干しねぎのねぎ焼き☆生ねぎのねぎ焼きと比べてみたら?

目安時間:約 7分

ねぎ焼きは、たっぷりのねぎを入れたお好み焼き風の粉もん料理。最近このねぎ焼きのねぎを、干してから作るとおいしいという情報を小耳にはさみました。

え?ねぎを干すって聞いたことないぞ?干したらカラカラになっちゃうんじゃないの?黄色くなっちゃうんじゃない?

今回はそんな謎過ぎる干しねぎに挑戦!そして干しねぎを使ったねぎ焼きと普通のねぎのねぎ焼きを食べ比べてみました。

干しネギ


まずは干しねぎを作ってみました。

ねぎを小口切りにします。刻んで200g計量したら、ざるに広げて太陽の下で5~6時間干してみました。これでだいたい半分のかさに減りました。

    ⇓6時間後⇓

使ったのは昨日収穫体験をさせてもらった、アドリ株式会社の九条ネギ。ここのねぎは、冬場は中にたっぷりどろどろの粘液を含んでいるんです。ざるに散らして干すと、それがネギ同士をくっつけるノリのようになるので、一日干すとパラパラとした感じではなく、全体がしっとりと、くっついたような状態です。

さあ、いよいよねぎ焼きに!干しねぎは水分が減っているので、生ねぎに混ぜる時より水を多めに入れます。

ねぎ焼きの材料

生ねぎのねぎ焼き

干さない青ネギ   200g
塩   ひとつまみ
小麦粉  大さじ3
片栗粉  大さじ1
水    大さじ3

油   適宜
お好みでお好み焼きソース・豆乳マヨネーズ適宜

干しねぎのねぎ焼き


干した青ネギ(干す前200g)100g
塩  ひとつまみ
小麦粉  大さじ3
片栗粉  大さじ1
水    大さじ5

油   適宜
お好みでお好み焼きソース・豆乳マヨネーズ適宜

作り方

1.ボウルに粉類と水を加えてそれぞれよく混ぜる。
2.生ねぎ・干しねぎどちらにも塩をまぶしておく。
3.2と1を混ぜて油を敷いたフライパンで中火で両面をじっくり焼く。
4.焼けたら好みのたれをつけて食べる。ソース&豆乳マヨネーズは定番。ポン酢、レモン汁などでも。

実食

左が干しねぎ     右が生ねぎ

まずは生ねぎの方から。
ねぎのフレッシュな香りがまず鼻に抜けます。口にすると、鮮烈な香りと共に後から甘味がやってきて、定番のおいしさです。シャキシャキ感も残っていました。

次に干しねぎ。
干しねぎの方はねぎの香りは控えめ。口に入れるとまず来るのはねぎの甘さ。まるで炒めたねぎみたいに甘いです。甘味のあとに旨味がやってきて、生とは全く違います。これは!旨い!

今まで生ねぎのねぎ焼きでも十分美味しいと思っていたのに、このコクのある甘さと旨味はなんなんだ!干しねぎおそるべしです。

まとめ

今回は干しねぎを使ったねぎ焼きの作り方と、生のねぎ焼きとどう違うかをレポートしてみました。

干しねぎは、晴れた日に一日干しただけで、かさは半分以下になり、甘味と旨味がぎゅっと凝縮され、ねぎ焼きにしても断然おいしくなることがわかりました。

これからねぎがおいしい季節になります。ねぎをたっぷり手に入れたらぜひ試してみて下さいね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

のこのこ塾プロコース第6回開催

目安時間:約 7分

昨日はのこのこ塾プロコースを開催しました。
全体写真撮り忘れました(^^;

今回から農薬について何回かに分けて勉強していきます。

農薬と言うと私の場合「体に悪い」「使わない方がいい」というネガティブなイメージが先行します。でもその実態はあまりよく知りません。農薬のこともちゃんと知りたいと思ったのも「のこのこ塾」で勉強している理由の一つ。

