息子がダイエットを始めました。1ヶ月、私のマクロビご飯を食べることで痩せる!なーんてうれしいことを言ってくれました。
そこで大学生の男子を満足させる野菜のおかずを毎日捻り出しているのですが、その中でもダイエットのために使っているのが、今が旬で低カロリーなカリフラワー料理。
カリフラワーはカロリーが低い割に食べごたえがあるので、量が少なくても満足感があります。味がなくてあまり好きじゃない、という人でも楽しめる、おいしいカリフラワー料理が今回紹介するパコラ。
パコラというのはインドのスパイスがたっぷり入った天ぷらのことです。
今回はどこでも手に入るカレー粉を使います。インドで食べた時に添えられていた激辛スパイスソースを思い出して、似た感じで作ってみました。
高カロリーになりがちなフライも、カリフラワーを使えば大幅にカロリーダウン!
ダイエットということでカリフラワーを使っていますが、ジャガイモや玉ねぎなどどんな野菜でも美味しいですよ!
動画でもご覧いただけます↓
材料2〜3人分
カリフラワー 1株
○小麦粉 1カップ
○カレー粉 大さじ山1
○あればクミンシード小さじ1
○塩 小さじ1
○水 180cc
豆板醤、生姜とニンニクのすりおろし
甘酒 各小さじ1
作り方
1.カリフラワーは洗って水気を切り小さめの房に分けておく。
2.○の材料をボールに入れ、よく混ぜる。
3.カリフラワーに2の衣をつけ、中火で表面が薄いきつね色になるまで揚げる。
4.豆板醤と生姜、ニンニクのすりおろしを混ぜたものを添える。辛いのが苦手な方はケチャップを添える。
大きさにもよりますが、中火でひっくり返しながら3〜4分でふんわり柔らかい感じに仕上がります。歯応えを残したい時は2分くらいでOK。
衣自体に味がしっかり付いているので、ソースがなくても十分美味しいですが、辛いソースをつけるとよりパンチと濃厚さが増します。濃い味の好きな人にも、お酒のおつまみにしたい人にも良さそうです。
春に向けてダイエットしたいと思っているあなた、これなら揚げ物を我慢しなくても大丈夫!ぜひ作ってみてくださいね。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
今年は2月だというのに暖かい日が続き、花粉症の症状が出始めた人も多いのではないでしょうか。
前回も花粉症に良い食材れんこんの料理を紹介しましたが、今回はブロッコリー!
春先が旬の野菜は芽吹きのエネルギーが高く、冬の間に溜まった老廃物を外に出す働きがあります。ブロッコリーも花芽をたくさん持った野菜です。粘膜を強化するβカロチンもたっぷり入っているので、花粉の辛い症状を和らげてくれます。
今回紹介するのはブロッコリーのステーキです。サラダや付け合わせのイメージが強いブロッコリーですが、ステーキ風に焼くことでメイン料理に昇格しちゃいます。
マクロビ流の野菜の甘さを最大限に引き出す調理法をご紹介しますので、最後までご覧くださいね!
