永久保存版!最高に美味しい焼き芋の作り方

目安時間:約 7分

さつまいもが美味しい季節になりました。さつまいもといえばやっぱり焼き芋。でも同じさつまいもでも、焼き方によって味が全然違います。

そこで今回は私が人から聞いたりネットで得た情報などを色々試して試行錯誤した中で、一番美味しいと思った方法を紹介したいと思います。

以前「さつまいもそっくりスイートポテト」の動画でも、テスコムのコンベクションオーブンで焼き芋を作る方法をお伝えしましたが、今回は普通のオーブンで、最高に美味しい焼き芋を作る方法をお伝えします。

やり方は簡単!でもめっちゃ時間がかかります。

覚悟して・・・行ってみよう!

テスコムのコンベクションオーブンで焼き芋を作る方法の動画はこちらです↓

動画でもご覧いただけます↓



材料


さつまいも 好きなだけ
水 さつまいもが浸かるだけ
塩 水の8%

作り方


⒈さつまいもは8%の塩水につけて1時間〜半日浸ける。

⒉水分を拭き取ってアルミホイルに包み、160度のオーブンで2時間焼く

⒊焼き終わったら、ホイルに包んだまま、タオルなどに包んで保温し1時間蒸らす。できれば一晩寝かせるとサイコー!


さつまいもは品種によって、味がかなり違います。しっとり系、ホクホク系、甘さあっさり系、甘さ強め系・・・などなど。

色んな品種を食べてきたのですが、今の時点で私のおすすめは紅はるかです。

ここ数年出回るようになったのですが、安納芋のようなしっとり感と強い甘味、そして安納芋よりも手軽なお値段というのがおすすめの理由です。

紅はるかに限らず、さつまいもは掘ってから1〜2ヶ月熟成させないと甘味がのってこないので、本当に美味しくなるのはこれからですね〜。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘


シンプルな美味しさ!砂糖なしで作る栗しぼり(茶巾しぼり)

目安時間:約 6分

岐阜県の中津川市の御土産で有名な栗きんとん。

サービスエリアなどでも買えるのでご存知の方も多いと思いますが、栗本来の香りが味わえて大好きなお菓子です。

この美味しさ、砂糖なしでも作れないかな??と思い立って作ってみたのが今回の

砂糖なしで作る栗しぼりです。

砂糖の代わりに使うのはアガベシロップ。しっとりするので加熱しなくてもOKです。

高級な栗きんとんですが面倒な皮を剥く作業もなく、意外に簡単に家で作れます!

栗をもらったけど皮剥きが面倒くさい…なんて時にいかがですか


動画でもご覧いただけます↓

材料

栗10個くらい
アガベシロップ 大さじ2
塩 ひとつまみ



作り方



⒈栗はさっと洗って鍋に入れ、かぶるぐらいの水を入れて火にかけ、20分〜30分茹でる。
⒉包丁で二つに切り、スプーンで中身をくりぬき熱いうちに裏ごす。

⒊アガベシロップを加えてよく混ぜ、一つ30gのボールに丸め、固くしぼった濡れぶきんで茶巾に絞る。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

テスコムコンベクションオーブンで作る!さつまいもそっくり!簡単スイートポテト

目安時間:約 6分

今回紹介するのは見た目がさつまいもそのもの!のスイートポテト。


さつまいもの甘さを一番引き出す焼き芋の作り方からの、超簡単スイートポテトの作り方、そして最後にある粉を振りかけるだけで、さつまいもそっくりになっちゃいます。

糖度を上げる焼き方なので、砂糖やバターなどを使わなくてもしっとりと甘いスイーツになります。

焼き芋を作るのに若干時間がかかりますが、手順はとってもシンプルで簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!