昨日は農薬の歴史を勉強しました。

農薬の始まりは1700年頃。欧州で除虫菊の粉で作物を外注から守ることができることがわかり、利用が開始されました。除虫菊は蚊取り線香の原料として有名ですよね。

1851年ぶどうの産地フランスで、ぶどう盗難防止のためにかけた硫酸銅と石灰を混ぜた物をかけたら、病気にならなかったことがきっかけで化学的な農薬が使われるようになりました。

日本で本格的に使われるようになったのは昭和初期。野菜、果樹、茶に必要不可欠なものと認識され始めました。

戦後、除草剤が日本に本格的に普及し始めました。草取りは農作業の中でも最も過酷で時間もかかるものだったので、農家では大歓迎。除草剤の普及で農村の労力は都会に流れ、日本は工業化していくことになります。

過酷な労働からの解放で、農業従事者の健康向上や余暇の拡大、兼業化できるようになり現金収入が増えるなど、農業界は大きく変わりました。

また、稲作用の農薬も誕生し、田植えを早くすることができるようになったおかげで台風の被害に遭わなくなり、収穫量が画期的に上がっていきました。

1960年ごろからは、同じ薬ばかり使うと効かなくなってきたり、Aを退治するとBが増えるなど、農薬の普及に従い農薬の問題点も浮上してきました。

魚の大量死や、「自然界で分解されない農薬が思わぬ害を招く可能性」を指摘したレイチェルカーソンの「沈黙の春」の発行などにより、農薬安全使用へむけての取り組みが進み…

1971年には徐々に高まっていた農薬の毒性や自然への影響を考慮して、農薬取締法大改正と使用禁止農薬の拡大が行われ、現在に至っています。


農薬が開発されたことで、作物が飛躍的に楽にたくさん作ることができるようになり、人類は過酷な労働と飢えから解放されたんですね。


有機野菜を国内の耕地面積における有機の畑の割合はわずか0.22% (平成26年4月1日現在。資料:農林水産省HP「国内における有機JASほ場の面積の推移」 )有機認定をとらずに農薬不使用で畑をやっている人もいるので実際はもっと多いとは思いますが、それでも数パーセントです。

有機野菜をいただくこともすごくありがたいけれど、農薬や化学肥料によって安定した食料供給があってこそということを、改めて思いました。

食に携わる者として、マクロビオティックの知識に加えて、農薬や化学肥料のことも正しく知り、野菜を多面的に総合的に見ることができるようになれたらいいなと思っています。

のこのこ塾は、そんな目を育てる農業塾です。よかったら一緒に勉強しましょう!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

甘酒は砂糖の代わりになる?分量の目安は?

目安時間:約 8分

料理やお菓子にけっこう使われている砂糖。健康に気を付けている方は白砂糖は使わないにしても、きび砂糖や黒砂糖などは使っているのではないでしょうか。

砂糖が悪だというわけではないんですが、より美容や健康によくて、味もおいしい甘味料があったら使ってみたくありませんか?

それが甘酒。米麹から作った甘酒は麹、麹によってお米がブドウ糖に分解されまるで砂糖みたいに甘いんです。しかもビタミンB群をはじめとする様々なビタミンやミネラルをたっぷり含んでいます。

私のレシピでは甘酒を使うことがけっこうありますが、最初はどれだけ入れたらいいのか、どんな料理に入れるとおいしいか、けっこう悩んだものでした。

そこで今回は、そんな甘酒初心者の方に向けて、甘酒を料理やお菓子に使う時の分量の目安や、甘酒を使うとかえって美味しい料理やお菓子を紹介します。

甘酒を砂糖代わりに使う場合の分量の目安

砂糖と同じくらいの甘さにしたい場合は、甘酒にもよりますが基本的には砂糖の2倍の量です。砂糖大さじ1となっていたら大さじ2杯を入れると、だいたい同じくらいの甘さになります。

