みずみずしく、やわらかくて、あまーい。春の野菜って本当においしいですよね。特にとれたての新じゃがや新玉ねぎのおいしさは悪魔的です。
じゃがいもはマクロビオティックでは体を冷やす陰性の食品に分類されていますが、
じゃがいもの原産地はアンデスの高地。野菜が育ちにくい厳しい環境です。寒い地方や荒れた土地でも育つというのは、すごく生命力が強いってことで…。
米や麦などの穀物の代用になりえる食べ物でもあるわけです。
じゃがいもに多く含まれるカリウムは動物性食品に多く含まれるナトリウムを排出してくれます。動物性食品を食べない人は、カリウムが多いとバランスが崩れるのですが、
「肉も魚も時々は食べる」
「お菓子など加工食品(塩分が多く含まれる)も時々は食べる」
「体がむくみがち(体内の塩分コントロールがうまくいってない)」
というような場合は、じゃがいもがかえってよかったりします。
食材の陰陽にとらわれず、自分の体に合わせて、旬のものを臨機応変に食べたいですね。
というわけで、今日は今が旬!の新じゃがと新玉ねぎのとろーり甘いポタージュを紹介します。
材料
4人分
新玉ねぎ(うすくスライス) 小1個
新じゃが(2~3ミリの半月切り)2個
昆布椎茸だし1カップ
豆乳 1カップ
塩 適宜
作り方
①油(分量外)を引いた鍋に玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。
②じゃがいもも加えて合わせ炒め、だし汁を入れて柔らかくなるまで煮る。
③マッシャーやブレンダーでつぶしたら、豆乳を加え、塩で味付ける。
すっごく簡単ですが、新玉ねぎと新じゃがの甘さがたっぷり味わえるレシピです。どちらも味わえるのは今だけ!手に入ったらぜひ作ってみてくださいね。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
ステイホームゴールデンウイークも今日で終わり。あなたは買い物を3日に一度にするようにという国からのお達し、守れましたか?
私も、なるべく買い物に行かないようにまとめ買いはしていたものの、
あ、これがない
あ、あれ買い忘れた
と足りないものが出てくる出てくる^^;
でも、買いに行けないとなるとアイデアも出てくるもので^_^
今日はそんな苦肉の策で産まれたレシピを紹介します。
ネギだけ春巻き
たこ焼きが終わった後、大量に余ってしまったネギを、冷蔵庫から出て来た生春巻きの皮で巻いて焼いた、ネギだけ春巻きです。
材料
10本分
ネギ 10本くらい
生春巻きの皮 10枚
作り方
①ネギは小口切りにしておく。
②生春巻きの皮をぬるま湯に浸して、まな板の上に広げる。
③②の①を大さじ3杯くらいのせる。
④ネギがこぼれないよう両端からたたみ、空気を抜くようにきつく巻いていく。
⑤フライパンに多めに油をひき、中火で焼き色をつけたらひっくり返して弱火にし、蓋をしてじっくり焼く。
⑥半分に切って、ポン酢ラー油でいただく。
皮はパリパリ、中のネギが加熱されてトローリと甘くて驚きのおいしさ!!
材料が色々揃っていたら、きっとネギだけで作るなんて思いつかなかったから、コロナのおかげレシピですね(^^)
ゴールデンウイークが終わっても、まだまだ自粛は続きそうですよね。
引き続き、家にあるもので何が作れるかアンテナを張っていきましょう(^^)
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
|
ステイホームゴールデンウイークも後半に入りました。家にずっといると食べることが大きな楽しみ。せっかくなので作ることも楽しみにできたらいいですよね!
トルティーヤを手作りして、家族でワイワイ楽しめるタコスパーティなんていかがですか?
