凍らせ豆腐で!ヴィーガンバーベキュー

目安時間:約 6分

最近キャンプがとっても人気ですよね。

夏休みだしキャンプに行く方や
外でバーベキューをする機会も
多いのではないか・・・と思います。

そこで今回は
動物性食品を使わず
ヴィーガンの方はもちろん
そうでない方も楽しめる
簡単に作れて野菜がたくさん食べられる
バーベキューレシピを紹介します。

使うのはスーパーで手軽に買える
木綿豆腐。
これを一晩冷凍庫で凍らせると
まるでお肉のような
食感になるんです。

とっても手軽なのでぜひお試しくださいね!

ヴィーガンバーベキューは以前
車麩で作るものも紹介しています⇓

動画でもご覧いただけます↓


材料


バーベキューソース
・ケチャップ 1/2カップ
・米酢 大さじ1 1/2
・オレンジジュース 50cc
・ニンニク 1片
・生姜 1片
・玉ねぎすりおろし 大さじ1
・胡椒 少々
・ソース 大さじ1 1/2
・タバスコ小さじ1/2
・粒マスタード小さじ1/2

マリネ液
・オレンジジュース 50cc
・米酢 大さじ1/2
・玉ねぎおろし大さじ1
・生姜 半片
・ニンニク 半片
・しょう油 大さじ1/2
木綿豆腐 1パック
玉ねぎ・しいたけ・ピーマンなど


作り方


1.バーベキューソースを作る
材料を鍋に入れ、火にかける。沸騰してきたら弱火にし、かき混ぜながら10分ほど煮詰める。
マリネ液の材料を混ぜておく。
2.木綿豆腐はパックのまま冷凍庫に入れ、凍らせる。
⒊凍った豆腐を常温、またはパックのまま水などにつけて解凍し、水気を絞ってから適当な大きさにちぎり、マリネ液に浸す。そのほかの野菜を適当な大きさに切り、串に刺します。こんがりと焼けてきたらバーベキューソースを全体につけ、軽く焼いたら完成。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第3土曜日 17:00〜20:00

小学生対象 定員10名

会場:シードカフェ

参加費:3000円/1人

(兄弟割 2500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。2名からお申し込みいただけます。ご予約制です。

開催日時  応相談

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  5000円+Tax

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

UCmTczHiu5gVxcIchKZvGVYA

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


ニキビを改善!超簡単!野菜の甘酒ピクルス

目安時間:約 6分

ニキビや吹き出物…
お悩みの方って多いですよね。

マクロビでは
「顔に表れた不調のサイン」を元に
それを改善する食べ物を判断する
「望診法」
というものがあります。
例えば
おでこにできたら甘いものの取りすぎ。
鼻にできたら、鶏に限らず卵の取りすぎ✨
あごにできたら肉や魚などの動物性食品が多い
などなど

ニキビが出来た場所によって
食べる物を改善していくことができます。

基本的にお肌のトラブルは
腸の不調によるものなので

食物繊維の多い野菜や発酵食品を
しっかりと毎日食べることが大前提。

その上で場所ごとに食べるものを変えていく
という感じです。

もっと詳しく知りたい方は
また別のコンテンツを準備中ですので
お楽しみに。

今回はニキビを改善する野菜と発酵食品を
簡単に摂ることができる
野菜の甘酒ピクルスをご紹介します。

米麹の濃縮甘酒と酢を使うので
麹菌と酢酸菌をたっぷりとれて
腸を元気に整えてくれます。

麹甘酒は家でも作れます⇓
もう失敗しない!麹甘酒の作り方



野菜と発酵食品を同時に摂れる料理は
以前紹介したこちらもおススメです⇓

甘酒のべったら漬け


酒粕漬け



酒粕も美肌効果が高くニキビにとってもいいんです。
たっぷり食べられるこちらのレシピもおススメです⇓

酒粕レーズン



動画でもご覧いただけます↓



材料

きゅうり1本
人参1本
玉ねぎ小1個
ズッキーニ1/3本
好みの野菜 

ピクルス液
甘酒 100g
酢  100g
塩 小さじ1


作り方
1.野菜はスティック状に、玉ねぎはくし形に切り、塩少々をもみ込み余分な水分を出す。
2.煮沸消毒した瓶もしくはジップロックに1を入れ、ピクルス液をよく混ぜて注ぐ。
3.冷蔵庫で半日以上漬け込めばできあがり。

