コロナの影響で、注目が集まっている玄米食。
炊飯器で炊いていたけど、モチモチで美味しく炊けるという圧力鍋で炊いてみようかな、と思いはじめた方もいるのでは。
玄米をモチモチ、艶々に炊く圧力鍋を選ぶには重要なポイントがありますので、ぜひこの記事を読んでいただきたいです。
というのも、圧力鍋によって玄米の炊き上がりは全く違うからなんです。
ただ、おいしさの尺度は人それぞれ。ここで紹介するのは私好みの、モチモチで艶々の玄米が炊ける圧力鍋です。
あっさり、パラっとした炊き上がりが好みの方は、ここで離脱ください。
私が玄米を食べ始めてかれこれ40年ですが、その間ずっと圧力鍋で玄米を炊いてきました。
これまでに使った圧力鍋は、ドイツフィスラー社のフィスラー、ドイツシリット社のシラルガン、アサヒ軽金属活力鍋、鋳物屋平和です。
そんな経験をふまえて、玄米を炊くのにおすすめの圧力鍋を解説していきます。
選ぶときに気を付けたいこと
一言で「圧力鍋」と言っても、値段や性能は本当にピンキリです。
日本では国が決めた安全基準があるので、安い圧力鍋だからといって危険だという心配はないです。
ただ、価格差の分だけ設計や製造、材質にお金をかけられることは言えると思います。その分、不良品、粗悪品の割合がぐっと減り、耐用年数に差が出てきます。
なので、値段的には少し高価だけど信頼できるメーカーのものを中心にレビューしていきたいと思います。
また、購入する時は、玄米以外に作れるメニューが多彩な鍋が良く見えるもの。
でも圧力で作る料理って意外と限られています。
5分で煮ものができて時短!といっても、圧力鍋だと途中で味の調整がきかないし、柔らかくなりすぎたり、味が抜けてしまったりしておいしくできない事も多く…。
だから玄米を炊くという目的からぶれない事が大事です。
そんな玄米を炊くことに特化した圧力鍋を選ぶときのチェックポイントとは…
熱容量の多いもの
玄米をおいしく炊くのは熱容量。鍋にどれだけ熱を蓄えられるかでおいしさが変わってきます。土鍋のように熱を持ち続けるものがいいのです。
ゆっくりじっくり熱が加わると、素材の旨味が引き出されふっくらと炊き上がります。土鍋のような蓄熱量を持ちつつ高い圧力をかけると、ふっくらしていながらもちもちした玄米が炊けます。
高い蓄熱性を実現するために、鍋の構造や素材を工夫しているかどうかをよく見極めることが重要になってきます。
具体的には、
蓄熱性のある素材を使っているか
厚みがしっかりあるか
をしっかりチェックしましょう。
作動圧力が高いもの
作動圧力と言うのは、説明書や、そこに刻印されているkpaと表示されているキロパスカルのこと。
この数字の違いで玄米の炊き上がりは大きく変わってくるのです。
製品によってはkpaではなく気圧で表示されている物もあります。kpaを気圧に換算すると
kPa = 0.00987 気圧
だそうで、例えば100kpaなら0.987気圧という事になります。
でもって、元々地球上の物体には全て1気圧がかかっているのだそうで…。つまり、100kpaは1,987気圧ということになります。
このkpaが高い=高い圧力がかかる方が、玄米がモチモチするんです。モチモチするというのは、皮は破けずに中の胚乳がアルファ化した状態。
この時、皮が硬いままだとおいしくないので、皮を柔らかくするためには、長時間火にかけるか、圧力をかける必要があるのです。
私の経験から言うと、土鍋のように長時間火にかけると皮は柔らかくなるけど、破けてしまうので、モチモチするというよりはあっさりした炊き上がりになり、
圧力をかけ短時間で炊き上げると、皮が破けずに中まで火が通るように思います。
だから、モチモチ玄米を炊くには、高圧のかかる圧力鍋がいいと思います。
では、よく目にする圧力鍋はどの位の圧力なのでしょうか?
作動圧力別に圧力鍋を分類
80kpa前後
ティファール、
100kpa前後
フィスラー、シリットなど。
110~130kpa前後
鋳物屋
140~150kpa前後
アサヒ軽金属
のようになっています。
気になるのは実際に玄米を炊いたらどうなのか?ですよね?