タコスパーティ
トルティーヤ
トルティーヤはメキシコ料理の主食のひとつで、トウモロコシ粉や小麦粉と塩と水でこね、丸くうすく伸ばして焼いたもの。
これに、好きな具材とサルサと呼ばれるちょっと辛いトマトソースを挟んだものがタコス。メキシコ版の手巻き寿司みたいなものです。
材料
5人分
強力粉 400g
塩 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ2
熱湯 200cc
作り方
①強力粉と塩を混ぜたところにオリーブ油と熱湯を入れ、滑らかになるまでしっかりこねる。
②耳たぶのかたさに滑らかになったらラップに包んで30分寝かせてから、10等分して2㎜暑さに伸ばす。
③フライパンに油をひかずに、一枚づつ入れて焼く。
サルサソース
トルティーヤに欠かせないのがサルサソース。ピリ辛のトマトソースですが、切って混ぜるだけなので手軽に作れます。
材料
トマト 1個
玉ねぎ 1/2個
ニンニク 1/2個
鷹の爪 適宜
塩 少々
作り方
①トマトは1㎝角に、玉ねぎ、鷹の爪、ニンニクはみじん切りにして、すべてをボールに入れて塩を加える。
②冷蔵庫で30分以上おいてなじませる。
チリコンカン
具材は炒めた合いびき肉を入れることが多いタコス。ひき肉の代わりにソイミートと豆を入れたスパイシーなベジチリコンカンを具材にします。
材料
5人分
乾燥ソイミート 100g
玉ねぎ 1個
ニンニク 一片
生姜 少々
豆(豆なら何でもOK)1缶
トマト缶 1/2缶
チリパウダー 小さじ1/2
タバスコ 少々
オーススパイス(あれば)少々
パセリ、醤油、塩 少々
作り方
①にんにく、生姜はみじん切りにしてオリーブ油で炒め、香りが出たら玉ねぎのみじん切りを加え、色づくまで炒める。
②ソイミートを80度くらいのお湯に5分つけて戻し、ざるに上げて水切りし、軽く絞る。
③②を①に加えて、水分が飛ぶまで炒める。
④③に豆、トマト缶、スパイスを加えて20分ほど煮て、塩、醤油で味を調える。
トルティーヤにチリコンカン、サルサソースをトッピングしたらタコスのできあがりです。レタスやスライスした玉ねぎ、アボカドなどをのせてもおいしいですよ。
ぜひ生地作りから楽しんでみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
今日から5月。この時期にに旬を迎えるものに苺があります。
最近は12月くらいから店頭に並んでいるので、冬が旬のように思えてしまうくらいですが、本来苺は4月から6月くらいにできるもの。
クリスマスケーキに苺をのせたい!という熱い需要に応えて、寒い時期に作られるようになったんです。
いつもお伝えしている通り、旬の食べ物にはエネルギーとパワーがたくさん詰まっているので、苺を食べるなら「今でしょ〜」( ^∀^)
というわけで、今日は苺を使ったマクロビスイーツを紹介します!
動画はこちらから!
マクロビ苺のブラマンジェ
材料
4人分
苺 100g
豆乳 200cc
葛粉 大さじ2
巻天パウダー 小さじ1/2
甘酒 大さじ2
トッピング用苺 2個
ミントの葉 4枚
作り方
①苺をミキサーやブレンダーで潰す
②葛粉と寒天パウダーは少しの豆乳で溶いておく。
③鍋に豆乳と甘酒、②を入れて中火にかける。
④だまにならないようにへらでよく混ぜる。沸騰して粘度が上がってきたら弱火にして、底が焦げ付かないように注意してよく練る。
⑤2分くらい練ったら、①を加えよく混ぜ、容器に入れて冷やす。
⑥固まったら、トッピング用の苺とミントを飾る。
甘酒は甘みが優しいので、豆乳と苺本来の甘さが楽しめます。
風邪薬になっているほど薬効の高い葛粉と、飲む点滴と言われる甘酒を使い、旬の食材のパワーをのせた、最強のスイーツです。
ゴールデンウイークのおやつにぜひ作ってみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
ステイホームのゴールデンウイークが始まりました。外出自粛とはいえ、外はうららかな陽気で気持ちよさそう。そんな時は、お庭やベランダでバーベキューはいかがですか?
