今日紹介するのは米粉の酒粕チーズクッキーです。米粉のクッキーに酒粕を入れると、濃厚なチーズクッキーのようになるんです。
酒粕は、アミノ酸やブドウ糖などの自然の旨み成分の宝庫!なので、食べ始めると止まらない!!
でもグルテンフリー・乳製品フリーだから、胃もたれもガスもたまらないのが嬉しいです。
香りも味も本当にチーズのような風味で、おつまみにもなっちゃいます。
酒粕は無数の微生物の宝庫で、消化・吸収を助け、乳酸菌が便秘解消に役立つというスーパーフード。クッキーに入れると、酒粕が苦手な方にも、違和感なくおいしく食べてもらえます。
動画でもご覧いただけます↓
https://youtu.be/UWfg3J0icsw
材料
米粉75g
アーモンドプードル 25g
練り酒粕 40g
ココナッツオイル 30g
甜菜糖 大さじ2
塩 ひとつまみ
作り方
⒈ボウルに豆乳以外の材料を入れて、そぼろ状になるよう手ですり合わせて混ぜる
⒉様子を見ながら豆乳を加え、何とかまとまるくらいの水分量でまとめ、5mm厚さに伸ばして型抜きする。
⒊160度のオーブンで10分、150度に下げて10分〜、きつね色になるまで焼く。
いつものように使った米粉は共立さんのもの↓
使う米粉によって水分の量が変わるので、豆乳で調整して下さい。レシピの豆乳量はこの米粉用です。
焼き加減も、しっかりきつね色になるまで焼いた方がサクサク感が出ます。
まるでチーズがたっぷり入ったような濃厚なクッキーです。食べ過ぎに注意!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
今回は乳製品不使用のビーガンチーズを紹介します。使うのは水切りした豆乳ヨーグルト!水分をグッと抑えて味噌や酒粕、甘酒などを入れることで、チーズっぽい旨味と濃厚さを実現しました!
ジップロックの中で完結するので洗い物なし!たった10分で作れます!
動画でもご覧いただけます↓
材料
白玉粉 大さじ1/2
水切り豆乳ヨーグルト25g
白味噌 小さじ1
練り酒粕 小さじ1
甘酒 小さじ1
オリーブ油 大さじ1
マスタード少々
作り方
⒈ジップロックに材料を全て入れ、上から手で揉んでよく混ぜ、10分ほどおく。
⒉パンや野菜に乗せてトースターで5〜6分、グツグツしてきてきつね色になるまで焼く。
オーブンで焼くと白玉粉がもっちりと焼けてきてこんがりして、まるでチーズ!オリーブ油とマスタードで色もほんのり黄色くなって、まるでチーズ!
野菜にのせて焼くとめっちゃ濃厚になって、まるでチーズ!
以前紹介したビーガンチーズは水分が多めだったので、パンにのせて焼くとパンにしみてしまっていたのですが、このレシピだとパンはフワフワ、チーズはとろとろに仕上がりました。パンとの相性絶好調!
簡単に作れるので、一回に使い切れるくらいの量のレシピを作ってみました。パンなら食パン1枚分、野菜のオーブン焼きなら、小さめのナスとズッキーニ各1本分を輪切りにした所にのせてちょうどいいくらい。
増やしやすい分量にしてあるので、作りたいものに合わせて量を増やしてくださいね。
混ぜるだけの簡単チーズ、ぜひ作ってみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
今日は発酵あんこと生春巻きの皮を使ったフルーツ大福を紹介します。発酵あんこは、煮た小豆と米麹を混ぜて60度で一晩発酵させたもので、砂糖は入ってないのに甘いという、体に優しいあんこなんです。発酵あんこの作り方は以前に紹介しています。こちらからご覧ください↓
今回は餅の代わりに生春巻きの皮を使って、その発酵あんことフルーツを巻くだけというめっちゃ簡単なスイーツです。
発酵あんこは甘さが控えめなので、フルーツの甘みが引き立つんです。
フルーツは旬のものを何でも使ってみてくださいね!
