のこのこ塾基礎コース開催!トマトとナスの栽培のコツとは?

目安時間:約 4分

昨日は農業塾「のこのこ塾」基礎コースの日でした。

基礎コースの前半では土や肥料と植物の関係をしましたが、後半に入ってからは、作物別に特色や栽培法を勉強しています。

昨日の作物はトマトと茄子でした。トマトとナスといえば果菜類の王様。家庭菜園でも作りたい野菜のトップの常連ですよね。トマトとナスを上手に作るのは家庭ファーマーの憧れです。

そこで今日はそんなトマトとナスの栽培のコツを少しだけシェアします。


トマト栽培の最重要ポイントは一番花を必ず着果させること。



トマトの栽培では、トマトが自分の葉や茎などを成長させようとする「栄養成長」と、子孫を残そうと花や実をつけようとする「生殖成長」のバランスを保つのがうまく実を作るコツです。

バランスを保つためには、葉っぱや茎の色つやを観察しながら肥料や水分量を調節するのですが、一番花に実が付かないと、実を太らせるために使われなかったエネルギーが、そのまま株の成長(栄養成長)に使われるため、茎や葉が生い茂り、そのあとの花が付きにくくなるそうです。


逆に言えば、一番花をしっかり着花させることが出来れば樹勢をコントロールして収量を増やすことができるのだそうです。


ちなみにおいしいトマトの見分け方は、ヘタがトマトの高さの1/3くらいの長さのもの。株の成長と実の成長への栄養の分配がうまくて来ているそうです。

収穫してからじゃないと試せませんが、 5%の食塩水に沈み、ガクが上を向いているものも甘くて酸味もある味の濃いトマトです。沈んでもガクが下や横を向いている物は甘味はあるけれど日持ちがしなくて、浮いてしまうものは味が薄く中身が詰まっていないのだそう。

ナス栽培の重要ポイントは仕立て方と剪定


茄子の重要ポイントは仕立て方と剪定です。茄子は樹勢が強い植物で、葉と茎がどんどん成長して茂ってきてしまい、日当たりや風通しが悪くなります。こうなると効率的に光合成できなくなったり、蒸れて病気になったり虫がつきやすくなってしまいます。

なので、葉と枝が混んでこないように適時の選定が重要で、その剪定をしやすいような仕立て方も重要というわけなんです。

畝の中心に株を植え、畝の中心からV字型の支柱を立てるV字型製枝法と
畝の両端に株を植え、畝と畝の間に支柱を立てる一文字型製枝法という仕立て方が多いそうです。

茄子は脇芽を枝に仕立てていくのが特徴で、一番花の下の脇芽を第一側枝として4本枝を伸ばしていきます。脇芽はどんどん伸びてくるのでとってもわかりにくいそうです(-_-;)

剪定は...言葉で説明するのは難しすぎる(><)ぜひのこのこ塾に来て勉強して下さい^_^

美味しい茄子の見分け方は、「ガクが全体に満遍なくついている」「光沢のある濃い黒紫色」「ガクのトゲがよくとがっている」などです。うまく生育できた美味しい茄子はこんな特徴があるので、選ぶ時に見極めて下さいね!

今回ののこのこ塾は家庭菜園でもとてもメジャーで華のある野菜、トマトと茄子の栽培法だったので、来年の春、ぜひ作ってみたくなりました。


のこのこ塾では、野菜の栽培方法を詳しく勉強できます。野菜作りのABCを知りたい方!ぜひ一緒に勉強しましょう!


のこのこ塾プロコース第6回開催

目安時間:約 7分

昨日はのこのこ塾プロコースを開催しました。
全体写真撮り忘れました(^^;

今回から農薬について何回かに分けて勉強していきます。

農薬と言うと私の場合「体に悪い」「使わない方がいい」というネガティブなイメージが先行します。でもその実態はあまりよく知りません。農薬のこともちゃんと知りたいと思ったのも「のこのこ塾」で勉強している理由の一つ。

昨日は農薬の歴史を勉強しました。

農薬の始まりは1700年頃。欧州で除虫菊の粉で作物を外注から守ることができることがわかり、利用が開始されました。除虫菊は蚊取り線香の原料として有名ですよね。

1851年ぶどうの産地フランスで、ぶどう盗難防止のためにかけた硫酸銅と石灰を混ぜた物をかけたら、病気にならなかったことがきっかけで化学的な農薬が使われるようになりました。