密閉しておければ1か月ほど持ちます。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第3土曜日 17:00〜20:00

小学生対象 定員10名

会場:シードカフェ

参加費:3000円/1人

(兄弟割 2500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。2名からお申し込みいただけます。ご予約制です。

開催日時  応相談

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  5000円+Tax

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

UCmTczHiu5gVxcIchKZvGVYA

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

箸が止まらない!むかごの甘酒万能ダレの甘辛煮

目安時間:約 6分

むかごは山芋のつるにできる小さな丸い山芋の赤ちゃん。ちょうど今ごろ旬を迎えます。小さいながらも山芋と同等の、いやそれ以上の栄養価があると言われているんです。私の住む富士宮ではちょっと山に入るとたくさん見かけます。今年も娘と一緒にむかご採りに行ってきました。

むかごの葉っぱは細長くしたハート型⇓

山の中でこのハートの葉っぱを見つけると心が湧き踊ります。まるで宝石をみつけたみたい!そこにはたくさんのむかごが!そしてこのつるの下には自然薯が生えているんだなあ。山って宝物の宝庫ですね。


こんな風に⇓つるに生えた葉っぱの付け根に実をつけます。本当はもう少し葉っぱが黄色くなってからが取り頃なんですが、せっかく出かけたので採ってきちゃいました。

むかごは山芋の赤ちゃんなので、基本的には山芋と同じような味です。生だとちょっと青臭いような香りがあるので、加熱して食べた方がおいしい♡

むかごというと有名なのは「むかごごはん」でしょうか。もうこれは米と一緒に入れて炊くだけなのでとっても手軽です。

今回は同じく手軽に作れて、箸がとまらなくなっちゃう「むかごの甘辛煮」を紹介します。

材料

むかご  70g
ごま油  適宜
ごま  適宜
万能ダレ  大さじ2
万能ダレ(作りやすい分量)
醤油  200ml
濃縮甘酒150g
酢   大さじ1
ニンニク・生姜チューブ 各3cm

作り方

1.むかごはよく洗い、水気を拭きとり、フライパンに多めの油をしき揚げ焼きにする。

2.万能ダレの材料を全て入れてよく混ぜておく
3.油を切ったフライパンに万能ダレを入れて、軽く沸騰してきたらむかごを戻し入れて、水分がなくなるまで絡める。
4.ごまをふってできあがり。

むかごに甘辛のたれがよく絡んで、止まらないおいしさです。ごま油とニンニクと生姜とで、中華風の味付けになっています。大人むけなら豆板醤などをいれるとサイコーのおつまみになりそうです。

コツも特になく、あっという間に作れちゃいます。秋の一日、ハイキングがてらむかご採りに行って、ぜひ作ってみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

簡単においしい料理を作れるのはどっちの調味料?

目安時間:約 8分

あなたは普段どんな調味料を使っていますか?

「体のことを考えると、できるだけ自然なものを使いたい派」
「おいしいものを作るために、ホンモノを使いたい派」
「調味料の違いとか、よくわからないので安いのがいい派」

などなど、色んな派閥があるかと思います。

そこで今日は、体によくて、食材のおいしさを引き出してくれる調味料と、シンプルに味を添加する調味料の違いを紹介します。

簡単においしい料理を作れるのはどちらでしょう?

体にいい調味料

体にいい影響を与える調味料ってどんなものでしょう?

それは食材の消化を助けることができること。

醤油、味噌、酒、みりんといった日本独特の調味料は半年から一年の醸造期間を経て、酵母菌、乳酸菌、麹菌、酢酸菌などの宝庫となっています。

これらの菌の働きで食べ物の栄養素が増し、新しい成分が生まれ、消化吸収が良くなるのです。またこれらの菌は腸内環境を改善する力も持っているので、腸自体の消化能力も上げてくれます。

食材の良さを引き出す調味料

旬の食材には旨みが多く、何もしなくてもかなりおいしいですが、素材の旨みをさらに引き出してくれる調味料があります。


それが発酵調味料です。食べ物は熟成させることで旨味が増しますが、 寝かせることで美味しくなるのは菌による発酵の働き。 発酵調味料を使う事で、何日も寝かせたような熟成した旨味をのせることができるんです。

だからサッと作る料理でもおいしく作ることができます。



さらに発酵調味料には大豆などが分解され多種多様なアミノ酸が含まれています。それが食材のグルタミン酸やイノシン酸などと組み合わさると、「うま味成分の相乗効果」でうま味が飛躍的に強くなるのです。