動画でもご覧いただけます↓
材料一人分
ブロッコリー 6房
オリーブオイル 大さじ1
塩 少々
パン粉 大さじ1
ニンニク 1/2片
オリーブ油 小さじ1/2
作り方
⒈ブロッコリーは小房に分け、茎の部分に塩をすり込み、しばらく置く
2.ブロッコリーの水分が出てきたら、オリーブ油を温めたフライパンに入れ、切り口を下にして焼き始める
3.落とし蓋で蓋をして、弱めの中火で表2〜3分、裏も2〜3分焼く。歯応えが残るように味見をしながら焼く
4.ニンニクをみじん切りにして、フライパンにオリーブ油をしいたところに入れて、弱火できつね色になるまで炒め、ブロッコリーの上にかける
美味しく作るコツまとめ
焼く前に塩をしてしばらくおく
ブロッコリーの茎の部分に塩をすり込むことで余分な水分が抜け、野菜の旨味が凝縮されます。
切り口を下にして焼き色をしっかりつける
切り口からは野菜の甘さが出ているので、じっくり焼くとカラメル化して深みのある味になります。
落とし蓋をする
ぴっちり蓋をせずに、落とし蓋で蒸気を逃がしてあげると、ブロッコリーのシャキシャキ感を残しつつ、全体に火が通ります。
余熱でも火が通るので、少し硬めかなと思う程度で引き上げるのがちょうどいいですよ。
花粉症の時期にたくさん食べたいブロッコリー。コツを押さえて美味しくステーキにしてみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
2月にしては暖かい日が続きますね。おかげで花粉が飛ぶのが例年より早い気がします。私は15年程前に初発症してから、時々花粉症が発症します。体調が整わないと症状が出るらしいので、バロメーターにもなっています。
今日はそんな花粉症にいい食材を使った料理を紹介します。
それはれんこん!
あっ、またれんこんって思いました???エヘヘ(^ ^)れんこんは本当に効能が高いので、ついつい冬場はれんこん料理を紹介したくなっちゃうんですよ^^;お許しください。
そう、れんこんはのどや咳など呼吸器に良いと言われているのはもちろん、粘膜にとてもいいので、花粉症の時はたくさん食べたい食品なんです。
というわけで、今回はれんこんをたくさん食べられるしゅうまいを紹介します。肉を入れないレシピですが、あなたもよく知っているあの食材を使って、肉の食感を出しています。よかったら最後までご覧下さいね!
動画でもご覧いただけます↓
材料 小さい皮12個分
れんこん 200g
凍りこんにゃく解凍して絞って50g
玉ねぎ 1/4個
葛粉(片栗粉)大さじ1と小さじ1
醤油 小さじ2
甘酒・胡麻油各大さじ1
しゅうまいの皮(小)12枚
作り方
⒈蓮根は3/4はすりおろし、1/4は5mm角に刻む。玉ねぎは微塵切りにして葛粉(片栗粉)小さじ1をまぶす。
2、凍りこんにゃくは解凍してぎゅっと絞り、みじん切りにして醤油小さじ1を揉み込む。
3、ボウルに1と2、葛粉(片栗粉)と調味料を入れてよく混ぜる。
4、1をしゅうまいの皮で包み、蒸気の上がった蒸し器にキャベツなどを敷いてその上にのせ、強火で8分蒸す。
玉ねぎはみじん切りにすると水っぽくなるので、葛粉(片栗粉)をまぶすと良いです。
こんにゃくは凍らせると水分が抜け弾力が出て、まるで肉のような食感になります。少し醤油を馴染ませるとさらにコクが出て美味しいです。
包み方は、親指と人差し指でまるを作った上に皮を乗せ、種を乗せたら丸の中に落とし込むようにするとしゅうまいの形になります。
蒸し器はせいろがおすすめ。蒸気が上手に回って水っぽくならずふっくらと蒸しあがります。
蒸し器に白菜やキャベツなどを敷くと、下にくっつかず、蒸した野菜もおかずになるので一石二鳥です。
もちもちしたれんこんの中に、刻んだれんこんのシャキシャキとこんにゃくのプリプリが入っていて、たくさんの食感が楽しいしゅうまいです。
野菜だけなので淡白な感じかと思いきや、意外にしっかりとパンチの効いた味。甘酒とごま油のおかげかな。
花粉の辛い症状が柔らぐように、れんこんしゅうまいぜひ作ってみて下さいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