外で食べるごはんは、新鮮な空氣や光の中で食べるせいか、いつもと違ってよりおいしく感じます。氣分をリフレッシュさせるのに最適!
バーベキューというと主役は肉と思われがちですが、今は多様性の時代。肉がメインじゃなくてもいいんです。
今日はバーベキューでみんなを驚かせる、マクロビ肉もどきを紹介します。
車麩の串焼き
マクロビでは肉の代わりに、大豆や小麦たんぱくをよく使います。大豆たんぱくでは豆腐や大豆ミート、そして小麦たんぱくでよく使われるのが車麩です。
車麩って?
車麩というのは北陸地方の伝統的なお麩で、車輪のように丸い形をしていることから車麩と名づけられました。
車麩はバームクーヘンのように生地を長い棒に巻いて焼き、その上にまたグルテンを巻いて焼く、を繰り返して作られます。その工程からグルテンの層が生まれ、それがバラ肉の赤身と脂肪の層のように見えるのです。
一般的には、炊き合わせや、おでんなどに使われる車麩。マクロビでは、肉のような見た目と、グルテンならではの肉っぽい食感から、肉の代用としてよく使います。
カレーや肉じゃが、角煮に入れたり、フライやから揚げ、ステーキ風などいろいろにアレンジできる、懐の深い食材です。
今日は、固まり肉を串に刺して焼くアメリカのBBQをイメージした、車麩の串焼きを紹介します。
動画はこちらからご覧ください⇓
材料 4串分
車麩 2枚
玉ねぎ 1/2個
くず粉 大さじ2
焼肉のたれ大さじ3
揚げ湯 適宜
作り方
①車麩はお湯に15分ほどつけて戻す。(水なら30分くらい)
②柔らかく戻ったら、手のひらで軽くはさみ水気を切る。切りすぎるとぱさぱさになるので、しっとり水分が残る程度に絞る。
③4等分に切り、くず粉をまぶし、油で揚げる。
④玉ねぎをくし形に切り、串に④と交互に刺す。
⑤焼肉のたれを全体につけて、バーベキューコンロで焼く。
車麩は、一袋6枚~10枚入って300円~400円くらい。1枚で2串作れるので、6枚入り一袋で12串もでき、お肉と比べるとすごく経済的!しかもヘルシーで、胃にもたれません。
私がいつも使うのがこのマルヨネさんの車麩。ソフトでもちもちの食感が好きなんです。
オーサワの車麩は全粒粉入りでザクザクした食感です。歯ごたえがあるので固めの食感が好きな人におススメ。
外出自粛のゴールデンウイーク。おうちバーベキューをする時、ぜひ試してみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
あなたはおだし、何でとっていますか?
