玄米甘酒の作り方


目安時間:約 8分

体に良いと言われる玄米ごはんとで玄米の米麹で作る「玄米甘酒」の作り方を紹介します。

甘酒はビタミンB群や必須アミノ酸、ブドウ糖が含まれて、お肌をきれいにしたり、疲労回復や、便秘解消など、体によいことで知られています。

以前こちらの動画で白米の甘酒の作り方は紹介していますが↓

今回は白米よりさらに栄養価の高い玄米で作ります。

動画でもご覧いただけます↓

https://youtu.be/e91MlXRgeCE



実は玄米甘酒作りにはこれをしないと甘くならない!というコツがあります。

玄米甘酒が甘くなるコツ


それは何かというと、

炊いた玄米をブレンダーにかけること。

玄米は皮で澱粉質が守られているため、皮を破らないとでんぷんが糖に変化することができないのです。

ブレンダーに全くかけずに作ったことがあるのですが、驚くほど甘くならなかったんですよ。

動画では、このブレンダーにかけない玄米甘酒も作って食べ比べをしています。

もちろん玄米麹は体にいいのですが、手に入りにくくお値段も高めのものが多いので、今回は

・玄米+玄米麹甘酒
・玄米+白米麹甘酒
・白米+玄米麹甘酒

と3種類の組み合わせで作って味比べもしてみました。

味と食感と香りで比べてみると・・・

味(甘さ)

あくまでも個人的な感想ですが、私の中では一番甘いと感じたのは

1番「玄米+玄米麹」

の組み合わせでした。玄米も玄米麹も皮がついているので、ちょっとアクがあるというか、味にクセがあるんですね。

でもそれに比例するように甘味も強く濃厚になっています。くせも甘味も強いという感じです。

そして次が

2番「玄米+白米麹」

これはごはんの量が麹より多いので、くせと甘みの強い玄米が多いせいかなと思います。

3番「白米+玄米麹」

このパターンは甘みがあっさりしているので、普通に甘酒として飲むには飲みやすいかなと思いました。

ちなみにご飯を入れずに玄米麹だけで作ることも可能です。ただこの作り方だと、酵母菌の餌になるでんぷんが少ないため、あまり甘くない出来上がりになります。あっさりしてるのが好きな方はいいかもしれません。麹は米より値段も高いので、ごはんを入れたほうがお財布には優しいですね。

食感

玄米麹が意外に皮の存在感を出してきます。なので一番食感的に気にならなかったのは

1番「玄米+白米麹」

の組み合わせでした。玄米は元々ブレンダーにかけてあるので、これが一番ふんわり滑らかでした。次が意外にも

2番「玄米+玄米麹」

白米ごはんの方が食感がいいかと思いきや、玄米ごはんのもっちり感が意外にもちもち滑らかな感じになりました。

3番「白米+玄米麹」
玄米感が少ないのでサラッとしています。お好みでこっちが好きな人もいそうです。

香り

これは本当に好みの問題だと思うのですが、あえて順位をつけるなら

1番 「玄米+白米麹」

白米麹特有の甘い香りです。

2番 「白米+玄米麹」

これは3番ととても迷う感じではあるのですが、玄米特有の香りが少なくあっさりしていて飲みやすいかなという感じ。

3番 「玄米+玄米麹」

やはり一番玄米の香りは強いです。玄米麹はどちらかというと香ばしい感じの香りなので、それが好きな人はこのパターンが気に入るかもしれません。

効能の多く体にとってもいい玄米。甘酒なら朝ごはん代わりに手軽に飲めます。ぜひ作ってみてはいかがでしょう?



動画でもご覧いただけます↓

https://youtu.be/e91MlXRgeCE

材料


炊いた玄米ご飯    200g
玄米麹         150g
お湯         400ml

作り方


⒈炊いた玄米ご飯にお湯を入れてよく混ぜ、ブレンダーなどでご飯を潰してドロドロにする。60度になるまで冷ます。

⒉麹を加えてよく混ぜる。

⒊50度~60度で8時間保温する

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

米粉のかぼちゃ蒸しパン


目安時間:約 6分

以前、シンプルな甘酒蒸しパンの動画をYouTubeでアップしました。

この動画を撮った当時は、桜井食品さんの製菓用米粉を使っていたのですが、この米粉はオイルなどのリッチな素材を入れると上手に膨らまないタイプ。

粉によって違いがあるということはよく知らなかったので、材料をシンプルにすることをお勧めしていました。

でもその後米粉で色んなお菓子を作るうちに、同じ製菓用でも、米粉の種類によって豆乳や野菜のペーストなどを入れてもしっかり膨らむものがあることがわかってきました。

そこで今回はしっかり膨らむ共立さんの米粉を使用して、豆乳やかぼちゃペーストを入れたちょっとリッチな蒸しパンを紹介します。かぼちゃの甘さと豆乳のコクが加わり、クリーミィで自然な甘さの蒸しパンです。