味を添加する調味料

半年から一年という長い時間をかけて作る伝統的な発酵調味料に対して、1~2か月で早く安価に作る調味料もあります。

長時間発酵させないと生まれない甘味、旨味、熟成のあかしの琥珀色、風味を補うために、ブドウ糖や水あめ、アミノ酸、色素、香料などを添加しています。

合成アミノ酸でも旨味は感じられますが、だしからとった味噌汁と、粉末だしで作った味噌汁の違いのような違いがあります。

粉末だしを使い続けると、鰹節や昆布でとっただしの旨味を感じられなくなってしまうように、こういう調味料を使い続けると、繊細な自然の旨味を感じられなくなってきます。

まとめ

調味料にはざっくり分けて2種類あります。

多種多様な菌で消化を助け、素材の旨さを引き出す伝統製法の調味料と、 人工的に旨味などを添加して早く安価に作る調味料です。

調味料は一度に使う分量はわずかなもの。体に与える影響や、素材の旨味を引き出せることなどを考えると、少し高くても質の良い調味料を使う事をおススメします。

いい調味料を使うのが、簡単においしい料理を作るコツですよ~!

今回触れていませんが、塩と砂糖も重要です!こちらの記事をどうぞ⇓

発酵調味料代表の醤油の選び方はコチラの記事をご覧ください⇓



☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

あなたはどの塩を選ぶ?味の違いと見分け方

目安時間:約 10分

食材のうま味や甘味を引き出すのに欠かせない塩。あなたはどんな塩を使っていますか?

2002年の自由化から様々な塩が市場に出回るようになりました。サラサラの塩、しっとりした塩、パウダーの塩、色のついた塩、固まりの塩…。

いったいどれを選んだらいいのか悩む方も多いのでは?

今日は世間に星の数ほどある塩の中から、自分にぴったりの塩を選ぶコツを紹介します。

まずは塩を分類

岩塩

岩塩は元々海だった土地に、海水の塩分が結晶化したもの。世界の塩の焼く60%を占めます。土の影響を受けるため、色や含まれる成分が産地によって違います。

岩塩というと、ミネラルが多いイメージがありますが、結晶化したものなので、塩化ナトリウムの純度が高く意外なことにミネラルは少なめです。

岩塩は粒が大きく口の中に長くしょっぱみが残るので、ステーキなど肉を焼いたり、ソテーしたりする料理に向くと言われています。


湖塩

死海、ウユニ湖などの塩湖で採取された塩。海水が岩塩に変化する途中の姿とも言われてます。なので、海水塩と岩塩の中間に位置するものです。ミネラルの量も岩塩と海水塩の中間くらい。

生産量は多くなく日本では生産されていません。確かにあまり見かけないですね。

海塩

海の水から作られた塩。海に囲まれた日本ではこの製法で塩を作っています。 作り方は大きく分けて3種類あります。

せんごう塩

海水を採取して、それをどでじっくりと熱を加え塩の結晶にします。雨が多く土地が狭い日本では、太陽の熱と風だけでは塩を結晶化するのは難しく、古来から主にこの製法で作られてきました。

土地ごとの海水の違い作り方へのこだわりによってまったく違った味を楽しむことができます。

水に溶けやすくてしっとりと柔らかい食感をしていて、塩味に加え複雑でまろやかな味わいがあり、おにぎりや野菜料理など、何にでもオールマイティに使えます。

精製塩

海水を採取して、イオン交換式という製法で作る方法。科学技術の発達で、従来のせんごう製法に比べ、 地面の占有面積はこれまでの1 万分の1 ですみ、生産量は従来の7 倍以上に増えたという、最強に効率の良い作り方。

現在日本で作られている塩の90%がこの製法で作られています。

塩化ナトリウムの純度が高くミネラル分が少ないのが特徴です。

サラサラしているので扱いやすい塩です。

天日塩

海水を採取して、太陽と風の力で結晶化させる方法。土のミネラルと海水のミネラルの両方を含むのでミネラル分が最も多いのが特徴。

自然の力だけで作っているので、地球環境に優しい塩だと言われています。

降雨量の多く、土地が狭い日本ではこの方法で作ることがむずかしいので、流通しているもののほとんどが輸入品になります。

味の違いはどこからくる?

