無限白菜!白菜の丸ごと蒸し

目安時間:約 6分

秋が深まり寒くなってきて、白菜がおいしくなってきました。白菜は丸ごと買うとお買い得だったりするので、買いたいと思う反面、丸ごと一個なんて使い切れるか心配で手が出ないってことないですか?

今回のレシピを知っておけば、もうそんな心配はいりません。白菜半分を一気にあっという間に食べられる絶品のメニューです。

材料は白菜と調味料だけ!ビックリするほど簡単でおいしいですよ!

材料

白菜  1/2個
ごま油 大さじ1
塩   ふたつまみ
胡椒  適宜
酒   大さじ1
水溶き片栗粉 小さじ1/2

作り方

1.白菜の断面と表面に塩をまぶし、水分が出てくるまで10分ほど置く。
2.フライパンにごま油をしいて白菜の断面が下になるように入れ、中火で2~3分軽く焦げ目がつくように焼く。
2.火を弱火に落として、葉がしんなりして透き通ってくるまで10~20分ほど蓋をして蒸し焼きにする。

3.フライパンに残った蒸し汁に酒と水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、食べやすく切って皿に盛りつけた2の上にかけ、ごま油(分量外)と胡椒をかける。

白菜はフライパンに合う大きさにカットして、しっかりと蒸せるように蓋ができるようにしておきましょう。

白菜の大きさや巻き具合によって加熱時間を加減してくださいね。表面が透明になってきたら食べごろです。焦げ付いてしまいそうなときは大さじ2杯ほど水を足してじっくり蒸してください。

塩で出てきた水分だけで蒸すので、旨味と甘味がぎゅっと凝縮して絶品です。ごま油の香りとシンプルな塩味が、白菜の甘さに合うんですよね。1/2個なんてペロリといけちゃいます。

もうこれで丸ごとの白菜を買うのも怖くない!ぜひ試してみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

人参のデリ風サラダ

目安時間:約 5分

秋人参がたくさん出回ってきました。人参は一年中作られていますが、甘味から言うと秋から冬にかけてが一番おいしくなります。

そんな人参を、超簡単にできちゃうデリ風サラダでたっぷりいただきましょう!

材料

人参  2本
塩  ふたつまみ
マヨネーズ大さじ2
粒マスタード大さじ1

レモン汁 大さじ1
あれば人参の葉 少し

作り方

1.人参は千切り用のスライサーで千切りにする。なければ普通に千切りにして鍋に入れ、塩を入れてよくもむ。
2.10分ほど置いて水分が出てきたら鍋に蓋をして、しんなりするまで(10分ほど)ごく弱火にかけ蒸し煮にし、火を止めて10分ほど蒸らす。

3.マヨネーズ(私は豆乳マヨネーズを使います。)とレモン汁、粒マスタードを加えて和える。お皿に盛って、あれば人参の葉のみじん切りを彩りにのせる。


人参を蒸し煮にすることで人参のアクが消え、しっとりして甘みが出て、箸が止まらないおいしさに。

色がキレイなのでお弁当のおかずにもピッタリです。おいしい秋人参をたっぷり食べて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

ハッシュドれんこん

目安時間:約 5分

れんこんがおいしい季節になりました。 れんこんは根菜類ですが、牛蒡や人参とはちょっと違う場所で育ちます。
れんこんが育つのは池や沼地のような水分を含む土壌(陰性)。そのため陰性の気質を持ちます。そして冬(陰性)が旬。このれんこんの陰性は体を温める陽性を生み出し、陰性のウイルスを寄せ付けないのです。

だかられんこんは、ウイルスが増殖する冬場にたくさん食べるといいんですね。

そんなれんこんはでんぷんを多く含んでいるので、モチモチした食感を楽しめます。その特性を利用したのが今回紹介するハッシュドれんこんです。

すりおろしと刻みの2種類を組み合わせて、モチモチとシャキシャキの二つの食感を楽しめます。

材料

れんこん  200g
葛粉  大さじ3
塩  ひとつまみ
油     適宜

作り方

1.れんこんは1/3を粗みじんに刻み、残りはすりおろす。
2.1にくず粉を加えてよく混ぜる。
3.小判型にまとめて油で揚げる。

モチモチ、シャキシャキに加えてカリカリの食感がサイコーです。
油で揚げる以外にフライパンにお好み焼きのように広げて焼いてもおいしい。モチモチ感が強くなります。

れんこんは煮物のイメージが強いですが、たまにはこんな料理も新鮮^_^よかったら試してみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

