バレンタインに!乳製品・砂糖不使用なのにとろ〜り濃厚!米粉のガトーショコラ



目安時間:約 8分

バレンタインまであと少し。前回ご紹介したビーガン生チョコも混ぜて冷やすだけでとっても簡単ということで、おかげさまでたくさんの方に見ていただきご好評をいただいています↓

ありがとうございます💕

でも生チョコよりもう少しボリュームのあるものを作りたいと思う時もありますよね。そこで今回はヴィーガンのガトーショコラを紹介します。

一般的なガトーショコラは卵白を泡立て、適温でチョコを溶かし、粉をふるって・・・と工程が多いのですが、今回紹介するガトーショコラは、混ぜて焼くだけで作れちゃいます。しかも米粉で作るのでグルテンフリー!

乳製品や砂糖不使用でも濃厚さを感じられるように、何回も試作を重ねました。そしてある二つの食材を入れることでと
ろけるような食感とチョコのような濃厚さを実現することに成功しました。
その食材というのは豆腐とアボカド!
え〜?ケーキに豆腐とアボカド?と思いますよね?
でもこの二つが豆腐くささもアボカドの味も全く残らず、濃厚なのにヘルシーで胃にもたれないケーキを作ってくれるんです。
しかも豆腐の水切りも不要なので、今すぐ作り始めることができます。

大好きな夫や彼を太らせたくない・・・心優しいあなたはきっとそんな風に思っているでしょう。あなたのその思いやりを届けてくれるケーキです。

動画でもご覧いただけます↓



バレンタインに作っていただけそうなレシピ、以前にもいくつかご紹介しています。よかったらこちらもご覧ください↓

ヴィーガン米粉のブッシュドノエル

ヴィーガンホワイトチョコ

ヴィーガンチョコクリーム

豆乳とココアで作る濃厚チョコムース

米粉のビターチョコクッキー

マクロビチョコタルト

オートミールと酒粕のティラミス

豆乳クリームチーズのティラミス

豆腐と酒粕のティラミス




材料 15cmの丸型一個分

絹豆腐 200g

アボカド 1個
植物油     50g

アガベシロップ 100g

豆乳      100g

米粉  100g
片栗粉   20g

アーモンドプードル 30g
塩ひとつまみ

ベーキングパウダー 4g

ココア 50g

アガベシロップはメープルや甘酒、甜菜糖に代えてもOK。甜菜糖が一番甘くなる。



作り方

⒈アボカドは皮と種を取り、豆腐と一緒にブレンダーにかけ滑らかにして、植物油、アガベシロップ、豆乳を加えてさらに撹拌する

⒉米粉、アーモンドプードル、片栗粉、ベーキングパウダー、塩をボウルで混ぜておく

⒊1に2を入れよく混ぜて、ケーキ型に流し入れ、170度に予熱したオーブンで45分焼く。

⒋冷蔵庫で一晩冷やすか、冷凍して出来上がり

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

罪悪感ゼロ!砂糖なしでも濃厚なビーガン生チョコ

目安時間:約 6分

もうすぐバレンタイン❤️

何を作ろうか考えている方も多いのでは。

そこで今回は生クリームやチョコレートや砂糖も使わない、しっとり濃厚で甘〜い生チョコを紹介します。

濃厚さの秘密はアーモンドバターと干し柿!


他の材料も豆乳やココアなど手軽に手に入るヘルシーな食材ばかりです。

しかも混ぜて固めるだけで超簡単に作れちゃいます。

アーモンドペーストを入れることで、濃厚でとっても香ばしくなるんです。

アーモンドペーストも簡単に手作りできるのでぜひこちらの動画を見て作ってみてください↓




シンプルだけど満足度高めな、お手軽レシピです。動画でもご覧いただけます↓




材料


干し柿 正味100g
豆乳  50g
ココア 40g
アーモンドペースト30g
ココナッツオイル 40g


作り方


⒈材料をすべてフードプロセッサーにかけ、全体がひとまとまりになるまで1~2分混ぜます。

⒉クッキングシートを敷いたバットに1を詰めて、30分ほど冷蔵庫で冷やします。

⒊カットしてココア(分量外)をまぶす

ひと口大に切って、ココアパウダーを振りかけます。お好みのサイズにカットしたら完成です。生チョコを切るときは、お湯で濡らした布巾でナイフを拭きながら切ると、スッと切りやすくなります。

