米粉のお菓子やパンを上手に作りたい人必見!
今回はとてもマニアックな内容になっています。米粉の吸水実験と吸油実験です。
私はいつも米粉のお菓子を作る時、水分量に注意するようにお伝えしていのですが、実は水分量だけではなく、油の量も米粉で含む量が違うと言うことに最近気づきました。
そこで今回は、実際に粒子の違う米粉に水と油を含ませてみて、米粉がどんなふうに変化していくのかを見ていただきたいと思います。
そして実際にクッキーを焼いてみてどちらの粉がクッキーに向いているかを検証します。
材料
米粉 50g
片栗粉 20g
アーモンドプードル25g
塩 ひとつまみ
菜種油 25g
甜菜糖 大さじ2
豆乳 大さじ1・1/2
Rice flour 50g
Potato starch 20g
Almond poodle 25g
A pinch of salt
Coconut oil 25g
Sugar beet sugar 2 tbsp
Soy milk 1/1/2 tbsp
作り方
1.粉類を全てボウルに入れ、よく混ぜる。
2.1にココナッツオイルを加え、粉と馴染むように手ですり混ぜる。
3.油の粒がなくなりサラサラになったら豆乳を加えて棒状にまとめる。
4.厚さ5mmに切り170度で15分160度に下げて5分焼く
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
今回は今が旬のさつまいもを使ったさつまいもの豆乳プリンを紹介します。
先日焼き芋の作り方を紹介したのですが、今回はこの蜜たっぷりのあま〜い焼き芋を使って作ります。
焼き芋を使えば、濃厚でクリーミィなさつまいもプリンがあっという間に作れちゃいます。
焼き芋の作り方はこちらの動画をご覧ください↓
動画でもご覧いただけます↓
材料 プリン型4個分
焼き芋 中一個(正味200g)
粉寒天 小さじ1/2
アガベシロップ適宜
豆乳 200cc〜400cc
飾り用さつまいも 適宜
甜菜糖 適宜
作り方
⒈焼き芋を滑らかになるまで潰す。飾り用に少しとっておく。
⒉鍋に豆乳200cc、粉寒天を入れ火にかけ、沸騰したら弱火にして1分ほど煮て寒天を完全に溶かす。
⒊2と1をよく混ぜ、好みの濃度になるよう豆乳を足す。味見をして、甘みが足りなければアガベシロップを足して混ぜる。
4型の底に焼き芋ペーストを小さじ1ほど敷き詰め、3をその上に注ぎ冷蔵庫で冷やす。
⒋型から出して上に甜菜糖をふりかけ、バーナーで炙る。バーナーがなければメープルシロップなどをかける。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
マクロビ料理教室の傍ら、ここ1年半ほど力を入れてきた活動があります。
小学生のお子さん対象のレシピのない料理教室「ノリノリキッチン」です。
言われたことはできるけど、何だか自主性がない...、やる気がない... ゲームばかりしている...、お子さんを持っていてこんなお悩みを抱えていませんか?
