フライパンで美味しい玄米が炊けるってホント?

目安時間:約 4分

私は基本、玄米は平和の圧力鍋で炊くのが一番おいしいと思ってる。でも、じゃあ平和の鍋がないと美味しい玄米は炊けないかというとそういうわけじゃない。炊き方の工夫しだいで、圧力鍋以外でもかなりおいしく炊くことができる。

特に、小学校や幼稚園の父兄さんや、友人に頼まれて教室を開く時は平和の圧力鍋一択ですよと言うと、まるで平和の回し者みたいになっちゃうので控えるようにしてる((´∀`))圧力鍋持ってない人も多いから、別の方法の方が家に帰ってもやる気になってくれそうだし。

先週行った、長泉町健康づくりセンター「ウエルサンピア」での出張料理教室では、家でも気軽に作ってもらえるように、フライパンで炊くパエリアを作ったのでアップしておくね。圧力鍋がなくて炊けないよと思っていたあなた、ぜひ参考にしてみてね!

子育て世代に人気の長泉町。その人気を象徴するような建物がウエルサンピア長泉。ガラス張りの大きな建物の中には、年間通じて使える温水プールやアリーナ、マシンルーム、運動スタジオ。外には屋外グラウンド、ウォーキングコースまで設置されている。

調理室がまたスゴイ。高さを自由に変えられる調理台、300度まで温度の上がる最新式のオーブンレンジを備え、テーブルは4つ、講師テーブルにホワイトボードまで完備。うらやましすぎるぞ長泉町!

そんなスバラシイ調理室で作った玄米パエリア。

作り方はこちら⇓
①フライパンにオリーブ油大さじ2とニンニク一片のスライスを入れて香りが出たら、玉ねぎ1/2個のみじん切りを入れて透明になるまで炒める。
②玄米2合を洗わずに加え、透き通ってくるまで炒める。
③小房に分けてキノコ、スライス蓮根(適宜)を加え、しんなりしてきたら、刻んだトマト一個、スライス赤ピーマン一個も加えて炒める。
④だし汁4合、塩小さじ1、胡椒を加えて蓋をして、沸騰したら火を弱め50分炊く。火を止めたらスライス緑ピーマン一個を加えて10分蒸らす。レモンのスライスを散らす。

メインのおかずは鶏肉にそっくりの見た目と食感の
大豆たんぱくのから揚げ

サラダには
紫キャベツのコールスロー
キャロットラペ

デザートはもちろんノンシュガー・ノンエッグ・ノンバターの
林檎とサツマイモのタルト

三島の勉強会で知り合った仲間たちが、マクロビ料理を食べたいと言ってくれて開催することができた。とっても楽しい時間を過ごさせてもらってありがとう。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
 🍀🍀🍀🍀🍀マクロビライフ🍀🍀🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

高校生に届け!働くってどういうこと?

目安時間:約 3分

あなたは学生時代、働くことにどんなイメージを持ってた❓

私は働くことは、自分のスキルを上げていくようなイメージがあって、すごくがんばらなきゃいけないって思ってたなあ。

大学生の娘を見てると、働くこと=就職するって思うらしく、就職したらもう自由はない、みたいな暗いイメージがあるみたい。

でも、もし就職するだけじゃなくて、いろんな働き方があることを知ったら、イメージが明るくなるかもしれない。

特に高校生は、身近にいる先生や親、学校の友人だけの狭い世界に住んでいて、その人たちから強い影響を受けている。富士宮北高校の社会科教師、内藤英伍さんは、 そんな高校生の状況を危惧して、パラダイムシフトを起こさせたいと学校外でも旺盛に活動している、スーパー教師。

生徒の考えを柔軟にさせるために、地域で生き生きと働く大人を講師に招いて授業をするという、新しい試みを始めると聞いて見学に行って来た。

今回の講師は富士宮でネギの生産会社を経営している小河麦人さん。

高校や大学を出て、入れる会社に就職して、仕事を覚えた20代後半、何のために働いてるのかわからなくなっちゃう人が多いらしい。それは、自分の本当にやりたいことを深堀りせずに就職してしまうから。

時間をかけて、何のために働くか、その志や、自分のできる事、そして喜ばせたい相手をしっかりとイメージすることが大切だと、熱く語るむぎちゃんだった。

農業のイメージって❓

将来つきたい職業は❓

働くとは?