おいしい塩は丸みがあり、まずい塩は角があると言われます。それは粒子の細かさによるところがあります。塩の粒が大きいと、舌の上でゆっくり溶けるため、塩分を弱く感じ、粉状の粒子が細かい塩は角のあるしょっぱさを感じるのだそうです。

一方でミネラルにはそれぞれ味の特徴がある(マグネシウム=苦み、 カルシウム=甘味、カリウム=酸味など )ので、ミネラルが多いほど複雑な味になり、それが塩の味を決めているという側面もあります。

味の感じ方には大きさによるものと、成分によるものがあるということですね。

見分け方

塩が分類されていることはわかったけど、それどうやって見分けるの?って思いますよね。これがなかなか難しいんです。難易度のひくいものから順に…

岩塩

岩塩は土地の成分などが混ざって色がついているものが多いです。ピンク色のヒマラヤの岩塩などが有名ですね。固まりの状態で、ミル付きで売っていたりもします。比較的見分けやすい塩です。

湖塩

湖塩と海水塩は見た目はほぼ一緒。「湖塩」と記載されてるかどうかで見分けるしかありません。死海の湖塩、デボラ湖塩、天日湖塩、ウユニ湖塩などが有名です。


海水塩

海水の中でせんごう塩、天日塩、精製塩を見分ける方法はかなり難易度が高いと言えるでしょう。とにかく表示をしっかり見ることでしか判断できません。

その中でも精製塩は成分を見ると塩化ナトリウムの純度が99%以上になっているので比較的わかりやすいと思います。イオン膜で濃縮、イオン交換式と書かれているものは、原料がなんであれ精製塩です。値段も目安になります。1㎏100円~200円で売られているものは精製塩だと思っていいのでは。

せんごう塩と天日塩(煮詰めていない塩)の見分け方は、

平釜式とか流下式枝条架式、入浜式、揚げ浜式などの記載があるものがせんごう塩。1㎏2000円前後ぐらいが中心の価格かな。価格はメーカーによってさまざまなので、あくまで私の感覚的なものです。

天日塩の特徴は塩田で作られるものがほとんどなので、ほぼほぼ外国産だということ。「塩田」「外国産」「長い時間をかけてゆっくり結晶化」などのフレーズが記載されていれば天日塩の可能性が高いです。1㎏1000円前後のものが中心価格。

再生加工塩

「精製塩」と「せんごう塩」や「天日塩」の中間に「再製加工塩」というものもあります。これは精製塩や海外の塩に、にがりや海水を加え、ミネラルを追加したものです。せんごう塩や天日塩に近いミネラルが含まれています。

有名なところでは、赤穂の塩や伯方の塩などがこれに当たります。「○○の塩」っていう名前のついた塩は再生加工塩の可能性が高いです。せんごう塩、天日塩に比べると手頃で1㎏300円~400円くらいが中心価格。

まとめ

塩は様々な製法、産地があり、商品も多種多様にわたっています。

形状によっても、ミネラルの種類や量によっても、また産地によっても味が変わってくるので、ぜひ、この記事を参考に自分好みの塩を探してみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、塾の開催を自粛していましたが、今月から状況を見ながら再開していければと考えています。

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

甘味料の秘密

目安時間:約 8分

あなたは甘いものが好きですか?

うちは20歳の娘が甘いものが大好き。しょっちゅうシュークリームやタルトなどお菓子を作っている。

子供とか若者って甘いのが好きな子が多い。

甘いものは広がったり、拡散するエネルギーが強くて、上に伸びる性質があるから

体が成長する子供や若者は体が欲しがるんだよね。

甘いものでも、肉でも魚でも、体が欲する時はそれに従うのがいいと思う。

でも甘いものって言っても、今の世の中はほんとに色々あって(^^;;

それぞれがどんな性質を持っているのか知らないと、ベターな選択はできない(><)

というわけで、今日はいろんな甘味料の話です。

 