米粉と甘酒の蒸しパンはこちら↓

動画でもご覧いただけます↓



材料


米粉  100g
ベーキングパウダー 5g
蒸しかぼちゃ  50g
甜菜糖     30g
塩     ひとつまみ
豆乳     80g
植物油    大さじ1



作り方

⒈ボウルに蒸したかぼちゃを入れつぶす

⒉甜菜糖と塩、豆乳を加えよく混ぜ、油も入れて乳化するまでよく混ぜる。

⒊米粉とベーキングパウダーを加えつやが出るまでしっかり混ぜたらカップに入れ、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で15分蒸す。



☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!



ハロウィンに!かぼちゃマフィン

目安時間:約 6分

ハロウィンの季節ですね。

この季節になるとおいしい南瓜もたくさん出回ってくるので、かぼちゃのお菓子が作りたくなりますね。
かぼちゃはねっとりと濃厚な旨味と甘味があるので、乳製品や卵なしでも美味しく作れるのが嬉しい食材です。

今回は混ぜるだけで簡単にできる米粉のかぼちゃマフィンを紹介します。

冷蔵庫に少しだけ残ったかぼちゃで作れるしっとりふわふわのかぼちゃマフィンです。

動画でもご覧いただけます↓

材料 3個分

米粉     50g

アーモンドプードル15g

ベーキングパウダー 小さじ1・5

菜種油 20g

豆乳  40g〜60g

蒸し南瓜 40g

甜菜糖    20g

塩ひとつまみ

作り方


⒈米粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーをボウルに入れて混ぜておく

⒉南瓜をすりこぎなどでよくつぶし、豆乳、甜菜糖、塩ひとつまみを入れてよく混ぜたら油も加え乳化するまでよく混ぜる。

⒊2に1を加えて混ぜたら型に流し入れ、180度のオーブンで10分、160度に下げて15分焼く

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

かぼちゃそのまま茶巾絞り

目安時間:約 6分

今回はかぼちゃそっくりの茶巾絞りを作ります。甘味を引き出す調理法で砂糖なしでもめちゃめちゃ美味しく作れます。
見た目がかわいいので、ハロウィンにもピッタリ。


蒸して潰して簡単にできるので、お子さんと一緒に作っても楽しいですよ!ぜひ作ってみてくださいね。

動画でもご覧いただけます↓


材料

かぼちゃ(皮を剥いて正味)350g
アガベシロップ   適宜
抹茶   小さじ1

材料

⒈南瓜は一口大に切り、塩をまぶしてしばらくおく。水分が出てきたら皮を下にして鍋に並べ、少量の水を加えて蓋をして蒸し煮にする。柔らかくなったら皮をむいてつぶし、甘さが足りなければアガベシロップを加える。

⒉一つ30gのボールを5つ作り、ヘタ用に少し取り分けておく。

⒊残りに抹茶を混ぜ5等分し、ラップの上に広げボールに丸めたあんを包む。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

⒋箸でかぼちゃの筋をつけ、取り分けておいたかぼちゃでヘタを作ってのせる。

ハロウィン南瓜クッキー

目安時間:約 6分

もうすぐハロウィンですね✨✨

そこで今回は南瓜をたっぷり練り込んだクッキーを紹介します。

型がなくても可愛い南瓜の形に作れるので、ハロウィンにピッタリのクッキーです。

卵・乳・小麦粉不使用ののビーガン米粉クッキーなので、アレルギーのある方も安心して食べられます。

動画でもご覧いただけます↓

https://youtu.be/z6rueiD1B9M

材料

南瓜(正味)50g

米粉40g

片栗粉20g
アーモンドプードル15g

甜菜糖 大さじ2

ココナッツオイル 20g

プレッツェル菓子 2本

作り方

⒈南瓜は一口大に切り、塩をまぶしてしばらくおく。水分が出てきたら皮を下にして鍋に並べ、少量の水を加えて蓋をして蒸し煮にする。柔らかくなったら皮をむいてつぶしておく。

⒉米粉、片くり粉、アーモンドプードル、甜菜糖を入れてよく混ぜ、ココナッツオイルを加え粉とよく馴染ませる。
⒊1も加えて混ぜる。

⒋10等分にして円形に丸めてつぶす。スプーンでかぼちゃの模様をつける。プレッツェル菓子を5等分にしてかぼちゃのヘタに見立てて刺す。

5170度に予熱したオーブンで10分、160度に下げて10分焼く。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