米粉のシュガー&バターフリー☆タルトタタン

目安時間:約 7分

りんごがおいしい季節になりました。りんごは生もおいしいですが、焼くと香りが立って甘味も凝縮されてさらにおいしいですよね。

マウロビオティックの考え方では、果物は甘いので体を冷やす陰の作用が強いのですが、干したり焼いたりという太陽や火の陽の力を加えることで、体を温める陽性の性質に近づけることができます。

というわけで今回は作るのは、香ばしくて甘酸っぱいりんごが主役のりんごスイーツ・タルトタタン。カラメルたっぷりのりんごにタルト生地をのせて焼くというのがタルトタタンですが、マクロビのレシピは、砂糖もバターも使わずに作るので本当に簡単です。

しかも、型でカラメルも作ってしまうので、洗い物も少なくてズボラさんにピッタリ。でも味は本格派!ホントに砂糖もバターも使ってないの?!とびっくりする味ですよ(^^♪

動画でもご覧いただけます⇓

材料 7㎝のミニタルト型6個分
18㎝のタルト型なら1個分

りんご 1~2個(リンゴのサイズによって)
メープルシロップ小さじ6

ドライ
米粉   60g
アーモンドプードル30g

ウエット
豆乳   大さじ1
こめ油  大さじ2
甘酒   大さじ1
塩   ひとつまみ

作り方

1.型にメープルシロップを小さじ1入れて250度のオーブンに5分~キャラメル化するまで入れる。メープルシロップの濃さによって加熱時間が違うので、のぞいて様子を見ながら加熱する。


2.カラメルを作っている間にりんごを2~3㎜にスライスして塩をまぶす。カラメルができたら、1の型にりんごを並べて200度で15分焼く。


3.ドライの材料を泡だて器でよく混ぜる。


4.ウエットの材料をよく混ぜ、3と合わせてよく混ぜ、6等分して直径7㎝の円に伸ばす。焼きあがった2の上にタルト生地をのせて180度で15分焼く。


5.型が手でさわれるくらいに冷めたら、皿に返して盛る。


出来上がりはメープルシロップを小さじ1加えただけとは思えないくらい、しっかりと甘いです。タルト生地も上からのせて焼くのでサクサク、ホロホロです。

型にリンゴのスライスを並べる時、紅玉などの皮が赤いリンゴの場合は皮を下にして並べると、ひっくり返した時にキレイです。

米粉によって水分量が変わってきます。まとまらなければ豆乳を足して調整してくださいね。
今回使ったのはコチラの米粉です⇓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

共立 米の粉 お徳用 1kg ×1袋(米粉 1キロ)
価格:498円(税込、送料別) (2020/11/5時点)



材料を型に入れて焼いていくだけの簡単レシピ。リンゴのおいしい季節にぜひ作ってみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!





材料全部混ぜるだけ!ネギと豆腐のハンバーグ

目安時間:約 5分

先日、干しねぎで作ったネギジェノベーゼを紹介しました。今回はそれと水切り豆腐を混ぜるだけでできちゃう簡単ハンバーグを紹介します。

ねぎジェノベーゼの代わりにネギのみじん切りと塩、ごま油を加えても作れます。



材料 2個分

ねぎジェノベーゼ  小さじ1
  なければネギみじん切り大さじ3
      塩     ふたつまみ
      ごま油   小さじ1
豆腐          150g
パン粉       カップ1/2
片栗粉       小さじ1
飾り用
大根おろし・小口切りのねぎ・醤油 適宜

作り方

1.水切りした豆腐と、他の材料を全てボウルに入れてよく練る。
2.1をスプーンですくって、油をひいたフライパンに上に小判型にのせる。中火できつね色になるまで焼く。
3.ひっくり返したら蓋をして弱火にし、5分ほど焼く。
4.大根おろしや小口切りのねぎを添えてできあがり。

干しねぎの旨味で、炒めた玉ねぎを使ったようなコクと甘さがプラスされ、淡白な豆腐ハンバーグもぐっと旨味が増して美味しい!

ふわふわの生地に、ねぎの香りと鮮やかな緑が美しいです。普通のハンバーグが約400キロカロリーなのに比べて、約150カロリーと半分以下なので、ダイエットにもピッタリ。ハンバーグが胃にもたれて食べられない…という方もぜひ試してみて下さいね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!



プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