恥ずかしがりやの高校生の意見を引き出すのは思った以上に大変で、発言をしてくれる子があまりいない。意見を言うことに慣れていないんだと内藤先生は言っていた。

でもグループディスカッションでは一緒に見学に行った鈴木徹さんや、渡辺大介さんがファシリテーターとして参加して、けっこうさかんな意見交換もできていたみたい。

終了に近づくにつれて、真剣なまなざしになってきた生徒が何人か。
彼らの心には、何のためにどんな仕事をしたいのか、にたどり着くためのヒントが得られた違いない。

自主製作映画クランクイン!

目安時間:約 4分

あなたは死ぬまでに一度はやってみたいことある?

世界一周旅行、ステージで歌を歌う、南の島に住む、高級ブランド品を値段を見ずに好きなだけ買う…考えただけでワクワクしてくるようなこと。

私が死ぬまでに一度はやってみたいことは映画を作ること。
以前行っていた営業塾で、できるかできないかとか抜きにしたら何をやってみたい?と聞かれた時にふと思いついたこと。

映画は大好きで、本が大好きで、時間があればずっと浸っていたくて、いつか自分も物語を作れたらいいなと漠然と思っていたけど、いいなっていうくらいで作れるような甘いもんじゃないって思ってた。

でも営業塾で、「やっちゃえばいいじゃん」とたくさんの人が背中を推してくれて、そうか、ヘタでも甘くても何でもいいから作っちゃえばいいじゃんと思った。

それからちょうど一年。今日、私の映画「猫のいたずら」がクランクイン!

三日くらいで一気に書き上げた脚本を元に、映画のえの字も知らないのに作ろうと思った私につきあってくれる仲間たち。

自分の中には漠然としたイメージしかないから、構図も光も絞りも全部現場で撮影監督と相談する。イメージって自分一人で考えてると想像通りの画像にしかならないんだけど、誰かと一緒だと想像もしなかった画になるのがすごい。人の感性がぶつかる時に化学反応が起きてるんじゃないだろうか。

撮影の仕事なんてみんなしたことないのに、それぞれの工夫でプロ顔負けの仕事をしてくれる。人の潜在能力は本当にスゴイ。やろうと思ったら何でもできるってホントーにホントなんだ。

機材はもちろんほとんどなくて、カメラマン持参の一眼レフカメラに手作りのレフ板、手作りの照明、手作りのカチンコ、手作りのスタビライザー、そして素人の役者さん。

でも、これ使えばできるんじゃない?こっちはこうしてみたら?ってみんなの頭にひらめきがバンバン浮かんでくる。

この構図でこの絞りで撮るとこんな映像になるんだ!
仲間たちは、そんなことも知らない私に驚いたはずだけど、バカにすることもなくニコニコ笑っていてくれる。

映画製作ができるなんてちょっと前まで思いもしなかったのに、こうして第一歩を踏み出すことができた。みんなで一つ一つ作り上げる作業が本当に楽しい。夢のように楽しい。

やりたいことをやることは、心を育てるごはんのようなものだって聞いたことがある。

ごはんを食べて体が育つように、心を育てるにはやりたいことをやること。やりたいことをやっていると元氣になる。元氣は元の氣(エネルギー)と書くように、エネルギーの源なんだって。

映画を作っていると体の中からアイデアやエネルギーがどんどん湧いてくるのはそのせいなんだね。

手探りで始まった映画製作。どんなことになるか分からないけど、楽しい予感しかない!

🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈
猫のいたずら制作委員会
手弁当での出演者、エキストラ募集中!
興味のある方はコメント欄へ!


  


これが玄米?硬くてパサパサの玄米のイメージを覆す美味しい玄米を炊く方法とは?

目安時間:約 10分

あなたは玄米を何で炊いてる?
炊飯器?土鍋?普通の鍋?
美味しく炊けてる?

