私の住む静岡は先週から梅雨入りし、大気に湿気が満ち満ちているのを感じます。我が家の床材もぱんぱんに湿気を吸い、いつもあるはずの隙間がないので掃除はラクチンです。
以前この記事にも書きましたが⇓
梅雨時は床材だけでなく、人間の体も水分を含んでムクミやすくなっているのですが、ちょうどそのムクミを軽減してくれる瓜科の野菜が、この時期に出始めるんですよね。本当に自然ってうまくできてるぅ(^^)
そんなわけで、今日は瓜科代表、利尿作用バツグンのきゅうりと、ムクミの原因となるカリウムを排出するカリウムたっぷりの豆乳を使った簡単スープを紹介します。
動画はこちらからご覧ください⇓
材料
一人分
きゅうり 1/2本
新玉ねぎ 20g
豆乳 50㏄
白みそ 小さじ1
オリーブ油 適宜
作り方
①きゅうりは頭から1㎝ほどの所を切り離し、断面をこすり合わせてアクが出たら水で洗い流す。
②きゅうりをまな板にのせ、塩を振って手でコロコロさせて板ずりし、さらにアクを抜き、洗い流す。
③きゅうりと玉ねぎをざく切りにして、豆乳と白みそを加えてブレンダーにかける。
④器によそって冷蔵庫で冷やし、きゅうりのみじん切りを散らしてできあがり。
きゅうりは細胞が壊れると「ホスホリパーゼ」という酵素が発動して、 脂肪を強力に分解してくれるので、ダイエットにもいいらしい…。
酵素は消化したり傷を治したり、人が生きていくための活動すべてにかかわっているので、足りなくなると大変です。
火を使わない簡単スープで、きゅうりの酵素、たっぷり摂取してくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から再開することに致しました。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から再開することに致しました。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士山神田川楽座楽座
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
4月の終わりに種を撒いたビーツが収穫を迎えました。
農業を勉強する「のこのこ塾」で、高低差が激しい富士宮でもよく育ち、特産物になりそうな野菜ということで、この春試しに植えてみています。
ビーツは栄養価も高い野菜なんですよね。コチラの記事に詳しく書きました。⇓
4月に蒔いたのは3種類の種。キャンディストライプ、デトロイドダークレッド、ゴルゴという3つの品種です。
間引き菜の時からそれぞれ性格が違って、どんな実がとれるのかすごく楽しみでした。
今日はその3種を生、ボルシチ、唐揚げの3つの調理法で食べ比べてみました。
ビーツ
形状や重さ、断面を比較してみた
キャンディストライプ
これがキャンディストライプ。大きさは皮をむいた状態で1つ160gほど。皮を剥くと白と赤とがマーブル模様になっています。
カットしてみるとこんな感じ。白と赤のコントラストがはっきりしていて、渦巻きがはっきりしています。
デトロイドダークレッド
こちらがデトロイドダークレッド。一番よく出回っている品種で、皮をむくとほとんど真っ赤。色も一番濃いです。皮をむいて一個が120g前後とちょい小さめ。
カットしたところ。切った時に出る汁も濃くてまな板が真っ赤になります。渦巻きも目立たないですね。
こちらがゴルゴ。ゴルゴは皮をむけばなんと真っ白!しっぽの方がうっすらピンク色になっています。中は赤いんだろうか…?皮をむいても1個200g以上あり、ちょっと大きめです。
中には薄いピンクの渦が!想像していたよりやさしい色です。下に向かって少しづつ色が濃くなっているようです。
並べると色の違いがよくわかります。左からゴルゴ、デトロイドダークレッド、キャンディストライプ。なんとフォトジェニック!
生食で比較してみた
ビーツはでんぷん質が少ないため、生でも食べられます。薄くスライスして生で食べてみました。
キャンディストライプ
ビーツには独特の土臭さのようなものがあるんですが、キャンディストライプはその匂いをあまり感じません。水分が多くてみずみずしい。甘さもしっかりあって、みずみずしさからくるさっぱり感と甘さとのバランスが抜群です。
デトロイドダークレッド
デトロイドダークレッドは見た目の濃厚さ同様に味も濃厚でした。食べるとねっとりしていて甘さも強いのですが、生だとその分アクも強く感じました。
ゴルゴ
意外なことに白っぽいゴルゴが一番土臭さがありました。甘さもダークレッドやキャンディストライプの方がありました。ゴルゴはもっとおいしい食べ方がありそうです。
生食ランキング1位は?
