イランのナス料理 ナスのディップ
イランはトルコの隣の国で、その昔世界をリードしていた大ペルシャ帝国だった国です。なのでイラン料理は周辺のギリシャ、ローマ、中東などの多くの国の影響を受けているんですよね。
トルコとも似ていて辛さやスパイシーさは少なく、豆や野菜を多用しているので日本人の口にも合います。
そんなイランはナスの世界消費量ランキングが5位!とナスをたくさん食べている国。イランは家庭で手間と時間をかけて調理されるという料理が多いのですが、その中でも今日は、手軽に作れて、実際に作ってみておいしかったナス料理を紹介します。
イランのチーズ「キャシキ」の代わりに豆腐を塩麹で漬けた「塩こうじ漬け豆腐」を加えて作るナスのディップです。
塩麹漬け豆腐の作り方はコチラの記事と動画でご覧いただけます⇓
材料
ナス大 1本
塩こうじ漬け豆腐大さじ1
塩適宜
玉ねぎ中1/4個
ミント小さじ1
油大さじ2強
水1カップ
作り方
1.なすの皮をむき、輪切りにする。
2.玉ねぎはみじん切りにして 軽く塩を振り、油大さじ1であめ色になるまで炒める。
3.玉ねぎがあめ色になったら、油大さじ1を追加して、輪切りしたナスも加えて炒める。
4.3に水を加えてナスが柔らかくなるまで蓋をして煮る。
5.柔らかく煮えたら、ミントを刻んだものと塩麹漬け豆腐を加えてつぶしながら火を入れて水分を飛ばす。塩で味を調える。
6.ナスをよくつぶして完成。
イランではカレーのようにナンと一緒に食べるそうです。トーストしたパンに塗って食べたり、パスタを和えたりしてもおいしいです。ごはんにのせて食べるのもおいしかった(^^♪
簡単なのにコクがあって、箸が止まらないおいしさです。ミントがない時はバジルやパセリなどで代用してみてくださいね。
5回にわたって紹介してきた世界のナス料理、いかがだったでしょうか。作ってみた感想や、こうした方がおいしかったよなどの声をいただけると、レシピの改善につながり、とてもうれしいです。よかったらぜひコメントしてくださいね!
今日も最後までご覧いただいてありがとうございました。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
昨日から始まった「世界のナス料理に挑戦」第二弾は、ナスの消費量世界2位のインド。ちなみに第一位は中国です。中国のナス料理はコチラからご覧ください⇓
インドはナスの原産地でもあり、世界のナス消費量の25%近くを占めています。そんなインドのナス料理といえばカレーなんですが、まあまあ手間がかかるので、今回は簡単に作れる「ナスのアチャール」を紹介します。
アチャールというのはインドで野菜などを使った保存食、常備菜的な料理の総称。本格的に作るには粒のままのスパイスを油で炒め、そのスパイシーなオイルで野菜を炒め、酢を加えます。
粒のスパイスがない場合は、カレー粉を素材にまぶして簡単に作ることもできます。
今回はより手軽なカレー粉を使ったレシピを紹介します。
インドのナス料理 ナスのアチャール
材料
なす:1本
塩:ひとつまみ
カレー粉:小さじ1
赤唐辛子小口切り:少々
ニンニク・生姜チューブ2㎝
酢:小さじ1
油大さじ1
作り方
1.なすは食べやすい大きさに切ってカレー粉と塩で和えておく
2.フライパンに油を入れて唐辛子とニンニク・生姜を入れて弱火で香りを出す
3.2にナスを入れ強火で炒め、全体に油がまわったら弱火にして蓋をし、しんなりするまで煮て、火を止める直前で酢を入れる。
家にクミンシードとコリアンダーシードがあったので、2で加えてみました。油を吸ったナスがとろーり、カレーのスパイシーな香りと酸味に包まれてエキゾチックな味わい。
カレーのお供にするというアチャールですが、カレーがない時でも普通におかずとして、おつまみとして全然いけます。
アチャールはどんな野菜でも作れると聞いて、枝豆でも作ってみましたが、これも最強のおつまみになりました。
トマト、きゅうり、ズッキーニ、ピーマンなど、色んな野菜でおいしく作れそうです。
カレー粉さえあれば簡単に作れるナスのアチャール、ぜひ試してみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
ナスが旬を迎えています。一年中見かけるナスですが、やはり旬の季節は種類も多く、うま味も甘味もたっぷり。
焼いて生姜醤油、煮浸し、みそ炒め…など和食でも大活躍のナスですが、マンネリ化しがち…。そこで発想を変えて、いつもとちょっと違う世界のナス料理を紹介します!