コロナの影響で家にいる時間が増え、おうちご飯を作る機会も多くなりましたよね。
免疫力を上げたい今、毎日積極的に取りたいのがお味噌汁。でもお味噌汁のおだしをインスタントだしで済ませている方も多いのでは。
JAの調査では、お味噌汁に天然の出汁をとっている人は全体の1/4と言う結果も出ています。
10 歳までの子供を持つ全国の母親を対象にした調査によって、かつお節や煮干しなどの天然素材からだしを取っている母親は、わずか 4 人に 1 人で、 大半を占める残りは簡便なインスタントだし派だということがわかりました。
主に使っているだしの種類につい ては、「市販の天然素材を使ったインスタント粉末だし」が26.4%で、最も多いという結果が出ました。次に「化学調味料を使ったインスタント粉末だし」(21.8%)、「天然素材を使ったインスタントだしパック」 (11.1%)となり、簡単に使えるだしを好んで使っていることが分かりました。
一方、かつお節や昆布、煮干 などの天然の素材からだしを取って使っている人は 23.3%と、約 4 人に 1 人しかいませんでした。だしの取 り方を知っているか聞いたところ、93.2%が知っていると答えました。しかし、だしの取り方を知っているものの、 数回程度もしくは一度も作ったことがない人は全体の 44.6%に上りました。
JA全中 『だし汁と手作り料理に関する意識 調査』
インスタントだしは、化学調味料中心で塩分過多になりがちなので、できれば使用は控えたいところ。
でも天然だしを取るのは大変だし…。
実はマクロビオティックのだしは取るのがとっても簡単なんです。マクロビオティックのだしは昆布と椎茸でとります。前の晩からつけておくのももちろん良いですが、すぐに加熱しても充分おいしいだしが取れます。
今日は簡単に出来てすぐに導入できるマクロビオティックのおだしの作り方とその効能を紹介します。
マクロビオティックのだし
昆布だし
昆布は冷たい水の底という陰性な場所で育ちます。環境の陰性さが昆布を陽性なものに育てます。なので昆布だしは陽性の性質を持ちます。
だから昆布だしは基本的には、陰性な体質の人におススメなだしといえます。
昆布はカルシウムや食物繊維、ミネラルが豊富なことで知られていますが、疲労回復にいいビタミンB1やB2もたっぷりはいっています。
またアルギン酸という頭の回転をよくする成分もたくさん含まれているので、仕事や勉強を助けてくれそうです。
作り方はとっても簡単。水と昆布を弱火にかけ、沸いてきたら取り出すだけ!
昆布だしの取り方
①鍋に3カップの水と、3.5㎝×10㎝の昆布一枚を火れて、蛍火にかける。
②昆布が広がり、色が変わり、鍋肌や昆布に小さな泡が出てきたら、鍋から火をおろし、そのまま10分おき、昆布を引き出す。
水の陰性さが陽性の昆布のうま味を引き出すので、時間があれば水につけておくとさらにおいしいだしがとれます。
干ししいたけのだし
シイタケは実は野菜の仲間じゃないって知ってました?
シイタケは「菌類」の仲間で、樹木に寄生し、比較的高温多湿の中で菌によって増殖・成長するため、陰性の性質がすごーーく強いのです。
そのシイタケを太陽の熱で干すことによって、成分が変化し陽性化はするんですが、昆布よりはだいぶ陰性。
その陰性さを陽性な症状の緩和に使うのがマクロビです。
干しシイタケは水でじっくり戻すとおいしいとよく言われますが、陰陽の法則から考えると、強い陰性さはお湯の熱で引き出されます。
水戻しせずに火にかける方が、陽性を緩めることができるのです。
作り方はとっても簡単。水と干しシイタケを中火にかけ、半分になるまで煮詰めるだけ!
シイタケだしの取り方
①鍋に水3カップと干しシイタケ3個を入れ、ふたをして中火にかける。
②煮立ったらふたを取り、匂いをとばす。
③香りが良くなり半分くらいまで煮詰まったらできあがり。
干しシイタケは太陽光に当たることで、ビタミンDがたっぷりの食材に変身するのですが、市販のものは機械乾燥が多ので、購入したら半日でもいいので、天日干しを!
ビタミンDはカルシウム吸収を促すだけじゃなく、脳の発達を促す働きも。やる気が出ない時やイライラしたときに良いそうですよ。
昆布とシイタケの合わせだし
昆布だしは体が陰性に傾いている時、シイタケだしは陽性に傾いている時に使うのが適切ですが、両方を合わせると中庸のだしが作れます。
合わせみそと一緒で、アミノ酸の量が増えると足し算ではなく、掛け算的にうま味が増えるので、合わせだしの方がうま味は強いんですよね。
上記の2種類の方法でとったものを合わせるのが本当はいいけれど、ずぼらな私はすっごく簡単に作ってます。水と昆布とシイタケを一緒の鍋で弱火にかけ、2割減くらいまで煮詰めるだけ!
