梅雨ムクミに!豆乳ときゅうりの冷たいスープ

目安時間:約 6分

私の住む静岡は先週から梅雨入りし、大気に湿気が満ち満ちているのを感じます。我が家の床材もぱんぱんに湿気を吸い、いつもあるはずの隙間がないので掃除はラクチンです。

以前この記事にも書きましたが⇓

梅雨時は床材だけでなく、人間の体も水分を含んでムクミやすくなっているのですが、ちょうどそのムクミを軽減してくれる瓜科の野菜が、この時期に出始めるんですよね。本当に自然ってうまくできてるぅ(^^)

そんなわけで、今日は瓜科代表、利尿作用バツグンのきゅうりと、ムクミの原因となるカリウムを排出するカリウムたっぷりの豆乳を使った簡単スープを紹介します。

動画はこちらからご覧ください⇓



材料

一人分
きゅうり   1/2本
新玉ねぎ   20g
豆乳     50㏄
白みそ  小さじ1
オリーブ油  適宜

作り方

①きゅうりは頭から1㎝ほどの所を切り離し、断面をこすり合わせてアクが出たら水で洗い流す。

②きゅうりをまな板にのせ、塩を振って手でコロコロさせて板ずりし、さらにアクを抜き、洗い流す。

③きゅうりと玉ねぎをざく切りにして、豆乳と白みそを加えてブレンダーにかける。
④器によそって冷蔵庫で冷やし、きゅうりのみじん切りを散らしてできあがり。

きゅうりは細胞が壊れると「ホスホリパーゼ」という酵素が発動して、 脂肪を強力に分解してくれるので、ダイエットにもいいらしい…。

酵素は消化したり傷を治したり、人が生きていくための活動すべてにかかわっているので、足りなくなると大変です。

火を使わない簡単スープで、きゅうりの酵素、たっぷり摂取してくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から再開することに致しました。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から再開することに致しました。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士山神田川楽座楽座

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

みさきキャベツを食す!!沼サンド風丸パンベジサンド

目安時間:約 4分

朝市でみさきキャベツという、見たことのないキャベツに出会いました。

まるでタケノコのようなちょっと縦長のフォルム。小ぶりなのにぎっしりと重くて、中もみっちり詰まっています。生産者のふもとも農園さんによると、甘くて柔らかく、生食で抜群においしい品種とのこと。

すごくおいしいけど、柔らかいので破裂しやすいので作るのがとても大変なのだとか。だから市場に出回ることがないんですね。直売所だからこその出会いなんだなあ。

さてさて、どんな味でしょう?

まずは生産者さんおススメの生食で食べてみます。

これは!!!みずみずしく、ふんわりと柔らかい。シャクシャクと歯ごたえはいいのに、噛むとすぐにどこかに行ってしまうような繊維の柔らかさ。これは病みつきになりそう。


次はこれまた定番の塩昆布和えに。

うーん、これはおいしい!キャベツの柔らかさが、ごま油や昆布のうま味をうまく包み込み甘さが引き出されてて、相乗効果でおいしくなってる。漢字で例えるなら「和」。

加熱したのも食べてみたい。シンプルに油いためで。

これは!甘い!加熱でさらに柔らかく甘味も強まってしまった…。やばい、相当おいしいよ、これは。

みさきキャベツ、生でも加熱でも、どちらで食べてもかなりおいしいキャベツということがわかりました。

こういうおいしいキャベツで、作ってみたいメニュー…それが沼サンドです。

沼サンドというのは、パンの間にキャベツの千切りを山のように入れて、ギュギュっと抑えて作る、野菜たっぷりのサンドイッチの事。


このサンドが大好きなのですが、たーーっぷり入れるだけにキャベツの品質で大きく味が変わるんですよね。

だからこのみさきキャベツで作れば間違いなくおいしいに違いない!と確信し、作ってみました。

動画はこちらからご覧いただけます。⇓

材料 1個分
丸パン(食パンでも)1個
キャベツ     140g
玉ねぎ      20g
オリーブ(あれば)2粒
油揚げ     1/2枚
ソラマメ     1本
アボカド    1/4個
豆乳マヨネーズ大さじ2
胡椒、マスタード適宜