白砂糖

サトウキビの茎から採った液を、不純物を凝集、沈殿させ濾過するという精製作業を繰り返した、純粋な糖の結晶。

不純物がないので、甘さが強く、雑味がないすっきりしている。

不純物の中に、カルシウムやミネラルも含まれるから、微量栄養素は全く入ってないってこと。

もともとサトウキビは暖かい地方で、草木として短期間に成長するものだから、木に比べて、広がったり上に伸びるエネルギーが高く陰性の性質が強い。


そのうえ純度が高いだけに、体内への吸収が早く、薬のように体に作用する。

疲れたときに摂ると疲れがとれるように感じるのは、素早く血液の中に入り血糖値を急激に上げるため。

そうすると一時的に気分が高揚し、元気になるんだよね。

でも急激な上昇は急激に下降しちゃう。

常食すると、アップダウンを繰り返すため体も精神も疲れやすく、集中力がなくなったり、だるくなったりする。

よくも悪くも、体に与える影響がとても強い甘味料なのです。

黒糖などの茶色い糖

白砂糖と同じくサトウキビを原料にしている。カルシウムやミネラルをそのまま残しているのが黒砂糖。

精製が進むほど色が白くなっていく。

きび砂糖と呼ばれたりする。

パンチの効いた甘みで、ミネラル類が料理にコクを与える。

ちなみに三温糖、中ザラ糖などの茶色はミネラルが残ったものではなく、精製の過程で加熱する時にカラメル化したもの。

だからミネラルは入ってないのでお間違えなく。

てんさい糖

砂糖大根の根を使ったもの。砂糖大根は北海道などの寒地で育つ作物。

暑い地方で育つ作物は体を冷やす作用(陰性)があり、寒い地方で育つ作物は体を温める作用(陽性)があるので、

サトウキビ糖よりてんさい糖のほうが陽性になる。

甘さはやわらかく、オリゴ糖が多い。

メープルシロップ

楓の樹液を凝縮して作られるもの。カナダの特産品で独特の芳香がある。

樹木は野菜や草に比べて陽性なので、サトウキビ糖、てんさい糖に比べて陽性になる。

みりん

蒸した餅米と麹と焼酎で糖化させたもの。

白米、玄米、雑穀など様々な穀物から作ることができる。

種である穀物は、サトウキビ、てんさい大根と比べて陽性。次世代を育てることができるのでエネルギーが高く充実している。

穀物からできる甘味料は、砂糖よりもゆっくりと分解、吸収される多糖類を多く含んでいるので、

→気分のアップダウンがない→満足感も持続する→食べ過ぎない

という素敵なサイクルを生み出してくれます。

米飴

餅米をお粥状に炊いたものに、麦芽の酵素を働かせて糖化したものを、濾して煮詰めて水飴状にしたもの。煮詰め具合で粘りが違う。

みりんと同様穀物由来なので、体に優しい。

甘酒

お米をお粥状に炊いたものに、米麹を加えて発酵させ糖化したもの。濾さずに白い粥状のままで使う。

みりん、米飴同様穀物由来なので、体に与える影響が少ない。

まとめ

糖質は人が生きていく時の基本的なエネルギー。だから甘みは人にとって一番必要な味です✨



甘味料の性質を知っていると、

体調が良い時は体への影響が強い白砂糖を使ってもいいけど、悪い時は使わないようにしよう

とか

きれいな色やスッキリした味を出したい料理には白砂糖を使う、味に深みを出したい煮物などにはミネラルの多い甘味料にしよう

みたいに、自分の体調や作りたい料理に合わせて上手に使い分けられる。

まずは実際に食べて、体で体感してみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

調味料の秘密2 塩編

目安時間:約 9分

おいしい料理を作るのに欠かせないのが調味料。特においしさを大きく左右するのが塩。

今日は

なぜ塩がないと生きていけないの?

なぜ塩を食べると、甘さ、旨味を感じるの?

なぜベジタリアンに塩が重要なの?

どの塩を選べばいいの?

など、塩の疑問についての記事です。

なぜ塩がないと生きていけないの?

人間の体は塩分濃度が0.85%に保たれていて、このバランスが崩れないように塩をとっている。

バランスが崩れるとどうなるかというと・・・

体液が酸性になり、呼吸困難や、めまい、頭痛、疲労が起こる。

人間の体液がは弱アルカリ性だけど、食べ物を代謝すると血液に酸性物質が多く放出されて、酸性に傾いちゃう。そうすると、肺機能や呼吸速度が低下して、十分な酸素を補給できなくなり、疲れやすくなり、免疫力も落ちちゃう。

それを塩が中和してくれる。


栄養が体に行き渡らない

食べ物が胃でナノまで分解されると、陰イオンになるけど、陽イオン(塩)がないとイオンになれず、体は吸収できない。

だから栄養を体に行き渡らせるために陽イオン(塩)が必要。

神経伝達がうまくいかず心臓などのトラブルを引き起こす

神経の伝達や筋肉などを動かすのは、ナトリウムとカリウムによる電気信号。

塩が少なすぎると信号に異常が出て、体内の活動がうまくできなくなっちゃう。


なぜ塩を食べると、甘さ、旨味を感じるの?

