むくまない体のための食材とは?

目安時間:約 5分

こんにちは。

最近お手頃でおいしいワインを見つけて、ご機嫌に晩酌しているやっちゃんです。


昨日は、胃の調子が悪いと水分調節ができずにむくむから、冷たいものを飲むのはやめようという予防の記事でした。


じゃあ、今現在弱っている胃の調子を良くするには?

それには冬においしい里芋とかレンコンを食べるのがオススメ。


特に里芋は粘りの中にあるムチンという成分が、胃粘膜を保護したりタンパク質の消化を助けてくれる優れものの食材。



水溶性食物繊維も豊富で腸内環境も良くしてくれるから便秘気味の人にいいの。


肺や気管支の乾燥や炎症も抑えてくれるから冬はたくさん食べると風邪をひきにくくなるんだよね。

里芋って地味な印象だけど、実は体のむくみ改善、便秘も改善、風邪もひかなくなる、というスーパー食材なんだよね。

チアシード食べてる場合じゃない🤣ってもう古い🤣🤣🤣

こんな風に、旬のものには、おいしさだけゃなくて体への色んな作用が隠されているんだよね。

それを知ると、薬を使わなくても自然に健康でいられるようになるからおもしろいよ❤️


里芋、泥落としたり、皮剥いたりがちょっとめんどくさいけど、むくまない体作りのために食べてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

🍅🥬🍆🍠🌽
農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

🐮🐮🐮🥬🥬🥬🍇🍇🍇
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

むくまない体の作り方

目安時間:約 5分

こんにちは。

この土日、携帯電話のキャリアを楽天モバイルからマイネオへ移行するのに、体力を使い果たしてしまったやっちゃんです。

今日は体がむくむという人におすすめの記事です。

なぜむくむのか

むくみは実は胃の働きがあまり良くないっていうサイン。胃は消化吸収するだけじゃなく、水分の運搬をするというのも仕事の一つなんだけど、それがうまく働いてないのが原因。


胃の働きがうまくいかない原因はいくつかあるけど、その一つが冷たいものを飲むこと。

冷たいものを飲むとむくむ

むくまない体にするためには、胃が最大限にパフォーマンスを発揮できる状態にしておいてあげることがとても大事。

それには、胃が好きなことをしてあげて、胃が嫌いなことをしないというのが原則。

冷たいものを飲むのは胃がとっても嫌がること。

すぐにやめてあげたい。

冷たいものが飲みたい時

でも体が冷たいものを飲みたいって思ったら、飲む方が自然なんじゃない?


そのとおり!冷たい飲み物を飲みたいのにもちゃんと理由があるんだよね。


それは体の中に熱がこもっている時。

揚げ物やグリルしたもの、クッキーやパン、ケーキなど、揚げたり焼いたりしたものは体内で熱を出すから、そういうのを多く取っていると体内に熱がこもって冷たいものが欲しくなっちゃうんだよね。


だからむくみを改善したいと思っている人は、揚げたり焼いたりしたものを少なくして、蒸したり煮たりしたものを食べるのがオススメ!

まとめ

むくみは胃の働きが悪いことから起こるので胃が嫌がることをしないのが一番の近道。

冷たいものを飲まないこと。
そのために揚げ物、焼き菓子を減らすこと。

を心がけてみてね❤️

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費   3000円(税込)


農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 基礎コース   月1回  3000円 

       プロコース    月2回  6000円   

日時      基礎コース  毎月第3金曜日         18:30~21:00      

       プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所     基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。

脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

塞復

農業系ポッドキャスト始めました。

農道223号

静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

スマホで記事をアップするのにすごく便利なアイテムとは?

目安時間:約 6分

こんにちは。

先週からiphoneを使い始めてごきげんなのはつかの間、Apple vs グーグル&マイクロソフトとのおつき合いに頭を悩ませているやっちゃんです。

今日は、スマホでブログを書いている人に向けて書きたいと思います。

iphoneは写真の機能がいいのが魅力で購入したんだけど、Windowsに写真や動画を取り込むのが私にとっては至難の技。

ファイル形式が違うのか、全然画像を読み込めず四苦八苦💦

1日中悪戦苦闘している私をみていた夫が、
「パソコンを通さずスマホからブログやYouTubeにアップしちゃえばいいんじゃない?」
と一言。

確かに…それがいいのはわかってるんだよ…。だけど、パソコンでずっとやってて慣れてるし、何よりスマホって文字入力しにくいじゃん。

そんな時、すごく便利なアイテムを見つけたのです!

それがワイヤレスのキーボード。

スマホ入力ができずキーパット入力をしている私とって、あの小さいキーがめちゃくちゃストレスだったから、これがあるのとないのではスピードもストレス度も全然違う。

Bluetoothで繋がるので、設定さえしてしまえば電源を入れるだけで使える優れものなの。

このバッファローのbskbb22は確かヤマダ電機で2000円くらいだったかなあ。もっと新しいモデルも出てたみたいだよ。

ブログに限らず、Facebookの投稿やインスタの投稿など、ソーシャルメディアへの投稿は、写真がダイレクトに使えるスマホからがすごく便利。

文章を書くのにストレスを感じているあなた、参考にしてみてね❤️

☘☘☘☘☘☘☘

動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘マクロビライフ☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

富士宮市北町4-14

会費   3000円(税込)

 

 🍅🌽🥬🥦🍆🍠

農業塾始めました

のこのこ塾

 

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

 

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

 

料金(税別) 基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時      基礎コース  毎月第3金曜日         18:30~21:00

プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所     基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

 

 

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎

ユーチューブ始めました。

脱力系マクロビチャンネル

 

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

 

 

 🐮🐮🐮🐮🥬🥬🥬🥬🍇🍇🍇🍇

 

農業系ポッドキャスト始めました。

農道223

 

静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

 

美味しい野菜を作るのに一番重要なものって?