作り方
①丸パンは半分に切り、油揚げとさやに入ったままのソラマメと一緒にトースターに入れる。パンと油揚げはきつね色になるまで、ソラマメはさやが黒く焦げるまで加熱する。
②キャベツと玉ねぎは薄くスライスして、みじん切りしたオリーブを入れて、胡椒をふり豆乳マヨネーズで和える。
③アボカドを縦にスライス、ソラマメはさやから出して薄皮をむく。
④きつね色に焼けたパンの下の方にマスタードをたっぷり塗り、アボカドを並べてその上にソラマメを並べる。
⑤パンの上部分に油揚げをのせ、その上にマスタードを塗る。
⑥④の下にラップを広げ、④に②をのせ、⑤をかぶせる。
⑦ラップでサンドイッチを上からギューッと抑え、半分くらいになったらラップの両端を下に折り込み、そのまま5分ほどおいて落ち着かせる。
⑧半分にカットして出来上がり。クッキングシートなどで包むとボロボロこぼれずに食べやすい。

やはり、みさきキャベツで作るといつもとはワンランク上の味の沼サンドに!キャベツによってここまで違うんだなあ。おいしい野菜に出会えて感謝感激です!

キャベツを堪能できる沼サンド風丸パンベジサンド、ぜひ作ってみてくださいね!

スギナってスゴイ?後編

目安時間:約 11分

昨日は、雑草と思われているスギナの、驚きの薬効について書きました。

後半の今日は、スギナを実際に料理して食べてみて、その感想とその後の体調をレポートします。

スギナっておいしいの?食べるとどうなる?

実際に作ってみたのは
・スギナふりかけ
・スギナ茶
・スギナの天ぷら
・スギナのゴマ和え
・スギナおにぎり
の5品。

動画はこちらからご覧ください⇓



まずはスギナの収穫です。スギナは若い芽の方が柔らかくておいしい。

写真の右側の方の葉が広がってない方の小さい若芽を摘み取りましょう。お茶は大きくなったものでも大丈夫。

スギナふりかけ

まずは、母がいつも食べていたスギナのふりかけ。

材料 

スギナ 一つかみ分
ゴマ  大さじ1~2
塩   小さじ1/2~好みで

作り方

①スギナ一つかみ分を水洗いして、ざるなどに広げてカラカラになるまで干す。天気のいい日なら一日でOK。
②①を弱火で焦がさないよういい香りがしてくるまで乾煎りして、すり鉢やミルで細かくする。
③炒ったゴマ大さじ1~2と、炒った塩小さじ1/2~を合わせて完成。

食レポ

スギナは干して炒ると、香ばしくていい香りが…。苦みも癖もなく、かなり美味しいです。すり鉢ですったら簡単に粉末状になり、ゴマや塩とよく混ざり、ゴマのうま味も加わり、これがスギナ?という感じ。

こんなに簡単で美味しくて、カルシウム補給になるなら、母がいつも食べてたわけだ、と納得!


スギナ茶

材料 一人前

スギナ小5〜6本

作り方

①スギナはよく洗って水けを切り、ざるにあげカラカラに乾燥させる。晴れた日なら1日でOK。
②フライパンで弱火でじっくり炒る。良い香りがしてきたら完成。
③急須に入れ、熱湯を注ぎ、3分ほど蒸らして完成。

食レポ

一番最初に甘さがきて、それから草っぽい香りがふわっとと来ます。意外にも苦味がないのが驚き。この香りはあんまり好きじゃないけど、旨みはけっこう感じます。

香ばしい香りのハトムギ茶なんかと混ぜるとおいしいかも。

その後、10分くらい浸した2煎目を飲むと、激苦で、アクのようなものも出てて、すごくまずくなっちゃってました。

抽出時間は要注意ですね。

スギナの天ぷら

作り方というほどのこともありませんが・・・。

材料 一人前

スギナ 5~6本
小麦粉 適宜
水   適宜
塩   一つまみ
揚げ油 適宜

作り方

①小麦粉と塩を水で溶いて衣を作る。
②油を火にかけ180度に温め、さっと揚げる。
③油を切って塩を振って食べる。

食レポ

これは王道!苦さもシャリシャリの食感も、パリッと揚がった衣に包まれてかえってアクセントになってる!

やっぱり野草と天ぷらは黄金コンビですね。塩で食べると美味しい!