もしかして、美味しく炊けないから、ここにたどり着いたのでは…( ゚Д゚)

フフフ、ご安心召され。ここに来たからにはもう大丈夫。
え?これが玄米?というような、ふわふわモチモチの美味しい玄米が炊けるようになれます!
ウソです(^^; コミットはできません(^^;…が、これは私が玄米歴40年強の経験から編み出した炊き方。ぜひ参考にどうぞ。

絶品玄米ご飯の炊き方

鍋が肝心

一般的に玄米は炊飯器や、土鍋、圧力鍋のどれかで炊いていることが多いと思うんだけど、私の独断と偏見で言わせてもらえば、玄米を炊くのは圧力鍋の一択のみ。

なぜ圧力鍋がいいのかというと
・粘りがでてモチモチになる
・冷めてもパサつかない
・皮まで柔らかく炊ける
・時短
・デトックス効果が高い
という良さがあるから。

炊飯器は機種によっては美味しく炊けるものもあり、一概には言えないのだけど、おおむねの機種ではよく言えばあっさり、悪く言うとパサついた仕上がりになりがち。

土鍋はふっくらとするけど、モチモチ感が少ないので、冷めた時に水っぽく、皮がどうしても硬いまま。

圧力鍋で炊くと、皮も含めてしっかりと柔らかく、粘りのあるモチモチのご飯がたった25分で炊けてしまう!神!

デトックス効果が高くなるのはなぜかというと

⓵圧力をしっかりかけることで、玄米が陽性(収縮)のエネルギーを持つようになる。
⓶収縮のエネルギーは、血液を送り出している心臓のポンプ機能や、腸の蠕動運動など、生体運動を活性化する。
③血液が全身の隅々までいきわたると老廃物の排出を高めてくれる。腸の働きが良くなれば、消化が良くなり食べたものがすぐ通過するので、毒素を出すといわれている悪玉菌が増えない。

というわけ。

そんないいことだらけの圧力鍋だけど、どれでもいいってわけじゃない。
私の40年の玄米生活と、20年のマクロビ講師の経験からの独断と偏見で言うと、圧力鍋は「平和」の一択のみ。

私が使っているのは母から譲り受けたもので、多分40年くらい前のもの。全く壊れることもなく、パッキンを5年に一度くらい交換するだけで、今も毎週使ってる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°なんて優秀なの!

平和圧力鍋は 130kpa という高圧がかかり、鍋肌がすごく厚くてその厚みが熱をまんべんなく伝えてくれる。中には内鍋をセットできるようになっていて外鍋に水を張るから、蒸気でよりふっくら炊けるし、焦げない。

玄米を美味しく炊くことに特化した製品で、もう100年も圧力鍋を作り続けている老舗の圧力鍋なんです。詳しくはこちらをどうぞ→鋳物屋

玄米は流水でさっと洗います。
白米のようにぬかで白くなったりしないので洗う時間も短い。

こんな便利なものがあれば、ざるとボウルを使わなくても洗えちゃう。なるべく洗い物増やしたくないズボラな私です😄

水加減が肝心

二つ目のポイントは水加減。玄米を炊く時には玄米1に対して1.2倍の水を入れることになってるんだけど、私の分量はもうちょっと多め。1.3倍~1.4倍の水を入れています。

水が少ないとどうしても仕上がりが固くなってしまい、ふっくら感も減ってしまう。多めの水で炊くと柔らかく食べやすい( ´∀` )

いつもくるぶしを少し超えたくらいのところまで水を張ってます。最初は測って入れた方がいいけど、慣れてきたらこんな風にすると便利!

塩が肝心

最後の肝は塩。塩を入れるのにはたくさんの理由があるんだけど、それを言い出すとすごく長くなっちゃうので、味に関係することに限定するね。

塩を入れると、玄米の甘味が引き出されるのと、玄米特有の匂いがなくなる!今まで入れてなかったら、ぜひ入れて炊いてみてね。

分量は玄米5合に対して小さじ½。
蓋を閉めて重りをのせたら加熱開始!

重りが振れてくるまでは強火。おもりがシュッシュッといいはじめたら、重りが軽く振れる程度まで火を落とす。中火から弱火の間くらい。火を落としてから25分。その間、重りが絶えず軽く回り続けるように時々チェックすること。激しくなっていたら火を弱め、重りが止まっていたら火を強めてね。

25分たったら火を止め、10分~15分蒸らして、重りを外して蒸気を抜き、天地を返しましょう。 ふっくらモチモチに炊けました!

