6月に入り、夏野菜が出回り始めました。夏野菜の代表と言えばきゅうり。きゅうりなどのウリ科の野菜は「シトルリン」というアミノ酸を多く含み、利尿作用が高く、ムクミを軽減してくれます。
ムクミの気になる梅雨に、ムクミを解消する野菜が旬を迎えるなんて、相変わらず自然ってスゴイ!
それだけではなく実は、きゅうりには脂肪を強力に分解する酵素「ホスホリパーゼ」が含まれていることが最近の研究で発見されました。すりおろして細胞を壊すと中の酵素が外に出てより活発に働くのだとか。
今日はそんな「ムクミ&脂肪に効く!」きゅうりのすりおろしレシピです。
動画はこちらからご覧ください⇓
材料
きゅうり 1.5本
レモン 適宜
塩麹 大さじ1・1/2
玉ねぎ 小1
きのこ 1パック
ズッキーニ 1本
人参 小1本
などなど
オリーブ油 適宜
塩コショウ 適宜
作り方
①玉ねぎ、きのこ、ズッキーニ、ピーマン、人参は一口大に切り、軽く塩をしてすりこむ。
②オーブンの天板に①を並べ、コショウとオリーブ油を回しかけ、300度で20分焼く
③きゅうりをすりおろし、ざるに上げて軽く水気を切り、レモンを凍らせて、皮ごとすり下ろしたものと、塩麹をまぜ、焼きあがった②を和える。
③冷たく冷やして出来上がり。
酵素は、食べ物を消化する時にも、体の傷を修復するのにも使われます。摂取する酵素が少ないと、消化だけで酵素がなくなってしまい、傷を治す分まで回りません。
小さな傷やおできが、ガンなどの大きな病気に発展していくこともあるので、案外バカにできないものです。
だから
酵素をたくさん摂りましょう。
よく噛んで消化を助けましょう。
それだけで病気のリスクが減りますよ!
すりおろしきゅうりで、酵素たくさん摂ってみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
今日は月曜日。今日のあなたは「やる氣満々」ですか?
それとも「なんかやる氣出ない」日ですか?
週末の過ごし方にもよるし、人間なので調子のいい日も悪い日もありますよね。
でもやる氣があってもなくても、家事や雑用も含め、仕事は待ってくれないのが困ったところ。できたら元氣いっぱいで仕事に取り組みたい…。
ところでこのやる氣とか元氣って何でしょう?
日本には氣という漢字を使う言葉がすごく多い。
元氣・空氣・氣分・雰囲氣・氣力・天氣・景氣・意氣…
普段「氣づかず」に「氣楽」に使っています。
氣は空氣中に充満しているエネルギー、波動だという考えが、現代の量子力学では主流になっています。あまり詳しくないのでちょっとあいまいですが、宇宙から大量に降り注いていると言われる宇宙線のようなものでしょうか?
これだけ日本語になっているってことは、昔の日本人は宇宙線のことは知らなくても、感覚として「氣」があることを知っていたのでしょうね。
確かに氣をエネルギーだと解釈すると、元氣は元のエネルギー、天氣は天のエネルギー、病氣は病んだエネルギー…氣を使う言葉の意味がわかりやすくなります。
そしてお氣付きの方も多いと思いますが、私は気の字を旧仮名遣いの氣で書いています。この昔の氣には、中に米があるのわかります?
