れんこんのポタージュ

目安時間:約 7分

のどがイガイガして、咳が出はじめて...そんな時にはれんこん。マクロビオティックでは、れんこんは咳の特効薬。お手当としてしぼり汁を飲んだりします。

れんこんを常食することで予防にもなるので、毎日のごはんに上手に取り入れていきたい食材です。

れんこんはでんぷん質を多く含んでいるので、加熱するとモチモチやトロトロの食感を楽しむことができます。今回はその性質を利用して、トロトロのポタージュに。体が芯から温まります。

材料 4~5人分

玉ねぎ    小1個
れんこん   300g
だし汁    500㏄
豆乳     300㏄
薄口しょう油小さじ1
塩胡椒    適宜
オリーブ油 大さじ1

作り方

1.れんこん100gは薄いいちょう切りにして、残りはフードプロセッサーにかけるか、すりおろす。玉ねぎはみじん切りにする。
2.鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎといちょう切りのれんこんを炒め、玉ねぎが透き通ってきたらだし汁、醤油を加えて蓋をして5分ほど煮る。
3.弱火にし、すりおろしたれんこんと豆乳を加え、とろみをつくまで煮る。塩胡椒で味を整えて出来上がり。

ポタージュはトロトロというよりもっちりしていて、れんこんの甘さや旨味を堪能できます。そんなポタージュの中で、シャキシャキの薄切りれんこんの歯ごたえがいい!

だし汁は昆布と椎茸だしでもいいし、野菜ブイヨンでも、野菜だしの素でもお好きなものでどうぞ。醤油は薄口があればスープが茶色くならないですが、気にならない人は濃い口しょうゆでも。

れんこんの鮮度や品種によって、でんぷんの量が違うので、とろみ加減はだし汁で調整してください。今回は豆乳があったので使いましたが、だし汁だけでも十分おいしく食べられます。

喉の痛みや咳の予防に、冬はれんこんをたくさん食べてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00~12:00

              13:00~15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

セロリのアジア風炒め

目安時間:約 6分

ごはんのおかずにピッタリの甘辛な炒め物。セロリの香りがエスニックな雰囲気を醸し出し、ごく普通の材料なのにタイやフィリピンの屋台風です。


セロリの大量消費にも!

材料

セロリ  2本
人参   小1本
玉ねぎ  1/2個
にんにく・生姜チューブ各3cm
唐辛子  適宜
油   大さじ1
しょう油  大さじ1/2
レモン汁(なければ酢)小さじ1
甘酒   大さじ1
料理酒  小さじ2
刻んだナッツ・パクチー(お好みで)

作り方

1.セロリと人参は斜め切りにして太めの千切りにする。玉ねぎはスライス。
2.フライパンに油を熱し、ニンニク、生姜と唐辛子の刻んだものを炒め、香りが出たら玉ねぎを入れる。しんなり透明になってきたら人参、セロリの順に入れて5分ほど炒める。
3.醤油・レモン汁、甘酒、料理酒を混ぜて2に入れ、汁気が亡くなるまで炒める。
4.好みで青ネギやパクチー、ナッツをのせて出来上がり。

セロリの筋は斜め切りにするとほとんど感じません。太い筋だけ取れば大丈夫です。

セロリの強い香りがアジア風の味付けによく合いますよ〜!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00~12:00

              13:00~15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

サラダほうれん草と豆とナッツのごちそうサラダ

目安時間:約 7分

ほうれん草の旬は冬。だんだん寒さで甘くなってきましたね。最近は品種もたくさん出てきていて、サラダ用のほうれん草も見かけます。ほうれん草はシュウ酸が多くて生で食べられるの?と思ったのですが、シュウ酸のギシュギシュした感じは全然なくて甘くておいしくてびっくりしました。

そこで今回はサラダほうれん草が主役の、具沢山のサラダを紹介します。ほうれん草はやっぱり油との相性がいいので、ナッツや豆、アボカドなどが合います。きれいに並べてコブサラダ風に!

材料

サラダほうれん草  一束
ミックスビーンズ  大さじ2
ミックスナッツ   大さじ2
レタス、マスタードリーフなどのラディッシュ    2個
紅大根       2㎝
アボカド      1個

マヨネーズ(豆乳)大さじ2
ケチャップ大さじ1
レモン果汁 大さじ1ニンニクチューブ1cm
塩ひとつまみ
胡椒少々

作り方

1.サラダほうれん草はよく洗って2~3㎝長さに切る。レタスも洗って食べやすい大きさにちぎる
2.ラディッシュはスライサーで薄くスライス、アボカドは種と皮を取って3㎜くらいにスライス、紅大根は縦半分に切り、スライサーで薄くスライスする。
3.皿の端からほうれん草・アボカド・紅大根・ナッツ・レタス・ラディッシュ・マスタードリーフ•レタス・豆・紅大根・アボカド・ほうれん草の順に並べる。
4.豆乳マヨネーズ、ケチャップ、レモン汁、塩胡椒でドレッシングを作り、かけて食べる。