動画だともっとわかりやすくなっています。コチラをご覧ください

玄米がおいしく炊ける圧力釜が欲しいな…という方におススメの記事はコチラ


土鍋での炊き方を知りたい方はコチラをご覧ください。

普通の鍋で炊いてみたい方はコチラをどうぞ⇓

おまけ

私はいつも多めに炊いて保温ジャーに投入してます。ずっと保温の状態にしておくと玄米が発酵してきて消化がよくなるのです。発酵玄米、酵素玄米と検索するといっぱい出てくるので本格的にやりたい方は調べてみてね。

私の酵素玄米はなんちゃってなので、核となるあずきを入れないけど、十分発酵して甘くておいしくなってる。何よりいつもあったかい玄米が食べられるので便利でやめられないの。


発酵玄米はこちらに詳しく書きました。

教室で実際に体験してみませんか?お申し込みはコメント欄から💕

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
 🍀🍀🍀🍀🍀マクロビライフ🍀🍀🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

マクロビライフin9月

目安時間:約 4分

富士宮市でマクロビオティックの料理教室を始めたのは昭和52年くらい?母が始めた教室がもう40年続いている。
東京に本校がある、マクロビオティックの老舗リマクッキングスクールの姉妹校としてずっと開催しているのだけど、最近始めたこの教室、マクロビライフは、もう少しゆるい感じで習いたいと思っている方に来て欲しいと思って!(^^)!
マクロビっていうと、あれはダメ、これはダメって厳しく制限されるって思っている人が多いんだけど、そうじゃなくて何食べてもいいんだってことを伝えたい。何食べてもいいんだけど、私は野菜が美しくて、おいしくて、元気になれるから食べてるだけで、肉や魚は否定してるわけじゃないのです。

好きだから食べる、そのスタンスでやっているのがマクロビライフ。

本気で陰陽を勉強したくなったら、リマクッキング。栄養士の資格を持った清水先生が、繊細な指導でマクロビのイロハを教えてくれます!

9月のメニュー

今月は、カレーの好きな生徒さんと、砂糖を食べられないお孫さんを持った生徒さんにトマトゼリーを作りたくて組み立てたメニュー。

スパイスカレー
玄米ご飯
秋野菜のサラダ
紫キャベツのコールスロー
トマトゼリー
甘酒のマンゴーラッシー

富士宮で初級から上級まで勉強されて、ご自分の教室をされようとしているベテランの生徒さんがお二人いて、その二人が本当に自然体。おかげでとてもリラックスして楽しくやらせてもらえる。教室って生徒さんに育ててもらうものだと実感しています。

スパイスカレーと言ってもルーを使わないだけで、手に入りやすいカレーパウダーで作る簡単なもの。材料を賽の目に切って油で揚げるので、肉なし、ルーなし、でもボリューミーでコクがある。でももたれないのがいいんだよね。

トマトゼリーはノーシュガーなので、甘さはトマト頼み(^^♪
ちょっと物足りないので、甘酒のジュレをのせてもう少し甘さを足してみた。
残った甘酒にマンゴーを加えて甘酒ラッシーを。辛いカレーにラッシーが合うんだ✨

いつも少人数でやっています。一緒に野菜料理楽しみませんか?

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

 🍀🍀🍀🍀🍀マクロビライフ🍀🍀🍀🍀🍀

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

玄米って本当に体にいいの?

目安時間:約 6分

私は5歳くらいから玄米を食べていて、食べてない時期ももちろんあったのだけど、トータルで40年以上は食べていると思う。

子どもの頃から現在まで大きな病気をしたことがないし、二人の子の出産も軽かった。アレルギーもほとんどなく、風邪もひきにくいのは、全部玄米のせいってわけじゃないと思うけど、玄米が一役買っているは否定できない気がする。

じゃあ何で体にいいんだろう?

玄米の何が体にいいの?

玄米は、皮の部分に栄養があるとか、種だから生命エネルギーが高いとか、排毒作用のある成分が含まれているからデトックスになるとか言われてる。

皮の部分に栄養がある?

上の図を見ると、糠という字が米に健康の康と書いたり、粕という字が白米だったりする理由がわかる。皮を取り去ると残念な栄養価になってるもん。昔の人はよくわかってたってことだよね。

種だから生命エネルギーが高い?

玄米はかたい殻に覆われ、外敵から身を守りながら、次の世代を残すために栄養を蓄えている「植物の種」。小さな粒でも、次の世代を残すための栄養と生きるエネルギーが詰まってる。しかも種からの収穫量が他の穀類に比べても極めて優秀なのだ。例えば、小麦の収穫量は一粒の種に対して24倍だけど、コメはなんと130倍。それだけエネルギーが高い穀物だといえるのだ。

デトックスになる?

