この記事は娘の二重まぶたの手術のレポートです。
手術を受けるまでのいきさつはこちらから→眼瞼下垂・逆さまつ毛(目頭切開)の手術を受けるまで
手術当日はこちらから→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 当日
手術二日目はこちらから→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 二日目
手術三日目はこちらから→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 三日目
手術後の経過
手術を受けて四日もたつと、明太子みたいになったまぶたにも、本人も私もだいぶ慣れてきた。明太子はだんだんたらこっぽい色に変わってきて、今日は太ったミミズくらいになっている。
手術翌日
三日目
四日目
痛みはあまりないけど時々痒くなるという。目頭切開をしているので特に目頭が痒くなるらしい。そんな時は目の運動。思い切り眼球を動かして目の周りの筋肉を動かすと痒さがまぎれるそうだ。がんばれ。
朝は赤みが少ないけど、夕方になるとだんだん赤くなってくる。ずっと下を向いて作業したりして、顔に血がのぼるとまぶたが重くなったり、痛みが出たりするという。
今日は一日ゲームに熱中した結果、夕方まぶたが痛くなってしまった。でも、何か食べてから痛み止めを飲んだ方がいいと、夕飯を食べたら痛みが引いたと言ってた。痛みも流動的なものなんだ。
腫れもだいぶ落ち着いてきたので一安心。経過の写真はパラパラ漫画みたいにしたらおもしろそう。トライしてみま~す。
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事は娘の二重まぶたの手術のレポートです。手術を受けるまでのいきさつはこちらをどうぞ→眼瞼下垂・逆さまつ毛(目頭切開)の手術を受けるまで
娘の二重まぶたの手術
眼瞼専門の松尾形成外科にご縁があってから約3か月。今日はいよいよ娘が待ち望んだ手術の日。
病院から、当日は前開きの服を着てくること、昼食は軽めにすること、術後は入浴や洗顔、洗髪はできないなどの注意書きをもらっていた。3時半の手術に合わせて準備した。
手術前
病院に着くと、小部屋でまず手術の流れの説明を受け、抗生物質などの薬を飲む。術後にも食後に抗生物質、痛みのある時に痛み止めを飲むよう説明を受ける。
目薬は2種類、一日4回。術後に目を氷やアイスノンで冷やすのは良くなくて、冷やした水ガーゼを目の上にのせるだけでいいという。眠るまでの時間、血がにじんでくるので何回か取り換えるよう言われる。
翌日の受診の時まで目を開けちゃだめとか、寝る時はあおむけで横にならない方がいいとか、トイレとかご飯の時は薄目で下を見るようにとか、中々難しい注文だ。できるんだろうか。
「手術中に好きな曲をかけてあげられるますけど、何がいいですか?」と聞いてくれる。ユーチューブからかけるから何でもいいという。
でも娘は「何でもいいです。」と答えていた。後で聞いたら好きな音楽って自分をさらす感じで恥ずかしいそうだ。すごくわかる。
その後先に会計を済ませる。薬代も含めて10万円と少し。12万円と聞いていたので心の中でガッツポーズをとる私。
次に準備室で手術着に着替える。お母さんも一緒にどうぞと言ってくれる。トイレまでついた洒落た小部屋だ。ここで寝て待っていたいな。
着替えが終わると看護婦さんが入ってきて、まぶたにクリーム状の麻酔を塗ってくれる。
ラップで保護したら、麻酔が効くまでしばらく横になる。
二重の形について先生と相談するのは手術室に移動してからのようだ。娘はスマホに理想の二重の画像を保存してあるので、15分ほど経ってお迎えがくると、スマホを持って一人手術室へ向かった。がんばれよ。
手術中
手術は1時間半くらいかかると言われていた。眼瞼下垂だけだと1時間で済むらしい。
ここからは、後から娘に聞いた話。
まず先生に理想の二重の画像を渡すと、「この二重は作られたものだね」と言って不自然な部分を指摘しはじめた先生。「こんな雰囲気でもっと自然に見えるようにしてください」と頼むと
まぶたにクリーム状の麻酔を塗ったので、麻酔を打つのは痛くないのかと思いきや、かなり痛かった。下瞼、目頭、目じりの順に麻酔。下瞼が眼球にのめりこんでるような感覚に陥る。
麻酔はすぐに効きはじめ、まずは目頭切開をして、その後まぶたの切開に移った。見ることはできないけど、感覚で今切ってるなとか、縫ってるなとかいうのはわかる。途中、麻酔が切れてきて「うっ!」とかいうとすぐに麻酔を追加してくれた。
手術室にはJポップが流れていたそうだ。
後で先生に聞いた話によると、まぶたを切開して余った皮膚は少し切除したそうだ。娘は脂肪が多い厚みのあるまぶたなので、脂肪も取ったのか聞いてみたら、二重の下になる部分の脂肪は取ったという。
手術後
手術中にホテルのチェックインを済ませておいたので、手術が終わったら速攻でホテルに移動。車で3分くらいの所だ。
術後1時間。かなり痛々しい。麻酔が効いていてまだ痛くないという。まず目薬をさす。目薬は下まぶたを引っ張りそこへ垂らす。
夕食はルームサービスなのでどこにも行かなくてもいい。お刺身に揚げ物、焼き魚と品数が多くて置ききれないよ。お味噌汁が美味しかった。
食事をしている最中に麻酔が切れてきたらしく「痛い」と言い出した。あわてて食事を済ませ、抗生物質と痛み止めどちらも服用した。
目を閉じているしかない娘。退屈だ退屈だといいながら、いつの間にか寝入っていた。ガーゼ交換は7~8回?私も一緒に寝ちゃったよー。
明日はどんな風になっているのか?