つまり、昔の人は氣を出す元となるのが米だと体験的に知っていたということですね。
蛇足ですが、
米は一粒から500~2000粒の米がとれるという奇跡のように収穫倍率のよい作物ということから、米という文字は末広がりで八方に広がることを意味するようになりました。
だから氣というのは、エネルギーが放出されるという意味になります。
一方の気の方は、中に「〆」という文字が入っています。これだとエネルギーを〆ることになり、エネルギーを外に出さないという意味になります。
ずいぶん違いますよね(^^;
一説には、戦時中の日本の氣力におびえたアメリカが「〆」に変更させたという説も。アメリカは、戦後大量の小麦を日本に輸入させ、米より小麦を食べさせる方向に持っていった歴史もあるので、あながち嘘ではないかもしれませんね。
とにかく、米が日本人の主食になっているのは伊達ではなかったのですね。
流行りの糖質制限や、炭水化物を抜くダイエットなどで、米を食べない人が増える一方で、グルテンフリーで米に回帰している人たちもいます。
どちらを選ぶのかは個人の自由ですが、元氣、やる氣をみなぎらせたかったら、元氣が詰まったお米をしっかり食べることが
最短の道
だということは間違いなく言えるでしょう。
宇宙エネルギーをたくさんもらえるのは、米がエネルギーを蓄えている種だから。だから芽がでる状態の玄米で食べれば最強です。
月曜日のやる氣、元氣を取り戻すには、玄米をしっかり食べることが近道。お米はあなたのエネルギーを循環させスムーズにして、自分の本来の氣持ちに沿った方向に導いてくれます。
そんな玄米は炊き方にコツがいります。
ちゃんと炊けていない玄米を食べて消化できなかったら害にもなってしまうし、おいしくなければ続かないですよね。
というわけで、おいしい玄米を炊くコツをこちらにまとめました⇓
玄米を毎日食べるのが難しければ、白米でも大丈夫。米を粒のままで食べることはとーーっても大事です。
食は習慣。ぜひ米を食べるのを習慣にしてみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、緊急事態宣言も解除されましたので状況を鑑みながら、今月は再開できたらと考えています。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を 自粛していましたが、緊急事態宣言も解除されましたので状況を鑑みながら、今月は再開できたらと考えています。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
前回は人間のタイプは陰陽で分けると大きく3つに分けられるという話をしました。
前回の「あなたは陰陽どのタイプ」はコチラから⇓
今日は、あなたがどっちのタイプなのか、診断してみましょう。
陰陽の見分け方
体に現れる状態から見分ける
マクロビオティックの陰陽診断では、見た目で大きく次の4つのタイプに分けます。
①陰性の水太りタイプ
果物や甘いものなど薬など陰性のものを多くとり、体がゆるんで膨らんでいる
②陰性の虚弱タイプ
体力がなくやせ型、消化吸収も悪いタイプ
③陽性の固太りタイプ
肉や魚など陽性の強い動物性たんぱく質をはじめ、お酒、甘いものなどもよく食べる健啖家。はじけるような硬い太り方をしている
④塩辛いものや動物性たんぱく質など、陽性の強いものを多くとり、体が固く締まっているタイプ。
身体的な特徴は以下のようなものがあります。陰性、陽性の特徴を考慮に入れて、自分のタイプを診断してみましょう。
陰性 陽性
顔の形 細長い 丸い・えらが張っている
顔の色 青白い 赤黒い
背の高さ 高い 低い
肉づき 柔らかい 締まっている
声は 小さい 大きい
目 丸く大きい細く小さい
皮膚 水っぽい 乾いている
体温 低い 高い
血圧 低い 高い
尿の色 薄い 濃い
性格に現れる陰陽を見分ける
性格上の特徴は以下のようなものがあります。陰性、陽性を考慮に入れて診断してみましょう。
陰性 陽性
消極的 積極的
考えて行動する 行動してから考える
すぐに泣く すぐに怒る
気が長い 気が短い
静かなのが好き 体を動かすのが好き
まとめ
自分の体質は、体に現れる状態と、性格に現れる陰陽の両方を見て、全体的なおおよその陰陽を判断します。
季節によっても、年齢や性別によっても陰陽どちらかには傾いているものなので、総合的に見ていくことが大事…なんだけど、自分のことは意外と自分ではわからないもの。そんな時は、身近な人や陰陽を学んでいる人に聞いてみるのが早道です。
自分の体質がわかる=現状がわかる
なりたい状態が明確になる=ゴールが設定される
これがはっきりすれば、あとは方法を探すだけ。マクロビオティックの陰陽の知識で食べるものを選び、行動していきましょう。