そこで、高圧と言われる100kpa以上の4つの圧力鍋を使った経験をレビューします。
4つの圧力鍋を使ってみた感想
フィスラー
フィスラーはドイツ製の有名ブランド鍋で、蒸気も音も出ない、とても静かな圧力鍋。
ステンレス製で とてもスタイリッシュでおしゃれなフォルム …。
スプリング式圧力鍋なので、重りがなく、圧力はハンドル部分で3段階に切り替えることができます。
老舗のメーカーなので、パーツの取り寄せをできる店が多いのも安心です。引っ越ししたり、購入した店が取り扱いをやめてしまったりしても長く使い続けることができます。
保証期間も10年と長いのがうれしい。
20年ほど前、アルミがアルツハイマーの原因となっていると言われるようになり、それまで料理教室ではアルミの圧力鍋(鋳物屋の平和)を使っていたのですが、色んな圧力鍋を試すことになり、一時期フィスラーを使っていたこともありました。
基本の玄米の炊き時間は高圧で(ピンが上がってから)20分。蒸らし10分〜15分。(ピンが下りるまで)
炊き上がりはあっさりして粘りが少なめ。色も白っぽく、土鍋と平和の中間くらいの炊き上がりです。一晩浸水しても平和ほどもっちりはしません。
水分を多くすれば柔らかくはなるのですが、もちもちはしない…。
時間をかければいいかもと、火にかける時間を長くすると、内釜がないため、焦げやすく…。
発芽玄米にしたり、コメの銘柄を代えてみたりと色々試してみましたが、私の好きな、むっちり艶々の玄米にはなりませんでした。
シコマチック
その後、ドイツのシリット社のシコマチックを使う機会がありました。シラルガンという強化ガラスセラミックという材質を使ったなべです。
その頃はステンレスも健康被害があるという説があり、金属に忌避反応のある方が多かったので、試してみました。
フィスラーと同じくスプリング式。重りがないので音がしないのはいいのですが、ピンが上がるのを注意していないといけないのがちょっとネック。
うっかりものの私は見落としてしまうことがままありました。
圧力の設定もフィスラー同様ハンドル部分で簡単に。
ドイツでは圧力鍋のシェアナンバー1を誇るシラルガンですが、日本では取り扱いがそこまで多くないので、保証期間は10年あるものの、部品の取り寄せはフィスラーに比べ、少し大変かもしれません。
使っていた10年ほど前はけっこう取り扱い店が多かったのですが、2020年現在ではやめてしまったところが多いようです。
表面がガラスなので、食材の味や風味を損なわないし、遠赤外線効果によって、水が弱アルカリ性になったり、料理がおいしくなるというプラスアルファがあるのがシラルガンの特徴。
ガラスと言ってもすごく丈夫で、引っ掻いても傷になりにくく、フッ素素材のように剥がれたりもしてきません。
肝心の玄米の炊き時間は高圧で(ピンが上がってから)20分、蒸らし10分〜15分(ピンが下がるまで)
シラルガンは90kpaとフィスラーに比べて圧が低いので、一抹の不安がありましたが、フィスラーと比べてそんなに変わりはなかったです。
炊き上がりややさらりとした粘りのないふんわりした仕上がりです。
色も白っぽくて、圧が強くかかっていないのがわかります。あっさりしているのでこれはこれでおいしいし、たまにはいい…。
うん、特に夏はいい…、子供も美味しく食べるかも…。でもちょっと違う…。
私の好きなもちもちが足りない…。
銘柄を代えたり、水分量、炊く時間を変えて試行錯誤してみましたが、やはり好きなモチモチ感は出せませんでした。
活力鍋
やはり外国産の圧力鍋は、コメを炊くようにできていないんじゃないか。そう思った私は日本のメジャーなメーカーアサヒ軽金属の活力鍋にチャレンジしてみました。
活力鍋は、今回使ってみた4つの中で一番気圧が高く、2.44気圧。「白米が1分で炊ける」といつも新聞の広告で見ていたので気になっていました。
素材はステンレスとアルミを5層構造にしたもので、熱伝導率と保温性に優れているとのこと。
玄米の炊き時間も一番短く、圧がかかってからなんと15分!
一番の売りはやはりこの高気圧でしょう。
圧力の設定は鍋の上部に取り付けられているオモリを取り替える方式。
圧力がかかってくるとシュッシュッと音がなるので、火を弱めるタイミングをミスすることがありません。
これはけっこうでかい。フィスラーやシラルガンでは、気づかず焦がしてしまったことが何度かありました・・・^^;
そして活力鍋にはなんと30年の保証が!