手術二日目はこちらから→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 二日目
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事は娘の二重まぶたの手術のレポートです。
手術を受けるまでのいきさつはこちらから→眼瞼下垂・逆さまつ毛(目頭切開)の手術を受けるまで
手術当日はこちらから→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 当日
手術二日目はこちらから→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 二日目
手術後の経過
手術後3日目。今日は一日家で過ごす。この日は終日痛みも痒みもなかった。腫れも前日に比べだいぶひいてきた。目の運動の効果が出てるのかな?
手術前のまぶた
手術二日目。
手術三日目。腫れがだいぶひいてきて、糸が目立たなくなってきた。
メガネをかけると傷口とフレームが重なり、目立たない。抜糸する前にバイトには行かなきゃならないみたいだけど、これならいけるんじゃない?
娘の目はどんなふうに変化していくのか?
手術後四日目の様子はこちらから→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 四日目
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事は娘の二重まぶたの手術のレポートです。
手術を受けるまでのいきさつはこちらから→眼瞼下垂・逆さまつ毛(目頭切開)の手術を受けるまで
手術当日はこちらから→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 当日
手術翌日
翌日は術後の受診をすることになっている。娘は9時半に予定されていた。朝はゆっくり寝ていようと思っていたけど、何せ夜の8時過ぎには寝てしまった二人。6時過ぎには目が覚めてしまった。
あまり食欲がないというが、朝食バイキングがついていたので会場まで足を運んでみた。バイキングというほど種類があるわけじゃないけど煮物や卵、ごはんやパンに味噌汁、そして野菜が高いっていうのに野菜サラダがあったぞ。
うれしかったのはドリンクバー。ホットコーヒーを持ち出せるようにプラカップが用意されていた。これは気が利いてるう。
翌日の受診
受診室に入ると先生が開口一番「この子は眼球が大きいんです。」と。「まぶたに隠れて見えてなかった部分がかなりあるね。」そういえば、手術中にもだれかがそう言っていたって娘が言っていたような。
目が小さい小さいと言われ続けてきた娘だが、実は小さくなかったってこと?きっと娘にとってはうれしいニュースだろう。
目視による診察を受けて、特に異常はなさそうだ。よかったよかった。
腫れが早く引くようにするには、昨日とは一転して目をぐるぐると良く動かすことだと指導される。目の周りの筋肉をよく動かすと腫れが早くおさまるのだという。がんばれ娘。
「まつ毛が少ないね。この手術をするとまつ毛が生えてくるよ。」え?ホント?「生えてくる薬もあるよ。保険きかないけどね。」営業かよ。先生なかなかの商売上手。
手術後の様子
朝起きた時に腫れはあったけど、痛みはなかったから痛み止めは飲まなかった。でも受診を終えて家に帰ってきた午後1時過ぎに、急に痛みと同時に猛烈な痒みも襲ってきた。
あまりに痛がり痒がるので病院に電話して聞いてみようかと思ったくらい。でもとりあえず処方された痛み止めを飲んで様子を見てみることに。
飲んで10分もすると薬が効いてきて、痛みも痒みも消えていった。よかった。その後は痛み痒みがぶり返すことなく、夜もいつも通り遅くまでユーチューブを視聴していたもよう。
手術の経過
これがメスを入れる前の無垢なまぶた。
手術が終わった翌日。診察が終わってすぐ。
多分二日目の今日がピーク。ネットで術後の写真を色々見ていたので娘もショックはなさそう。赤みがないぶんグロさが少ない気がする。
一重のまぶたが可憐にみえる。無垢で純粋、メイク映えもするし母は嫌いじゃなかったぞ。でも変わることも必要なんだよ。さようなら、一重まぶた。
まとめ
手術の翌日以降はとにかく目を動かすこと。動かせば動かすほど腫れが早く引くと先生は言っていた。
術後は痛みだけじゃなく痒みも容赦なく襲ってくる。痛み止めは痒みにも効くから、痒い時は我慢しないで薬もどんどん利用しよう。