玄米に含まれる「フィチン酸」という成分は、食品添加物や農薬、公害汚染物質などの毒を絡みこんで体外に排泄する作用がある。体内の有害物質掃除人といってもいい。このフィチン酸と玄米に豊富に含まれる食物繊維の相乗効果で強力に排毒してくれるのだ。

なるほどなるほど、体に良い要素しかないじゃない。


でも私が玄米をずっと食べているのは、健康にいいからってわけじゃない。私には玄米を食べたい3つの理由があるのです✨

私が玄米を食べる3つの理由

1:楽だから

私は元来超ズボラ。めんどくさい事は極力やりたくない。だから、「やっぱり炊き立てが美味しいから食べるたびに炊く✨」なんてことは無理。

そうするといっぺんにたくさん炊いて、冷蔵するか、冷凍して、温め直して食べることになるのだが、蒸し器で蒸すと時間も洗う手間もかかり、けっこうめんどくさい。

電子レンジは食べ物の分子構造を壊してしまうので、なるたけ使いたくないけど、つい使ってしまう事もある…。でも美味しくない…。

ところがそのめんどくさい温めをしなくていい方法があるんです!それが酵素玄米!たくさん炊いてずっと保温しっぱなしにしておくというもの。

酵素玄米は検索するとたくさんヒットするので、興味のある方は検索してみてね。長岡式というのが正統派のようだけど、私は私式( ´艸`)炊き方です。私式玄米の炊き方はこちら⇒

これが、本当に楽ちん。私の場合、一週間に一度炊くだけで足りるからねえ。保温ジャーを開ければいつも温かいご飯が食べられるし、時間が経てば経つほど、甘くなって美味しさが増してくるんだよ。最高°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

2:おいしいから

玄米を炊くのがどんなに楽ちんだったとしても、私はまずいものを食べるのが嫌いなので、まずかったら続いてない。
美味しいから食べてるのです。玄米のおいしさは、おかずなしで食べる時に最もよくわかる。ふりかけと共によーく噛んでいるうちに、どんどん甘くなってきて、旨味も増してくる。

この美味しさは白米とはまた別のおいしさなんだなあ。滋味があるというか、くせになるおいしさなんだよね。

白米は白米で軽くてお菓子みたいで美味しいんだけどね。

炊き方や品種も大事。玄米がおいしくないっていう人は本当に多いけど、私の炊いた玄米を食べるとおいしいってびっくりする人はけっこういる。

ちゃんとした炊き方を知って、おいしい米を選べば、かなりおいしく食べられるって知ってほしい💕

3:経済的だから

・週に一度しか炊かなくていいってことで、労力を大幅に減らせる。
・ご飯だけで食べておいしいからおかずがあんまりいらない。
・玄米を食べ続けていると、肉や魚、甘ーいお菓子などが食べたくなくなってくる。
って感じですごく経済的な気がする。

まとめ

玄米は体にいい!それに、楽で、おいしくて、経済的!そんなおいしい玄米の炊き方、習いに来ませんか~✨

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
🍀🍀🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

わざと目立たないようにしているレストラン

目安時間:約 7分

あなたはこの看板に気づきますか?

これはとあるカフェの看板なんだけど、私は、看板が全く目に入らないどころか、店の入り口も全然分からなかった。だって、この看板の下は駐車場になっていて、店らしきものは全然ないんだもの。

ふと右手を見るとこんな看板が。二階って書いてあるけど、どこに階段があるのかも不明。不思議だ~。

ここは静岡市鷹匠にある、ビーガンカフェ、パンチャバティ。月一くらいで料理教室の生徒さんたちとオーガニックカフェ巡りをしているのですが、ここは静岡市内のレストランに詳しい生徒さんが紹介してくれたカフェ。

その彼女が、
「この階段上がっていくんだよ」
と教えてくれてやっと階段をみつけ、古びたビルを登っていくといい雰囲気のドアが。ここ❓

ここにも看板はないから、もし彼女がいなかったらわからなかったかも…。

さりげなさすぎる入り口にも驚いたけど、店内に入ったらさらなる驚きが。

テーブルも、椅子も、カトラリーまで、年月を重ねていい味になったアンティークがいっぱい!東京に住んでいた頃アンティークが大好きで、アンティークショップや古道具屋、蚤の市などに入り浸っていた私。だからこの手のアンティーク感を出した店舗は好きで足を運ぶことが多いんだけど、その中でも群を抜いたセンスの良い空間が広がっているじゃない!レモングラスの香りのお冷やアンティークリネンのお絞りなど、細部にまで行き届いた美意識。ただものじゃないな、この店。

