りんごがおいしい季節になりました。マクロビオティックでは果物は陰性な性質を持ち体を冷やすとされていますが、りんごは果物の中では一番陽性だと言われています。赤くぎゅっと締まり、寒冷地で育つからでしょうか。
そんなりんごは焼くとさらに陽性になり、体を冷やす作用が弱まります。焼くと味が凝縮されて甘さも増すので、一石二鳥!(^^)!
今回はそんなりんごを使った、混ぜるだけの簡単ケーキを紹介します。表面にりんごを並べましたが、それは見た目をオシャレに見せようとしているだけなので、面倒な人はただリンゴを切って全部混ぜて焼いちゃってくださいね。
動画でもご覧いただけます⇓
材料 直径15㎝ケーキ型
りんご 1個
塩 少々
甘酒濃縮タイプg大さじ2
豆乳 大さじ5
オイル 大さじ2
製菓用米粉 80g
アーモンドプードル 40g
(大豆粉でもOK)
ベーキングパウダー 小さじ1と1/2
作り方
1.りんごは芯を取り、半分は4等分のくし切りにして7㎜厚さのイチョウ切り、半分は5㎜厚さのくし切りにスライスして、どちらにも塩をまぶす。粉類はよく混ぜておく。
2.イチョウ切りにしたりんごに、甘酒と豆乳、オイルを加えて混ぜる。
3.2に混ぜた粉類を加えよく混ぜ型に流し入れ、上に5㎜厚さにくし切りにしたりんごを少しずつずらして円を描くように並べる。
4.170度に予熱したオーブンで30~40分焼いてできあがり。
マクロビのケーキは卵を泡立てたり、バターを溶かしたりせずただ混ぜるだけでできちゃうので、ほんとに簡単です。米粉にはアーモンドプードルや大豆粉、コーンスターチなどを入れることで、軽さが出ます。今回はアーモンドプードル多めでちょっとリッチな生地になっています。
使う米粉によって水分量が違ってきます。このくらいのゆるさになるよう、豆乳で調節してください。⇓
ざっくり混ぜて焼くだけなのに、甘酸っぱくしっとりして止まらないおいしさです。簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
ひょうたん南瓜を最近よくいただきます。ひょうたん南瓜はバターナッツ南瓜とよく似た形ですが、色が緑色で鶴首南瓜とも呼ばれています。バターナッツ南瓜と同じく日本南瓜系で味もよく似ています。
スーパーで一般的に売られているのは西洋南瓜系の恵比寿南瓜などでホクホクしていますが、日本南瓜はきめ細かくてねっとりしているのが特徴です。西洋南瓜に比べて水っぽいので、スープやスイーツにするのが向いているんです。
ひょうたん南瓜はとても育てやすい南瓜らしく、家庭菜園で作っている人が多いんですよね。昨日もたくさんできたから!と大量にいただきました。
わー、たくさん!どうやって食べよう???
南瓜を大量消費できるのは...?と考えたのが、以前さつまいもでも作ったごま団子。
蒸して潰して団子にするだけという簡単レシピです✨✨
材料
南瓜 正味300g
葛粉(片栗粉)適宜
塩 ひとつまみ
白胡麻 適宜
胡麻油 大さじ1〜2
作り方
1. 南瓜は一口大に切って、塩をまぶして20〜30分おく。
2.鍋に1を入れて下から5mmほど水を注ぎ、柔らかくなるまで中火で煮る。焦げそうになったら水を足す。
3.2を潰し、水っぽい南瓜ならまとまるように葛粉(片栗粉)を入れ、ピンポン球大に丸め、白胡麻をまぶす。
4.フライパンに胡麻油を温め3を入れ、弱火〜中火で焼く。表面がきつね色になったら出来上がり。
ひょうたん南瓜は、ものにもよるでしょうが、バターナッツ南瓜と比べ、水分が少なく甘味も少ないように感じます。
今回使った南瓜は、葛粉を入れなくてもまとまるほどでした。状態によって葛粉の量は調節して下さいね。
甘さは控えめなのですが、しっとりときめ細かいでんぷん質で舌触りがすごくいい南瓜です。お好みで、甘味料を加えて下さいね。
もうすぐ冬至です。冬至は、太陽の力が最も弱くなる日を境にして、翌日から陽が上昇するとされている日です。
夏が旬の南瓜は陽の氣をもっています。冬至にはぜひ南瓜を食べて陽の氣の力をもらい、陽気(運気)の上昇を助けてもらいましょう✨✨
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
先日大根餅のレシピをブログにあげました。大根餅おいしいんですが、すりおろしたり丸めたりが地味に時間かかった...(^^; そこで、すり下ろさないで丸めないでもっと簡単に作れないか考えて、思いついたのがハッシュドポテトならぬハッシュド大根です。
ハッシュドポテトはじゃが芋のでんぷんがのりの働きをして、じゃが芋同士をくっつけてくれます。大根にはでんぷん質がないので、大根餅に入れたように葛粉を加えてのりにします。
じーっくり焼くと…?