三日目の様子はこちら→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 三日目
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事は、娘の二重まぶたの手術のレポートです。
二重まぶたの手術をするまで
18歳になる娘は、小さいころからきれいになることを夢見ている。自分の顔にコンプレックスがあってブスだと思ってる。若い時はありがちだけど。
娘の目は瞼が厚めの一重で、日本人らしい切れ長の目だ。おとなしそうに見えるし、知的な印象も与える目なのだが、娘はそれが気に入らなくて仕方ない。「大人になったら二重瞼の手術をする!」といつも言っていた。
でも美容だけのために目にメスを入れるっていうのには、どうにも抵抗があった。顔のパーツで一番目立つだけに、美容目的で手術して失敗でもしたら目も当てられないじゃん。ネットの口コミや体験談も多すぎてどこを選んでいいのかわからないし。
眼瞼下垂って?
そんな中、私の友人が眼瞼下垂という症状で目の手術を受けた。
友人の目は加齢のせいか、年々まぶたが下がってきて半開きの眠そうな目になっていた。それを眼瞼下垂というらしくて、保険適用の手術を受けたという。
眼瞼下垂とは、まぶたを擦ったりすることが原因で、瞳孔の上までまぶたを開け、視野を維持続けることができない状態のことなんだって。そしてそれを治す手術をすると二重瞼になるという。
友人の元の目と娘の目はちょっと似てる。もしかして娘の瞼も下垂してる?
逆さまつ毛って?
かかりつけの眼科でコンタクト検診の時、思い切って聞いてみた。
「あのーー…うちの娘の瞼なんですが、ちょっと下がってるような気がするんです。眼瞼下垂っていうのではないでしょうか?」
すると「下垂もあるかもしれませんが、逆さまつ毛なので手術したほうがいいかもしれませんね。」と言うではないの。
逆さまつ毛っていうのは、まつ毛が眼球の方を向いて生えていて、目を刺激する「内反症」という症状のこと。目を刺激する時に痛む人は気付くけど、娘は痛みがなく全然気付かなかったのだ。
娘はコンタクトなので、衛生面でも手術をした方がいいと先生は言う。しかも保険でできるとか。
こうして娘の二重瞼の夢は期せずして叶うことになったのだ。
松尾形成外科との出会い
かかりつけの眼科では手術はできないため、近所の総合病院の形成外科を紹介してもらった。そこを受診すると、
「うちはまぶたの手術は経験が少ないんですよ。若い女性だと見た目が重要なので、まぶたの手術専門の病院を紹介します。TVにも出たことがある有名な先生なので安心ですよ。」
と紹介されたのが浜松の松尾形成外科という病院だった。
そこに予約を入れ、受診するまでの間HPを見てみると、眼瞼専門というだけあってまぶたについて詳しく説明してくれている。難しくてよく理解できないけど、こんな風にとんとん拍子に事が進む時っていつもうまくいく。
いよいよ松尾形成外科へ
浜松市の北に位置する浜北市にある松尾形成外科。新東名の浜北インターで降りると辺りにはのどかな田園が広がっていた。見たことのないスーパーや看板に心を奪われながら走ること15分。
松尾さんは、畑や田んぼ沿いの道を何度か曲がった少し入り組んだ場所にあった。茶色と白の建物はモダンで新しい。中に入ると、待合もシックな内装の中に北欧風の家具が置かれ、セレブ感が漂う。
診察
期待に胸をふくらませ、待つこと2時間。待合の壁にはびっしりと症例などが貼ってある。すごいなあ。
「予約制なのにけっこう待つんだな。」と思ったが診察室に入ってみて納得。松尾先生の診察は、頭に電極をつけたりセンサーを付けて脳波を調べるなど、とても専門的で丁寧なのだ。
しかも、見たこともない検査に、思わず素人丸出しの質問を繰り出す私たちにもしっかりと答えてくれる。だから診察に時間がかかるんだ。
ただまぶたに関するオタクともいえるほどのこだわりと愛を持つ先生の回答は、難しすぎて半分くらいしか理解できず…。
でも眼瞼下垂について、何十年も大学病院で研究を重ねてきたという先生の情熱は、痛いほど伝わってきた。きっとこの先生なら大丈夫。
診察結果
診察の結果、娘は逆さまつ毛はもちろんだが、やはり眼瞼も下垂しているという。眼瞼下垂は見た目の問題ではなくて、覚醒・筋緊張・交感神経緊張の異常をひきおこし、不定愁訴や頭痛、肩こりなどの原因となっているという。
肩こりがひどいのも、勉強していて下を向くと眠くなるのも、眼瞼下垂が原因だよと言われてびっくり。先生曰く「手術を受けたら頭が良くなるよ。」だって( ̄▽ ̄)
二重瞼になるだけじゃなく、頭まで良くなるのか!すごいぞ!