そしてそこには、白髪交じりのロングヘアをひっつめ、インド風の衣装を身にまとい陽気に話しかけてくる、とびっきり個性的なオーナー ( 多分) が。

こだわりぬいて洗練された空間と、超個性的なシェフ。これは料理もおもしろそう。期待に胸が高鳴る~。

メニューは、予約なしの場合は、スープとお番茶がついたプレートランチ2000円のみ。

ドキドキしながらお料理を待ちます。

まずはじめにやってきたのは、カボチャのスープ。

う・・美しい・・・✨
カボチャスープだというのになんか、異国情緒な香りがする。ほのかに香るこのスパイスは、昔一人旅で訪れたモロッコで毎日食べていたハリーラというスープを思い出すじゃない~。懐かしい~。

一口食べると、スパイスの甘く爽やかな香りがまず最初にきて、それからカボチャの甘味、玉ねぎの旨味、クミンシードのプチプチ感が混然一体となって怒涛のように口の中にあふれ出す。

うーん、好きな味だ!

続いて本丸のプレートランチ

う・美しい・・・!

やっぱり好きだー、このシェフのセンス。

まずは野菜からいくか。人参は歯ごたえがいいな。塩のかげんがちょうどよくて甘味が出てる~。ニガウリ、ほのかな酸味は何だろう?斬新な味付けだけど旨い。バターナッツカボチャは今旬だよね。グリルすることで水っぽさを軽減できてる。人参の和え物はスパイスとナッツが効いて、レーズンの甘さと絶妙にマッチしてる。

圧巻は豆腐の味噌漬けとエリンギの燻製。豆腐の味噌漬けだけでも手がかかっているのに、それを燻製に?味の深みや奥行きが増して、芳醇なこと半端なし。エリンギはちょっとエリンギとは分からないくらい。ブルーチーズみたいな濃厚な香りと味に変化してる。

うーん、ここまで手間をかけたものが添え物とは…。

そしてメインは、ビーガンミート、クリスピーソテー。高きびのハンバーグかな。
丁寧に炒めた玉ねぎの甘みと、高きびのモチモチ感がしっかり味わえるハンバーグは、やはりほのかなスパイスの香りが味を豊かに。カリカリのナッツで表面を覆い、さらに揚げた千切りポテトをのせてあるので、食感の差が楽しい!うわー、これは私、どまん中で好きなやつだ~。

ごはんだけが私の好みじゃなかった。ガスで炊いた玄米ということで、圧力のかかっていない、あっさり目のごはん。かなり歯ごたえがあるので、これが好みという人も多いはず。

ごはんの匂いが気になったのは、なんでかなあ?塩入ってないのかな?

ボリューム満点だったので、300円で食後のデザートを頼めるんだけど、そこまでいけなかったのが残念😢

ここまで手をかけて美味しい料理を出すパンチャバティ。あんなにわかりにくい入り口なのに、次から次へとお客さんが訪れてた。急いで食べたいというお客様が来た時には、時間がある時に来てねとお帰りいただいたりも。

目立たない看板を出して、メニューも一種類に絞り、ゆっくりサービスする。これらは全て来ていただいたお客様を最大限におもてなしするためにやっていることなのでは?

目立たない看板は、誰にでも来てほしいわけじゃないから。これだけの空間、料理を共感しあえる人達が集う心地よい空間にしたいから。

メニューを絞れば、仕込みのエネルギーをそのメニューに集中させることができて、よりよいものを提供できるから。

急ぎのお客様を断るのは、手をかけた食事をゆったり食べることが、最高の癒しになることを知ってほしいから。

だからわざと目立たないようにしているに違いない!

勝手な想像です(^^;
でも、自分の料理教室も、ブログも、いやいや自分自身もこうありたいなと思うようなお店だったなあ。

また行きたい(^^♪

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
 🍀🍀🍀🍀🍀マクロビライフ🍀🍀🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)


マクロビライフin8月

目安時間:約 4分

もしあなたが玄米を家族に食べてもらいたいと思っているなら、こんなお弁当はいかがですか?