スギナの胡麻和え

材料 一人前

スギナ   5~6本
すりごま  小さじ1
豆乳マヨネーズ 小さじ1/2
醤油    小さじ1/4

作り方

①スギナをきれいに洗って3分ほど塩ゆでする。
②食べやすい大きさに切り、すりごま、豆乳マヨネーズ、醤油と和える。

食レポ

まずいです。3分と長めに茹でたにも関わらず、全く柔らかくなっていないスギナ。その食感はまさに草。味的にはゴマやマヨネーズの油分でそれほど苦みは感じないんですが、とにかく全然かみ切れない。

もしかしたら、つくしが終わってすぐのスギナなら、もっと柔らかく、胡麻和えもいけるのかもしれません。6月のスギナで作るのは「なし」です。

おにぎり

材料 一個分

スギナ 3~4本
ごはん お茶碗1杯分
塩   適宜

作り方

①スギナを塩茹でして冷水にさらす。
②細かく刻んで塩を加えもむ。
③③の汁気をしっかり切り、ごはんに混ぜ込み、おにぎりに握る。

食レポ

塩茹で調理ということで、胡麻和えの悪夢が思い浮かぶ私…。まずそうだなあ…恐る恐る口に運ぶと、あれ?これは癖がない。細かく切ってあるので草っぽさはまるでなく、苦みもほとんどない。ほんのり感じる香りも、いやな香りじゃないぞ。

ちょっと意外でしたが、これは「あり」でした。

食後の体調

一つ一つは少量でしたが、5品全部を食べ切り(あ、胡麻和えは残したか…) 体調を確認してみることに。

一番知りたいのは利尿効果があるのかということ。色んなサイトで言ってたし。

食後1時間、2時間、3時間…あれ?利尿されない??その後半日経っても、もよおしてこない…。

うーん、どうも私には利尿作用が発動しないようです(^^;

でも今日は靴下の跡がつかない&おなかムクミが少ないような気がします。

靴下のゴムの跡は、この季節必ずついてしまうので今日はおや?という感じです。

おなかムクミというのは、私が勝手に名付けているものなんですが、腸がむくんで下腹が膨らむ状態の事。想像なんですが、梅雨時は足がむくむのと同じようにおなかもポッコリしがちなので、腸がむくんでいるに違いないと思っているのです。

それが今日はふくらみが少ない…。利尿はしないけど、ムクミはひいいているのかなあ。あくまでも想像ですが(^^;

まとめ

劇的な体調の変化は感じられなかったものの、半分想像で少しムクミの改善を感じたのと、胡麻和え以外は普通の青菜レベルでおいしく食べられたのが驚きでした。

私が一番おいしかったのはふりかけ。スギナがゴマと塩によく合う!干して炒ったスギナの香ばしく、ちょっと野性味のある香りが堪能でき、くせになるおいしさです。

すり鉢で簡単に粉にできるので、ヨモギ粉のようにお菓子に入れたりするのも良さそう。クッキーとか蒸しパンとか、お団子とか。

厄介な雑草として、やたらその辺に生えているスギナ。ここまで読んでくださったあなたは、今日からちょっと見る目が変わったかも?

買い物に行けない日、野菜が足りない日、目を皿のようにしてスギナを摘んでいるかもしれませんね!



☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

萎びたレタスの救済!レタスのペペロンチーノ

目安時間:約 6分

一年中スーパーに並ぶレタス。他の葉野菜と同じように春と秋の2回育てることができるので、旬がわかりにくいですが、私の住む富士宮市では5月になると、直売所にたくさん並び、畑をやってる人にいただいたりする機会が増えます。だから5月が春の旬なのかなあ。



見かけるとついつい買ってしまい、過剰在庫で気が付くと野菜室で萎びていることも…。

今日はそんな時のレタス救済レシピを紹介します。

動画はこちらからどうぞ⇓


材料

レタス  一株
固くなったバケット10㎝
ニンニク・鷹の爪 適宜
塩・オリーブ油  適宜

作り方

①レタスは洗ってよく水気を切り、手で一口大にちぎる
②にんにくは薄切り、鷹の爪は輪切りにする
③オリーブ油を入れたフライパンに②を入れ、弱火で香りと辛みが立つまでじっくり加熱する
④香りが立って来たら、一口大に切ったバケットを入れてそのまま弱火でカリカリに焼く
⑤バケットを取り出し、オリーブ油を足して強火にしレタスと塩を入れる
⑥レタスがしんなりしてきたら、バケットを戻し、一混ぜしたら完成



萎びたレタスを使うと、元々しんなりはしてると思うんですが、炒めると嵩が減るので、元の嵩の半分くらいになるのを目安に。

ニンニクと鷹の爪でパンチが効き、バケット入りでボリュームも出るので、我が家では夫や食べ盛りの子供たちにも人気のメニューです。

パンが水分を吸ってしまうので、作ったらすぐ食べる!のがおススメです。

冷蔵庫に忘れていたレタスやバケットを見つけたら、ぜひ作ってみてくださいね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

常備薬になる!塩分20%の昔ながらの梅干の作り方

目安時間:約 8分

6月は「梅仕事」の季節。そろそろ梅ができはじめ、そわそわしている人も多いのでは?