というわけで、娘は
・逆さまつ毛の手術(目頭切開を含む)
・眼瞼下垂の手術
を受けることになった。
通常の形成外科では眼瞼下垂と診断されない
松尾先生の話を聞いていてわかったのは、娘のまぶたは瞳孔にかかるほど下がっていないので、通常では眼瞼下垂とは診断されないってこと。
まぶたを開ける腱膜が瞼板から外れているけど、瞼を開閉する役目のミュラー筋というのは伸び切っていないから、瞳孔の上までまぶたを開けることができ、視野を遮ってはいない状態らしい。
でもミュラー筋に頼り切っちゃうのがよくないとか。ミュラー筋というのは脳のセンサーと結びついていて、覚醒・筋肉の緊張・交感神経の緊張をコントロールしているので、不眠、うつ、自律神経失調症、全身の凝りなどを引き起こすんだって。
だから松尾さんでは、腱膜が瞼板から外れていれば眼瞼下垂と診断し治療してくれるのだ。普通の形成外科ではとてもこんな診断はしてくれないだろう。
娘も眼瞼下垂かどうか疑っていた時、瞼が瞳孔にかかっていないから無理かなと思っていた。そんな人でも松尾さんなら保険内で手術が受けられる可能性がすごく高いと思う。
手術の予約
瞼を切開する手術になるので、術後はかなり目が腫れるそうだ。抜糸までの2週間はなるべく外に出なくてもいいよう、大学の夏休みに合わせて8月に予約をとった。
逆さまつげと眼瞼下垂の手術はそれぞれ約5万円くらい。目頭切開もあるので12万円くらい見ておくように言われる。
手術は日帰りなのだが、翌日受診しなければならないので、近くのビジネスホテル「はまきたプラザホテル」でタクシー込みの宿泊パックがあるというので、それも予約することにした。こちらは直接ホテルに予約。松尾さんの名前を出せばすぐ予約できる。
娘と私の二人でツインに泊まり、部屋まで夕食を持ってきてくれるルームサービス、朝食バイキングがつくそうだ。車で行くのでタクシーを外してもらって、二人分15000円くらい。お財布に優しいな。
まとめ
娘の願いを叶えるためにアンテナを張っていたら、美容ではなく医療目的の二重瞼の手術にたどり着いたんだけど、その病院がすごかった。
松尾先生の眼瞼への愛情は本当にすごい。古文書の大好きな磯野先生や、魚の大好きなさかなクン、教える事を愛する林先生みたいな感じ。
もし眼瞼下垂で手術を考えていたら、松尾先生に一度お会いすると楽しいよー。
手術したよ~!→逆さまつ毛(目頭切開)・眼瞼下垂の手術 当日
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事は「こうして思考が現実になる」という本の9つの実験の体験談シリーズ第三弾です。
もし本当に意識が現実を作っているとしたら、思っていることがすべて現実になるとしたらすごいことだとは思うけど、私みたいに意志が弱い何の特技もない主婦に、どこまで宇宙のエネルギーは味方するのか?
このシリーズでは思考が現実になるという実験をただの主婦である私が、どのように、どんな気持ちで行い、結果はどうだったかを徹底レポート中。
シリーズの①と②はこちらからどうぞ↓↓↓
「こうして思考は現実になる」は本当か?
人生を変える「9つの実験」その2
今回の実験は思考が物を動かすのを体験できる!