私たちの体の細胞の塩分や、カリウムやカルシウム、重炭酸のバランスは、命が誕生した頃の太古の海の水と同じって言われてるの。


私たちの祖先は海に住んでいたから、体液と海水は自由に行き来していて何の問題もなかった。

でも陸に上がるようになって、水や塩を摂取する必要が出てきたけど、摂取するのが難しくて、たくさんの仲間が死んじゃったのだそう。


そこで舌に、塩を美味しく感じるセンサーが備わって、上手に塩を摂取できるように進化したんだって。

だから塩を振ると食べ物がおいしく感じるってわけ。


なぜベジタリアンに塩が重要なの?

農業が始まり穀物や野菜を大量に取り始めると、原因不明の病が流行り、死ぬ人まで出てきた。


野菜にはカリウムが多く、ナトリウムがほとんど含まれてない。だから農業の発展で野菜や穀物をたくさん食べるようになると、体内のカリウムとナトリウムのバランスがくずれ、神経伝達がうまくいかなくなり病気になってしまったのだ。

そこで塩が薬のように珍重されるようになったと言われてる。


ナトリウムを含む動物性食品をとらないベジタリアンにとって、ちゃんと塩を取ることがとても重要なのだ。


どの塩を選べばいいの?

塩は大きく分けて3種類ある。

自然塩

塩化ナトリウムにマグネシウムをはじめとする各種ミネラルが自然に含まれているもの。

海水を熱を加えて塩にしたものと、岩塩のように古代の海が枯れて塩が堆積したもの、海水を引いた塩田で天日乾燥したものなどがある。

海水を煮詰めて作る製法は、法律によって塩田を作ることができない日本では、一般的な製法。

日本の伝統的な製法で、ミネラルが多くふくまれる。国産塩。


岩塩は塩分濃度が高く、ミネラルは少なめ。塩の塊が大きいので、塩の味をダイレクトに味わいたい料理に向く。輸入塩。


塩田で天日乾燥した塩は土のミネラル分と海のミネラル分の両方がとけこむので、ミネラルが多い。輸入塩。

再生塩

天日塩田などで採られた塩に天然のにがりを加えて、海水状態に戻し、再結晶化したもの。

明治38年に、自然塩の国内製造が禁止になった時、自然塩を求める消費者運動が起こって、

わずかに残った一部の塩の生産者は、国に許可された方法で自然塩に近い塩づくりを追究してきたんだよね。

それがこの、輸入天日塩を国内の海水で溶かして乾燥させる方法。


有名なところで言うと「赤穂の塩」とか、「伯方の塩」など。比較的安価に、ミネラルを含んだ塩を手に入れられる。


輸入の塩を使って作られるので国産とは言えない。

精製塩

イオン交換樹粘膜製法といって、工業的に電解処理をして塩化ナトリウムをとりだしたもの。純度99.999%で、微量ミネラルがふくまれていないもの。

戦後の経済成長と人口の増加にとって、重要な役割を果たしてきた。

とても安価なので、経済面を考えるとメリットがあるけど、健康面を考えるとミネラルが不足しちゃう。

まとめ

塩は体に必須のもの。

生きていけるよう塩が美味しく感じるよう味覚が進化して、

農業の発展に伴ってたくさんの穀物や野菜を食べるために、より必要になってきた。

体に必要なものは、おいしく感じるようになっている。

自然に沿った食べ物を食べて体の感覚を磨くと、自分を生き生きさせるのに必要なものが食べたくなってくる。

色んな塩があるけど、感覚を信じて、自分に合った塩を見つけてね。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!


調味料の秘密1 しょうゆ編

目安時間:約 9分

あなたは調味料をどんな風に選んでいますか?値段?表示?口コミ?


今日の記事は醤油を選ぶ時に役に立つかもしれません。


今日は美味しいごはんを作るのに欠かせない調味料シリーズ第一弾、「醤油」の話です。

原料は?

醤油作りってすごく難しいってイメージあるけど、実は醤油の原料はとてもシンプル。基本的には大豆、小麦、塩、麹菌だけ。

大豆は茹でたり蒸したりして柔らかくし、小麦は炒って砕いて、菌が繁殖しやすい状態を作ってあげる。

作り方は?