日本で本格的に使われるようになったのは昭和初期。野菜、果樹、茶に必要不可欠なものと認識され始めました。

戦後、除草剤が日本に本格的に普及し始めました。草取りは農作業の中でも最も過酷で時間もかかるものだったので、農家では大歓迎。除草剤の普及で農村の労力は都会に流れ、日本は工業化していくことになります。

過酷な労働からの解放で、農業従事者の健康向上や余暇の拡大、兼業化できるようになり現金収入が増えるなど、農業界は大きく変わりました。

また、稲作用の農薬も誕生し、田植えを早くすることができるようになったおかげで台風の被害に遭わなくなり、収穫量が画期的に上がっていきました。

1960年ごろからは、同じ薬ばかり使うと効かなくなってきたり、Aを退治するとBが増えるなど、農薬の普及に従い農薬の問題点も浮上してきました。

魚の大量死や、「自然界で分解されない農薬が思わぬ害を招く可能性」を指摘したレイチェルカーソンの「沈黙の春」の発行などにより、農薬安全使用へむけての取り組みが進み…

1971年には徐々に高まっていた農薬の毒性や自然への影響を考慮して、農薬取締法大改正と使用禁止農薬の拡大が行われ、現在に至っています。


農薬が開発されたことで、作物が飛躍的に楽にたくさん作ることができるようになり、人類は過酷な労働と飢えから解放されたんですね。


有機野菜を国内の耕地面積における有機の畑の割合はわずか0.22% (平成26年4月1日現在。資料:農林水産省HP「国内における有機JASほ場の面積の推移」 )有機認定をとらずに農薬不使用で畑をやっている人もいるので実際はもっと多いとは思いますが、それでも数パーセントです。

有機野菜をいただくこともすごくありがたいけれど、農薬や化学肥料によって安定した食料供給があってこそということを、改めて思いました。

食に携わる者として、マクロビオティックの知識に加えて、農薬や化学肥料のことも正しく知り、野菜を多面的に総合的に見ることができるようになれたらいいなと思っています。

のこのこ塾は、そんな目を育てる農業塾です。よかったら一緒に勉強しましょう!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

のこのこ塾第7回基礎コース

目安時間:約 6分

昨日は農業を科学する農業塾「のこのこ塾」の基礎コース第7回でした。

今回の授業で取り上げたのはイチゴとじゃがいも!とても身近な果物と野菜ですが、その歴史や栽培方法などは知らない事ばかりでした^_^

イチゴといえば、真っ赤になってきて収穫しようと思ったら虫に食べられてしまった…という悲しい思い出しかない私。今回の講義で、もしかして私にもイチゴが育てられるかも???

イチゴはバラ科に所属する植物で、約260年の栽培歴しかないわりと新しい果物。イチゴは種よりはランナーというつるのようなもので増える性質があり、どんどん増えることから苺という漢字が当てられたとも言われています。イチゴは根が浅いので、土がたくさんない所でも大丈夫。なので、イチゴ狩りのように高設栽培が可能なのです。

イチゴの生育の実態や、生育状況がいいか悪いか見分けるポイントなど、基礎コースながら、プロ並みの情報量。これを聞いたら上手に育てられるようになるだけじゃなく、すごい目利きになれそうな気がします^_^イチゴ狩りに行く時や、イチゴを買うときにめっちゃ役に立ちそうです。

じゃがいもが日本に渡ってきたのは1598年。本格的に栽培されるようになったのは明治以降と言われています。年に2回収穫できるので、二度芋と呼ばれることも。

じゃがいもの食用部は塊茎(カイケイ)という、茎の部分。

じゃがいもは種ではなく、この塊茎から芽が出て増えるのが特徴です。

じゃがいもは土の下にあるので、いつ収穫すればいいか悩みますよね。収穫のタイミングは上部の葉っぱが全て枯れた頃。葉っぱが枯れた頃に上部の栄養がじゃがいもに移るのでそれを待つとおいしいじゃがいもが収穫できます。