3アインシュタインの法則
やり方は、針金ハンガーで魔法の杖を2つ作り、自分の思考でそれを動かすというもの。
魔法の杖の作り方
まず二本の針金ハンガー(同じ長さの針金ならなんでも)を用意する。そのハンガーを解体して一本の長い針金にする。長い方が30㎝、短い方が13㎝くらいのL字になるよう針金を折り曲げる。
ストローを半分に切り、短い方に通し、短い方の針金の先端を折り曲げ、ストローが落ちないようにしたら完成!
魔法の杖の使い方
針金の短い方をストローの上から握って構える。二丁拳銃を持って構えるようなイメージ。胸のあたりで体から25㎝くらい離す。
最初はぐらぐらして安定しないけど、しばらくすると落ち着いてくる。そしたら実験開始だ。
まず、まっすぐ前を向く。針金は前方を向くはずだ。次に過去の嫌なことを思い出す。今頭を悩ませていることでもいい。すると、どちらの針金も内側を向く。
針金は体の周りの電磁波の流れに従うという。ネガティブな思考は負の周波数を生み、電磁波の流れが内向きに収縮するという。
次は楽しい事、うれしかったことなどを考えてみる。すると針金はさっきと反対に外側を向く。気持ちがポジティブになると正の周波数が生まれ、エネルギーの流れが外向きになるからだという。
次にまっすぐ前を見ながら、自分の遠くにあるものに意識を集中する。右にあるものに意識を集中すると針金は右を向き、左にあるものに集中すると左を向く。
結果
やり方を見ながら半信半疑でやってみた。そしたらびっくり。私の思考通りに針金が自由自在に動く!
嫌なこと考えると胸のあたりがぎゅっと硬くなり、針は内側を向く。
楽しい事考えると胸のあたりが暖かくなり、その暖かいものが外へ流れ出ていき、針は外を向く。
右のテレビに意識を向ければ右に、左の冷蔵庫に意識を向ければ左に針が向いた。
何だか本当に魔法の杖みたい。
おもしろかったので、他の人に実験を依頼してみた。娘はおもしろがって実験してみてくれた。結果私と同じように針金は自由自在に動いた。
母は生粋のスピリチュアリストだが、長年の経験が邪魔してそこまで無邪気には信じられない。だから中々針の向きが安定せず、いつまでたっても実験を始めることができなかった。
夫はそんなこと信じないからって実験自体をやってくれなかった( ;∀;)
この実験は純粋に楽しみながら、遊び感覚でやるのがいい気がする。
母みたいに、宇宙や神や無意識は偉大で恐れ多いと思っていれば、「意識に物を動かす力があるって証拠を見せて」なんて中々言えないし。
うちの夫みたいに、意識が物を動かすことに全然興味がない人にやってもらっても楽しめないだろうし。
あれもやりたい、これもやりたいと常に意識が散漫な私。でも意識が本当に針金を動かしたのを見て、意識を集中すればすごい可能性があることがわかった。
さて、注意力散漫な主婦が意識の使い方をマスターできるのか?次回もお楽しみに!
にほんブログ村
にほんブログ村
「思考が現実になる」とか「引き寄せの法則」ってよく聞く。これを信じて望みを引き寄せようとしている人もいれば、違和感を感じる人もいるだろう。
望みを引き寄せたいと思っている人には魅力があるし、もう十分に持っているって満足している人は、必要性を感じないかもしれない。
私はというと、夫の給料で食べていける現状は大変ありがたいと思いつつも、ブログでも副収入があったらなと欲を隠せない。
できたらブログで誰かの役に立ちたいし、もちろん家族や友人の役に立つ人にもなって、すごく大事に思ってもらいたい。煩悩の塊なのだ。
でも超めんどくさいけど、最終的には煩悩を失くすことが望みなのだ。
そんな私に「証拠をみせてあげる」と挑んできたのが「こうして思考は現実になる」という本だ。
著者のパムによると、私たちの思考が物質を動かしているのは、電気や光がエネルギーを持つのと同じように明白な事実だという。
だから「その事実を9つの実験を通して読者に体験してもらおう」というのがこの本の趣旨だ。
煩悩をなくすという最終目的に、もしかして近づけるのか?私は本にある9つの実験を試してみることにした。今日は実験2である。
実験1はこちら→「こうして思考は現実になる」は本当か?