梅シロップ、梅酒、梅ジャム…色々作りたいけど、やっぱり王道は梅干ですよね。梅干は昔から、風邪、食あたり、二日酔い、頭痛など、家庭の常備薬として不動の地位を築いてきました。

ただ、近年は減塩の梅干や、甘さやアミノ酸を添加した酸っぱくなくて食べやすい梅干が多く出回り、本物の酸っぱい梅干を食べたことがない人もいるほど。

でも、梅干は昔ながらの製法でしっかり塩が効いたものでないと、常備薬としての機能を果たすことはできません。

今日は、そんな王道の梅干の作り方を紹介します。

材料

梅    2キロ
自然海塩 415g
    (下漬け用:400g 赤しそ用:15g)
赤しそ  150g
重石   3㎏程度のものと軽めのもの

漬け方

梅を漬ける

①梅はよく洗い、水に一晩つけてからざるに上げて、かびないよう水気をしっかり切る。
②竹串で傷がつかないよう丁寧に梅のヘタの部分を取り除く。
③梅の1/3量をボウルに入れ、塩の1/4 量を振り、漬ける容器に入れる。これを3回くり返す。
④残った塩で表面をしっかり覆い、落し蓋をして重石をのせ、赤しそが出回る時期まで待つ。
⑤時々カビが出ていないかチェックして、水分が出てきたら(白梅酢)梅がかぶる量だけ残して、別の容器に移しておく。

容器がない場合はジップロックでも漬けられます。水分が上がってきたら、余分な水分を別の容器に移し、ジップロックの方は水分に梅がしっかりつかるように空気を抜き、真空状態にしておきます。重石はしなくても大丈夫。

赤しそを漬ける

①出回る時期になったら、赤しその葉だけを150g用意して、水洗いして水気を十分切る。
②ボウルに赤しそを入れ、塩を加えてしっかりもんでアクを出し、よく絞り、アク汁は捨てる。
③別のボウルに②を入れ、梅漬けの時に移しておいた白梅酢を加えて、軽くもんで赤い色をうつし、赤梅酢にする。
④下漬けした梅の上に赤しそを広げ、赤梅酢を注ぎ入れる。
⑤梅が浮いてこないように落し蓋をして、軽い重石をする。土用(7月20日ごろ)までそのまま漬けておく。

赤しそは塩漬けになったものも売っています。④で投入しましょう。

土用干しをする

①土用になり、天気予報を見て3日くらい晴天が続く時を選び、漬けた梅と赤しそをざるに広げて天日に干す。日中に一度ひっくり返す。日中出かけてしまいひっくり返せない人は、クッキングシートの上に広げておくと、ざるにくっついて破けてしまうのを防ぐことができます。容器に残った梅酢はラップをかけ、梅と一緒に天日干しをして殺菌します。
②夜になったら再び容器にもどして赤梅酢に漬け、翌日また天日干しにする。これを3日つづけ、皮がやわらかくなってきたら完成。密閉容器に移して保存します。

青梅の場合は追熟する

梅干をやわらかく漬けるには、梅はこのくらいの色に熟したものが適しています。

もしこんな状態の梅だったら追熟させてあげましょう。

追熟の方法

①ざるの上に新聞紙を広げ、洗って水けを拭いた青梅を並べ、その上にも新聞紙をかけて、しっかり覆い、冷暗所に置く。
②オレンジ色になったら追熟は完了です。

漬物用の塩

梅を漬けるのには塩も重要です。

国産の海塩は結構なお値段がするのですが、海の精という伊豆大島のメーカーは、漬物用のお手頃な塩を出しています。溶けるのに時間がかかる塩の固まりが入っているだけで、品質は変わりません。

500g入りで1200~1300円が、1.5㎏入りで2800円台ととてもお得感があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

海の精 漬物塩(1.5kg)【海の精】
価格:2833円(税込、送料別) (2020/6/3時点)


梅のいい香りに心がウキウキしてきたら、ぜひ梅干仕込んでみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

塩麹とすりおろしきゅうりの夏野菜マリネ

目安時間:約 6分

6月に入り、夏野菜が出回り始めました。夏野菜の代表と言えばきゅうり。きゅうりなどのウリ科の野菜は「シトルリン」というアミノ酸を多く含み、利尿作用が高く、ムクミを軽減してくれます。

ムクミの気になる梅雨に、ムクミを解消する野菜が旬を迎えるなんて、相変わらず自然ってスゴイ!