目安時間:約 6分

あなたは、野菜のおいしさを決めるのが何か知っていますか?

長年自然食品店で働いていた私は「有機野菜だからおいしい」という信仰を持ってたの。だから、野菜をおいしくするのは肥料とか育て方だとずーっと思ってて、家庭菜園をしていた時も、土づくりや肥料にこだわり、農薬を使わないでどうやって育てるか勉強してたんだよね。

それ自体は悪いことじゃなかったと思うんだけど、種や苗の勉強はあんまりせずにホームセンターで目に入ったものを買ってたの。

でも実は野菜のおいしさを決めているのは6割が品種なんだって!!!

それを教えてくれたのは、昨日から始まった農業塾「のこのこ塾」!

品種が6割

同じ家庭で育っても、兄弟姉妹が違う人間になるのと一緒で、6割がたは種が持っている性質で味が決まってくるんだって。

だから、品種の勉強をした方が、おいしい野菜を作る近道だったらしいんだよね(*_*)

うわー、なんかショック。知らないで適当な種を選んでたなんて。
これからでも遅くない!おいしい品種で野菜作りたい!

とはいっても、カタログを見るとトマトだけでも100種類以上あるし、いいことばかり書いてあって、どれがいいのか選べない…。富士宮の土地に合うかどうかもわかんないし。


でも、のこのこ塾の塾長、小河麦人@むぎちゃんがいてくれたら大丈夫。

農家に種や資材を卸す会社で修行を積んでいたので、品種についてめちゃくちゃ詳しい。昨日の講義でも、おススメの品種について熱く語りすぎて終了時間過ぎちゃったくらい💦

作りやすい品種、おいしさ重視の品種、たくさん収穫できる品種、ビジュアル重視の品種…。たくさんの品種の中から、実体験に基づき、作る人の優先順位に合わせて何を作ればいいかアドバイスしてくれる。

タイミングが2割

植えたり、収穫するタイミングも大事なんだけど、おいしい野菜作りに占める割合はだいたい2割くらいなんだそう。

作り方が2割

私がおいしさの一番の要因だと思っていた、肥料や土づくり。それがおいしい野菜作りに占める割合は2割しかないんだって。知らないって本当に残念。

自己流でやっててうまくいかなかった理由がたくさんわかって、おいしい野菜作りにはやっぱり指導者が必要なんだって実感した。

私のように野菜作りに悩んでいる方、おいしい野菜作りに興味がある方、のこのこ塾で一緒に勉強して一緒に野菜を作りませんか?

昨日はスタッフも含め14人が集まりました。農業に興味のある様々な職業の人が交流して、ワクワクが始まりそう✨

興味がある人はコチラから⇒のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

  🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

料金(税別) 基礎コース 月1回 3000円 
       プロコース 月2回 6000円   
日時    基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00      
       プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所    基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

🐄🐄🐄🐄🍇🍇🍇🍇🍀🍀🍀🍀
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号 
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

2週間ブログを毎日更新してみたら

目安時間:約 6分

こんにちは。

iPhone11proを購入してごきげんのやっちゃんです。

ブログを毎日更新しはじめて2週間。

毎日書くと決めたら、明日のブログに何を書こうかと、一日中自然にネタを探すようになった✨ アンテナを立ててると案外見つかるもので、だんだん慣れてきてネタが見つかるように✨

以前は「さあ書こう」と、パソコンに向かってから考えてたから、この一週間でだいぶ進歩した気がする💛

ただ、書き出すと悩んじゃう。 おべんとうと朝ご飯作りが終わってすぐの時間に書きはじめてはいるけど、 お昼頃までかかってしまう日もあったりして…。

ここまで書いてみたら、そうか、前日のネタ探しの時に、章立てまで考えちゃえばいいんじゃない?と気づいた。できたらタイトルまで。

ああ、そういえば以前読んだブロガーの指南書に、そんなこと書いてあったなあ。知ってることでも、やっぱり毎日やってみないと気づけないなあ。

というわけで、今週も、ブログの訪問者データを分析してみよう!

下一枚目が1/3~1/9のデータで、下二枚目が1/10~1/16のデータ。


1/10のデータ
1/17 のデータ

訪問者の数が減っている!ガーン!

ちょっと前までの私にならそう見えたでしょう。でも「少ない人数でもいいから私の思いに共感してくれる人に読んでもらいたい」と思っている今の私は、とってもうれしかった。

訪問者数自体は減っているけど、平均セッション時間というのが倍になってるの。これは訪問者がブログに滞在している時間の平均値。つまり、読んでくれている時間が倍になったってこと。

直帰率も減ってるし、ページビュー数も微増。読んでくださっているあなたのおかげです。本当にありがとうございます!

毎日発信することで、何がどんな風に変わってくるのか、このシリーズでは一年かけて検証して行くよ~!

また次回をお楽しみに!


🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

  🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所   自然食品店富士グリーン2F
     富士宮市北町4-14
会費   3000円(税込)

🥬🥬🥬🥬🥬🥬
農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!

料金(税別) 基礎コース 月1回 3000円 
       プロコース 月2回 6000円   
日時    基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00      
       プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所    基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

🐄🐄🐄🐄🍇🍇🍇🍇🍀🍀🍀🍀
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号 

静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!


プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