実験2 フォルクスワーゲン・ジェッタの法則
お腹に赤ちゃんがいた時のこと。妊娠するまでは妊婦なんてほとんど目につかなかったのに、自分が妊娠したとたん世の中に妊婦ばかりが目に付くようになった。
これと同じ現象が、人生にもおこっているという。つまり、自分の考えているものが、実際に現実の世界にも現れるということ。
これが第二の実験のテーマ。自分の信じていることや期待していることを引き寄せる実験だ。
実験の名前についているのはフォルクスワーゲンの人気車種。新モデルの車が登場し、意識の中に定着すると、突然その車をあちこちで見かけるようになることからつけた名前なんだとか。
実験のやり方
この実験では、人間が見たいと思っているものを見るということを証明する。48時間あるものを積極的に探す実験だ。
私の場合は黄色の車にした。前半の24時間はずっとこれを意識する。そして後半の24時間に入ったら、今度は黄色い蝶を見つけると決めた。8月の猛暑の中、蝶は見つかるだろうか。
実験をしていた時の気持ち 前半
前日の夜8時に黄色の車を見つけると決めたものの、外へ出かけることなく翌日の昼をすぎ、車で出掛けた時は午後3時を回っていた。外に出るまで黄色い車のことは忘れてた。やばい。
あと5時間くらいしかないのに見つかるかな。1台でも見つかればいいやと気をとりなおした。実験だから軽い気持ちでやったほうがいいって本にあったし。
結果発表 前半
結果は14台。家を出ていた時間は約2時間くらいだったので、思っていたよりたくさん見つけられてうれしい。
実験していた時の気持ち 後半
黄色い蝶は現物は難しいと最初から思っていた。この季節は蝶自体少ないし、モンキチョウは春の蝶だし。でも黄色い蝶のイラストや、キャラクターのようなものなら楽勝で見つかる気がしていた。
その日は父の病院の付き添いで朝はやくから出かけたので、目をランランさせて黄色い蝶を探していた。ところが病院でも行きかえりの道中でも見つけられず、ちょっと無理かなとあきらめモードになっていた。
結果発表 後半
夕方涼しくなってから、母とお墓参りにでかけた寺の境内で、ひらひら宙を舞う黄アゲハを発見!正直、実物の黄色い蝶を見られるとは思っていなかったのでとてもとってもうれしかった。結果は一匹。
まとめ
妊婦の時の経験から、意識していたり、探しているものが見つかるのは不思議なことじゃないと思っていた。でもよく考えると自分の見たいものだけを見ていたんだと実感。
ということは、見たいものを明確にすればそれは確実に視界に入ってくるってことになる。
「煩悩をなくす」って望みじゃ、明確にならないなあ。
にほんブログ村
にほんブログ村
昨日の夕方のこと。私は夕飯に夏野菜のマリネを作ろうと、ナスを切って片栗粉をまぶしていた。そこへ玄関のチャイムが鳴った。玄関を開けてみると宅配便のお届けであて名は私だった。
「本当にきた!」私はその3時間前に宇宙にお願いをしてあった。
「48時間以内に皆が神と呼んだりしている大いなる何かが、実際に存在するっていう証拠をみせてちょうだい。偶然で片づけられないような明確なプレゼントを届けて」
ちなみに私はアマゾンや楽天で注文をしていない。あきらかに予期していなかった宅配便だ。注文の主は夫だった。開けてみるとそこには、ドロップ状のガラス球に花びらが入ったチャームのついたしおりが入っていた。他にも美しいしおりが。
夫が来月誕生日を迎える私に、欲しがっていたしおりをネットで注文してくれていたのだ。
私が実験したのは、パム・グラウトの「こうして思考は現実になる」の9つの実験の一番目、「宇宙のエネルギーの法則」だ。
「こうして思考は現実になる」はどんな本?