材料
大根 300g
葛粉(または片栗粉)大さじ4
塩 少々
ごま油 大さじ2
つけダレ
醤油・ごま油
作り方
1.大根は皮をむかずに千切りして、ボウルに入れ、塩と葛粉をまぶす。
2.フライパンにごま油を温め、1を広げ、強めの弱火で蓋をして5分、ひっくり返してさらに4~5分焼く。
3.醤油とごま油を混ぜてタレを作り添える。
おろしで作った大根餅はふわっとやさしい食感だけど、このハッシュド大根は大根のジューシイな感じも残り、でもモチモチもあって、意外にいけます^_^
ごま油たっぷりで焼くとパリパリ感が増しておいしいです。底が焦げ付きやすいので、テフロン加工のフライパンで焼いた方が失敗が少ないです。
大根の水分によって葛粉の量を調整してくださいね。葛粉は体を温めてくれる作用があるので使っていますが、なければ片栗粉でも全然大丈夫です。
おいしくなってきた冬大根をたっぷり食べられるレシピです。試してみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
🧁🧁米粉の豆乳シフォンケーキ教室🧁🧁
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
富士宮の自然食品店富士グリーンの2階で、マクロビオティックの基礎からおもてなし料理までを学べる料理教室「リマクッキングスクール」を開催しています。
東京の目黒に本校があり、そこの姉妹校として開校してもう40年以上…、あ、母が始めたんですけどね(^^;
富士宮校では初級から上級までの終了証を取得することができるのですが、修了試験があります。1年間の受講終了時に習った料理の中から1品選んで作り、講師陣に評価を受けるというものです。
昨日がその修了試験の日でした。生徒さんにとってドキドキの日。私たち講師陣にとっても、マクロビオティックの極意が伝わっているか、自分の伝え方が問われる緊張の日でもあります。
マクロビオティック料理は、素材や食べる人の体調、季節に合わせた切り方、水分量、火加減、鍋の選定など、一つひとつを丁寧に行ってはじめて、おいしい料理が出来上がります。
実は教室で習っても、その全てがわかるわけではありません。家で何度も実践してみて自分で答えを探すのがマクロビオティックなのです。
ただ作っているうちに自己流になってしまうこともあるので、こうして実際に作り客観的な意見をもらうと、自分の料理の振り返りになり料理力がつくのです。
やっぱりアウトプットが一番勉強になります。
受講生や講師の皆さんの力作が並びます。
受講生の方が一年間受講した感想を話してくれました。
「私はここへくるまで、こんなに丁寧に料理をしたことがありませんでした。一つひとつの工程を丁寧にするだけで、同じ材料でも今までとは味が全然違うのが驚きでした」
「毎日食卓に肉や魚がないとダメだった夫が、この食事を作るようになってから別に肉や魚がなくてもいいよと言ってくれるようになりました」
ここへ通うようになり、毎日のご飯がおいしくなり、少しづつ生活が変化していっている様子を聞くことができて、本当にうれしかったです。
今自分が体験している、自分の目の前にある世界って、すべてこれまでの自分の習慣が作り上げています。あなたの体調も、仕事も、家族関係も!
なので習慣を変えればあなたの世界は変わるのですが、その習慣の中で特に食習慣というのは、とても大きなボリュームを占めています。人の心、体、マインドにめちゃくちゃ影響を与えているんです。
だから食べるもの、食べ方、考え方をちょっと変えるだけで人はとても変化するのです。エネルギーの高いもの、生命力のある食べ物を意識してとると、体調がよくなり、元気、やる気が出て人生が好転していきます。
食べ物で人生が変わる…ここへ来ている方はそんな経験をしています。
リマクッキング、マクロビライフで一緒にそんな体験をしてみませんか?ご興味のある方はコメント欄もしくはこちらまでご連絡くださいね⇓
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
大根餅は本格的に作ると、大根を千切りにして煮込み、粉を加えてよく混ぜて蒸し、切り分けて油で焼いて…と大変手間がかかる料理。
今回紹介する大根餅は、大根おろしに粉を入れて焼くだけの簡単バージョン。でも味はしっかり大根餅になってます。コクを出すためにフライドオニオンを入れますが、なしでも十分美味しい!
材料
大根おろし 150g
葛粉 60g
白玉粉 60g
塩ひとつまみ
フライドオニオン 大さじ1
胡麻油 大さじ1
漬けダレ
酢・しょうゆ各大さじ1
作り方
1. ボウルに大根おろし、葛粉、白玉粉、塩を入れてダマが残らないようよく混ぜる。
2. 1を8~10等分にして直径5㎜厚さ2~3㎝の円形に形作る。
3.フライパンにごま油を温め2を入れ、中火で両面がきつね色になるまで焼く。
4.器に盛り、たれ(酢と醤油を混ぜる)を添える。
いつも家にある粉を適当に入れて作っています。白玉粉がなかったら上新粉でも製菓用米粉でも小麦粉でも作れます。今回のレシピのように団子状に握れるくらいの固さになるまで粉を入れるとモチモチ感の強めの仕上がりになります。
大根の水分が多い時は 小さく丸めずに平たく伸ばして焼いて後から四角く切ったり、スプーンですくってフライパンに入れて焼いても。また食感が変わっておいしいですよ。
ニラやねぎをいれてもおいしいです。
今日も冬野菜を堪能して下さいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!