3つ食べ比べてみて生食での勝負は、甘さとみずみずしさのバランスがとれたキャンディストライプの勝ち!
ボルシチで比較してみた
ビーツと言えば有名なのはロシア料理のボルシチ。ビーツのほかに玉ねぎやじゃがいも、人参、キャベツなどを入れたシチューです。
焼く3時間かけてボルシチを煮込み、味を比べてみました。
キャンディストライプ
キャンディストライプでつくったボルシチは、色はデトロイドとゴルゴのちょうど中間くらい。甘さもしっかりあってうま味もたっぷり。土臭さが強く出る。
デトロイドダークレッド
写真ではわかりにくいですが、これが一番赤さが出ていてボルシチっぽさをだしていました。デトロイドダークレッドのねっとり感とか、甘味やコクの強さもスープに深みを加えている気がしました。
ゴルゴ
ゴルゴはほとんど赤い色素がないので、煮込んでもやはりボルシチらしい赤さは出ませんでした。写真の色味はトマト缶を入れたのでその色です。甘さもコクも少な目であっさりした仕上がりです。
ボルシチランキング1位は?
ボルシチで、私の一押しはデトロイドダークレッド!
色が鮮やかなのもいいし、生で食べた時のねっとり感やアクの強さがうま味に変わってる気がしました。
から揚げで比較してみた
ビーツの食べ方を色々模索する中、のこのこ塾の塾長むぎちゃんが教えてくれたのがから揚げ。簡単でおいしかったというので試してみました。
塩コショウして小麦粉と米粉を半々に混ぜたものをまぶして揚げてみました。
キャンディストライプ
から揚げにするとどの品種も土臭さがなくなり、うま味が凝縮されてとてもおいしかった!特にキャンディストライプは甘さが強くなり、ほくほくとシャクシャクが混ざったような食感が楽しい!
デトロイドダークレッド
ねっとり感が強まり、うま味もアップ。でも揚げてあるせいでアクはほとんど感じないですねー。
ゴルゴ
ゴルゴのから揚げは、春の野菜「うど」と少し似ていました。さわやかな味!
から揚げランキング1位は?
どれもそれぞれにおいしくて、一位を決めるのは難しいですが、あえていうならキャンディストライプかな。あくまでも好みです。どれもほんとにおいしかったです。から揚げおススメ!
まとめ
生と、ボルシチとから揚げの3種類で試食してみました。
それぞれの特徴は、
キャンディストライプは甘くてみずみずしいが、煮ると土臭さが強く出る。
デトロイドダークレッドはねっとりと濃厚、甘味もアクも強い。
ゴルゴはあっさりしていて一番カブっぽい味。生で食べると土臭い。
という感じです。
作りたい料理によって、どれを選んだらいいのか迷った時に参考にしてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から再開
します。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から再開します。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
朝市でみさきキャベツという、見たことのないキャベツに出会いました。
まるでタケノコのようなちょっと縦長のフォルム。小ぶりなのにぎっしりと重くて、中もみっちり詰まっています。生産者のふもとも農園さんによると、甘くて柔らかく、生食で抜群においしい品種とのこと。
すごくおいしいけど、柔らかいので破裂しやすいので作るのがとても大変なのだとか。だから市場に出回ることがないんですね。直売所だからこその出会いなんだなあ。
さてさて、どんな味でしょう?