味や食感の違いは品種による所が大きいそう。おいしい品種がたくさん出ているので、家庭菜園でもたのしめそうです。


野菜の基礎知識や栽培方法を知ることで、野菜の旬、おいしい食べ方を再発見できる、のこのこ塾。塾生は随時募集しています!基礎コースは毎月第3金曜日夜6:30~9:00。2時間半みっちり野菜の勉強ができますよ~。


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

のこのこ塾第五回プロコース開催

目安時間:約 6分

昨日は農業を科学する「のこのこ塾」プロコースの日でした。

前回までの回で、土の仕組み、肥料の仕組みをしっかり学んできたので、今回は個々の肥料の有効成分と組成特性について学びました。

ひと口に窒素、リン、カリと言っても、物によって早く効く物、ゆっくり効く物、土壌を酸性にさせる物、中性にさせる物...など性質に特徴があります。

その特徴を知れば、自分の畑の状態に合わせてきめ細かく施肥ができるということなんですねー。

さすがプロコース。ここまで知れば自由自在に施肥できそうです。

後半は、サンプルの土壌分析カルテで、実際に目標数値にするためのCa、Mg、kの数値を計算してみました!

中学時代の数学を思い出すような計算式に目が白黒(°▽°)頭から湯気が出そうになっちゃいました。計算するだけでタイムアップ!
施肥計画は来月に持ち越しです。久しぶりに計算したーー( ^∀^)

1億2千万の人達の胃袋を満たすために、農業を安定的に大規模に展開するには、農薬や化学肥料を使うというのが現在のスタンダードになっています。

有機農法、自然農法では、農薬、化学肥料を使わないので農地や河川の汚染が少なく、環境にとって理想的な農業だといわれます。でも収量や品質が不安定だったり、労力がかかるため、日本における有機農業の割合は2%ほど。

理想的だとされる有機農業で世界の人口や食料をまかなえないなら、農地は荒れて食物生産は崩壊していくの?と長い間私は疑問に思ってきました。

日本で98%を占める慣行農業をこの「のこのこ塾」で勉強することで、長年の疑問に対する答えを探しています。個人的には有機と慣行、両者の長所を取り入れて、できるだけ環境への負荷を減らし持続可能な食物生産をする世界がきたらいいなと思っています。

植物や土や肥料を科学的に数値にして学ぶのは、感覚ではなく数値で農業を行い安定した作物を作るため。これは有機とか慣行とか関係なく作物を作るのにすごく役立つ知識だと思います。

農業に携わっている人、家庭菜園をやっている人、やってみたい人、おいしい野菜が食べたい人…ぜひ一緒に学びましょう!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時    
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

のこのこ塾第6回基礎コース開催しました

目安時間:約 6分

今年の1月から始まった、農業を科学で学ぶ農業塾の「のこのこ塾」。コロナで開催できない時期もあったので、9月ですが今回が6回目となりました。




前回までの5回で土のこと、肥料のことを勉強してきました。いよいよ今回からは実際に作物別の栽培方法を学びました。

今回はソラマメ.えんどうについて。

種を撒く時期、種の撒きかたのコツやポイントを詳しく教わりました。

例えばソラマメは花がめっちゃ沢山つくので((1枝に60個も!)、摘花をしないといいソラマメができないそう。。摘花のタイミングや、収穫のタイミングなどを教わって作ってみたくなりました。とれたては味が全然違うんですって!

面白かったのが、ソラマメ病という人間がかかる病気があるという話。小さな男の子がかかる病気で血尿やビタミン不足などの症状が出るという(-_-;)生で食べるのが原因なので、生では食べないようにしましょうね^_^

えんどうのポイントもやはり、摘花、摘果。おいしいえんどうにしたかったら、数を減らして養分を残った豆に集中させることが大事だそうです。

エンドウ豆って、さやえんどう、グリーンピース、実えんどうと種類が沢山あって混乱しがちですが、実はどれも一緒のもので、成長ステージで名前が変わるのだそう。出世魚のようなものなんですね^_^

次回は難しいイメージのある苺の他、ジャガイモ、とうもろこし、大玉トマト、大根、ブロッコリーなど盛り沢山で教えてくれるそうです✨✨

家庭菜園や野菜の育て方を勉強したい方は、ぜひ一緒に学びましょう!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

健康でおいしい野菜ができる仕組みとは?

