お正月も3日目。三が日はお正月のごちそうが続くのが常かと思いますが、ごちそう続きで胃腸が疲れてきていませんか?胃もたれしたり、便秘したり…。
そんな時は胃腸を休めるのが一番です。朝かお昼を抜くのもいいのですが、お腹が減りすぎると次の食事をたくさん食べすぎてしまい、悪循環になることもあるので、今回紹介する「胃腸を休めるスープ」を食事代わりに食べるといいですよ。
大根の食物繊維と、麹の食物の栄養を分解して消化・吸収をよくする作用で、最強の胃腸の癒しスープになります!(^^)!
材料 2人分
大根 200g
水 1カップ
生姜 1/4片
塩麴 小さじ1~
オリーブ油 小さじ1
作り方
1.生姜は千切りにして、オリーブ油に入れて弱火で香りを出す。
2.薄切りにした大根(ブレンダーにかけるので切りやすい形でOK)を入れて炒め、油が回ったら塩麹少々を入れて、大さじ1くらいの水(分量外)を入れて柔らかくなるまで弱火で蒸し煮する。
3.大根が柔らかくなったらだし汁を入れ、ひと煮立ちさせる。
4.ブレンダーで滑らかにして残りの塩麹で味を整える。
大根の甘味と生姜の香りが効いて、シンプルながら体に染み渡るような優しい味です。塩麹効果でだし汁やブイヨンがなくても旨味たっぷりなんですよ。あ、でもおいしいからといってたくさん食べたらダメですよ~(≧▽≦)
大根と生姜があればあっという間にできちゃうので、胃腸の休憩のためににぜひ作ってみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
🧁🧁米粉の豆乳シフォンケーキ教室🧁🧁
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
昨日の元旦は、お雑煮たくさん食べましたか?
お雑煮は地方によって、また家によって味が違うので、よそのおうちのお雑煮って氣になりますよね。(あ、私だけ??)
そこで今日は我が家のお雑煮を紹介しちゃいます!(^^)!
我が家が夫が新潟出身なので新潟風のお雑煮を毎年作ります。新潟のお雑煮はとにかく具沢山なのが特徴です。多分細かい具は家庭によって若干違うようですが、お椀からあふれそうなくらい具が入っています。
具が多すぎてモチをいれることすらできず、モチは別添えで出すという…、あ、これは夫の実家だけかもしれませんが(^^;
その代わりお節料理のようなものは一切なく、元旦の朝ご飯は、お雑煮とモチとのっぺ汁(新潟のお煮しめ)切り干し(干し大根と数の子をみりんと醤油で漬けた新潟の漬物)くらいなんです。
自分の実家ではお節料理を一生懸命作っていたので、新潟のお正月、とーーっても気に入りました!
実は昨年の年明けにもご紹介しているんですが、新潟のお雑煮は最高においしくて世界中に広めたいので(≧▽≦)またまた紹介しますね~。
動画でもご覧いただけます⇓(昨年の1月2日に収録したものです)
材料
大根 10cm
こんにゃく 小1/2
人参 1/2本
ネギ白い所 30㎝
油揚げ 1枚
焼き豆腐 1/2丁
ごぼう 1/2本
キノコ 適宜
いくら(お好みで) 適宜
昆布とシイタケのだし汁 800㏄
酒 50㏄
みりん 50㏄
醤油(あれば薄口)60㏄~お好みで
作り方
①大根、人参、下茹でしたこんにゃくは薄い短冊切り、ごぼうはささがき、油揚げは縦に半分に切って薄切り、しめじは小房に分ける。
② ネギは1㎝くらいの小口切り、 焼き豆腐は縦半分に切り、7㎜くらいに切る。
③いくらはさっと下茹でしておく。
④①をだし汁に入れて根菜が柔らかくなるまで煮る。
⑤④に②を入れ、酒、みりん、しょうゆも加えてネギが柔らかくなるまで煮る。
➅⑤にいくらをのせてできあがり。
夫の実家はベジタリアンではないので、これに拍子切りにしたサケと薄切りの豚肉、かまぼこなどが加わります。豪華版豚汁のような感じなので男性陣に喜ばれます。
今年のお正月はステイホームで旅行を楽しむこともできにくくなっています。
いつもと違う地方のお雑煮で旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか?おいしい料理で、すてきなお正月をお過ごしくださいね!!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
私の夫は新潟出身なので、毎年お正月には新潟のお正月料理「のっぺ汁」を作ります。
のっぺ汁というのは、里芋ときのこや竹の子、こんにゃく、人参などを煮込んだ野菜の煮物です。夫の実家では大きな鍋に作って3が日ずっと食べていましたね。里芋ときのこのとろみでとろりとして、すごくおいしいんですよ~。
材料が多いのでそろえるのがちょっと大変ですが、色とりどりでとてもきれいなので、お正月にぴったりです。
お正月料理でかまぼこやいくらが入りますので、今回はベジ・ビーガンではありません(^^;
動画でもご覧いただけます⇓
材料
里芋 5~6個
れんこん 200g
竹の子 1つ
人参 小1本
なめこ 1袋
こんにゃく 小1枚
くわい(あれば)5~6個
かまぼこ 1/2本
いくら 100g
銀杏 20粒くらい
だし汁 4カップ
うすくち醤油 1/2カップ
みりん 1/2カップ
作り方
1.里芋は皮をむいて拍子切りにする。いくらはお湯でさっと湯がいておく。
2.人参、れんこん、竹の子、くわい、下茹でしたこんにゃく、かまぼこも同じくらいの大きさの拍子切りに切る。
3.だし汁に人参を入れて一煮立ちしたられんこん、竹の子、コンニャクを入れて5分ほど煮て、くわい、里芋、なめこを加えて、里芋が柔らかくなるまで煮る。
4.かまぼこ、銀杏、いくらを加え、調味料で味付けし一煮立ちしたらできあがり。
里芋は煮崩れしやすいので後の方に入れて、柔らかくなったらあまり加熱しないようにします。
薄口しょうゆで味付けすると色がきれいに仕上がります。
とろとろの里芋とシャキシャキの竹の子やくわいの食感の違いが楽しい煮物です。
お正月の食卓にぜひ加えてみてくださいね!!