それだけではなく実は、きゅうりには脂肪を強力に分解する酵素「ホスホリパーゼ」が含まれていることが最近の研究で発見されました。すりおろして細胞を壊すと中の酵素が外に出てより活発に働くのだとか。

今日はそんな「ムクミ&脂肪に効く!」きゅうりのすりおろしレシピです。

動画はこちらからご覧ください⇓

材料

きゅうり 1.5本
レモン  適宜
塩麹   大さじ1・1/2

玉ねぎ  小1
きのこ  1パック
ズッキーニ 1本
人参   小1本
    などなど
オリーブ油 適宜
塩コショウ 適宜

作り方

①玉ねぎ、きのこ、ズッキーニ、ピーマン、人参は一口大に切り、軽く塩をしてすりこむ。
②オーブンの天板に①を並べ、コショウとオリーブ油を回しかけ、300度で20分焼く
③きゅうりをすりおろし、ざるに上げて軽く水気を切り、レモンを凍らせて、皮ごとすり下ろしたものと、塩麹をまぜ、焼きあがった②を和える。
③冷たく冷やして出来上がり。


酵素は、食べ物を消化する時にも、体の傷を修復するのにも使われます。摂取する酵素が少ないと、消化だけで酵素がなくなってしまい、傷を治す分まで回りません。

小さな傷やおできが、ガンなどの大きな病気に発展していくこともあるので、案外バカにできないものです。

だから

酵素をたくさん摂りましょう。
よく噛んで消化を助けましょう。

それだけで病気のリスクが減りますよ!

すりおろしきゅうりで、酵素たくさん摂ってみてくださいね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

コリンキーのデパ地下風・塩麹と甘酒の発酵サラダ

目安時間:約 7分

野菜の直売所で、見かけない野菜に出会いました。その名もコリンキー。


見た目はかぼちゃと似ているけど、生産者さんによると、生でも食べられて、味はきゅうりとかズッキーニに似てるらしい。どんな味だろう???

かぼちゃの一種ということはウリ科。ウリ科といえば梅雨むくみを解消してくれる野菜じゃないですか!
梅雨むくみって何?という方はコチラの記事をご覧ください⇓

食物繊維・カロチン・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・カリウム・カルシウム・鉄なども含まれてるらしいです。

今日はそんなコリンキーを、同じく今が旬の新玉ねぎと一緒に、デパ地下風サラダにして食べてみました!

動画はこちらからご覧ください⇓

材料

コリンキー  1/2玉
新玉ねぎ   小1個
酢    小さじ1
粒マスタード小さじ2
塩麹   小さじ1
甘酒   大さじ1
オリーブ油小さじ1
あればディル・パセリなど

作り方

①コリンキーは半分に切ってワタを取り、皮付きのままスライサーで薄くスライスし、塩をしてしばらく置いておく。
⓶新玉ねぎは繊維に沿って薄くスライスして、塩をしてしばらく置いておく。
③⓵と②の水気を軽く絞って切り、酢、マスタード、塩麹、甘酒、オリーブ油を加えて、手でよくなじませる。
④ディル・パセリなどの香草をちらしてできあがり。

実食

コリンキー…実際に食べてみると
クセがない
かぼちゃと言っても生で食べると、シャキシャキ感がズッキーニと似ています。甘いとか、渋いとか、酸っぱいとかあんまりなくてすごく淡白な味。
・さっぱりしている
かぼちゃのイメージと違ってデンプンや甘さが少ないので、すごくさっぱり、あっさりしています。これならたくさん食べても重たくない!
・食感がいい
薄くスライスすればシャキシャキ、少し厚めにカットするとコリコリして、でもほんの少しねっとり感もあるという独特の食感。切り方や調理法で違うのがおもしろい。