目安時間:約 6分

昨日はのこのこ塾基礎コース第5回を開催しました。

昨日の講座は「植物の体が何でできていて、土や水や肥料がどんな作用を及ぼしているのか」という植物が育つ仕組みについての講義の集大成でした。

肥料の主な成分である窒素、リン酸、カルシウム、マグネシウムが植物の体の中でどんなふうに働いているのかを、植物を工場に例えて解説。

根っこから吸収された肥料は、一つ一つに重要な働きがあり、どれ一つ欠けても植物工場はうまく回りません。その働きは…

窒素は原料

リン酸は機械

カリウムは物資を運ぶトラック

カルシウムは工場の建屋

マグネシウムはモーター



となっていて、それぞれが各々の役目を果たした時に健康でおいしい野菜ができるのです。植物のメカニズムはホントにすごい!と感動してしまいました。

畑と植物の基礎知識が身についたところで、いよいよ野菜ごとの育て方です。

配られたのは施肥基準の資料。

育てたい野菜に対してどれだけ肥料を施せばいいかがわかるという資料です。家庭菜園ではなく、農業従事者向けの資料なので、施肥の単位が大きいですが数値がしっかり出ているので、計算すれば自分の畑に必要な量がわかります。

その計算方法や、農業独自の用語や記号の解説を受けました。

いよいよ今までの勉強が役立ちます。

のこのこ塾は植物が育つ仕組み、肥料のそれぞれの働きを徹底的に仕込まれているので、こういう資料の基準値通りに施肥してうまく育たない時、 どうしていいかわかるようになるというわけです。


健康な体を作るためには、本やお医者さんの言っていることを鵜呑みにするのではなく、体の仕組みと食物の仕組みを知って自分の頭で判断して食物を取り入れることがとても大事です。

のこのこ塾はそれと同じように、健康でおいしい野菜を作るために、植物の仕組み、肥料の仕組みを勉強するところです。

食べ物の中で一番大きな比重をもつ野菜・穀物がどんな仕組みでできているのか、おいしさに違いがあるのはなぜか、どうしたら健康で元気に野菜が育つのかを知りたい方は、ぜひのこのこ塾に参加してみて下さいね。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

おいしい野菜が産まれるのはどんな土から?

目安時間:約 7分

おいしい料理を作るためには、おいしい食材が欠かせませんよね。料理に野菜はつきもの。じゃあおいしい野菜ってどうしたらできるんでしょう?

それを学ぶために農業塾「のこのこ塾」で学んでいます。昨日は「のこのこ塾」プロコースの第三回目。テーマは「pHマスターになろう!」

のこのこ塾は「農業を科学する」というコンセプトのもと、経験や感覚ではなく数値で農業を分析できるようになるための勉強をしています。それを知るとどんな人でも目指す野菜を作ることが可能になる!と塾長のむぎちゃんは熱く語ります。

そして肥沃な土を作るために、非常に重要な数字がpHなのです。

pHって何?

pHというと、酸性かアルカリ性かを知る事ができるリトマス試験紙が思い浮かびます。pHというのはこのように、物質の性質が酸性かアルカリ性かを表す単位のことです。

土も場所や施す肥料によって酸性、アルカリ性に傾いているのだそうで、土を溶かした溶液を調べると土のpH値がわかるんです。(他の調べ方もあります)

多くの作物が育ちやすいのがpH6.5~7の弱酸性。土壌を分析して自分の畑のpH値を知るのが、おいしい野菜が育つ土を作る第一歩なのです。

自分の土地のpHがわかったら、弱酸性に近づけるためにどんな肥料をどれだけ与えればいいのでしょう?