やはり日本のメーカーの技術力はすごいです。
さて、肝心の玄米です。
その炊き上がりは…
うーん、何というか…水っぽい?べちゃっとしてる?米一つ一つがくっついている感じなのです。
圧力が高すぎるせい…?
活力鍋は借り物だったため、試行錯誤する時間がなかったのが残念でしたが、炊いてみた感想は、やはり、圧が高いだけでは玄米をおいしく炊くことはできないんだなということ。
ステンレスとアルミの5層構造で熱伝導率はいい素材のようですが、やはり厚みがない分、蓄熱量が少ないのかなと感じました。
先を急ぎたいところですが、長くなってしまったので、続きは後編に!!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
非常事態宣言が出て、多くの地域で学校が休校になりました。
外食にも出られない状況の中、一日三食作るお母さんの負担は大きいですよね。
そんなお母さんの負担を軽減してくれるのが発酵玄米。
発酵玄米は、酵素玄米、寝かせ玄米、とも言われていますが、炊いた玄米を3日以上保温して発酵させたもの。1週間以上ずーっと保温し続けてもおいしく食べられる=いつもホカホカのごはんが食べられる!のです。
でも、ごはんだけじゃ栄養が足りないから、おかずを作らなきゃならないんじゃない?
それが発酵玄米ならごはんと味噌汁だけで栄養の心配はないんです。
今日は、そんな、いつでもすぐに食べられる「発酵玄米」のすごい栄養価について書きます。
発酵玄米のすごさとは?
発酵玄米の栄養価の前に
そもそも玄米ってどんな栄養があるの?
というのが気になりますよね。
玄米と白米の違い
撒けば芽の出る生命力を持つ玄米
米は、稲の種にあたります。
米は品種にもよりますが、一粒から100粒~400粒の米が収穫できるといわれていて(諸説あり)、収穫倍率の高さが穀類の中でトップクラス。
小麦の2倍以上で、元々エネルギーが高い食品なんですね。
ただ、芽を出す部分は胚芽。精米する時に取り去ってしまうので白米にそのエネルギーは残っていないのです。
玄米は水に浸しておけば芽が出て成長していきます。玄米は発芽に必要な栄養素が揃っている、生きた食品なのです。
玄米には人間に必要な栄養素のほとんどが含まれている
米の栄養成分の大部分は糠層と胚芽に集まっています。
白米と比べるとその差がひと目でわかります。
玄米には人間が必要とする栄養素の多くが含まれています。
エネルギーの元の炭水化物(糖質)、たんぱく質、脂質の三大栄養素が含まれ、それを代謝するためのビタミン・ミネラル類や酵素も揃っていて、完全栄養食品と言われるほどなんです。
玄米を食べると自然に食生活が健全になっていくのですが、それもマウスを使った実験で証明されています。
玄米を餌にしていたマウスは、肉を餌にしていたマウスに比べ、お腹が減った時、高脂肪食を選択しないという実験結果が出ています。
他にもたくさん!有効成分がぎっしり
他にも、脂肪肝や動脈硬化を予防、毛髪の健康も守るイノシトール
睡眠障害やうつを改善、認知症予防にもなるギャバ
認知症の予防、改善、肌の美白効果もあるフェルラ酸
癌細胞の増殖を防ぎ、免疫を活性化するαグルカン
有害物質を体外に排出、抗がん、抗老化作用もあるフィチン酸
などなど、注目の有効成分がぎっしり!
玄米をさらにパワーアップしたのが発酵玄米
このスーパー食材玄米を保温させることで何が変わるのでしょう?
保温すると栄養が変化する
まず、炊いたご飯を保温させるとだんだんと茶色くなってくるのですが、それがメラノイジンという成分によるもの。
メラノイジンには抗菌効果があるので、何日間保温しても腐らずに熟成されていくのです。
白米だったら一日で黄色くなって翌日には腐ってしまいますよね。
この発酵の過程で、アミノ酸の一つのギャバという成分が格段に増えたり、栄養の吸収率が高まるのです。
ギャバは神経伝達物資として、脳やせき髄に働き、脳の血流をよくするので、リラックス効果、自律神経失調症や認知症の改善、脳の活性化などが期待できます。
そして吸収率が良くなることで…
噛まなくても消化できる
そう、玄米のウイークポイント
皮が硬いからよく噛まないと消化できない(´;ω;`)
という欠点をクリアしてくれるのです。
発酵玄米は発酵によってすでに分解が始まっていて、保温が噛むことを代行しているようなもの。
だから口を酸っぱくして「よく噛みなさい!」と言っても決して噛まない子供や夫(*'▽')でも大丈夫なんです。
甘くモチモチになる
そして一番の変化は、味と食感です。
3日くらいたった頃からほんのり茶色くなりはじめるのと同時に、甘さが増してきて、パラパラだったごはんが密着してモチモチに。その後、日を追うごとに甘さとモチモチ感が増していくのです。
一週間を過ぎると、甘酒やコメ飴にも通じる甘さを感じるように。一度食べたら病みつきです。
実は簡単!発酵玄米の作り方
さあ、ここまで読んできたら、発酵玄米を作ってみたくなったのではないでしょうか。
ではさっそく作り方を紹介します!