ナス消費量世界ランキング!1位から5位!
とはいえ、ナスは世界中で食べられています。そこで、消費量の多い国の料理はおいしいに違いない!と独断と偏見で 消費量ランキング別に紹介していきたいと思います。
ネットで調べてみたところ、2016年と少し古いデータになるのですが、ナスの消費量世界ランキングは…じゃかじゃかじゃかじゃーん!
1位 中国
2位 インド
3位 エジプト
4位 トルコ
5位 イラン
となっていました。中国とインドの消費量がすごく多くて、この2か国だけで、全体のなんと86%以上を占めているという…。
ちょっと驚きました。イタリアとかギリシャ、トルコなどの地中海沿岸で、トマトと一緒にたくさん食べられてる・・・って勝手にイメージしてましたー(^-^;ちなみに日本は8位で全体の1%ほどでした。
さて、では早速マクロビ料理家の私が選ぶ、各国のナス料理を紹介していきたいと思います。
今日は消費量ランキング第一位の中国です。
中国のナス料理 地三鮮(ディーサンシェン)
中華のナス料理といえばマーボーナスが思い浮かびます。もう、ほとんど日本の家庭料理といってもいいんではないかと思うほど、定着していますよね。
今日のテーマは「いつもと違う」なので、ここはひとつ外したレシピを紹介したいところです。
そこで紹介するのが地三鮮(ディーサンシェン)という中国・東北地方の家庭料理。どんな料理かというと、素揚げしたナスとじゃがいもをピーマンと合わせ、醤油と甜菜糖で味付けするというもの。
中華料理といいながらスパイスも使わないし、甘辛の味付けがなんとも日本人の好みにぴったしなんです。しかもじゃがいもが入っているせいかボリューム満点で、ベジなのにメイン料理の風格を持っているんですよね。
油を吸ったナスがじゅわっ、ジャガイモがホクホク、ピーマンがシャキッ…。シンプルな材料ながら大満足な激旨料理なのです。
動画でもご覧いただけます⇓
材料
・ナス:2本
・ジャガイモ:2個
・ピーマン:3~4個
・ニンニク:3かけくらい(多め)
・ショウガ:1かけ(なくてもいい)
・サラダ油:大さじ1
・醤油:大さじ2
・甜菜糖:小さじ2
・水溶き片栗粉:適量
作り方
1.ニンニク&ショウガはみじん切り、ナス、じゃがいもはピーマンは乱切りに。
2.ナス、ジャガイモは素揚げする。
皮から加熱しましょう。キレイな紫色が出ます。
ジャガイモは2種類入れてみました。レッドムーン(黄色)とノーザンルビー(ピンク)。
3.フライパンに油(分量外)をしき、ニンニクを入れてから火を入れる。香りが立ってきたら、ショウガ、ピーマンを投入 する
4.ピーマンに火が通ったら、2を投入し、軽く混ぜ、醤油と甜菜糖で味をつける、ゆるく溶いた片栗粉を入れて軽くとろみをつけてできあがり
これ…本当においしい!そしてごはんに合う!そしてこの甘辛な味付け…中華料理っていうよりもはや和食じゃない?と思うくらい。
肉や魚が入らなくても、ここまで満足感が出せるんだという…。ちょっと感動の料理です。さすが消費量第一位の中国!