甘酒は砂糖と違い、コクや旨味が含まれているので甘味に深みが加わるので、甘さ控えめでもおいしいというのもうれしいポイントです。煮物などはみりんや酒がいらなくなりますよ~。

砂糖代わりに使う場合の甘酒の種類

砂糖代わりに2倍量の甘酒を使うわけなんですが、その場合、ドリンク用に薄めてある甘酒は使わないようにしましょう。

市販されている麹甘酒には、濃縮タイプとすぐに飲める希釈タイプの2種類があります。希釈タイプの甘酒を料理に使うと水分が多すぎて味が薄まってしまい味がぼけてしまいます。お菓子に使えば完全に水分量が変わってしまうのでうまく作れません。

砂糖代わりに使う場合は必ず濃縮タイプを使うようにしてくださいね。

お米の粒々をなくして使いやすく

作った本人が食べるには問題ないのですが、家族に食べてもらう時は、料理の中に突然ご飯粒が入っていたらちょっと引かれちゃうこともありますよね。

料理によっては粒々が食感を邪魔してしまう事も。


そこで私は調味料として使いやすくするために、出来るだけごはんの粒が主張しないようになめらかにしています。

市販されている物の中には、粒がほとんど残っていないものもありますが、そうでないものや自分で作る場合は、ブレンダーやフードプロセッサーで粒々をなくしています。

甘酒を使った方がおいしい料理・お菓子

甘酒と相性がいいのが味噌を使った料理。

田楽味噌や味噌煮込みうどん、ホイコーローや麻婆豆腐などの味噌を使う料理は、砂糖より断然甘酒の方がおいしいと思います。



同じようにお菓子でも、発酵系のチーズを使ったお菓子は甘酒を使うとコクと深みが出ておいしい。



甘さは優しいけど滋味のある味になります。ぜひお試しを。

まとめ


今回は甘酒初心者の方に向けて、甘酒を料理やお菓子に使う時の分量の目安や、甘酒を使うとかえって美味しい料理やお菓子を紹介しました。

ポイントは

☆麹の甘酒を砂糖の代わりに使う時は砂糖の2倍の量を使う

☆濃縮タイプの甘酒を使う

☆調味料として使いやすくするために滑らかに

☆味噌やチーズの料理やお菓子と相性がいい

でした。

ビタミンやミネラルがたっぷりで、美肌効果もあり、腸活にも効果抜群の甘酒。料理やお菓子にぜひ使ってみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

米粉と甘酒のスコーン

目安時間:約 7分

昨日、おいしい甘酒をたっぷり作ったので、なにかおやつを作りたいな~と、思いついたのが米粉と甘酒のスコーン。

米粉のスコーンは、ガチガチに固くなってしまったり、モチモチしすぎてしまったりと、配合が難しいのですが、甘酒をたっぷり入れて作ったらいいかも、と試作してみました。

たっぷりの甘酒でしっとり甘く、ホロホロと崩れるスコーンができました。

使う米粉によって水分量が変わるのでご注意くださいね。今回は手に入りやすい共立の「米の粉」に合わせた水分量です。



材料 2個分

米粉(共立の米の粉) 60g
コーンスターチ    15g
アーモンドプードル  25g
ベーキングパウダー大さじ1/2
こめ油      大さじ2
甘酒(濃縮)   大さじ3
塩       ひとつまみ

作り方

1.粉類と塩をボウルに入れてよく混ぜる。
2.1にこめ油をくわえ、両手でこすりあわせるようにして、油を粉になじませる。


3.油の粒がなくなってサラサラになったら甘酒を加えてひとまとめにする。


4.3㎝の厚さに伸ばし、セルクルで抜いて、表面に甘酒を塗る。


5.180度のオーブンで20分、アルミホイルをかぶせてさらに15分焼く。


米粉のお菓子のレシピってまだまだ少ないですよね。だからついつい小麦粉で作るレシピを参考にしてしまうんですが、小麦粉を米粉に置き換えて作ると、たいてい失敗してしまいます。ガチガチになってしまったり、モチモチしすぎちゃったり。

