焼いもをおいしくするには?
冬と言えば焼いも。あの甘ーい香りが食欲をそそるよね。最近はスーパーの店頭で売っていることも多いし、びっくりするほどおいしいのに出会う事もある。
そんなおいしいものに出会うと作れるんじゃないかと妄想するのが私。さっそく先日、浜松の新しい名産品の「うなぎいも」を取り寄せて焼き芋を作ってみた。
実験
トースターやオーブンで焼く場合、
①なにも巻かない
②アルミ箔を巻く
③濡らしたキッチンペーパーを巻いた上にアルミ箔を巻く
の3つの中でどれが美味しいのか、焼く温度も変えて検証。
その動画はコチラから⇓⇓⇓
焼いものプロからのアドバイス
うなぎいもとは、浜松の名産うなぎの骨や頭を肥料にして作っているさつまいも。
実は、そのうなぎいもの開発者の伊藤拓馬さんが「うなも」と一緒に私が参加している、ポッドキャスト(インターネットラジオ)農道223号に来てくださり、うなもが焼いもがさらにおいしくなるコツを伝授してくれた!
冷凍のまま焼く
そのコツとは、一度冷凍した焼いもを、もう一度オーブンで加熱すること!甘さが増しておいしくなるんだって。
さっそく食べ比べてみた!
冷凍してあったサツマイモを冷凍のまま、300度のオーブンで15分温めたものと
生のサツマイモを濡れペーパー+アルミホイルで包み300度のオーブンで40分焼いたもの
結果発表!
うなもの言った通り、不思議だけど温め直した方が甘い!
水分が飛んで甘さが凝縮されるのかな?
焼いもを究極においしく食べたいあなた、ぜひ試してみてね!
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
🍀🍀🍀マクロビライフ 🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円(税込)
🥬🥬🥬🥬🥬🥬
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別) 基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時 基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所 基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
2020年1/3、立花岳志さんの「「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる」という本を読んで、ブログを毎日更新しようと思い立って一週間。この本について詳しくはコチラ➡心に響くわかりやすい文章を書くコツを書くコツ
毎日ブログを更新して実際はどうなのか、検証するとこんな感じ。
グーグルアナリティクスという分析サイトがあって、こんなに詳しく私のブログの状況を詳しく教えてくれる。しかも無料!グーグルさん、ありがとう。
これを見ると、1月3日には6人の方が私のブログに訪れてくれているのだが、一週間後の9日にはなんと30人になっている。
また、コホート分析というのを見てみると、例えば1/6に訪れてくれた人の20%、1/7の訪れてくれた人の12.5%が翌日にまた見に来てくれていることがわかる。
このレポートの作成日は1/7だから、毎日書き始めて3日目からリピートしてくれる人が出始めているのかもしれない。
もしそうだったら、ブログを毎日書くってやっぱりすごいこと!
実はブログを毎日書き始めてはや5日目くらいにもう、「こんなブログ誰にも喜ばれてないよ、やっても意味ないっしょ」と私が頭の中に住まわせている脳内風紀委員が厳しい取り締まりをはじめた。
ブログを始めてからの一年半、この風紀委員にダメ出しをされるたびに、自信を失い、執筆から遠ざかるということの繰り返しだった。
でも今回は強大なグーグル様が「は?あなた何言うてますの?来訪者これだけ増えてますやん」と言い返してくれた。客観的に数字を見せることができるグーグル様の圧勝だ。風紀委員の言うことなんてデタラメだった!
実際、この一週間、94人の人が私のブログに訪れてくれているのを知って、うれしくて泣きたいくらい。だって、一年半前の開設当初は一週間10人ぐらいがふとぅーだったから。
しかもその中の半分以上が新しく訪れてくれた人!記事数が200ちょっとの私のブログは、まだまだ検索エンジンの上位に来ることはないので、フェイスブックなどで私と繋がってくれている人が見てくれているということ。本当にありがとうございます。
ブログは「人生を劇的に変える最強のツール」になりえるけど、それには毎日書くことが必須条件だという。
実際に一週間やってみて、アクセス数が5倍という驚異的な数字!(元の数字が小さいからな(≧▽≦))これからも週に一度は自分のブログ運営について赤裸々に語っていくので、お楽しみに!