今年も一年、ブログを読んで下さってありがとうございました。少しでもあなたのごはん作りのお役に立てるよう、来年もワクワクするようなレシピをお届けしていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いします^_^
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
我が家では、おせちの中で一番人気なのがきんとん。甘くて滑らかでおいしいですよね。昨今大人気の紅はるかを使えばガッツリ甘いので、砂糖なしでも甘〜くできます。
栗もおいしいですが、最近人気なのがキウイを混ぜたきんとん。黄色と緑の色合いが美しく、甘味と酸味のバランスがなんかいいんですよ~。
めちゃめちゃシンプルな材料で作れます(^^)
今度のお正月はちょっと変わったきんとん、いかがですか?
材料
サツマイモあれば紅はるか 正味200g
キウイ 1個
作り方
1.サツマイモはアルミホイルにくるんで、オーブンの最高温度か魚焼きグリルで、竹串がすっと通るまで焼く。
2.キウイは皮をむき、7~8㎝角に切る。
3.サツマイモの皮をむき、ボウルでつぶし2を入れる。滑らかさが欲しければ裏ごしする。
4、一つを30gくらいにまとめ、ラップか濡れぶきんにくるんで茶巾に絞る。
紅はるかは蜜がたっぷりで、煮ても焼いてもふかしても本当においしい品種。焼いただけで蜜がじわーっと出てきます。
密が多いだけにベトベトするので、茶巾に包むときラップにへばりついてしまうこともあります。
そんな時は濡れたふきんを固く絞って使うとキレイに絞れますよ^_^
本格きんとんは手間がかかって大変ですが、今回のきんとんは超簡単!今度のお正月は変わりきんとんで家族をビックリさせてみて下さいね。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
もういくつ寝るとお正月…(^^♪お正月の準備は順調ですか?
お節料理といえば伊達巻!でも卵はコレステロールが高く、砂糖は血糖値を上げてしまうので、敬遠してしまう人も多いのでは。
でも作れるんです。あの黄色くて甘い伊達巻をベジで。
マクロビの伊達巻はしつこい甘さがなくあっさりしていて、卵入りよりおいしい!とうちの家族には大人気です。
材料も作り方もとってもシンプルで作りやすんですよ(^^)
動画でもご覧いただけます⇓
材料
絹豆腐(水切りして) 160g
南瓜 130g
てんさい糖 大さじ1
塩麹 小さじ1
粉寒天 小さじ1
作り方
1.豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをして水切りする。南瓜は皮をむいて塩をもみ込み鍋に入れ、下から5㎜位水を入れて中火で蒸し煮にする
2.すべての材料をボウルに入れ、ブレンダーで滑らかにする。フードプロセッサーでもOK。
3.2を1.5㎝暑さになるようにオーブンシートをしいた天板、もしくは型に入れ平らにならし、200度に予熱したオーブンに入れ、20分から30分焼く。
4.触れるくらいに冷めたら、巻きすの上に逆さにのせてオーブンシートをはがす。
5.手前から巻いて輪ゴムで止め、冷蔵庫で冷やす。
焼き上がりはとても柔らかいですが、冷めると寒天の働きでしっかり固まるので大丈夫。南瓜の甘味によっててんさい糖の量は調節して下さいね。南瓜は水分を飛ばすように蒸し煮すると水っぽくならずにいい感じに焼きあがります。
卵がなくても、豆腐と寒天でふわふわのジューシーな伊達巻が作れます(^o^)ぜひ試してみて下さいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00~12:00
13:00~15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!