「思考が現実になる」とか「引き寄せの法則」ってよく聞くけどホントかな?といつも胡散臭いなと思ってしまう。
この本はそんな私に「証拠をみせてあげる」と言ってきた。著者のパムによると、私たちの思考が物質を動かしているのは、電気や光がエネルギーを持つのと同じように明白な事実だという。
だから「その事実を9つの実験を通して読者に体験してもらおう」というのがこの本の趣旨だ。
9種類の実験
そんなに簡単に証明できるの?でも実験はおもしろそう!どんな実験をするのか具体的に見てみると…。
1宇宙のエネルギーの法則
予想外の贈り物を48時間以内に届けてくれるよう宇宙にオーダーする。
2フォルクスワーゲン・ジェッタの法則
48時間の間、あるものを積極的に探す。例えば黄色い車を24時間探し続け、後半の24時間では黄色い蝶を探し続ける。
3アインシュタインの法則
針金ハンガーで魔法の杖を2つ作り、自分の思考がそれを動かすのを体験する。
4アブラカタブラの法則
48時間以内に思考の力を使って何かを人生に出現させる。具体的にイメージできるもの。
5人生相談の法則
48時間以内に宇宙に具体的な質問をして、答えをもらう。自分では答えが出せないイエスかノーで答えられる問題がいい。
6ハートブレイクホテルの法則
2つのインゲン豆を栽培する。一方には早く成長するように念を送る。一週間成長の違いを観察する。
7魔法のダイエットの法則
自分の体をけなすのをやめ、食べる時に愛の思考を送り、喜びの気持ちで食べる。開始日と3日後に体重を測る。
8 101匹わんちゃんの法則
知り合いにテレパシーでメッセージを送り返信をもらう。
9魚とパンの法則
48時間、身の回りの善と美をすべて記録する。
この順番でやるように指示されているのだが、しょっぱなからずいぶんハードルが高い気がする。これはちょっと…。
パムの言葉の魔法
でも本を読み進めていくと、簡単にできそうな気がしてくる。例えばこんなくだり。
宇宙のエネルギーを使わないでいるのは、現代に生きながら電気を使わないようなものだ。
電気を使うには、家電の電源コードの先をコンセントに差し込むだけでいい。宇宙のエネルギーも電気と同じだ。私たちはただ、同じだと思えるように自分の思考パターンを訓練し直せばいい。
トースターを使う時に、「私はトースターの部ラグをコンセントに差し込む価値のある人間だろうか」などと考える人はいないだろう。
宇宙のエネルギーは電気と同じで、使うのに資格もお祈りもいらないし、誰でも使うことができる。ただ、スイッチがどこにあるか探せばいいだけだ。
そしてスイッチを見つけるのはそれほど難しいことではない。
宇宙のエネルギーが電気と同じ?私にとって、その考えはすごく腑に落ちた。電気だって、最初は誰が信じただろう?宇宙のエネルギーは私たちがまだ信じていないエネルギーの一つにすぎないのかも。
1、宇宙エネルギーの法則の実験
私は新しいものや冒険が大好き。パムの一連の実験をやってみることにした。そして冒頭のように1の実験の成功をおさめたのである。えへん。
「48時間以内にはっきりと目に見える形で、私がよろこぶ贈り物を下さい。鳥がいい声で鳴いたり、虹が見えたりというのは今回はなしにしてね。」と宇宙に頼んでみた。
疑う気持ちがなかったわけじゃないと思うけど、パムの言葉は何だか私は何でもできるという気持ちにさせてくれる。贈り物が届くのは不思議じゃないって気がしてた。
そして実際に贈り物は届いたのである。
まとめ
もし本当に意識がすべての結果を作っているとしたら、思っていることがすべて現実になるとしたらすごいことだとは思う。でもパムのようなベストセラー作家だからできるんじゃない?
私みたいに意志が弱い何の特技もない主婦に、どこまで宇宙のエネルギーは味方するのか?
というわけで、このシリーズではこれらの実験をただの主婦である私が、どのように、どんな気持ちで行い、結果はどうだったかを徹底レポート!
普通の人にも有効かどうか検証してみる。お楽しみに!
続き…実験2はこちら→人生を変える「9つの実験」その2
にほんブログ村
にほんブログ村
bloggerを始めて約一か月。初心者の私がさくさくと使える、グーグルが運営してるブログサービスです。
bloggerが初心者に使いやすい理由は、こちらの記事を見てみてね。
↓↓↓
ぐーグルのbloggerが初心者に刺さる理由
fc2ブログよりbloggeの方がいいのはこんな人
記事も10記事を超えたので、そろそろアドセンスに挑戦してみた。
ちなみにグーグルアドセンスというのは、アフィリエイト広告の一つ。クリックするだけで報酬が発生するクリック型の広告で、初心者向けと言われている。
アドセンスのことは知っていたけど、「アクセスが一日10人とかのブログに導入してもなあ」って思って申請してみたことがなかった。
でもbloggerには最初から簡単にアドセンスに登録できる仕組みが備わってて、すぐにでもできそう。ものは試しとやってみることに。
bloggerでアドセンスを申請する方法
申請方法は簡単
bloggerの管理画面を開こう。左側の「投稿」「統計」などが並んだ箇所の下を見ていくと「収益」の項目があるのでクリックしてみよう。
すると[AdSense に登録] という項目が出てくるのでクリック。利用中の Google アカウントを使ってフォームに記入するか、新しいアカウントを作成してフォームに記入すれば完了。
申請の審査
グーグルアドセンスの申請の審査はとても厳しいらしい。ネット上ではそんな情報がたくさん流れている。これって本当なのかな?