タイプ別の食べ方や食材についても、このブログでまたお伝えしていきますね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
人間にはいろんなタイプがあるけれど、陰陽で大別すると3つに分けられます。
エネルギッシュで外にベクトルが向いている
元気がなく、内にベクトルが向いている
その中間
こういう視点でとらえると、例えば
頭の回転が速くせっかちタイプ
のんびりゆっくりタイプ
その中間
とか
攻撃的で激しい
引っ込み思案でおとなしい
その中間
という感じです。
人のタイプを陰陽の物差しで分け、その間に「中庸」があるという考え方です。
陽性は、陽気で活動的
陰性は、陰気で静か
中庸は、その中間でバランスがとれている
というイメージです。
陽はポジティブだから良くて、陰はネガティブなイメージだから悪いということではなくて、陽も、陰もそういう個性で、それがあるから磁石のように人が引き寄せられていくのです。
ちょうどいいのが「中庸」で、バランスがとれるように引き寄せあっています。
でも
陽が強すぎると批判的で攻撃的になってしまう…とか
陰が強すぎると、思ったことを口にできず不満がたまりイライラする…とかして人間関係がうまくいかなくなることがあります。
もちろん人間ですから、その時の気持ちや感情に振り回され、動揺したり不安になったりすると思います。
それは当然のことです。全然大丈夫。その感情を受け止めたうえで、
攻撃的になりすぎるなら、それを中庸に持っていく食べ方やあり方をすればいいし、
思ったことを口に出せないほど弱気なら、それを中庸にする食べ物や考え方を選べばいい。
これがマクロビオティックの考え方です。
食べ物や物事の陰陽を知ると、自分の望む方向に自分を変えていくことができるのです。
私もまだまだ途中ですけど(^^;
健康で、毎朝ワクワクしながら目が覚めて、周囲の人とも仲良く楽しく過ごせて、時間を忘れて仕事ができる…のが私の理想です。
あなたの理想はどんな毎日ですか?
自分のタイプを知れば、そのために何を食べればいいか、どうあればいいかわかります。
次回は自分のタイプの見分け方についてお伝えします!(^^)!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
野菜の直売所で、見かけない野菜に出会いました。その名もコリンキー。
見た目はかぼちゃと似ているけど、生産者さんによると、生でも食べられて、味はきゅうりとかズッキーニに似てるらしい。どんな味だろう???
かぼちゃの一種ということはウリ科。ウリ科といえば梅雨むくみを解消してくれる野菜じゃないですか!
梅雨むくみって何?という方はコチラの記事をご覧ください⇓
食物繊維・カロチン・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・カリウム・カルシウム・鉄なども含まれてるらしいです。
今日はそんなコリンキーを、同じく今が旬の新玉ねぎと一緒に、デパ地下風サラダにして食べてみました!
動画はこちらからご覧ください⇓
材料
コリンキー 1/2玉
新玉ねぎ 小1個
酢 小さじ1
粒マスタード小さじ2
塩麹 小さじ1
甘酒 大さじ1
オリーブ油小さじ1
あればディル・パセリなど
作り方
①コリンキーは半分に切ってワタを取り、皮付きのままスライサーで薄くスライスし、塩をしてしばらく置いておく。
⓶新玉ねぎは繊維に沿って薄くスライスして、塩をしてしばらく置いておく。
③⓵と②の水気を軽く絞って切り、酢、マスタード、塩麹、甘酒、オリーブ油を加えて、手でよくなじませる。
④ディル・パセリなどの香草をちらしてできあがり。
実食
コリンキー…実際に食べてみると
・クセがない。
かぼちゃと言っても生で食べると、シャキシャキ感がズッキーニと似ています。甘いとか、渋いとか、酸っぱいとかあんまりなくてすごく淡白な味。
・さっぱりしている
かぼちゃのイメージと違ってデンプンや甘さが少ないので、すごくさっぱり、あっさりしています。これならたくさん食べても重たくない!
・食感がいい
薄くスライスすればシャキシャキ、少し厚めにカットするとコリコリして、でもほんの少しねっとり感もあるという独特の食感。切り方や調理法で違うのがおもしろい。
デリ風サラダは、あっさりしたコリンキーに、新玉ねぎの甘味や、麹の旨味をプラスしたので、けっこう濃厚な味になってます。
鮮やかな黄色がお弁当や食卓に映える~(^^♪
色鮮やかで、生でおいしいコリンキー。5月下旬から6月が旬です。野菜の直売所や朝市だけでなく、スーパーの地元生産物のコーナーに並ぶこともありますよ。手に入ったらぜひ作ってみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!