まずは生産者さんおススメの生食で食べてみます。
これは!!!みずみずしく、ふんわりと柔らかい。シャクシャクと歯ごたえはいいのに、噛むとすぐにどこかに行ってしまうような繊維の柔らかさ。これは病みつきになりそう。
次はこれまた定番の塩昆布和えに。
うーん、これはおいしい!キャベツの柔らかさが、ごま油や昆布のうま味をうまく包み込み甘さが引き出されてて、相乗効果でおいしくなってる。漢字で例えるなら「和」。
加熱したのも食べてみたい。シンプルに油いためで。
これは!甘い!加熱でさらに柔らかく甘味も強まってしまった…。やばい、相当おいしいよ、これは。
みさきキャベツ、生でも加熱でも、どちらで食べてもかなりおいしいキャベツということがわかりました。
こういうおいしいキャベツで、作ってみたいメニュー…それが沼サンドです。
沼サンドというのは、パンの間にキャベツの千切りを山のように入れて、ギュギュっと抑えて作る、野菜たっぷりのサンドイッチの事。
このサンドが大好きなのですが、たーーっぷり入れるだけにキャベツの品質で大きく味が変わるんですよね。
だからこのみさきキャベツで作れば間違いなくおいしいに違いない!と確信し、作ってみました。
動画はこちらからご覧いただけます。⇓
材料 1個分
丸パン(食パンでも)1個
キャベツ 140g
玉ねぎ 20g
オリーブ(あれば)2粒
油揚げ 1/2枚
ソラマメ 1本
アボカド 1/4個
豆乳マヨネーズ大さじ2
胡椒、マスタード適宜
作り方
①丸パンは半分に切り、油揚げとさやに入ったままのソラマメと一緒にトースターに入れる。パンと油揚げはきつね色になるまで、ソラマメはさやが黒く焦げるまで加熱する。
②キャベツと玉ねぎは薄くスライスして、みじん切りしたオリーブを入れて、胡椒をふり豆乳マヨネーズで和える。
③アボカドを縦にスライス、ソラマメはさやから出して薄皮をむく。
④きつね色に焼けたパンの下の方にマスタードをたっぷり塗り、アボカドを並べてその上にソラマメを並べる。
⑤パンの上部分に油揚げをのせ、その上にマスタードを塗る。
⑥④の下にラップを広げ、④に②をのせ、⑤をかぶせる。
⑦ラップでサンドイッチを上からギューッと抑え、半分くらいになったらラップの両端を下に折り込み、そのまま5分ほどおいて落ち着かせる。
⑧半分にカットして出来上がり。クッキングシートなどで包むとボロボロこぼれずに食べやすい。
やはり、みさきキャベツで作るといつもとはワンランク上の味の沼サンドに!キャベツによってここまで違うんだなあ。おいしい野菜に出会えて感謝感激です!
キャベツを堪能できる沼サンド風丸パンベジサンド、ぜひ作ってみてくださいね!
あなたはベビーコーンと言うと、どんなものを思い浮かべますか?私は缶詰のものか、小さなパックに5本くらい入って売られているもの…。
そんなベビーコーンバージンの私が今日出会ったのがコレ⇓
そうか、ベビーコーンってトウモロコシを間引いたものなのね。農家の方にとっては当たり前のことなんだろうけど、結びついてなかった。
購入したのは野中朝市という富士宮市内の無農薬野菜の直売所。いつもおいしい野菜を提供してくださっているふもとも農園さんに、農家ならではのおいしい食べ方を教わりました。
皮を一枚だけ残してグリルで焼くという超簡単料理。
帰って早速やってみました。
塩をつけて食べてみると…
何なんだ!この甘さーーー!
今までのベビーコーンは何だったの?
焼いただけなのに…。
気が抜けたような味の缶詰めや、水分が飛んで乾燥してしまったパック入りのべビーコーンとは全然ちがーーう!
これが旬の力というものでしょうか。
こんな風に、旬の野菜というのはなーんにもしなくてもおいしいので、正直、料理法も、焼くだけ、蒸すだけ、茹でるだけで余分な調味料がなくてもおいしく食べられるんですよね。しかも安くて、健康にいい。
つまり旬のものを食べるだけで、
調味料を削減
凝った調理法を考えなくていい
かんたんかつ時短
経済的
健康になる
という…。すごくないですか?