失敗の原因のひとつは、小麦粉の代わりに米粉だけで作ろうとすること。ふっくらサクサクにするためには、コーンミールやコーンスターチ、葛粉などを他の粉を混ぜるのが大事です。柔らかさやリッチさを出すためにはアーモンドプードルとかね~。

甘酒は生地を一つにまとめる水分の代わりにもなります。しっとりしながらもホロリと崩れる食感を出すことができました。

熱を加えると甘酒の酵素はなくなってしまいますが、 酵素で造られたぶどう糖や糀菌体の栄養は加熱しても壊れないので、栄養価はしっかりとることができるんですよ(^^♪

甘酒をトップに塗るとつやが出るだけじゃなく、カラメル化してカリカリと香ばしくてとってもおいしいんです。

焼きたては表面はカリッと中はふんわり、時間が経つと中がサクサク、ホロホロになってきます。

混ぜるだけなので思い立ったらすぐ焼けます。おやつに、朝ご飯に、ぜひ作ってみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!




 

70度になったら失敗?炊飯器で甘酒作り

目安時間:約 8分

だんだん寒くなってきたので、あったかいドリンクが飲みたくなりますよね。この時期になると仕込みたくなるのが甘酒。おいしいですよね~。

甘酒には、酒粕で作る「酒粕甘酒」と米麹で作る「米麹甘酒」があります。どちらも発酵食品ですが、酒粕甘酒の方は甘酒と言いながら甘くはないので、砂糖をたっぷり入れて飲むことになります。

一方麹の甘酒はそれ自体が甘いので砂糖を入れなくてもいいので、より低カロリーで体に優しいんです。そしてこの麹甘酒は、麹さえあれば家でも作ることができます。

麹には酵素がたっぷり含まれているのですが、その中のアミラーゼという酵素がお米のでんぷんをブドウ糖に分解し、プロテアーゼという酵素がたんぱく質をアミノ酸に分解してくれます。甘味とうま味は酵素の働きで生み出されているんですね。

そのでんぷんをブドウ糖に分解するアミラーゼが最も活発に働く温度が55度~60度と言われています。70度になると死滅するそうなので、手作りする時は温度管理が重要!なのです…が…

久しぶりの甘酒作りで、温度管理に失敗してしまいました(^^;
70度を超えてしまった甘酒はどうなってしまったのか…?

今回は炊飯器で作る甘酒作りをレポートします!

材料

米麹    200g
炊いたご飯 200g
水     600㏄

作り方

1.ご飯に水を加え、60度になるまで火にかける。

2.一度火を止めて米麹を加えてよく混ぜ、炊飯器に移し、55度~60度になるようにする。ふきんをかけて蓋を開けたままにしておいたり、保温の温度に合わせて調節する。

3.10~15時間保温して、トロリとしてあまくなってきたらできあがり。

今回は炊飯器に移してから、ふきんの上にさらに布をのせて寝てしまったんですね。前回作った時はもっと寒い時期だったのでついつい…。

朝見に行くと70度を超えてしまっていました(-_-;)

あああ!まずい!一晩中70度越えだった可能性もある!

慌てて布をとってかき混ぜて60度まで下げたものの後の祭りかも…(>_<)

おそるおそる味見をしてみると・・・さらりとした甘さでしっかり美味しくなっているじゃありませんか!

「よかった~。ちゃんと甘い!」

ほっとしました。甘いということは酵素はしっかりと働いてくれているということなので、70度になってしまったけど酵素は死んでなかったんですね。

今回使った麹はコチラの乾燥麹 ⇓ 酵素力が強いのかしら?