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円(税込)
🥬🥬🥬🥬🥬🥬
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別) 基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時 基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所 基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
🐄🐄🐄🐄🍇🍇🍇🍇🍀🍀🍀🍀
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
あなたは目立つのが嫌でやりたいことをやめちゃうことない❓
私はすごーくあった❗
例えば帽子🎩
帽子一つで雰囲気変わるから被ってみたい。でも目立つ💦似合ってないって思われたら嫌だしな。そもそもどれも似合わないしな。やめとこう。
みたいな感じでやめちゃってた。
でも最近、 私は毎日帽子をかぶっている。 なぜかというと いつも帽子をかぶっている人と一緒にいることが多くなったから。最近私の 教室に来て下さるようになった生徒さんで洋服屋を営んでいる方がいて、帽子のセレクトがすてきなその方のお店に行かせてもらうようになったのだ。
お店で私に選んでくれた帽子がとても自分に似合っていたこともあり、私はほぼ毎日帽子をかぶる人に変身!
こんな風に、自分が「怖くてできないと思っているけどやりたいこと」をやっている人のそばにいると、自分に許可が出やすい。
人は自分の身近にいる人にとても影響を受けやすい動物なので、自分がやりたいと思っていることを実際にやっている人と一緒に行動するようになると、いつのまにかやれるようになる。
だから、そんな人を見つけたら迷わず仲良くなろう(^^♪
自分に似合う、自分の好きなスタイルを見つけてみたい人は、私のファッションメンター、富士宮のNICKにいらっしゃる佐野舞さんに会いに行ってみて💛
富士宮市 大宮町16-13
NICK fun and games ブログ
Facebook
Instagram
自然な食や、農の世界で輝いている人に会える場所はこちら↓↓↓
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円(税込)
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単でフォトジェニックな料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
🥬🥬🥬🥬 🥬🥬
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別) 基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時 基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所 基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
🐄🐄🐄🐄🍇🍇🍇🍇🍀🍀🍀🍀
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
おいしい料理を作るのに必要なものはなんだろう?
それは味の着地点を知っていること。目指す味があれば、材料や調味料がそろわなくてもそこに到達するのは難しくない。
でもゴールが決まっていないと、こうかな?ああかな?と迷ってしまい、迷走することになる。
いかに本物の味を体験するか。その体験の数があなたの味の着地点を決めることになる。
だからたくさん美味しいものを食べよう。その体験はあなたの財産になる。
あなたは誰かに何かを伝えたいと思っても伝わらない…と感じたことない?もしそう思う事があるなら、おススメしたい本がある。
とぼけたキャラクターで人気の西村雅彦さんの
俳優入門
という本だ。
「表現を学ぶ教室」という、演技ゼロの人だけで舞台を作り上げる教室を各地で運営している西村さん。初心者に「伝える」ことを徹底的に指導しつづけた経験をもとに、誰かに何かを伝えることが日常生活でもいかに大事かを、「セリフを伝える」という行為を通して教えてくれる。
私は伝えることの難しさを、去年、初めて自主製作映画を撮ろうとして痛感した。
映画を通して伝えたいメッセージがある。でもどう撮れば伝わるか、どう演技してもらえば伝わるか、やったこともないから全然わからなくて、準備不足のため完成までこぎつけなかった。
でもその経験から、何を準備しなければならないかがすっごく明確になった。
その一つが俳優の基本を学ぶこと。
実は映画を撮ろうといいながら、恥ずかしながら演技したこともない私💦
やっぱり一から演技の勉強をしなくちゃと、劇団や芸能プロダクションのオーディションにも行った。でも日程や費用などで折り合いがつかなくて、色々探して…。
そんな時に出会ったこの本は、俳優の基本をこう定義している。
「俳優の基本は伝えること」
でもこのシンプルなことがなかなかできないのだという。それは誰に何を伝えるのかを意識することがなかなかできないから。
確かに、誰かとしゃべっていても、お互いに自分のことだけ一方的にしゃべっていて、会話にならないことって 日常生活でもよくある 。演技をする時は、自分のセリフに気をとられ、相手が全く眼中にないということがおこるのだという。
セリフを「言う」のではなく、「伝える」ことを意識して反復練習することで、それが変わってくるのだそう。言葉がきちんと伝えられるようになると、相手とのつながりが双方向になり、双方に笑顔が生まれ、場の空気も変化するんだって。
きちんと伝えることはお芝居だけじゃなく、全ての人間関係に活かせる。
いつも相手の言う事をちゃんとキャッチしてるだろうか。
よく見られたい、よく思われたいが先に立って、伝えることに集中できてないんじゃないか。
相手のセリフをちゃんと聞いて、見栄を捨てて、ありのままの自分で伝えると、人の自分に対する見方が変化してくるのだ。
一時間もあれば読める本なのに、すごく深い。
俳優じゃなくても、誰かに何かを伝えたいと思っているあなたにおススメの本。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円(税込)
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!