ブログを一週間毎日更新してみたら

目安時間:約 6分

2020年1/3、立花岳志さんの「「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる」という本を読んで、ブログを毎日更新しようと思い立って一週間。この本について詳しくはコチラ➡心に響くわかりやすい文章を書くコツを書くコツ


毎日ブログを更新して実際はどうなのか、検証するとこんな感じ。

グーグルアナリティクスという分析サイトがあって、こんなに詳しく私のブログの状況を詳しく教えてくれる。しかも無料!グーグルさん、ありがとう。

これを見ると、1月3日には6人の方が私のブログに訪れてくれているのだが、一週間後の9日にはなんと30人になっている。

また、コホート分析というのを見てみると、例えば1/6に訪れてくれた人の20%、1/7の訪れてくれた人の12.5%が翌日にまた見に来てくれていることがわかる。

このレポートの作成日は1/7だから、毎日書き始めて3日目からリピートしてくれる人が出始めているのかもしれない。

もしそうだったら、ブログを毎日書くってやっぱりすごいこと!

実はブログを毎日書き始めてはや5日目くらいにもう、「こんなブログ誰にも喜ばれてないよ、やっても意味ないっしょ」と私が頭の中に住まわせている脳内風紀委員が厳しい取り締まりをはじめた。

ブログを始めてからの一年半、この風紀委員にダメ出しをされるたびに、自信を失い、執筆から遠ざかるということの繰り返しだった。

でも今回は強大なグーグル様が「は?あなた何言うてますの?来訪者これだけ増えてますやん」と言い返してくれた。客観的に数字を見せることができるグーグル様の圧勝だ。風紀委員の言うことなんてデタラメだった!

実際、この一週間、94人の人が私のブログに訪れてくれているのを知って、うれしくて泣きたいくらい。だって、一年半前の開設当初は一週間10人ぐらいがふとぅーだったから。

しかもその中の半分以上が新しく訪れてくれた人!記事数が200ちょっとの私のブログは、まだまだ検索エンジンの上位に来ることはないので、フェイスブックなどで私と繋がってくれている人が見てくれているということ。本当にありがとうございます。

ブログは「人生を劇的に変える最強のツール」になりえるけど、それには毎日書くことが必須条件だという。

実際に一週間やってみて、アクセス数が5倍という驚異的な数字!(元の数字が小さいからな(≧▽≦))これからも週に一度は自分のブログ運営について赤裸々に語っていくので、お楽しみに!


🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

  🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

🥬🥬🥬🥬🥬🥬
農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!

料金(税別) 基礎コース 月1回 3000円 
       プロコース 月2回 6000円   
日時    基礎コース  毎月第3金曜日  18:30~21:00      
      プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所    基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

🐄🐄🐄🐄🍇🍇🍇🍇🍀🍀🍀🍀
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号 

静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

本当の「おもてなし」をするために

目安時間:約 5分

こんにちは。とびらです。

 

マクロビオティックの料理教室で講師をしています。今期担当するのは「おもてなし料理」。この「おもてなし」の考え方がブログのアクセスアップにも役立ちます。

 

満足して帰ってもらうために

マクロビオテイックというと聞きなれない人も多いですよね。簡単に言うと、自然の法則に沿った食事法で幸せに生きるいう考え方です。

 

具体的には日本古来の伝統的な食品、食材を自然に調和する方法で調理し、個人の体質、体調に合わせて食べます。自然に沿った食べ方をすると、本来の自分になれて、自由に好きなことをして生きることができるという考え方です。

 

そんなマクロビオテイックの「おもてなし料理」は見た目の美しさや味以上に、もてなす相手が満足してくれることを考えて作ります。

 

相手を知る

まずは、もてなす相手を知ること。好みの味付け、食材、背の高い人なのか、太っているのか、体調はどうなのか、子供なのか、大人なのか、老人なのか…。

 

さらに想像力を働かせて、その人がどうなりたいと思っているのか探ります。陽気になりたいのか、気分を落ち着かせたいのか、痩せたいのか、胆力をつけたいのか…。

 

好み、体質、体調、なりたい状態は100人いれば100通りです。おもてなし料理は、その中のたった一人の人が、おいしく感じ、食後に体調が良くなったり、なりたい状態になれるように作ります。

 

自然を知る

生徒さんは、おもてなし料理コースの前にマクロビオテイックの基礎を学んでいます。そこで、食材が持つ性質、季節ごとの特徴、自然の法則を勉強しています。

 

例えば根菜類は体を温める作用があります。でも同じ根菜でも、大根は広がる陰性の性質があるのに比べ、ごぼうは締まる陽性の性質を持っていたりします。緑の葉物野菜はもっと陰性が強く体を冷やす作用があるとか、それぞれ性質が違います。

 

春は芽吹きの季節だから、人間の体も溜まったものが出やすく、吹き出物や鼻炎などになりやすい。それを癒すものを自然はちょうどその時期に提供してくれます。季節のものを食べるのにはわけがあるのです。

 

こんな風に、様々な特徴と性質を組み合わせて、自分の体質や体調に合った料理を作る勉強をしています。おもてなし料理コースは、その知識を駆使してもてなす相手を満足させる実践編です。

 

自分を大事にしない人は人をもてなすことができない

ところが知識があって、相手の情報が揃っても、「みてみて料理」を作ってしまう人が多いのです。「こんな料理が作れるの、スゴイでしょ」「これで体調良くなるんだよ、知らなかったでしょ」みたいに。

 

悪気があるわけじゃなく、むしろとても熱心で相手を思いやっているつもりなんです。でも、もてなされた方は「ああ、スゴイね…、勉強熱心だね。」と、何か違和感があり、心があたたかくならないんですね。

 

どうしてこうなるのでしょう?

 

それは「みてみて料理」を作る人というのは、自分に冷たくしたり、自分を責めたりして、自分を大事に扱っていないからなのです。そんな人は自分には魅力がなくて、努力がたりなくて、愛される資格がないと思っている人が多いんです。

 

自分で自分を大事にしていないと、大事にしてくれる誰かを探すことが最優先になってしまいます。もてなす相手のことを、実は自分を満足させてくれるかどうかという目で見てしまうんです。

 

そうすると、相手に満足してもらう事より、「私の作った料理をほめてほしい」「私の知識を認めてほしい」が優先してしまうのです。

 

本当の「おもてなし」は、自分を十分にもてなしていないとできません。自分が満たされて幸せじゃないと、本当には相手のことを思いやることができないのです。

 

こちらの記事で自分のもてなし方を書いています。→メタ認知で心を動かす文章を書く

 

まとめ

ブログでも「おもてなし」の心が大事です。相手を知り、自分にできることを知り、それを組み合わせて満足してもらえる記事を書く。満足して帰ってくれたら、次もまた訪問したいと思ってくれます。それがアクセスアップにつながります。

 

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー

ページの先頭へ