10時間の保温だとさらりとした甘さで、その後時間をおくごとにどんどん甘さが濃縮していきます。私はお菓子作りに砂糖の代わりに使うことも多いので、甘く作りたいので、最終的に14時間くらい保温しました。それがこちら↓

色も黄色くなって、味も甘さが濃くなっています。このままだと飲むのにはちょっと濃いので、2~3倍に薄めて飲みました。うわー、旨〜〜!大成功です〜^_^

私はお菓子作りにも使いやすいように、ブレンダーにかけて滑らかにしてから、煮沸消毒したビンに入れて保存しています。

生の状態だと冷蔵庫で長くても2週間。だんだんと発酵が進むので酸っぱくなっちゃうんですよね。

なので私は半分は加熱して保存します。加熱するとさらに甘味が増すので、こちらはお菓子用に使います。加熱方法は鍋に移してひと煮立ちさせるだけです。ぐつぐつ煮る必要はないですよ~。

炊飯器の保温機能って機種によってさまざまだし、蓋をあけておくので室温によっても保温温度が変わってきてしまうんですよね。その代わり上手くいくと嬉しさも倍増です。失敗を恐れずにぜひトライしてみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

バターナッツ南瓜の激うまレシピ!グルテンフリー☆米粉ニョッキ・豆乳ホワイトソース

目安時間:約 7分

バターナッツ南瓜はひょうたんのような形をした、白っぽい皮の南瓜です。甘さはあるものの、水っぽいのが特徴で、煮たり焼いたりといった調理法には向かない南瓜です。

私が一番おいしいと思う食べ方はポタージュ。バターナッツ南瓜は繊維も少ないので、すごくなめらかで濃厚なスープができるんです。作り方はコチラをどうぞ⇓

そしてそのポタージュのおいしさに勝るとも劣らないのが今日紹介するニョッキです。

ニョッキとは、ジャガイモと小麦粉で作った団子を茹でて食べるイタリア料理です。ジャガイモの代わりにバターナッツ南瓜を、小麦粉の代わりに米粉を入れて作ると、甘くてもっちもちの激うまニョッキができちゃうんです。

作り方はとってもかんたん!豆乳のホワイトソースで召し上がれ!
動画でもご覧いただけます⇓

材料

バターナッツ南瓜 200g(正味)
米粉         100g(目安)
塩          適宜
ホワイトソース
豆乳         200㏄
オリーブオイル   大さじ1
米粉        小さじ2
塩        一つまみ
野菜のコンソメ   小さじ1

作り方

1.バターナッツ南瓜は一口大に切って塩をまぶし、水分が出てくるまで10分ほどおく。
2.鍋の底に5㎜ほど水を張り、1を皮を下にして並べ、中火で蒸し煮にする。途中水分がなくなったら足し水をする。
3.皮をむいてつぶし塩を一つまみ加え、米粉を加えて耳たぶくらいの固さにする。南瓜や使う米粉によって水分量が変わるので注意。
4. まな板の上に米粉をまぶし、3を置き、直径2cmくらいの棒状にする。


2cm位にカットし、小判型にしてフォークの背で模様をつける。
5.鍋に湯を沸かし、4を茹で、上がってきたら30秒ほど茹でてざるにあげる。


6.ホワイトソースを作る。鍋にオリーブオイルと米粉を入れ、よく混ぜたところに豆乳を加え、均一になるまで混ぜる。
7.野菜コンソメを加え、とろみがつくまで弱火にかける。塩で味を調える。
8.ニョッキに豆乳ホワイトソースをかけてできあがり。




バターナッツ南瓜の甘さと米粉のモチモチ感がピタッとハマっています。豆乳のふんわり優しいホワイトソースとの相性が抜群です。

ハロウィンのごちそうにも良さそうですよね。とっても簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

目覚めスッキリ!大根と生姜のスープ

目安時間:約 6分

おいしいご飯とお酒でうっかり飲み過ぎてしまった日の翌朝、朝起きてまだお酒が残っているようでスッキリしない…。そんな朝を迎えることはないでしょうか?