動画でもご覧いただけます↓


材料 10個分


紅はるか 400g
豆乳   70cc
ココナッツオイル大さじ3
塩 少々
紫芋パウダー 適宜

作り方 テスコム低温コンベクションオーブンの方法

⒈さつまいもを洗い、濡れたままアルミホイルで包み、焼き網にのせてオーブンに入れ、低温ファンあり・温度90で30~60分加熱します。

⒉高温ファンあり・温度180度で60分加熱する。硬ければ追加で加熱する。
普通のオーブンやトースターの場合は、アルミホイルをせずに30〜40分焼くだけでOK
⒊2の皮をむいてつぶし、塩一つまみと豆乳、ココナッツオイルを加えてよく混ぜる。

⒋3を10等分してさつまいもの形に作り、紫芋パウダーをまぶす

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

米粉で作る!ビーガン台湾パイナップルケーキ

目安時間:約 7分

少し前に米粉で作る月餅を作ったのですが、これを見てくださった視聴者さんから、「この作り方でパイナップルケーキもできますね!」とコメントをいただきました。

米粉の月餅の動画はこちら↓



実は以前台湾に行った時にパイナップルケーキの虜になっていた私。

でも自分で作れるとは思ってなかったのですが、確かに中のあんをパイナップルジャムにすれば・・・

それから何度も試作を重ねて・・・

砂糖なしのパイナップルのジャムを中に詰めた米粉のパイナップルケーキができました!

ちょっと手間はかかりますが、「ほんとに小麦粉なし砂糖なしなの?」びっくりしますよ!


動画でもご覧いただけます↓

材料 直径5cmのセルクル型6個分


米粉      50g

片栗粉     20g

アーモンドプードル25g

塩    ひとつまみ

ココナッツオイル 25g

メープルシロップ 大さじ2


あん
パイナップル 600g

塩      ひとつまみ


作り方



1.皮を作る

粉類を全てボウルに入れ、よく混ぜ、ココナッツオイルを加え、粉と馴染むように手ですり混ぜる。

2.油の粒がなくなりサラサラになったら豆乳を加えてひとまとめにして30分寝かせる。

⒊パイナップルをミキサーにかけ鍋に入れ、塩を加え中火にかけ、焦げ付かないよう 時々混ぜる。

⒋とろみがついたら火から下ろして冷まし、6等分して丸めておく。
5.皮の生地を6等分して手で軽く押しのばし、綿棒か指で押しながら10cm弱の円形の生地を作る。

6.餡を生地にのせて軽く包み、左手の親指で餡を押し込むように、右手の人差し指と親指で挟みながら回して包む。閉じ口を下にしておく。

7.抜き型に薄く油を塗り、丸めた生地を型にはめれるように、少し楕円形にして型に入れる。※きれいな面は型の奥に、閉じ口は外側。

8.型にはめた生地をクッキングシートを敷いた天板の上に置き、上から押して型を外す。

9.180度に予熱したオーブンに入れて5分焼き、メープルシロップをはけで塗り、170度に下げて5分焼く。もう一度取り出してメープルシロップを塗り、10分焼いたら出来上がり

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

卵なし!低カロリー!豆乳マヨネーズ


目安時間:約 6分

マヨネーズって美味しいけれど、カロリーが高いのが難点ですよね。

卵アレルギーの人も食べられないし。

そこで今回は卵なしで、油の量をギリギリまで抑えた、低カロリーな豆乳のマヨネーズを紹介します。

以前紹介した豆乳ホイップクリームのしょっぱいバージョンです。
油は圧搾式の植物油を使ってください。圧搾式でない植物油だと仕上がりがゆるくなります。

塩こうじで味付けするので、発酵食品の旨味と栄養価も取り入れられます。

豆乳ホイップクリームの作り方はこちら↓




もう失敗しない!豆乳ホイップクリームの作り方 You won't fail anymore! How to make soy milk whipped cream

もうダレない!最強に固い!豆乳ホイップクリームを作るには?豆乳ホイップで作るバナナアイスクリームのレシピ付き!

動画でもご覧いただけます↓

材料

豆乳 70g
レモン汁(酢)6g 
圧搾式植物油 50g 
塩麹 大さじ1

作り方

 1.冷やした豆乳と塩こうじをブレンダーで混ぜ、レモン汁を加えさらに混ぜる。
2.とろみがついてきたら油を少しづつ加えてよく混ぜる。     
3.好みの固さになるまでブレンダーにかけて完成。 

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