といっても発酵玄米の作り方はすっごく簡単でシンプルです。
まず、炊飯器でも、圧力鍋でも、土鍋でもいいので
玄米を炊き、
保温ジャーに入れ、
その後は一日一度混ぜて、
乾燥してきたら、時々水分を補ってあげるだけ。
といっても玄米を炊くのにはコツがいるので、こちらをご覧ください⇓
圧力鍋で炊く方法⇓
土鍋で炊く方法⇓
普通の鍋でたく方法↓
炊飯ジャーの場合は、玄米モードが付いていればそれで炊きましょう。一晩水につけた方がふっくら炊けます。
水加減は炊飯器の目盛りに合わせて。
玄米モードがついていない場合は、水加減は1.5倍~2倍に。炊飯後、硬いようだったらもう一度スイッチを入れて炊いてもいいです。
炊き上がったら炊飯器の保温ジャーに入れて3日~4日おきます。
私は一度に5合炊いて、大きめの保温ジャーに入れて、少なくなってきたら古いのをわきに寄せて、新しいごはんを投入しています。
まとめ
家で自粛生活を過ごす毎日ですが、
発酵玄米は
一日三食作るお母さんの負担を減らし、
今一番欲しい免疫力と健康を手に入れることができます。
撒けば芽が出るという高いエネルギーを持ち、
人間に必要な栄養素がほとんど含まれている玄米。
発酵が栄養の吸収を良くするのでよく噛む必要もありません。
発酵玄米があれば、あとは具沢山の味噌汁を作っておけばお留守番のお子さんのお昼ごはんはバッチリです。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
料理を作るのは好きだけど、ブログを書いたりYouTubeの撮影や編集をしたり、チラシ作ったりし始めると、時間を忘れてのめりこんでしまう私。
そんな風にノリノリで仕事をしている時は、ご飯を作るのも億劫になってしまう。
そんな時、とっても便利なのが
寝かせ玄米。
温かく保温された玄米が常にジャーの中に寝かされているから、主食の心配をしなくていいのです。
発酵玄米とも酵素玄米とも言われるんだけど、炊いた玄米を保温ジャーで3日以上おくことで、旨味も甘味もアップしちゃうのです。
普通白米って丸一日保温したら、黄色くなってまずくて食べられなくなるでしょ?
でも玄米は何日保温しても大丈夫。
皮がついてるから?生命力の高さのせい?
実は、玄米の糠(ぬか)部分に含まれる酵素が発酵し、酵素の働きが高まるらしいのです。
だから玄米を保温し続けると、3日目くらいからだんだん色が褐色になってきて、甘くなってきて
その後も甘さを増してどんどんモチモチになっていきます。
私の場合、玄米5合を一度に炊くと食べ切るのに2週間くらいかかるんだけど、その間ずっとおいしい。
しかも
玄米は皮が厚いので、よく噛まないとなかなか消化されない、消化器官に負担をかけるという難点があるけど、
寝かせ玄米は3日以上経つと発酵が始まってて、つまり分解し始めているので、あまり噛まなくても消化されると言われているの。
玄米を食べたいけど、よく噛む自信がないという人も、寝かせ玄米なら大丈夫なんです❤️
作り方は超簡単。
炊飯器でも土鍋でも、圧力鍋でもいいので、
玄米を炊き、
保温ジャーに入れ、
その後は一日一度混ぜて、
乾燥してきたら、時々水分を補ってあげるだけ。
我が家ではこんな保温専用のジャーで
いつもたっぷり保温してます。
でも、普通の炊飯器の保温モードでも全然いけます。むしろ2合や3合の少なめの分量だったら小さいジャーの方が乾燥しなくていいくらい。
玄米の炊き方はよかったらこちらを参考に!