ハイ、まさに今朝の私がそうです(≧▽≦)

そんな時におススメしたいのがピリリと辛い生姜のスープ。

生姜の効能でよく知られているのは、血行を促進することや、体を温めてくれることですが、それ以外にも、生姜の辛み成分のジンゲロールやショウガオールが消化不良を改善したり、吐き気を抑えたりしてくれるんです。

胃腸の働きを助けて消化を助ける大根もたっぷり入れて、体をやさしく目覚めさせることができます(^^♪

材料 3~4人分

生姜 みじん切り大さじ山2
大根  5㎝
ザーサイみじん切り大さじ1
ごま油     小さじ1
昆布と椎茸のだし汁 500㏄
しょうゆ    大さじ1
塩       適宜
青ネギ     2~3本

作り方

1.鍋にごま油を熱し、生姜のみじん切り大さじ山1を弱火で香りが出るまで炒める。
2.大根を薄い短冊切りにして1の鍋に入れ、だし汁とザーサイを加えて弱火で大根が軟らかくなるまで煮る。
3.醤油と塩で味をつけ、食べる直前に生姜のみじん切り大さじ山1を加え器によそって、青ネギの小口切りをたっぷりのせる。


ごま油で炒めた生姜の香りザーサイで中華風に。だし汁がなければ中華だしの素を入れてもOKです。最後に生のみじん切りも加えるので、辛み成分の ジンゲロールやショウガオール がしっかりとれます。

ダブルの生姜効果で眠気も胃腸もスッキリ!二日酔いや睡眠不足で目覚めの悪い朝に、ぜひ試してみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

罪悪感なし!混ぜるだけ!豆腐と酒粕のティラミス

目安時間:約 6分

食欲の秋…。新米、栗、サツマイモ…たべものが何でもおいしいですよね。

食欲にまかせていたら何だか体重が増えちゃった…今日はそんなあなたに、低カロリーでダイエットにピッタリの豆腐ティラミスを紹介します。

クリームチーズも砂糖も生クリームも使わない、豆腐と発酵食品で作ったティラミスです。豆腐で作ったとは思えないチーズっぽさとおいしさですよ~(^^♪

動画でもご覧いただけます⇓

材料

絹豆腐300g
甘酒大さじ4
酒粕大さじ2
白味噌小さじ1
レモン汁小さじ1

ビスケットやスポンジ、グラノーラ適宜
濃いめにいれたコーヒー適宜
ココア適宜

作り方

1.豆腐はキッチンペーパーに包み、軽く重石をのせて1時間ほど水切りする。
2.1と甘酒、酒粕、白みそ、レモン汁をミキサーかブレンダーにかけて滑らかにする。バニラエッセンスを加えても。
3.土台になるビスケット類を容器の底にしき、濃い目に入れたコーヒー液を染みこませる。ここでブランデーやラム酒をすこし加えると大人の味に。
4.3の上に2をのせて冷蔵庫で冷やす。食べる時に上にココアを振る。

コツは特にナシ!混ぜるだけであっという間にできちゃいます。小さいカップで作ってもいいし、タッパーで作って取り分けても。
 

酒粕と白みそがチーズの発酵感を醸し出し、まるでクリームチーズのような味わいです。

豆腐は水切りする時間によって味わいが変わります。1時間くらいだとあっさり、 一晩水切りすると濃厚になります。お好みの時間で水切りしてくださいね。

発酵食品は、腸の機能を高めて体の免疫力を上げてくれるので、コロナ過の今、積極的に食べたい品です。ぜひこのティラミスで、おいしくたっぷり発酵食品を食べてくださいね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