デリ風サラダは、あっさりしたコリンキーに、新玉ねぎの甘味や、麹の旨味をプラスしたので、けっこう濃厚な味になってます。

鮮やかな黄色がお弁当や食卓に映える~(^^♪

色鮮やかで、生でおいしいコリンキー。5月下旬から6月が旬です。野菜の直売所や朝市だけでなく、スーパーの地元生産物のコーナーに並ぶこともありますよ。手に入ったらぜひ作ってみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

卵なし!まるでホテルの味!新玉ねぎと豆腐のスクランブルエッグ

目安時間:約 6分

新玉ねぎがおいしいシーズンです。スライスしただけ醤油をかけて食べたり、サラダに入れたりと、シンプルに食べることが多いのでは?

実は甘さが強いこの時期だからこその、とっておきの食べ方があります。

それが新玉ねぎと豆腐のスクランブルエッグ。

みずみずしさと甘さが身上の新玉ねぎは、加熱すると水分が多いせいかとろけるような食感になります。その食感と甘さを豆腐に合わせると、まるで高級ホテルで出てくるような、とろとろのスクランブルエッグみたいになるんです。

今日は、そんなホテルで出てくるとろとろ半熟卵のような、ビーガン☆新玉ねぎと豆腐のスクランブルエッグを紹介します。

動画はこちらからご覧ください⇓

材料

二人分
豆腐      150g
油      適宜
新玉ねぎ   中1個
塩    小さじ1/4
クリームコーン大さじ1  

作り方

①豆腐を水切りする。
②玉ねぎはみじん切りにして、油をしいたフライパンに入れ、塩を振って弱火で炒め、透明になったら蓋をしてごく弱火で20分ほど蒸し煮する。
③①をブレンダーやゴムベラでクリーム状によく混ぜておく。
④③とクリームコーンを②に加え、軽く火を通し、味をみながら塩で調整する。


コツは炒めた新玉ねぎに蓋をして蒸し煮すること。

水分を飛ばさずにじっくり加熱することでトロトロになり、ふわふわでクリーミーな食感が増します。

クリーミーさを楽しみたい場合は絹豆腐をブレンダーでクリーム状にしてから入れ、豆腐の食感を残したい時は、木綿豆腐を崩しながら入れるといいでしょう。

クリームコーンがない時は、粒コーンをブレンダーかミキサーにかけ、クリーム状にしましょう。

卵なしなのにむしろおいしい、新玉ねぎと豆腐のハーモニーを、ぜひ体験してみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

天然のサプリメント・切り干し大根DEヤムウンセン

目安時間:約 7分

日本の伝統食材の「切り干し大根」。ちょっと地味に見えるこの乾物が、実は味もパワーもすごいんです。

元々大根はビタミンA・ビタミンB・ビタミンC・葉酸・カリウム・カルシウム・鉄・アリルイソチオシアネート・オリゴ糖・消化酵素・食物繊維などの栄養素が豊富。


生活習慣病や免疫力の向上、アンチエイジング、便秘や腸内環境の改善、ムクミ解消、ダイエット効果など、体にいい成分がいっぱいの野菜です。

ムクミが気になる今の季節に食べたいけれど、でも旬は冬。今の大根は旬のパワーがありません。

そこで今の季節に食べたいのが切り干し大根!

大根は天日干しされると、紫外線や酵素によって縮合反応が起こり、カルシウム・カリウム・食物繊維・鉄などの成分が生の大根の数十倍にも!さらにパワフルになっちゃうんです。

切り干し大根というと、煮もののイメージが強いかもしれないけど、さっと洗ってそのままサラダや漬物にすると、甘さが際立ち、シャキシャキの食感が楽しめます。

今日は私の大好きなタイのヤムウンセン風のサラダを紹介します。


動画はこちらからご覧いただけます⇓

材料

4~5人分
切り干し大根  65g
大豆ミートひき肉タイプ40g
ごま油     適宜
鷹の爪 にんにく 適宜
みりん 小さじ1
醤油 大さじ1/2
玉ねぎ     1個
トマト     1個
きゅうり   1/2本
パクチー(パセリ)適宜
塩麹    大さじ2
レモン汁  大さじ1
みりん   小さじ1
醤油    少々