圧力鍋での炊き方↓
土鍋での炊き方↓
何にも作りたくない日でもご飯さえあれば安心( ◠‿◠ )ズボラなあなたにも、毎日が超忙しいあなたにもオススメです!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
私は5歳くらいから玄米を食べていて、食べてない時期ももちろんあったのだけど、トータルで40年以上は食べていると思う。
子どもの頃から現在まで大きな病気をしたことがないし、二人の子の出産も軽かった。アレルギーもほとんどなく、風邪もひきにくいのは、全部玄米のせいってわけじゃないと思うけど、玄米が一役買っているは否定できない気がする。
じゃあ何で体にいいんだろう?
玄米の何が体にいいの?
玄米は、皮の部分に栄養があるとか、種だから生命エネルギーが高いとか、排毒作用のある成分が含まれているからデトックスになるとか言われてる。
皮の部分に栄養がある?
上の図を見ると、糠という字が米に健康の康と書いたり、粕という字が白米だったりする理由がわかる。皮を取り去ると残念な栄養価になってるもん。昔の人はよくわかってたってことだよね。
種だから生命エネルギーが高い?
玄米はかたい殻に覆われ、外敵から身を守りながら、次の世代を残すために栄養を蓄えている「植物の種」。小さな粒でも、次の世代を残すための栄養と生きるエネルギーが詰まってる。しかも種からの収穫量が他の穀類に比べても極めて優秀なのだ。例えば、小麦の収穫量は一粒の種に対して24倍だけど、コメはなんと130倍。それだけエネルギーが高い穀物だといえるのだ。
デトックスになる?
玄米に含まれる「フィチン酸」という成分は、食品添加物や農薬、公害汚染物質などの毒を絡みこんで体外に排泄する作用がある。体内の有害物質掃除人といってもいい。このフィチン酸と玄米に豊富に含まれる食物繊維の相乗効果で強力に排毒してくれるのだ。
なるほどなるほど、体に良い要素しかないじゃない。
でも私が玄米をずっと食べているのは、健康にいいからってわけじゃない。私には玄米を食べたい3つの理由があるのです✨
私が玄米を食べる3つの理由
1:楽だから
私は元来超ズボラ。めんどくさい事は極力やりたくない。だから、「やっぱり炊き立てが美味しいから食べるたびに炊く✨」なんてことは無理。
そうするといっぺんにたくさん炊いて、冷蔵するか、冷凍して、温め直して食べることになるのだが、蒸し器で蒸すと時間も洗う手間もかかり、けっこうめんどくさい。
電子レンジは食べ物の分子構造を壊してしまうので、なるたけ使いたくないけど、つい使ってしまう事もある…。でも美味しくない…。
ところがそのめんどくさい温めをしなくていい方法があるんです!それが酵素玄米!たくさん炊いてずっと保温しっぱなしにしておくというもの。
酵素玄米は検索するとたくさんヒットするので、興味のある方は検索してみてね。長岡式というのが正統派のようだけど、私は私式( ´艸`)炊き方です。私式玄米の炊き方はこちら⇒
これが、本当に楽ちん。私の場合、一週間に一度炊くだけで足りるからねえ。保温ジャーを開ければいつも温かいご飯が食べられるし、時間が経てば経つほど、甘くなって美味しさが増してくるんだよ。最高°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2:おいしいから
玄米を炊くのがどんなに楽ちんだったとしても、私はまずいものを食べるのが嫌いなので、まずかったら続いてない。
美味しいから食べてるのです。玄米のおいしさは、おかずなしで食べる時に最もよくわかる。ふりかけと共によーく噛んでいるうちに、どんどん甘くなってきて、旨味も増してくる。
この美味しさは白米とはまた別のおいしさなんだなあ。滋味があるというか、くせになるおいしさなんだよね。
白米は白米で軽くてお菓子みたいで美味しいんだけどね。
炊き方や品種も大事。玄米がおいしくないっていう人は本当に多いけど、私の炊いた玄米を食べるとおいしいってびっくりする人はけっこういる。
ちゃんとした炊き方を知って、おいしい米を選べば、かなりおいしく食べられるって知ってほしい💕
3:経済的だから
・週に一度しか炊かなくていいってことで、労力を大幅に減らせる。
・ご飯だけで食べておいしいからおかずがあんまりいらない。
・玄米を食べ続けていると、肉や魚、甘ーいお菓子などが食べたくなくなってくる。
って感じですごく経済的な気がする。
まとめ
玄米は体にいい!それに、楽で、おいしくて、経済的!そんなおいしい玄米の炊き方、習いに来ませんか~✨
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
🍀🍀🍀🍀🍀 マクロビライフ 🍀🍀🍀🍀🍀
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円(税込)