年中定番野菜を安く提供してくれるスーパーはもちろんありがたい。でもどうしても価格や規格が優先され、味や旬は二の次になってしまいます。
その点、旬の野菜が買える直売マーケットなら旬のものしか置いてないので、どれが旬なんだろうと考える必要もありません。
スーパーにも地元の生産者さんの旬の野菜を置くコーナーを設けている店舗があったりもしますよね。
なるべくそういう所で買い物をすれば、旬の野菜を簡単に安く手に入れることができ、旬の恩恵を存分に受けることができます。
富士宮市内では野中朝市やシードマーケット、自然食品店富士グリーン、ロータスランド、大富士、うみゃーななどで買うことができます。
もし近くになければ、今は生産者から直接野菜を買うことが容易にできる時代なので、それを利用するのもいいですね。
ポケマル、食べチョクなど、生産者と消費者を繫げるいろんなサイトがあります。
今回のベビーコーンを作ってくれたふもとも農園さんも直送販売をしています。詳しくはこちらから⇓
ふもとも農園
忘れてしまいがちですが人間も自然の一部。
植物は大地と空気と太陽エネルギーから養分を合成します。動物はその植物を食べることで、環境からの養分をもらっています。そして死んで大地の養分になるというように全ての有機物は循環の中に生きています。
私達人間も、その自然の循環にうまくのって生きれば、健康で、自由に楽しく生きることができるというのがマクロビオティックの考え方です。
旬の野菜を食べるということは、その循環の流れに乗るということ。
流れに乗れば何の努力も必要なく、健康的にも、精神的にも、経済的にもうまくいく…。自然って本当にうまくできているんですね。
これからは献立に悩んだら、旬の野菜に決めてもらおうと思います。
あなたも地元のマーケット覗いてみて下さいね^_^
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
人間の脳は楽しいと感じることに引き寄せられ、楽しくないと感じることから遠ざかるというという性質を持っているといいます。
考えてみると、毎日のごはんづくりにもあてはまるなあと思います。料理には楽しいことも楽しくないことも両方あって、それはその人のとらえ方によるところが大きいなと。
料理のいろんなシーンを見てみると、そのこと自体が楽しいこととか大変だとかいう性質を持っているわけじゃないんだなーと実感します。
例えば
・皮を剥いたり、刻んだりという下ごしらえ
▷剥いたり刻むこと自体が楽しい
▷面倒くさい
・工程を簡略化したり効率化して生産性を上げること
▷ワクワクする
▷頭を使うのが疲れる
・おいしい食べ方を考案する
▷楽しい
▷楽しくない
・盛り付け
▷きれいに盛り付けるのが楽しい
▷うまく盛り付けられず楽しくない
・後片付け
▷キッチンがきれいになるから楽しい
▷誰かやってよーー!
・食べる人の顔を想像
▷喜んで食べている姿を想像
▷スマホ見ながらあっという間に食べる姿を想像
とまあこんな風に、とらえ方によって楽しいか、楽しくないかが決まっているんですね。
料理が好きな人は、料理にまつわる色んなことを楽しくとらえている人っていうことになります。
これを自分に当てはめてみたら、レシピ考案や作業の効率化、盛り付けなんかは楽しいけど、下ごしらえや片付けなどは楽しんでやれないことが多いなーと思いました。
そこで!
妻が作った夕食の後片付けを毎日担当しているという友人が、ポッドキャスト(インターネットラジオ)を聴きながらやることにしたら楽しい時間に変わったって言ってたのを思い出した私。
早速「ちょっとめんどくさいな」と思う作業の時にポッドキャストを聴くようにしたら、ラジオを聴きながら楽しく作業できたんですよね。
一日コンテンツを作ることが多く、あまりラジオを聴く時間がとれないので、一石二鳥のお得な気分を味わうことができました。
こんな風に、面倒だなと思うことも、楽しいことと組み合わせるとすごく楽しくなることを発見。
料理って作業がけっこうありますよね。買い物から帰って材料を仕分けしたり、野菜を洗ったり、皮を剥いたり、筋をとったり、刻んだり、すり潰したり、こねたり…。
仕事が忙しかったり、疲れていたり、周囲の感謝を感じられなかったりすると、こういう細かい作業をやる気になれない時もあると思います。
そんな時に、自分の楽しいことと組み合わせる!ということをやってみませんか?
料理中は耳は空いているので、ポッドキャストはおススメですよ。ジャンルも幅広く、お笑いから歴史系、勉強系、本の朗読…、きっと好きなジャンルが見つかると思います。料理系のポッドキャストもあります。
宣伝になりますが、私も農業系のポッドキャスト「農道223号」というのをやっています。よかったら聞いてくださいね(^ ^)
疲れた時は、外食もいいし、買ってくるのもいいのですが、やはりいいものはお金もかかります。安いものは経済性を優先しているので、おいしさも栄養も残念なものが多いです。
だから家で楽しく料理できれば一番!と思うのです。
日々のごはんはそんなに頑張らず一汁一菜で十分なので!
一汁一菜のことをこの記事に書きました⇓
楽しいこととの組み合わせたり、とらえ方を変えたりすることで、大変な作業も楽しくできます。色んな工夫で日々の料理の時間を楽しんでくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!