自分の子どもの頃も、娘や息子の時も、「学校って常に正解があって、先生はそこにどう導くか躍起になっている」とよく思ったものです。間違うと叱られるし、笑われるし、チャレンジしてもいいことがない。だから黙っていようってなる。「チャレンジしても叱られるばかりじゃ、やる気を起こさない方がいい…」ええ、当然です。
子供に限らず、人間は環境に大きく左右されます。失敗できない環境にいるのと、失敗しても大丈夫な環境にいるのでは、潜在能力の伸び方が全く違ってきます。
もちろん学校でも能力を発揮できる子もいます。正解にたどり着く能力が高い子です。そういう子はチャレンジして成功することが多いので、成功体験を積み重ねてどんどん積極的になっていきます。
正解にたどり着く能力もすばらしい!でも人を笑わせたり、アイデアをたくさん思いついたり、手先が器用な能力と同等ですよね。能力に上も下もありません。自分の才能を発揮している時、子供はやる気に満ちて積極的になります。
どの子も必ず持っている「その子だけの能力」を引き出すには、安心してチャレンジできる場所が必須です。
レシピのない料理教室は、そんな安心してチャレンジできる場所を作りたいと思って始めました。
そんなふうに一年半前に始まったノリノリキッチンが・・・
10月1日から、(独)国立青少年教育振興機構が設立す「子供ゆめ基金」の助成活動として認定されました✨✨
そしてな、なんと!助成金をいただけることになったのです✨✨
この基金は子供の未来のために設立されたものです。
かつての子供達は自然の中や地域の中で様々な自然体験、社会体験を日常的に積み重ねて成長する機会に 恵まれていました。
でも、現在、子供たちをめぐる環境は変わりました。自然と触れ合う機会は大きく減り、保護者の経済力や保護者自身の経験、学校の判断によって、体験活動の機会に「体験格差」が生じているとの指摘もあります。
体験活動に関する調査では、 「子供の頃の体験活動が豊富な大人ほど、やる気や生きがいを持っている人が多い」「体験を多く行って いる青少年ほど、他者への思いやりや積極性などの 自立的行動習慣が身についており、自己肯定感も高 い傾向にある」など、子供の頃の体験は、その後の 人生に影響することが示唆される結果が出ています。
そこで子どもゆめ基金は、草の根団体等が実施する様々な体験活動や、特色ある新たな取り組みなどを中心に支援してくれています。
ノリノリキッチンもこの趣旨に沿った活動と認めていただけた形です。
ありがたくいただける助成金は…
・食材のグレードアップ
今まで予算がなく使えなかった地元富士宮市の朝霧放牧豚や、ニジマス、ジビエ、平飼い鶏の有精卵などを取り入れて、有機野菜をはじめとした豊かな食材に、子供たちに触れてもらいたいと思っています。
・鍋、包丁など備品の充実
スタッフが持ち寄っていた小さな鍋や包丁ですが、より使いやすいものをそろえて料理をやりやすくしたいです。
・スタッフへの謝礼
今までボランティアで来てくださっていたスタッフに、交通費程度ですがお礼をお渡しして英気を養ってもらえたらと思っています。
という感じで使わせていただこうと思っています。
助成金も得て、ますます活動の幅が広がりそうなノリノリキッチン。子供たちのワクワクも、私のワクワクも止まりません。
ご興味のある方はhiratoyas@gmail.comにご連絡ください!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
トップページ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
これまで乳製品不使用の生クリーム「豆乳ホイップクリーム」「豆乳カスタードクリーム」を紹介してきましたが、「バタークリーム」はまだ紹介したことがありませんでした。
バタークリームはクッキーの間に挟んだり、タルトのベースに入れたり、スポンジケーキを飾ったりと色々に使えるので、作れるとスイーツのバリエーションが広がります。
バターを使わないのでバタークリームじゃないやーん!
とツッコまれそうですがまあまあ…💦
ココナッツオイルでバタークリームそっくりの絶品クリームを作りますよ〜。
豆乳ホイップクリームはこちらの動画でご覧ください↓
もう失敗しない!豆乳ホイップクリームの作り方 You won't fail anymore! How to make soy milk whipped cream
もうダレない!最強に固い!豆乳ホイップクリームを作るには?豆乳ホイップで作るバナナアイスクリームのレシピ付き!
固まらない原因はコレだった!油で固さが変わる!豆乳ホイップクリーム!This is the reason why it didn't solidify! Soy milk whipped cream!