バレンタインに良さそうなチョコやココアのレシピを以前アップしてしています。よかったら参考になさってくださいね!

https://youtu.be/TZinMtHHGA4


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


焼くだけで驚きの甘さ!絶品大根ステーキ〜冬むくみに効果的〜

目安時間:約 6分



一年で一番寒い時期になりました。

野菜は寒さから身を守るために水分を減らして糖分を増やします。だからこの時期野菜はすごく甘くて美味しくなるんですよね。

今日はそんな冬野菜の代表とも言える大根を、びっくりするほど旨味と甘味たっぷりのステーキにする方法を紹介します。

その方法はとってもシンプル!なんとただ焼くだけなんです。でもその焼き時間は・・・2時間!

ええ、わかってます。忙しいあなたにそんな時間はないことは・・・。でも本当に簡単に時間さえかければおいしくなるので、ぜひ見るだけでも見てみてください。

動画でご覧になりたい方はこちらから↓



材料 3枚分


大根 6cm
塩  1切れにつきふたつまみ
胡麻油 大さじ2
ニンニク 1片


作り方


⒈大根を2cm厚さに輪切りにして、格子状に包丁で切り込みを入れる。一切れにひとつまみ塩を振ってよく揉み込む。皮はむかない。

⒉ニンニクをスライスして、胡麻油を引いたフライパンに入れ弱火にかける。きつね色になったら取り出しておく。

⒊フライパンに、1の大根の両面にもうひとつまみ塩を振って入れる。弱火にかけて両面がきつね色に焼けてきたらさらに火を弱め、大根が一回り小さくなるまで蓋をして焼く。

⒋最後に蓋を取って水分を飛ばし、器に盛って2のニンニクを散らす。


冬は年末年始などでご馳走を食べる機会も多く、タンパク質が過剰になりがちです。タンパク質のとりすぎは腎臓の子宮体を詰まらせてしまい、むくみや高血圧の原因になります。

大根はタンパク質を分解するプロテアーゼやセテラーゼが多く含まれているので、固まったタンパク質を分解してくれるので、冬むくみに効果的なんです。また、むくみを解消するカリウムや便秘解消する食物繊維も多く含むので、お正月太りを解消してくれますよ~。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

お正月太りに!自家製アーモンドバター

目安時間:約 6分

年末年始のご馳走攻めで、お腹がやばいという人も多いのではないでしょうか。今日はそんなあなたにおすすめのアーモンドレシピです。

アーモンドは、ゆっくりと消化される栄養素が空腹を抑えてくれたり、脂肪分の吸収を抑える働きがあるので、ダイエットにとても効果的と言われています。

朝はパンという方はバターの代わりにパンに塗って食べるのがおすすめです。
他にも 豆乳と混ぜて温かいドリンクにしたり、はちみつと混ぜてパンに塗ったり、生クリームの代わりに料理やお菓子に使ったりと大活躍してくれます。

先日紹介したビーガンキャラメルソースでも使っています↓https://youtu.be/pWO7-CJv0BQ

アーモンドバターはお値段もけっこうリッチ^^;なので自分で手作りする方法を紹介します。

思ったよりも簡単に作れるので、手作りする価値は大きいです✨

年末年始で増えた脂肪を減らすのは今がチャンス!

アーモンドには他にも
・血流コレステロール値を下げる
・ホルモンバランスを整える
など嬉しい効果がたくさんあります。

よかったらぜひ最後までご覧ください。



動画でもご覧いただけます↓

材料

アーモンド(お好きなナッツ) 200g

塩 ひとつまみ

作り方

1.アーモンドを中火で10分ほど乾煎りして粗熱をとる。ロースト済みのものを使う場合でも、軽く乾煎りすると香りが立って美味しくなる

2.フードプロセッサーまたはミキサーに1を入れて撹拌する。すり鉢でもOK。かき混ぜていくと、ナッツバターの食感が段階的に変わるので、途中で何度か中断し、フードプロセッサーのふちについたペーストをヘラでこすり落としながら撹拌する。
3.全体がなめらかになり光沢がでてきたら完成! 塩を加えて味を調える。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

ビーガンホワイトチョコレート

目安時間:約 5分


チョコレートというと白砂糖がたっぷり、ミルクもたっぷりのイメージがありますが、実はカカオマスやカカオバターから作れば、豆乳を入れたりメープルシロップを使ったりとヘルシーに作ることができるんです。

そこで今回は材料さえ手に入れば意外に簡単な、ビーガンホワイトチョコの作り方を紹介します。

カカオバターもネットで簡単に手に入るので、ぜひ試してみてくださいね!