花粉症の方にとって辛い季節になりましたね。花粉症には乳酸菌がいいというので、この季節はヨーグルトがよく売れるそうですが、菌で腸の環境をよくして免疫を上げることが目的なので、他の発酵食品でもOKです。
今日ご紹介するのも発酵食品。日本酒を作る時にできる酒粕です。酒粕は抗アレルギー作用もあるので花粉症の方にうれしい食材なんです。
そんな酒粕を使って作るのは豆腐の酒粕味噌漬け。酒粕の芳醇な香りと味噌の濃厚さが豆腐に移って、味噌漬けよりもさらにチーズっぽさが増します。
時間はかかりますが工程はとっても簡単なので、よかったら最後までご覧下さい。
材料
豆腐 300g
練酒粕 50g
味噌 50g
作り方
1、豆腐はキッチンペーパーなどに包んで、冷蔵庫にいれ、ペーペーがびしょびしょになったら取り替えるというのを繰り返して丸1日水切りする。
2、酒粕と味噌をよく混ぜる。
3、1をガーゼで包み、2を周りに塗ってタッパーなどに入れ、冷蔵庫で一週間ほど漬け込む。ガーゼを剥がして好きな大きさにカットして食べる。
豆腐は重しをすると形が崩れるので、ペーパーなどで自然に水切りした方がキレイに仕上がります。
豆腐は滑らかさのある絹豆腐がおすすめです。
年明けは新酒のシーズンなので、美味しい酒粕が手に入りやすいです。練酒粕というのが柔らかくて使いやすい。今日はそれを使っています。
板酒粕だったら、みりんなどにしばらくつけて柔らかくしてから使ってください。
冷蔵庫で寝かせれば寝かせるほど味が濃くなります。
一週間寝かせると、ねっとりした味わいでまるでチーズ。酒粕の香りがチーズ感を高めています。
二週間ほどは置いておけますので、ぜひ作ってみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
明日はバレンタインですね。チョコケーキやトリュフ、クッキーなどお菓子作りを計画している人も多いのでは。
そこで今回は砂糖や小麦粉を使わずに、混ぜるだけでかんたんに作れちゃうマクロビガトーショコラを紹介します。
甘酒のとろみでしっとりふっくらです。
動画でもご覧いただけます↓
材料 直径15㎝ケーキ型一個分
米粉 60g
アーモンドプードル 40g
ココア 20g
コーンスターチ(葛粉)40g
ベーキングパウダー小さじ1
重曹 小さじ1/2
甘酒(濃縮タイプ) 80g
豆乳 80g~
塩 ひとつまみ
ココナッツオイル(菜種油でも可)60g
作り方
1.コーンスターチ(葛粉)、ベーキングパウダー、重曹を小さなボウルに入れて混ぜておく
2.別のボウルに甘酒、豆乳、塩、溶かしたココナッツオイルを入れて乳化するまでよく混ぜる
3.米粉、アーモンドプードル、ココアをよく混ぜて、2に加えて滑らかになるまでしっかり混ぜる。
4.3に1を加え素早く混ぜ、オーブンシートをしいた型に入れ、170度のオーブンで30分焼く。
米粉は、米粉だけだともっちりしすぎて膨らみにくいので、コーンスターチや葛粉、アーモンドプードルなど、粉を何種類か足します。
アーモンドプードルが多いと濃厚でリッチな味になるし、コーンスターチが多いとふわふわ感が増します。今回はコーンスターチとアーモンドプードルが多めなので、もっちり感は少なめの生地です。
甘酒の甘味はほんのり優しい甘味です。甘味を足したい人は甘酒の半量をメープルシロップにしてもおいしく作れます。
今回使用した米粉はコチラです⇓
米粉によって水分量が変わってくるので、違う米粉で作る場合は、豆乳を最初は60gくらいで混ぜてみて、3の段階で天ぷらの衣よりぼそぼそしていたら、豆乳を足して調整してみてください。
ココナッツオイルは寒い時期は冷たい甘酒や豆乳と混ぜると固まってしまうことがあります。そんな時は湯煎にかけながら混ぜるといいです。
順番に混ぜていくだけなので失敗知らず♡ぜひ作ってみて下さいね。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!