【乳製品なし】生クリーム代わり!豆乳ヨーグルトで作るからしっかり固いホイップクリームInstead of fresh cream! Firmly hard soy milk whipped cream
【豆乳ホイップクリーム】豆乳&ノーオイルで作る罪悪感なし!夢の生クリーム!アレルギーやビーガンOK Dream Soy milk cream! For allergies ,vegans
【豆乳ホイップクリーム】豆乳&ノーオイルで作る罪悪感なし!夢の生クリーム!アレルギーやビーガンOK Dream Soy milk cream! For allergies ,vegans
豆乳カスタードクリームはこちらの動画でご覧ください↓
【卵・乳製品不使用】もう卵はいらない!5分で米粉と豆乳のカスタードクリームNo egg!Rice flour and soy milk custard cream in 5 minutes
今回のビーガンバターの動画はこちらからご覧いただけます↓
材料
ココナッツオイル 50g
アガベorメープルシロップ 30g
豆乳 大さじ1
バニラエッセンス 少々
塩 ひとつまみ
作り方
⒈ボウルにシロップと豆乳、バニラエッセンス、塩を入れてよく混ぜる。
⒉ココナッツオイルは固まっていたら液状になるまで加熱して、1に加えてよく混ぜる。
⒊ボウルの底を冷やすか、冷蔵庫に入れて、固まりかけたら泡立て器でよく混ぜ、ふんわりと滑らかなクリーム状になったら出来上がり。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
今回は今が旬の栗を使った定番のスイーツ、モンブランを、卵、乳製品、小麦粉、砂糖を使わずに作る方法を紹介します。
秋になると食べたくなるモンブランですが、色んな食材が入っているだけにアレルギーで食べられなかったり、甘すぎて苦手だったりする人もいるのでは。
そこで紹介するのが卵、乳製品、小麦粉アレルギーの方も安心して食べられるモンブランです。砂糖も使わずに栗本来の甘さを生かしています。
ちょっと手間はかかりますが、お店みたいなモンブランが作れちゃいますよ〜。
動画で紹介している栗きんとんの動画はこちらです↓
【簡単なのに本格的】砂糖なしで絶品!中津川風栗きんとん Excellent without sugar! Nakatsugawa Kuri-kinton
ビーガンバタークリーム↓
【混ぜるだけ超簡単】卵・乳製品・砂糖不使用のビーガンバタークリームEgg, dairy and sugar-free vegan butter cream
栗の渋川煮↓
重曹も砂糖も使わない!甘酒で作る絶品栗の渋皮煮
動画でもご覧いただけます↓
材料 3個分
タルト生地
米粉 25g
片栗粉10g
アーモンドプードル12g
ココナッツオイル 12g
塩ひとつまみ
アガベシロップ大さじ1
豆乳大さじ1/2〜
ビーガンバタークリーム
ココナッツオイル 50g
アガベorメープルシロップ 30g
豆乳 大さじ1
バニラエッセンス 少々
塩 ひとつまみ
栗のクリーム
栗 正味100g
豆乳 35g~50g
塩少々
アガベシロップ 大さじ2
ラム酒 大さじ1/2
ココナッツオイル大さじ1
甘栗6個
作り方
⒈タルト生地を作る
粉類を全てボウルに入れ、よく混ぜ、ココナッツオイルも加え粉と馴染むように手ですり混ぜる。
⒉油が粉に馴染んだら豆乳とアガベシロップを加えてひとまとめにして5mm厚さに伸ばし7〜8cmの型で抜き、170度のオーブンで15分焼いて冷ましておく。
⒊バタークリームを作る
ボウルにココナッツオイル以外の材料を入れてよく混ぜたら、ココナッツオイルを入れてふんわりとクリーム状になるまでよく混ぜる。
⒋栗はかぶるくらいの水を入れ、20分〜30分茹で、スプーンで中身をくりぬき熱いうちに裏ごし、豆乳、塩、アガベシロップ、ラム酒、ココナッツオイルを入れてよく混ぜる。
⒌クリームを少量土台の上に絞り、甘栗を1粒ずつのせる。さらに栗のまわりに巻きつけるようにバタークリームを絞り、冷蔵庫で冷やしておく。
⒍4も絞り袋に入れ、5のクリームの周りに絞り、上に甘栗をのせる
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