マクロビライフ8月のテーマはお弁当!一般のご飯を食べているお友達や家族に、マクロビを食べてもらうのにとてもいい機会がお弁当。

なんていっても、お弁当を開けた時、他に食べるものはないですからね。フフフ😀

その時に、あれ?玄米って結構いけるとか、野菜だけでもいいんじゃね?て思ってもらえたら、こっちのものですよね。

そんな風に思ってもらえる、簡単で一般受けするメニューがこちら↓↓↓

8月のメニュー

玄米ご飯
大豆たんぱくのから揚げ
車麩で焼き肉
夏野菜のオーブン焼きお弁当バージョン

基本の味噌汁
サツマイモの練り切り


大豆たんぱくというのは大豆の油分を抜いて乾燥させたもので、湯戻しすると鶏もも肉みたいな食感になる食材。
こんなやつ。

湯戻ししたら軽く絞って、普通のから揚げみたいに生姜やニンニク、醤油などで下味をつけて片栗粉をまぶしてあげると、見た目完全にから揚げ。

メーカーによっても味が違うけど、ほんのり大豆の風味と甘みがある。これを食べると鶏もも肉のガッツリ感にけっこう飽きてたんだなと実感する。

車麩も優秀な食材だ。
お湯で戻して、片栗粉をまぶし、多めの油でこんがり焼いたら、焼き肉のたれで味付けると、まるでバラ肉!とにかく簡単なのがいい。

夏野菜のオーブン焼き、お弁当バージョンは、食べやすく切った野菜に、すりおろしニンニクと塩をまぶし、ホイルカップに入れてオーブンに入れて5~6分焼くというもの。

スキレットや耐熱皿で焼けば食卓でも映えるおかずになるしね!(^^)!

デザートは、サツマイモで作る練り切り。
この日茶道部を指導している高校の先生が参加してくれたのですが、アレルギーのために砂糖をとれない部員さんがいるとのこと。その生徒さんにノーシュガーの和菓子を作ってあげたいという思いを叶えるために考案したものです。

パサつきがちなサツマイモに、白玉粉を混ぜてしっとり感を出します。紫芋のパウダーで二色に。写真を撮り忘れた・・・😨

お弁当は毎日のことなので、がんばったら続かない。手を抜いたおかずでも盛り付け次第で豪華に見せることもできます。お弁当は見た目も大事です。

百均で購入した英字新聞のワックスペーパーや、紙製のお弁当箱など、グッズも利用して、開けた時にうれしくなるようなお弁当を演出しちゃいましょう。


マクロビオティック、おいしいし、何かカッコイイって思ってもらえたら大成功ですね!

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
 🍀🍀🍀🍀🍀マクロビライフ🍀🍀🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)


身土不二って何?

目安時間:約 6分



身土不二って聞いたことありますか?マクロビオティックのベースになっている考え方の一つなんだけど、超かんたんに言うと、身体と土は一体ってこと。

例えば、植物は土から養分をもらって成長するから、植物は土でできていて、動物はその植物を食べて生きているから、植物でできている。そして動物が排泄したり死んだものが土の養分を増やして、それが植物を育てる…というふうに循環してるから、土も植物も動物も要は同じものが変化しているだけってことなんだよね。

それに加えて、 太陽が地球に与える影響(気温や潮の満ち引きなど)や、大気、湿度などの環境が密接に関係してて...。

だから、あらゆる生物はその風土、環境の産物で、その風土に従っているから栄えているといえます。私達人間も、風土に従って生きれば、自然な状態で(健康で幸せな状態)生きることができるというのが、身土不二の考えなのです。

具体的に何を食べればいいの?

考え方はわかるけど、結局何を食べればいいの?と思いますよね。

その前に、そもそも動物はなぜ食べるのでしょう?
美味しいから?
お腹が空いたから?
食べないと大きくなれないから?


答えは、体を動かすエネルギーを取り入れるため。車がガソリンで動くように、私達動物も活動するために食べ物というエネルギーが必要だから。

いつでもどこでも無料で手に入る、世界最大のエネルギーって?


ではここでもう一つ質問です。
いつでもどこでも無料で手に入る、この世で最大のエネルギーって何でしょう?

それは、太陽のエネルギー☀

地球に降り注ぐ太陽エネルギーは、1秒あたり約42兆キロカロリー。これは、1秒間に世界中で使っているエネルギー(石油や電気など)の2万倍以上というスゴイ量なの。もしこの太陽エネルギーを100%変換できるなら、世界の年間エネルギー消費量をたったの45分でまかなうことができちゃうんだって。

この太陽エネルギーは、海水や地面をあたため水を蒸発させ雨を作り、水を地球に循環させたり、地表の温度差によって風や波、潮の流れといった運動エネルギーを作り、気象を変化させたりしてる。

でも 太陽エネルギーは、地球上でさまざまな働きをしながら、最終的には、ほとんどすべてが熱の形となって宇宙に戻っていってしまっているの…😢

穀物菜食が自然なわけ

その中で0.02%というほんのわずかな割合(でも、すごい量なんだけど)が、ある生物によって地上で別なエネルギーに変えられているのを知ってる?