材料 2個分
ライスペーパー 2枚
発酵あんこ 80g
メロン・桃・ブルーベリー適宜
作り方
⒈ライスペーパーを水にくぐらせてまな板にのせる。フルーツは5mm厚さで食べやすい大きさにカットする。
⒉中央から2cmほど下に発酵あんこを7〜8cm×1.5cmくらいの棒状にのせ、そこから2cmほど上にフルーツのスライスを並べる。
⒊ライスペーパーを折り上げ、あんこ、フルーツの順に包んでいく
このフルーツ大福、発酵あんこの優しい甘さとフルーツの甘みが混ざり合って、それだけでもおいしいのに、ライスペーパーのもっちり感がそれに加わるんです。もうたまらないです( ´ ▽ ` )
こんなに甘いのに、砂糖不使用・・・なんて罪悪感のないデザート・・・。
餅の部分もうっすいので、きっと、多分、低カロリー^o^
発酵あんこは、水分が多すぎると食べるときに崩れやすいので、気になる方は包む前に少し煮詰めて水分を飛ばすと食べやすくなります。
フルーツの組み合わせで無限にアレンジできるのも楽しいです。イチジクやキウイなどの断面の美しいフルーツもいいですよ〜。
発酵あんこを作って余った時などに、ぜひ試してみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
くだものを買ったけど、イマイチだったーーってことありますよね。そんなフルーツはバルサミコ酢をかけて煮ると、ブドウの旨味と甘さがプラスされて、めっちゃ美味しくなっちゃうんです。
米粉とアーモンドのクランブルをかけて、しっとりざくざくの二つの食感を楽しめます。
オーブンに入れるまで10分足らず。あっという間にできちゃいます。
動画でもご覧いただけます↓
材料
りんご 2個
バルサミコ酢大さじ2
米粉 30g
アーモンドプードル 30g
メープルシロップ 小さじ1と1/2
塩 少々
ココナッツオイル 30g
作り方
1.りんごを一口大に切って鍋に入れ、バルサミコ酢を振りかけて5分ほど弱火にかける。
2.ココナッツオイルに上新粉、アーモンドプードル、塩、を加えて手でよく擦り混ぜ、メープルシロップを加えてぽろぽろするまで混ぜる。
3.1を耐熱容器に入れて2を上にふりかけ、180度に予熱したオーブンで10~15分焼く。
米粉は製菓用の米粉でも作れますが、上新粉などの粒子の粗い米粉の方がよりザクザク感を楽しめます。
りんご以外のフルーツは、ももやびわ、なし、イチジク、イチゴなどがおいしく作れました。柑橘系は試したことがないけどどうだろう?バルサミコ酢が酸っぱいので酸味が強くなりそうなんだけど、煮ているうちに酸味が気にならなくなるので、柑橘系も美味しいかも!
今回使ったのは白ワインのバルサミコ酢なんですが、素材の色がそのままに仕上がるので、果物の色を損ねたくない時におすすめです。
めっちゃ簡単なので、ぜひ色んなフルーツで試してみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
アイスクリームやシャーベットを作る時、混ぜてそのまま冷凍すると、何度か取り出してかき混ぜてはみても、水分が分離してしまってシャリシャリしてしまい、滑らかな状態にならない…、そんなことはありませんか?
私はめっちゃありました。ジップロックに材料を入れて混ぜて凍らせるという簡単アイスを何度も作りましたが、いつもシャリシャリ…でも生クリームや卵が入らないからしょうがないのかなと思っていました。
でもやはりレストランで食べるシャーベットは分離してなくて滑らか。やっぱりアイスクリームマシーンで作ってるのかな、それなら凍らせてからフードプロセッサーで撹拌したら???
とやってみたらフワッフワに。
というわけで今回は、アイスクリームマシンがなくてもフワフワ滑らかなヴィーガンアイスクリームの作り方を紹介します。
材料
甘酒 200g
豆乳ヨーグルト 200g
バナナ 100g
作り方
1.材料をミキサーやブレンダーでよく混ぜる。ジップロックに入れて薄くのばした状態で冷凍する。
2.完全に凍ったらジップロックから出し、包丁で2㎝角くらいにカットする
3.フードプロセッサーに入れて、溶けないよう手早く攪拌する。
4.滑らかになったら完成!
甘酒と豆乳ヨーグルトとフルーツの酸味で甘酸っぱいさわやかなシャーベットになりました。
フルーツはブルーベリーがなければ桃やブドウ、イチゴなど、お好みのフルーツでOKです。
フードプロセッサーがない場合はブレンダーでも滑らかにすることができます。
フードプロセッサーを使えば、いつものシャーベットを、空気をたっぷり含んだレストランのシャーベットみたいに作ることができます!ぜひ試してみて下さいね!