ヴィーガンホワイトチョコの作り方はこちら↓

動画でもご覧いただけます↓



材料 


ホワイトチョコガナッシュ
カカオバター 100g

豆乳      25g

メープルシロップ30g

バニラエキストラクト小さじ1/2



作り方

⒈大きめの鍋にお湯を沸かして湯煎の準備をする。

⒉その間にカカオバターを1cm角くらいに砕き、ステンレスのボウルに入れておく

⒊1の火を消して、湯煎でカカオバターを溶かす。48度を上回らないようにすること。豆乳を人肌くらいに温めておく。

⒋カカオバターを湯煎から外して、豆乳を少しづつ加えてホイッパーで滑らかになるまで混ぜる。

⒌メープルシロップを数回に分けて入れ、更に混ぜる。
⒍型に流し込み固まるまで冷やす

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

七草を摘んで作ろう!玄米七草粥

目安時間:約 8分

お正月はいかがお過ごしでしたか?

我が家は夫の新潟の実家の風習で、大晦日は一年で1番のご馳走を食べ、三ヶ日は食べ切れなくて残すくらい料理を出すことになっています。

ですからご馳走続きで胃腸が疲れきっています。

そんな胃腸を整えてくれるのが七草粥。

日本では、正月に若菜を摘む「若菜摘み」や7種類の食材を入れたお粥を 食べて健康を願う風習がありました。これらの風習が合わさり、「七草粥」が誕生 

 したといわれています。

今回はそんな七草をフィールドで探してみようと思います。どんな場所で見つかるのかレポートしますので、皆さんも野に出て探してみてくださいね。ちなみに七つ全部見つからなくても全然OK!

まずはせり。せりは田んぼの水路など、水辺に自生しています。
1月だとせりは相当小さく採るには忍びないほど。でも七草粥のために心を鬼にして採ります。
せりは毒ゼリという似たようなせりがあるので採るときに注意が必要です。せりは葉柄が短いのに対して、毒ぜりは長いのです。また、せりには特有の香りがあります。
あまりよくわからない場合は採るのをやめた方がいいです。

毒ゼリ 引用元 セリとドクゼリ(有毒)

食べられるセリ 引用元 セリとドクゼリ(有毒)



ナズナは俗に言うぺんぺん草。七草の中でも最も探しやすい草の一つです。畑や土手、公園など至る所で見つけることができます。できるだけ除草剤がかからず、犬の散歩コースになっていない所から採取しましょう。

ゴギョウは母子草ともいい、探すのはそんなに難しくはないです。畑よりも公園の花壇など、手で草を抜いているような場所に生えていることが多いです。

ハコベラはナズナと並んで、見つけやすい野草です。畑の中によく生えているので簡単に見つかると思います。もちろん他人の畑で採る場合は一声かけてからにしましょう!

ホトケノザは見つけるのに難易度が高い野草です。七草界のボスキャラと言ってもいいでしょう。

湿気の多い場所に自生すると言われていますが、畦と稲を植える面の境周辺を探すとよいです。畑に出ることはまずないです。稲の切株が残っているような水田を探すのもよいです。

スズナはお馴染みのカブです。自生することはまずないので、農家さんでなければこれは買っちゃいましょう。

スズシロはいつも食べている大根のこと。これも自生することは少ないので農家でない私は購入します。葉つきの大根を買って葉っぱも使います。

七草には込められた意味や効能があります。
せりは「競り勝つ」という意味が込められ、高血圧や貧血を予防します。

ナズナは「撫でて汚れを払う」という意味があり高血圧予防や、解熱・利尿作用があります。

ゴギョウは「仏の体」を表し、咳止め・たん切り・風邪予防の効能があります。

ハコベラは「子孫繁栄」の意味が込められ、止血作用や腹痛に効果があるとされています。
ホトケノザは「仏様が座る場所」を表し、高血圧予防や整腸作用があります。
スズナは「神様を呼ぶ鈴」と言われ、消化促進や整腸作用があります。
スズシロは「潔白」を意味し、消化促進と風邪予防の効能があります。

では作っていきましょう!