というわけで、今回は第一位の中国のナス料理を紹介しましたが、次回は第2位のインド!インド料理…手間がかかりそう…?いえいえ、超簡単なインドナス料理を紹介しますよ~!乞うご期待!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
旬のナスを使った「世界のナス料理に挑戦」企画の第4弾は、ナスの消費量世界4位のトルコ料理です。
若い頃トルコに1か月ほど滞在したことがあるんですが、トルコ料理はトマトとオリーブオイルで野菜を煮込んだ料理が多く、日本人の口にすごく合うんです。ドルマという、野菜の中にひき肉やご飯を詰めて煮込んだ料理は聞いたことがあるのでは?
今日はそんなドルマ風のナスの詰め物「坊さんの気絶」を紹介します。お坊さんが気絶させるほどおいしいというのが名前の由来だそうですが、ネーミングを裏切らないおいしさです。
ちなみに世界第1位~3位まではこちらの記事をご覧ください⇓
トルコのナス料理 坊さんの気絶
材料
2個分
ナス:1個
玉ねぎ:1/4個
トマト:1個
にんにくチューブ1㎝
オリーブオイル、塩、適宜
作り方
1.ナスは縦半分に切り皮に切り込みを入れ、オリーブオイルを全体にまぶす。2.オリーブオイルで皮目から焼き、全体に油が回ったら蓋をして蒸し焼きにする。
3.ナスを焼いている間にフィリングを作る。オリーブ油でにんにくチューブを炒める。香りがでたら玉ねぎのみじん切り、塩を入れてきつね色になるまでゆっくり炒める。
4.トマトをみじん切りにして入れ、塩も追加して加え、水分が蒸発してヘラで寄せることができるくらいになるまで炒める。
5.ナスが柔らかくなったら縦に軽く包丁を入れ、箸などで穴を広げる。
6.ナスの穴にフィリングを詰めて、蓋をして3~4分煮る。その後蓋を開けて水分を飛ばす
出来上がりです。
おいしく調理する3つのコツ
ブイヨンや砂糖を使わなくてもおいしく作るコツは、
玉ねぎをよーく炒めること。
玉ねぎを炒めて色がついてくるというのは、玉ねぎの甘味成分が引き出されてカラメル化するってことなんですが、これが旨味アップのコツなんです。
甘味が凝縮されるのはもちろんなんですが、カラメルって少し焦げていることなので、その苦み成分が味に深みとコクを与えるんです。カレーにインスタントコーヒーやビターチョコを入れるとおいしくなるのと同じですね。
ナスに油をまぶし、皮に切り込みを入れ皮目から焼くこと
ナスはほとんどが水分なので、白い身の方から焼くと皮を通して水分が蒸発してしまいます。そうすると皮は茶色になり食感もギシュギシュして、えぐみもでてしまいおいしくならないのです。
油でコーティングすると皮に油がしみこみ、水分が逃げにくくなります。また、皮に切り込みを入れるのも火の通りが早くなるので、その分水分が蒸発しにくくなります。水分が残ると、ふっくらとろとろジューシーな仕上がりになるのです。
吸わせた油が水分と一緒に出てくるまでじっくり焼く
ナスはスポンジみたいなので油を良く吸いますが、加熱されて水分が出てくると油も一緒に流れ出てくるんです。最初に吸った油が出てくるまでじっくり焼くと、油っぽくなりません。
補足まで…
もし手に入るようなら加熱用のトマトやドライトマトを使ったりするとさらに旨味がアップします。
もちろんナスのおいしさも重要ですよね。加茂ナスのような米ナスや、油で揚げると最高だという白いトルコナス、焼きナス専用のナスなどが手に入ったら最高です。
「坊さんの気絶」は作ってそのまま食べても、冷やして食べてもどちらもおいしいです。作り置きできるのもうれしいおかずです。
ナスとトマトがおいしい季節にぜひ作ってみてくださいね。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!