蒸した大豆と砕いた小麦を混ぜたら麹菌をつけ、高温多湿の密閉された空間に3日間ほどおいて繁殖させる。

醤油作りでは「一麹、二櫂、三火入れ」と言って、麹づくりは一番重要。いい麹ほどたくさんの酸素を供給できて、旨味と香りの高い醤油になるんだって。

麹が繁殖したら、塩水を混ぜて通常は半年〜3年の発酵熟成タイム。

その間に行う攪拌作業が大切で、『二櫂」と呼ばれてる。かき混ぜることが、乳酸菌や酵母菌の育成に大きな影響を与える。

加える塩水の水分量や、桶で仕込むかタンクで仕込むか、でも味に違いが出てくる。

熟成が終わったら、布で包んで圧力を加え、液体(醤油)と醤油粕に分離させる。布で包んだ諸味を均等に何十段と重ねて、その重みで醤油の滴が落ちてくる仕組みで絞っているところが多い。

絞った醤油に熱を加える火入れをして完成✨

醤油の種類

醤油は製法で分けると三つの種類に分けられる。

本醸造

原材料が大豆、小麦、食塩などのシンプルな原料で発酵熟成したもの

混合醸造

本醸造で発酵させる時に、アミノ酸液や酸素分解調味料、発酵分解調味料を加えて発酵熟成させたもの。

混合方式

本醸造方式で作った醤油にアミノ酸液、酸素分解調味料、発酵分解調味料などを混ぜたもの。


醤油の種類でいうと5つに分けられる

白醤油

小麦が9、大豆が1の割合で作られた色が最も薄い醤油。熟成期間も短く旨味も薄いので、素材の色や味を活かす時に使う。

淡口醤油

白醤油より大豆の割合を増やして淡い色がついた薄口醤油。素材の味、色を活かすしょうゆ。

濃口醤油

一番流通量が多い、一般的な醤油。市場の8割を占める。原料の大豆と小麦の割合が半々。大豆が多いと色が濃くなり旨味が増す。万能にどんなお料理にでも合う。

再仕込醤油

醤油作りでは、麹が出来上がったら塩水を入れて発酵に入るけど、その塩水の代わりに醤油を使って作る醤油。2倍の時間がかかる贅沢な製法。旨味が強い。つけ醤油に最適。

たまり醤油

大豆9〜10、小麦1〜0の割合で、仕込水を少なくして旨味を凝縮させた醤油。熟成期間も長いので、濃く、独特の風味。旨味トップクラス。小麦アレルギーの方が使える醤油。

大手メーカーと伝統製法の醤油の違い

大手メーカーは状況に左右されず、きちんと平均的をとることに力を注いでいる。

ブレのない味の醤油を安価に大量に流通させることで、日本の食文化を下支えしているし、平均点自体をあげる努力もしていると思う。

だから味と経済性のバランスをとるために、脱脂加工大豆を使ったり、分解調味料を加えて発酵時間を短縮したり、塩分を控えたり、旨味を補うためにアルコールを添加することもある。



伝統製法の醤油メーカーは、平均点が取れないリスクがあっても、伝統の味を守るということに力を注いでいる。


熟成時間をじっくりとるので、発酵を促したり、足りない旨味を足すための添加物を入れずにおいしい醤油を作ることができる。

でもそのかわり安定して大量に流通させたり、安価に出荷することはできにくい。


どちらもメリットデメリットがあるので、選ぶときの参考にするといいよね。

まとめ

一口に醤油と言っても、メーカーは星の数ほどあるので、一概に言えないことが多いんだけど、独断と偏見でざっくりと分類してみました。


数ある醤油の中で、私が伝統製法の醤油を使うのは、蔵に棲む酵母菌が長い時間をかけて醤油を醸していく時に、そこにしか生まれない味があると思っているから。


丸大豆を使った醤油は大豆を作った人の思いも一緒に醸せるような気がして、それを買うことで応援したいとも思う。


何より、まろやかさと深みのある旨味が、淡白な野菜料理を美味しくしてくれるんだよね。


すっかり長くなっちゃって…。最後まで読んでいただいてありがとうございました(^ ^)
あなたの醤油選びの参考になればうれしいです。


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪

開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     富士宮市北町4-14

会費     3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ  富士宮市総合福祉会館 会議室

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー

ページの先頭へ