七草は全部揃ってなくでも大丈夫。手に入ったものだけで十分です。玄米がない方はもちろん白米でも!


動画でもご覧いただけます↓


材料 二人分


玄米ごはん お茶碗1杯
水  300cc
セリ 4g
ナズナ 2g
ゴギョウ 2g
ハコベラ 2g
ホトケノザ 2g
スズナ 小/13

スズシロ 10g
塩  少々
胡麻油少々

作り方


⒈野菜、野草は全てみじん切りにし、混ぜ合わせて、油で炒めて塩を加える。

⒉鍋(できたら土鍋)にご飯と水を入れて煮たったら弱火にして柔らかくなるまで煮る。

⒊できたお粥に1を加えて一煮立ちしたら出来上がり。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


お砂糖なし&お正月は発酵あんこのお汁粉でヘルシーに&新年のご挨拶

目安時間:約 6分

新年あけましておめでとうございます。


いつも読んでいただいて本当にありがとうございます。


今年も元気いっぱい料理とお菓子作りをお伝えしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

今年最初の動画は、発酵あんこで作るお汁粉です。

普通のあんこは小豆と同量の砂糖が入っています。100gの小豆なら砂糖も100g。角砂糖にして25個分!

発酵あんこは茹でた小豆と米麹を混ぜて60度で6〜8時間保温したもので、発酵で甘くするあんこなので砂糖は0。にもかかわらずとても甘いのです。

しかも発酵食品なので体にいい💕元々便秘になりやすい私ですが、発酵あんこを食べていると絶好調に!

今日はそんな発酵あんこをお汁粉にしてたっぷりいただきます。

ごちそう続きで便秘になりがちなお正月もこれでばっちりです。



発酵あんこはこちらの動画で作り方を紹介しています↓

動画でもご覧いただけます↓

材料  二人分

発酵あんこ 150g

水     75cc

塩   少々

玄米丸餅   2個

作り方

⒈鍋に発酵あんこ、水、塩を入れて、木べらでかき混ぜながら中火で加熱します。あんこが溶けたら一度火を止めます。

沸騰した湯の中に餅を入れ、蓋をしたら火を止め、柔らかくなるまで10分ほどおく。
3.1に2を加えて中火でひと煮立ちさせ、火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

お味は・・・

うーん、優しい甘さ💕砂糖のような強い甘さではなく、じんわりと体が喜ぶような甘さです。

発酵しているというのは分解が始まっているということなので、消化にいいのも魅力ですね。

小豆にはデトックス作用や、むくみを解消する効果、女性ホルモンを活性化する効果など体に良い作用がたくさんあります。

でも砂糖は身体中の細胞に炎症を引き起こすため、たっぷりの砂糖と一緒にとってしまうと小豆の良い作用が帳消しになってしまいます。

発酵の作用で甘くなっている発酵あんこなら、砂糖の影響を受けないので小豆の効能を実感できますよ💕

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

大根と豆腐つくねのピンチョス

目安時間:約 6分

年の瀬です。お正月の準備に追われる主婦の皆さんお疲れ様です。

何を作るかもう決めましたか?

私も以前、卵を使わない伊達巻や↓

夫の出身地新潟お雑煮↓

同じく新潟でお正月によく食べるのっぺ汁↓

などをご紹介してきました。


今回はそんなお正月料理にプラスしたいフィンガーフードをご紹介します。

ふわふわの豆腐つくねを、紫大根でサンドするだけ。

片手でつまめて一口で手軽に食べられて、小さな一口に味、食感、彩りがバランスよく盛り込まれているので、見た目も栄養価も申し分なし!