作り方

①切り干し大根はさっと洗ってざるにあげておく
②大豆ミートは熱湯をひたひたに注ぎ、5分ほど浸しておく
③玉ねぎは薄くスライスして10分ほど空気にさらしておく。トマトときゅうりも刻んでおく。
④②の水気を切り、フライパンにごま油をしき、鷹の爪、ニンニクチューブを炒めたところに入れ、水気がなくなったらみりんと醤油を入れて味付けする
⑤塩麹、レモン汁、みりん、しょうゆをボウルで混ぜておく
⑥①③④⑤をボウルに入れてよくあえる
⑦最後にパクチー(パセリ)を入れてあえる。

切り干し大根の太さや入れる野菜によって調味料は調整してくださいね。切り干しがすごく甘い時は、みりんはいらないかもしれません。

切り干し大根はしっかり甘くてうま味が濃いので、低カロリーだけど満足感のあるサラダに。大豆ミートでたんぱく質もとれるし、切り干しには内臓脂肪を溶かす働きもあるらしいので、ダイエットしてる方にも良さそうです。

栄養が凝縮され、天然のサプリメントとも言われる切り干し大根。効能もすごいけど、味も驚くほどおいしいので、ぜひ食べてみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

酒粕と豆腐のベイクドチーズ風ケーキ

目安時間:約 8分

チーズケーキ大好きです。特に好きなのはベイクドチーズケーキ。あの濃厚さがたまらない!でも年のせいか胸焼けして食べられなくなってきました。昔は良かったなあ。

でも食べたい。胸やけしないチーズケーキないかな。そこで浮上したのが酒粕で作るチーズケーキもどき。

酒粕は日本酒のもろみを絞ったあとにできるもの。日本酒は米を甘く発酵させて作るので、酒粕にはその甘味と日本酒の香りが凝縮されていて、そのまま食べるとほんのり甘いんです。(麹甘酒ほど甘くはないです(^^;)

もちろん発酵食品なので、酵素やアミノ酸がたっぷり入った健康・美容食品。

しかもその独特の香りでチーズっぽさが出るんです。先日も酒粕でチーズ風クッキーを作りました。⇓

その酒粕をクリームチーズ代わりに、生クリームの代わりに豆腐、砂糖の代わりに甘酒…、うーん、さっぱり食べられそう!

というわけで、今日は胃弱な人でも食べられる、低カロリーであっさりしてるのに、とろーり濃厚な酒粕のベイクドチーズケーキを紹介します。

動画はこちらからご覧ください⇓

材料

15㎝丸形一個分
酒粕       40g
濃縮甘酒   大さじ3
レモン汁   大さじ1
絹ごし豆腐    150g
くず粉(米粉)大さじ1
塩ひとつまみ
オートミール   30g
アーモンド    40g
コメ飴    大さじ1
ココナッツオイル大さじ1

作り方

①小鍋にココナッツオイルと米飴を入れて弱火にかけ溶かし、オートミールと砕いたアーモンドを入れてからめる。
⓶型に①を敷き詰め、ラップをして上からぎゅっと押す。
③豆腐は豆腐臭さを抜くため5分ほど茹でて、ざるに上げて水切りをしておく。
④ボウルに③と酒粕、甘酒、レモン汁、塩、くず粉を入れてクリーム状になるまでよく混ぜる。
⑤⓶に④を流しいれ、平らにならしたら170度のオーブンで40分焼く。
➅粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして出来上がり。

動画でもご覧いただけます⬇️

y

注意点・コツ

酒粕は、搾りたてのものはフレッシュであっさりとした味わいがあり、固めで、熟成が進むと濃厚になり、柔らかくなっていきます。

固めのものなら少量の水でふやかすか、甘酒と合わせて一晩おいて、やわらかくしてから使いましょう。

酒粕の量を増やしたり、甘酒とレモン汁の量を増減させたりとアレンジして、自分好みの味を見つけてくださいね!

酒粕にはアルコールが含まれているのが気になるかもしれませんが、このレシピの場合は加熱することでアルコールは飛んでしまうので心配ないですよ♡

まとめ

酒粕と豆腐のベイクドチーズ風ケーキは、クリームチーズも、生クリームも、卵も、砂糖も使ってないけど、とっても滑らかでクリーミーで濃厚で、チーズケーキ好きを満足させてくれます。

低カロリーなだけでなく、甘酒と酒粕に含まれている多様な酵素やアミノ酸をたっぷりとれますよ!

チーズケーキが重たく感じている人、美肌を目指している人、ダイエットしたい人はぜひ試してみてくださいね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー

ページの先頭へ