例えばこんな感じ。「記事数は最低30記事」「記事のボリュームは最低1000~1500文字」「pv(アクセス数のこと)が少ないと通らない」「わかりやすいタイトルや見出しを使う。」
でもbloggerに関しては、全く厳しくないと言っていいかも。
私のブログは「記事数は10」「500文字程度の記事」「平均一日3PV」「分かりにくいタイトル&見出しなし」でも合格できた!blogger神ってる!
広告の貼り付け
審査に通ったら、グーグルアドセンスにログインして、広告のコードをゲットしてbloggerに貼り付けよう。私のようにコードって何‽HTMLって?というような人の場合、自動広告がおススメ。難しい事はみんなやってくれる。
アドセンスにログインしたら、「広告の設定」に進み、「自動広告を設定」をクリック。すると広告コードが出てくるので、コピーする。
bloggerにログインして「投稿」の下の「テーマ」をクリックして「HTMLの編集」をクリック。<head>のすぐ下に貼り付けて完了!
30分くらいで広告が表示された。うれしくなってアドセンスにログインしてみるとなんと118円の収益が!え?今貼り付けたばかりなのに?初めての収益なんですけど!
なんだか魔法のようなアドセンス広告。やはりクリックだけっていうのは収益のハードルが下がるってことだね。
グーグルアドセンスをやってみたいという超初心者のあなた、bloggerは難しい事一切わからなくてもOK!の便利なブログサービスだよーーー。
にほんブログ村
にほんブログ村
近所の本屋に併設しているカフェで涼んでいた時のこと。
一人でお茶していた私の前の席に、40代くらいのお父さんと小学校低学年くらいの女の子がやってきた。
ついて早々、女の子はスマホのゲームに夢中になっている。「わー、おおー、ダメダメー、やったー」とリアクションがいかにも自然で楽しげなのだ。
それを横で見ていたお父さん。楽しそうな様子をまるごと受け止めている。おおー、だからこんな自然な感じになるのか。
そのうちお父さんは店内閲覧用の本を持ってきた。読むのかなと思って見ていると、おもむろに本に書いてあるクイズを娘に出して娘のゲームを邪魔し始めた。
ゲームに没頭しているのを邪魔されてうるさがるのかと思いきや、娘はきゃっきゃ言って喜んでいる。本気のイチャイチャ親子だ。
二人でいるこの空間を、この時間をめちゃくちゃ楽しんでる。いいなあ。「今」を生きてるって感じだ。
ゲームをやり続けて頭が悪くなっちゃいそうだという未来への不安や、無邪気に店内ではしゃいでいて、周囲の人の迷惑になるんじゃないかという恐れは一切なし。
お互いの楽しさが溢れていてうっとりしてしまった。
子供は目の前のことに夢中になる。普通のお父さんやお母さんは自分の用事に夢中になって、子供が夢中になっていることには気が付かない。子供がキラキラしているその瞬間を逃してしまうのだ。
でもこのお父さんは違う。いいなあ。子供と同じ世界に生きてるんだなあ。憧れるなあ。
こういう人はどんな時も、目の前のことを柔らかく受け止めて生きているんだろうなと思う。
例えばいつもと違う猫缶を出された飼い猫が、餌を皿ごとひっくり返してもきっと怒らない。
窓ガラスを掃除しようと、ホースで水をかけたらでガラスが開いていて、部屋の中が海みたいになっちゃったりしても、きっと怒ったりしない。
笑って楽しめちゃうタイプなのだ。
私だって努力すればきっとなれる。例えば最近は休みの日は夫と二人きりという事が多いので、夫との時間を楽しもうとカフェに出かけてみた。
そして自然に会話を楽しもうとがんばる。夫にクイズを出してみたり、ゲームで遊ぶ夫を横からのぞいてみたり。
でも楽しもうとすればするほど楽しさは逃げて行ってしまう。楽しさはがんばるものじゃなくて、湧いてくるものなのだ。
あぶないあぶない。素敵な親子を見たから羨ましくなってしまったのだ。あんな風になりたいなって。
でも私は私だったっけ。うちの夫婦なんて空気みたいなもの。二人で一緒にいるだけでいつも満足してたのに。私以外の誰かになろうとしたから楽しさが逃げていっちゃったんだ。
いつかあのお父さんみたいな人になるのを夢に見つつ、ちょっとヘタレな私を生きていこう。