それを計算するのに必要なのがCEC なのです。

土の胃袋の大きさ

CECというのは簡単に言うと土の胃袋のようなもので、土の中に養分を蓄えられる量のこと。CECが大きければ、たくさんの養分を持つことができるし、小さければ少ない養分で足りるということです。

そして胃袋の満腹度を測るのが塩基飽和度です。

土の満腹度

塩基飽和度はCECに対し、どのくらいの割合で「アルカリ性の性質を持った塩基と呼ばれる陽イオン」が保持されているかを示したものです。

胃袋(CEC)が栄養成分(塩基)でどれだけ満たされているかを示す値ですね。

塩基飽和度とpH(土壌の酸性度)は比例します。pHが高いほど塩基飽和度も高い値を示し、pHが低いほど塩基飽和度が低くなります。

なので、塩基飽和度を計算すれば、どんな堆肥をどれだけ施肥すればいいのかがわかるようになるというわけなんです。

まとめ

おいしい野菜を作るために欠かせない土づくり。その土づくりに欠かせないのがpHとCECと塩基飽和度。

pHは作物にとって育ちやすい環境を知るために役立ち
CECは土が養分をどれだけ持てるかを知る事ができ
塩基飽和度はCECがどれだけ養分を持っているかを知る事ができます。

これを自分の畑に当てはめて調べて計算すると、目標の野菜を作る事ができるようになります。うーん、スゴイ!!

非常にざっくりな説明で申し訳なかったですが、詳しく知りたい方は、ぜひのこのこ塾で一緒に勉強しましょう!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

「のこのこ塾」プロコース第二回目開催!

目安時間:約 6分

昨日は、農業を勉強する「のこのこ塾」のプロコースの日でした。



プロコースは、農業で生計を立てて行きたい方向けの専門的なコースです。昨日のゴールは、たい肥を入れる時にどのくらいの量を入れたらいいかを、自分で計算して考えられるようになること。

のこのこ塾の最大の魅力がここにあると私は思います。感覚ではなくロジカルに誰にでもできる方法を教えてくれるのです。



昨日はそのために、土づくりを科学的に分析しました。

土壌には、土の重い軽い、通気性などを見る物理性、養分バランスを見る化学性、微生物などの働きを見る生物性という3つの要素があるそうなんです。

たい肥を入れる目的は、物理性の要の「土と空気と水のバランス」を、理想の状態に近づけること。

そのために、自分の畑の土をフライパンで焼いて乾燥させ、比重を求める方法を学びました。まるで理科の実験!

この講義を聴いていて、土壌って、人間の腸の中とよく似てる!と驚いた私。

腸の中も、内容物と酸素と水のバランスで物理的な量や固さが決まり、PHなど化学的な要素もあり、腸内細菌の働きという生物性の要素も大きい。

物理的に良くするためにたい肥を入れるというのも、食物繊維の多いものを食べると、腸の中がふかふかになり、微生物が働きやすくなるのとすごく似てる。

人間と自然がこんなにもリンクしてるなんて、なんておもしろいんだろう!

土のことを知れば、肥料をコントロールして理想の状態に近づけることができるように、腸のことを知れば、食べるものの質や量を変えて理想の状態に近づけることができる。

食べ物は土や空気や水が形を変えたものとも言えるので、土や植物を知れば、食べ物を深く知ることができる。

こんな風に、土のこと、植物のこと、食べ物のこと、体のこと、心のこと、自然の仕組みを知れば知るほど、自分で自分の人生を動かすことができるようになる気がします。

土や肥料のことを知らないと、言われた通りの施肥をして、うまくいかなくてもどうしたらいいかわからないし、

食べ物や体のことを知らないと、テレビや本で推奨されている食べ物を食べて、病気になっても原因がわからない。

例えると、車の助手席に座り、誰かが連れて行ってくれる場所についていく人生か、運転席に座り、自分の行きたい所に向かう人生かみたいな違い。

私は運転席に座って行きたい所に行く人生がいいな。

というわけで、今日も昨日の「のこのこ塾」の復習がてら、土に触ってみようと思います。

農業に興味のあるあなた!ぜひ一緒に勉強しましょう!


のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

のこのこ塾


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪


開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!