お正月の食卓を華やかにしてくれますよ〜。

豆乳マヨネーズの作り方はこちらの動画で上げています↓

動画でもご覧いただけます↓

https://youtu.be/q-0LaXLg0Ks



材料

絹豆腐 150g

青ねぎ 1本

片栗粉 小さじ2
醤油  小さじ1
白ごま 大さじ1
揚げ油  適宜
豆乳マヨネーズ 適宜
柚子胡椒    適宜

作り方

⒈豆腐はキッチンペーパーに包み、その上から新聞などで包み一晩冷蔵庫に入れて水切りする。

⒉ボウルに1と小口切りにした青ネギ、片栗粉、醤油、白胡麻を入れてよく混ぜ、一口大に丸めて180度に熱した油できつね色になるまで揚げる。

⒊紫大根を薄くスライスして、つくねを真ん中に挟んで串で刺す。しっかり止まるように刺し始めと刺し終わりに銀杏を刺す。
⒋豆乳マヨネーズと柚子胡椒を混ぜて上にのせ、グリーンをあしらって出来上がり。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

簡単すぎてごめんなさい。焼き芋で作るなんちゃって栗きんとん

目安時間:約 5分


年の瀬です。お正月の準備に追われる主婦の皆さんお疲れ様です。

お正月のお料理って色々ありますよね。

私も以前、卵を使わない伊達巻や↓

夫の出身地新潟お雑煮↓

同じく新潟でお正月によく食べるのっぺ汁↓

などをご紹介してきました。

今回はそんなお正月料理にプラスしたい、簡単すぎるきんとんを紹介します。きんとんといっても、今の時期生の栗は手に入らないのでさつま芋で作ります。

以前紹介した焼き芋の作り方↓

で作った焼き芋を潰して、栗の渋皮煮を入れるだけという簡単すぎるレシピです。

家できんとんなんて作れない…市販の甘い栗きんとんが苦手…と思っているあなた!必見です。

栗の渋皮煮は砂糖なしで甘酒で作るレシピをアップしています↓

動画でもご覧いただけます↓



材料

焼き芋  1本
栗の渋皮煮 好きなだけ

アガベシロップ 適宜

作り方

⒈焼き芋の皮を剥いてつぶす。

⒉甘さが足りなかったらアガベシロップなど好みの甘味料を足す。

⒊栗の渋皮煮を加えて出来上がり。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

ビーガンホワイトチョコと米粉のミニブッシュドノエル

目安時間:約 6分

先日、カカオバターで作るビーガンホワイトチョコレートを紹介しました。

そこで今回はそのホワイトチョコを使って、米粉のミニロールケーキをデコレーションした、ブッシュドノエルを紹介します。

以前米粉のロールケーキを作って割れてしまったので、何度も試作を繰り返し、割れない米粉のロールケーキを完成させました。

この動画を見ていただくと、乳製品なし、米粉のホワイトチョコロールケーキが家で作れますよ〜。

ビーガンホワイトチョコの作り方はこちら↓

動画でもご覧いただけます↓

https://youtu.be/TZinMtHHGA4





材料 12cmのミニロール


米粉ケーキ
米粉 30g
アーモンドパウダー10g

片栗粉  10g
ベーキングパウダー 4g
豆乳   55cc
植物油 小さじ1と1/2

メープルシロップ30g

塩ひとつまみ

ホワイトガナッシュ 
ビーガンホワイトチョコ 100g
メープルシロップ 40g
豆乳     30g〜


作り方

⒈米粉のスポンジ生地を作る。

ボウルに米粉、アーモンドパウダー、片栗粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜ、豆乳、植物油、メープルシロップ、塩ひとつまみも加えてよく混ぜる。
⒉オーブンシートを敷いた型に流して、表面を手早く平らにし、オーブンの中段に入れる。温めておいた下段の天板にやかんのお湯を注ぎ、170度で7〜8分焼く。

3ホワイトガナッシュを作る

ボウルにビーガンホワイトチョコを砕いて入れ、湯煎にかけて溶かす。48度以上にならないように注意。
⒋人肌程度に温めた豆乳を少しづつ加え混ぜ、滑らかになったら同じく人肌に温めたメープルシロップを入れてよく混ぜたら、底を氷水で冷やしてホイップクリームくらいの硬さにする。

⒌竹串をさしてみて何もついてこなければオーブンから取り出し、ビニール袋などに入れ乾燥しないようにして人肌位に冷ます。 
⒍上になっていた面に1~2mm位の深さの切り込みを縦に6~7本入れ、一番巻き終わりになる部分を2cm位ななめに切り取る。

⒎ラップの上にのせ、巻き終わりの部分を2cm位残しガナッシュクリームをぬり、ゆっくりと少しずつ巻き上げ、ビニール袋に入れて冷蔵庫で冷やす。

⒏周囲にもホワイトガナッシュクリームを塗って出来上がり

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