包む手間なし・もどす手間なし♡ライスペーパーで納豆餃子

目安時間:約 5分

ライスペーパーは生春巻きには欠かせない、もっちもちの米の皮ですが、焼いてもパリパリしておいしいんです。

そこで今回は、ライスペーパーを使ったベジ餃子を紹介します。ライスペーパーを水でもどさずに餃子の具をのせ、包むこともせずに焼いてしまうという超かんたんな餃子です。

肉の代わりに入っているのは納豆!パリパリとネバネバの食感がクセになります♡

材料

ライスペーパー2枚
納豆小分けの1パック
キャベツ2枚
ネギ1/3束
にんにく・生姜各チューブ1㎝ずつ
みりん、醤油各小さじ1
ごま油小さじ1

ごま油 大さじ1

作り方

1.キャベツはみじん切り、ネギは5㎜に切る。
2.ボウルに納豆と1を加えよく混ぜる。
3.調味料も全て加えさらによく混ぜる。
4.ライスペーパーに、1㎝ほど周囲を残して3を薄く伸ばしながらのせる。


5.4の上にもう一枚のライスペーパーをのせて押さえつけるようにする。
6.油をしいたフライパンを熱し、後からのせた方のライスペーパーが下に来るようにして、中火で1分焼く。ひっくり返し、さらに2分焼く。
7.放射状にカットして、餃子のたれを添える。

焼きはじめはふちが閉じていませんが、ふちを箸で押さえて上のライスペーパーと下のライスペーパーを密着させると、油と熱でふちが閉じます。



包む手間も、戻す手間もいらない超簡単なライスペーパー餃子。余りがちなライスペーパーの活用にいかがですか?

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

人気急上昇中の大豆ミートをおいしく食べるコツ!絶品ホイコーロー

目安時間:約 7分

ビーガンやベジタリアン用だと思われていた大豆ミートですが、近ごろはドトールやモスバーガーなど、大手チェーン店でも販売されるほど人気が高まっています。

カロリーは牛肉の1/2~1/4、脂質は1/4、コレステロール0なのに、たんぱく質は肉と同等にとれるという、なんだか夢のような栄養バランスなんですよね。

とはいってもおいしくなければ食べたくないですよね。

大豆ミートは国産大豆の方が、しっとりして甘味もありおいしいです。私の最近のお気に入りはこれ↓大豆の旨味がしっかり残っています。


そして大豆ミートは調理法でも味がすごーく違ってくるんです。ちょっとしたコツなんですが、するとしないとでは大違い!

そこで今回は、大豆ミートをおいしく炒めるコツを紹介します。これでホイコーローがまるで肉で作ったみたいになります!

材料 2人分

大豆ミート薄切りタイプ 20g
片栗粉   大さじ1
キャベツ  4~5枚
ピーマン   2個
米油   大さじ1
塩    ふたつまみ
ごま油  大さじ1
豆板醤   小さじ1/2
甜面醤   小さじ1
しょうゆ  小さじ1
みりん   大さじ1


作り方

1.キャベツは2㎝角くらいに切り、ピーマンは種を取って乱切りにする。
2.フライパンにカップ2~3の水を沸騰させ、塩とこめ油を加えたところに1を入れて、再沸騰したらざるにあげる。
3.鍋に500㏄ほど水を入れ、大豆ミートを入れて火にかける。沸騰したら弱火にして5分茹で、ざるに上げたら水で洗いよく絞る。
4.3をビニール袋に入れて片栗粉をまんべんなくまぶす。


5.フライパンにごま油を入れ、大豆ミートを加えてきつね色になったら、豆板醤と甜面醤を入れて炒める。


6.調味料が全体に絡まったら2を加え、仕上げにみりんと醤油で味を調える。

「大豆ミートに片栗粉をまぶしてから焼く」という工程をいれることで、油をたっぷりまとってモチモチの食感に。すっごく肉っぽくなります。

調味料もよく絡むし、片栗粉が水分を吸ってくれるので、水っぽくならずにすみます。

先にキャベツを加熱するのも水っぽくならない秘密です。本格中華料理では油通しするのですが、油を入れたお湯でゆでれば引けをとらないおいしさです。

もはや日本の定番おかずとも言えるホイコーロー。今日は家族を、「え?これ大豆ミートで作ったの?」ってびっくりさせてみてはいかがですか?

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー

ページの先頭へ