いったい、どんな生物が・・・実は、太陽エネルギーを地上に固定しているのは植物なのです✨

緑色をした植物は太陽の光から、水分と空気中の二酸化炭素をもとに炭水化物(ブドウ糖やデンプン)を作り、余分になった酸素を空気中へ出してるよね!小学校で習った光合成!(^^)!

つまり、植物だけが、太陽エネルギーを食べ物に変えることができるというわけ✨スゴイ!


だから私達動物は、植物を食べるのが効率のいい、自然なエネルギーの取り方なんです。肉食動物は植物を分解する消化器官を持っていないから動物を食べるけど、真っ先に草が入った胃袋を食べるらしいしね。

環境で変わる作物と人間

また、環境によって育つ作物が違って、例えば暑い地方では体を冷やすバナナや芋が育ち、寒い地方では体を温める蕎麦や稗などが育つ。人間の体は長い期間住んでいる場所に合わせた体に変化しているので、今住んでいる場所で、今の季節に採れる植物をできるだけ自然な状態で採るのがいいんだよね。

スーパーやコンビニで、袋詰めされたきれいな野菜やカットされた魚や肉、食べるばっかりになった加工品なんかを見ると、混乱しちゃうけどね。

で、結局何を食べればいいんだっけ?

その土地でとれたもの(世界中から食品が輸入されてる今の時代、国産品っていうだけでもOK)、その季節に自然にとれる穀物や野菜を中心に食べれば、暮らしている場所の気候・風土に適応し、季節の変化についていくことができそう。

自然は本当にうまくできていて、その人に必要なものが必要な時に現れるようになってるんだよね。 だからそれに逆らわず自然に流れて生きていくのが、最も楽ちんでそして健康に生きられる秘訣なのです。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
 🍀🍀🍀🍀🍀マクロビライフ🍀🍀🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

マクロビライフin7月

目安時間:約 4分

こんにちは。暑い日が続きますね。気候が暑くなると、体を冷やす食べ物が育ち、動物はそれを食べて体を冷やすようになっています。自然界は実にうまくできています。

でも、現代人はエアコンで十分体が冷えています。日本の暑さを上手に乗り越える知恵がつまった伝統的な家屋なら、エアコンなしでもいけるのですが、建物の構造も随分と変わってきたし、都会では家も密集してるってことで、エアコンは必須になってきてます。うちはないけど(^^♪

その体の冷えた状態で、体を冷やす食べ物を食べると体調が悪くなってしまう…。そんな方が増えているんですね。だるい、やる気が出ない、頭痛がする…。

そんな時、体を中庸に戻してくれるのが玄米です。

いいかもしれないけど、夏は玄米重たいんだよね…。

そんなあなたにおススメなのが土鍋で炊く玄米。圧力鍋より土鍋で炊く玄米の方が、あっさりして夏でも食べやすいの。

土鍋で炊くと、炊き上がりの量が圧力をかけて炊いた時の1.5倍くらいになる。それだけ膨らんでるってことは、拡散のエネルギーが入って陰性になってるってこと。だから暑い夏(陽性)でも食べやすいのです。

メニュー

土鍋で炊く玄米ご飯

野菜炒め

中華風浅漬け

エリンギのエビチリ風

杏仁豆腐

今回は、基本の炒め方のコツをつかんでもらうために、野菜炒めを作りました。

マクロビの炒め物のコツをつかむと、どんな料理もおいしく作れるようになります。そのコツとは、食材を一つづつ炒めることと、いじらないこと。焦げ目がつく寸前までそっとしておく。これで食材のうまさがぐんと引き出されます。あ、あと食材にほんの少し塩(手塩といって、手に塩をして食材にもみ込むこと)をしておくと、また旨さが引き出されます。伝わってるかな?言葉で伝えるのって難しい!


教室では、こんな風に、野菜のおいしさを最大限に引き出す調理法と、簡単に作る方法をお伝えしています!!お近くの方、ぜひ来てみてくださいね!

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
 🍀🍀🍀🍀🍀マクロビライフ🍀🍀🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー

ページの先頭へ