合わせだしの取り方
①鍋に水5カップと昆布3.5㎝×10一枚と、干しシイタケ3個を入れてふたをして弱火にかける。
②沸騰したらふたを取り3.5~4カップくらいになるまで煮詰めて出来上がり。
時間があれば前の晩からつけておくと、うま味はさらに強くなります。
昆布は沸騰した時点で取ると、昆布の匂いや粘りがないすっきりしただしになり、そのまま煮るとうま味が濃いだしになります。
まとめ
マクロビのだしはとるのがとっても簡単です。種類は3種類。
陰性体質の人におすすめな昆布だしは、昆布を弱火で煮出すだけ。
陽性体質の人におすすめなシイタケだしは、中火で半分になるまで煮詰めるだけ。
中庸のあわせだしは 水と昆布とシイタケを一緒の鍋で弱火にかけ、2割減くらいまで煮詰めるだけ。
どのだしも、浸しておかなくても思い立ったらすぐ作れて、所要時間も20分ほど。時間のない時は具材と一緒に煮てしまうこともあるけどおいしくできますよ✨
昆布とシイタケで手軽にとれるマクロビのおだし。ミネラルもビタミンもたっぷりとれてインスタントにはないおいしさを味わえます。
コロナの影響で時間の取れるこの時期に、ぜひスタートしてみてはいかがですか?
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理家1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
新型コロナ感染拡大対策の外出自粛で、家で過ごす時間が増えていますよね。
中でも、ごはんの時間は最も楽しみな時間じゃないですか?
家にずっとこもっているとどうしてもストレスがたまりがちです。
人間には「口唇欲求」というのがあり(赤ちゃんがお母さんのおっぱいを飲んで安心する感覚のこと)、これが大人になっても残っているため、不安になった時、何かを口にすると安心できるといいます。
だから、人に会えなくて寂しかったり不安を感じる時、食事は不安を緩和してくれるのです。
そんな大切なごはん。せっかくだからおいしくて体にいいものを食べたい…、しかも欲張りなようだけど安くて簡単だともっといい…。
今日はそんな欲張りな願望を叶えちゃう玄米料理を紹介します。
玄米が意外に経済的なのはこの記事に詳しく書きました⇓
でも、玄米を炊くのが簡単じゃないと思っている方も多いのでは。そんな方は、普通の鍋簡単に炊けるこんな方法があります⇓
普通鍋で炊く玄米はあっさりしていて、パラっとしています。
そのままで食べる場合は、個人的には圧力鍋のもっちり感が一番おいしいと思うのですが、この普通鍋の玄米だからこそおいしい食べ方というのがあって、それが、どんぶりやチャーハンなどです。
もちもちだと玄米だけで密着してしまい、具材と絡みにくいんですよね。
パラパラだと、どんぶりの具材やたれとうまく絡むし、チャーハンはワザがなくてもパラパラに出来上がります。
納豆キムチ丼 は免疫力を上げる発酵食品のキムチと納豆、ネギをたっぷり、それに温玉をのせただけ。
こちらは免疫力最強のネギをこれでもかと入れたソバめしです。
車麩の照り焼き丼は豚バラのような食感が楽しいベジ丼です。詳しい作り方は動画をご覧ください。
ノーエッグオムライスは卵の代わりに湯葉から手作りするので少々時間がかかりますが、絶品のレシピ。時間のある今なら作れるかも!
実はすし飯ももちもちじゃない方が、すし酢を混ぜやすかったりします。簡単なのに見栄えがするみずたまちらし寿司、お子さんと作っても楽しいですよ。
どんぶりものやチャーハン系のものって、一皿で済んで調理が簡単なのにおいしくて最高!なんですが、炭水化物が多いだけに栄養面が心配だったりしますよね。
玄米ならその心配がなく、安心して家族にも食べてもらえます。
ぜひ今日の記事を参考にして作ってみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、塾の開催を自粛しています。再開する時には、このサイトでもお知らせします。
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!