栽培の秘密

目安時間:約 6分

昨日はコロナで3ヶ月お休みしていた農業塾「のこのこ塾」を久しぶりに開催しました。土と植物を知ろうというテーマで行われました。

昨日から会場を富士山神田川楽座に移しての開催です。



おもしろかったのが「作物を栽培する」を分解してみたこと。

家を建てる時には、基礎作り、材料の調達、完成をイメージするなどの工程があります。

栽培にも

必要な部材は何かをイメージし
今既に持っている部材を洗い出し
不足している部材を調達して
組み立てる

という工程があるんだとか。

具体的に言うと

今既に持っているものは何か
→植物や土が何からできているか

不足している部材を調達する
→肥料

どう組み立てるか
→栽培方法

これらを知ると、思った通りの作物を育てることが可能になる!後半はそれぞれを詳しく学びました。

植物や土が何からできているかの講義では、元素記号の羅列で、農学部が理系なのを実感しました。

3大肥料の窒素、リン酸、カリウムも根本的な働きを勉強しました。

窒素は植物の生体構成成分で、生育に大きく影響する重要な元素。リン酸はエネルギー代謝を助け、カリウムは細胞分裂を促進するという働きがあるそうで…。

うーん勉強になるぅ。

土や植物のことを知れば知るほど、人間の構成成分とかぶるなあと思いました。やっぱり人間も自然の一部なんだなあと実感。もっともっと土や野菜の仕組みを知りたいと思いました。

やっぱり農業っておもしろい!!

畑の作物を育てたい畑の構成成分を知れば、どの肥料をどれだけあげればいいのかがきちんとわかり、栽培の計画を立てやすくなるそうです。農協などで500円くらいから分析をしてくれるそうですよ。

もっと詳しく知りたい方は、 のこのこ塾 にぜひ来てね~!⬇️


のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から再開することに致しました。


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から再開することに致しました。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

美味しい野菜を作るのに一番重要なものって?

目安時間:約 6分

あなたは、野菜のおいしさを決めるのが何か知っていますか?

長年自然食品店で働いていた私は「有機野菜だからおいしい」という信仰を持ってたの。だから、野菜をおいしくするのは肥料とか育て方だとずーっと思ってて、家庭菜園をしていた時も、土づくりや肥料にこだわり、農薬を使わないでどうやって育てるか勉強してたんだよね。

それ自体は悪いことじゃなかったと思うんだけど、種や苗の勉強はあんまりせずにホームセンターで目に入ったものを買ってたの。

でも実は野菜のおいしさを決めているのは6割が品種なんだって!!!

それを教えてくれたのは、昨日から始まった農業塾「のこのこ塾」!

品種が6割

同じ家庭で育っても、兄弟姉妹が違う人間になるのと一緒で、6割がたは種が持っている性質で味が決まってくるんだって。

だから、品種の勉強をした方が、おいしい野菜を作る近道だったらしいんだよね(*_*)

うわー、なんかショック。知らないで適当な種を選んでたなんて。
これからでも遅くない!おいしい品種で野菜作りたい!

とはいっても、カタログを見るとトマトだけでも100種類以上あるし、いいことばかり書いてあって、どれがいいのか選べない…。富士宮の土地に合うかどうかもわかんないし。


でも、のこのこ塾の塾長、小河麦人@むぎちゃんがいてくれたら大丈夫。

農家に種や資材を卸す会社で修行を積んでいたので、品種についてめちゃくちゃ詳しい。昨日の講義でも、おススメの品種について熱く語りすぎて終了時間過ぎちゃったくらい💦

作りやすい品種、おいしさ重視の品種、たくさん収穫できる品種、ビジュアル重視の品種…。たくさんの品種の中から、実体験に基づき、作る人の優先順位に合わせて何を作ればいいかアドバイスしてくれる。

タイミングが2割

植えたり、収穫するタイミングも大事なんだけど、おいしい野菜作りに占める割合はだいたい2割くらいなんだそう。

作り方が2割

私がおいしさの一番の要因だと思っていた、肥料や土づくり。それがおいしい野菜作りに占める割合は2割しかないんだって。知らないって本当に残念。

自己流でやっててうまくいかなかった理由がたくさんわかって、おいしい野菜作りにはやっぱり指導者が必要なんだって実感した。

私のように野菜作りに悩んでいる方、おいしい野菜作りに興味がある方、のこのこ塾で一緒に勉強して一緒に野菜を作りませんか?

昨日はスタッフも含め14人が集まりました。農業に興味のある様々な職業の人が交流して、ワクワクが始まりそう✨

興味がある人はコチラから⇒のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

  🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

料金(税別) 基礎コース 月1回 3000円 
       プロコース 月2回 6000円   
日時    基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00      
       プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所    基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

🐄🐄🐄🐄🍇🍇🍇🍇🍀🍀🍀🍀
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号 
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー

ページの先頭へ