コブサラダは、材料の多さと彩りが肝です。カラフル野菜があれば、並べるだけでゴージャスです。

ほうれん草やレタスなどのボリュームのある野菜を先に並べて、間に紅大根やラディッシュ、アボカドなどを並べ、最後にナッツや豆をのせていくときれいに盛ることができます。

サラダほうれん草は葉脈が赤くてとてもフォトジェニックな野菜。コブサラダをグレードアップさせてくれます。ぜひ作ってみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00~12:00

              13:00~15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

混ぜるだけ!残ったパンでガナッシュケーキ

目安時間:約 7分

我が家では、休日は家族がゆっくり起きてくるので、朝ご飯を食べるのが遅くなります。

当然空腹感はズレ込んでお昼にはお腹が空かず、3時ころになってお腹がグウグウ鳴ってくるってことに(^^;

昨日も2時過ぎに猛烈な空腹に襲われ、何か胃袋に入れたい!という衝動に駆られました。

でも早めの夕飯にしようと思っていたので、今ガッツリ食べると夕飯美味しくたべられないしなー...などとブツブツ言いながら冷蔵庫を物色していました。

そこに出現したのが、いつから冷蔵庫に眠っていたのか思い出せない食パン...。

そうだ!これをケーキっぽくしたら、ちょっとお腹が落ち着くし、もたれないかも!しかも古いパンもおいしく食べられそう!とせこい考え物を大切にする心が発動( ̄∇ ̄)

冷蔵庫にあったレーズンやら何やら色々混ぜて、ガーして型に詰めたら、しっとりガトーショコラのようになりました。

材料 5㎝のセルクル型3個分

天然酵母パン 125g
アーモンド   30g
レーズン    40g
りんごジュース 大さじ3~
ココアパウダー 大さじ1
ゴマペースト 小さじ山1なければオイル小さじ1くらい
好みでラム酒 適宜
塩ひとつまみ

作り方

1.レーズンはりんごジュースにつけて一晩おく。
2.アーモンドは細かく刻む。それ以外の材料をフードプロセッサーにかけ、レーズンを漬けておいたリンゴジュースを大さじ2~3ほど加えてしっとりさせる。フードプロセッサーの中で団子状にまとまってくるくらい。
3.2にアーモンドとラム酒を混ぜ、セルクルに詰め、その上にラップをかけて上から型に合うサイズのビンを見つけてそれで押して形を整える。


4.ビンで軽く押さえながら型から抜き、上からココア(分量外)を振って皿に盛る。

甘さ控えめなので、もっと甘くしたい方はりんごジュースの代わりにメープルシロップで固さを調節して下さい。

一応レシピは作りましたが超目分量で大丈夫。あるもので作っちゃってくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00~12:00

              13:00~15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

混ぜるだけ!ビーガンゆずポン酢

目安時間:約 7分

先日いただいた柚子で柚子こしょうを作ったのですが、柚子こしょうで使うのは果肉の皮だけ。果汁はそっくり余ってしまうので、ビールに入れて飲んだりもしてみましたが、とても消費しきれません。

そこで果汁をたっぷり使うゆずポン酢を作りました。醤油とみりんと合わせて昆布を入れるだけ。あまりにも簡単なのに、あまりにもおいしくて…これも柚子こしょうと一緒で、もう市販品に戻れない…。

柚子こしょうのレシピはコチラから⇓

柚子ビールのレシピはコチラから⇓

https://hiratoyas.com/macrobiotics/%e6%9f%9a%e5%ad%90%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%ab.html



昆布たっぷりなので、鰹節が入らなくても旨味がしっかりあります。すっきりしていて魚臭さがなく、かえって美味しいかも♡

昆布を取り出したら冷蔵庫で熟成させるとさらにおいしくなるそうですが、その前になくなってしまいそう…。

動画はコチラから⇓




材料

柚子果汁   100㏄
しょうゆ   100㏄
みりん    100㏄
昆布   5×10を3枚

作り方

1.柚子はレモン絞りなどで果汁を絞る。
2.柚子果汁と醤油、みりんを入れて混ぜた所へ昆布を入れる。
3.冷蔵庫で最低一晩寝かせる。3日程漬けたら煮沸消毒したビンで保管する。

調味料の配合は覚えやすい1:1:1で作りました。これを基本に、甘いのが苦手ならみりんを減らしたり、薄味にしたければお酒を入れるか、みりんを増やすしてみてください。自分好みの味に色々とカスタマイズしてくださいね。



☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00~12:00

              13:00~15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