中国で猛威をふるってる新型コロナウイルス。日本でも感染者が増えてるよねえ。
でもこのコロナウイルスは、感染力が強いけれど、8割の感染者は軽症ですんでいるらしい。ということは、体の中にウイルスが入ってもそれが広がる人と広がらない人がいるってこと。
免疫力の高い人は病気にかからない
たしかに、丈夫な野菜は虫がつきにくく病気になりにくいのと同じように、人間も健康で丈夫な人はウイルスが増殖しにくい。
そういう人は免疫力が高いから、病気が根付くことができないのだ。
ウイルスは細菌と違い、自分では増殖できないので、人間や動植物の細胞に入り込み寄生しながら増殖&変異を繰り返している。
変異を繰り返すウイルスに対して、そのつど抗体を作り、撃退できるのが免疫システム。薬やワクチンは変異には対応できないから、免疫システムはものすごく高性能なのだ。だから免疫力が高い人は、ウイルスが体内に入ってきても水際でシャットアウトできるの。
じゃあ、免疫力を高めるにはどうしたらいいの?
免疫の強化の要めは腸
免疫を強化するのに栄養=たべものは必須条件。まあそれだけじゃなく休息や睡眠、あと心の状態も同じくらい大事なんだけど、とりあえずそれはおいといて、今日は食べものについて。
免疫を強化するには、体内の税関とも言われ、免疫細胞の7割が集中している腸の環境をよくすることがとても大事。
丈夫な野菜はいい土から作られるというけれど、人間の場合、植物の根の役割をしているのが腸。腸内細菌たちが土で入ってくる食べ物を肥料に、いい土にしようと働いている。
野菜づくりでは、肥料のやりすぎは作物にとって致命的。現代の食生活だと食べ過ぎ、飲み過ぎになっている人が多く、作物にとっての肥料のやりすぎみたいな状態になって、風邪にかかりやすい、病気になりやすい体になってしまう。
え?うちの子、ぜんぜん食べないけど体弱いんだけど。
免疫を弱くしちゃう食べ物
ハイ(^^;そういう人もいます。
そういう場合は、腸で分解できない、もしくは分解に時間のかかる食品を食べていることが多い。
人の腸内細菌は100人いれば100通り。だから難なく分解できる人もいるけど、高度に加工の進んだ食品や、化学的な添加物、多すぎるたんぱく質、白砂糖、乳製品などは、分解に時間がかかる人が多い。
じゃあ何を食べればいいの?
免疫を強化する食べ物
それには善玉の腸内細菌を増やす食べ物をとること。
皮付きの野菜や穀物、豆や海藻をたっぷり。もうすでに発酵している食べ物は腸内で速やかに分解してくれるので腸内を整えるのに最適。たくあん、漬物、納豆、麹甘酒、塩麹、みそ、しょうゆなどなど。
こうして見てみるとやっぱり和食が一番。大変な揚げ物とかはやめて、季節の素材を煮るだけ、蒸すだけ、焼くだけの簡単なおかずで十分。それに味噌汁とごはんがあれば
まとめ
巷を騒がせているコロナウイルスだけど
そもそも免疫力の高い人は病気にかからない。
マスクで予防するのもいいけど、
免疫強化の要めの腸を整える方がずっと早道。
免疫を弱くしちゃう食べ物と
免疫を強くしてくれる食べ物を知って
健康な体を作っていこう!
花粉症も免疫システムに狂いが生じ、花粉を外敵と判断してしまっている免疫異常の症状。免疫システムについてこちらでも触れています。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
ロマネスコという野菜を知っていますか?
ブロッコリーとかカリフラワーに似た野菜で、花の蕾を食べるものなんだけど、形がおもしろい。
一つ一つの花蕾が螺旋状になっていて、それがさらに螺旋になって全体を作っているの。
こういうのフラクタル構造って言うらしいです。
フラクタル構造っていうのは、一部が全体と自己相似な構造を持っているもののことらしい・・・。調べれば調べるほど難しくてよくわからなくなっちゃいました。気になる人はググってみてください。
よくわからないけど、なんか宇宙的な模様の野菜✨
こんなアートな見栄えの野菜は、茹でるだけでもフォトジェニック。使わない手はない!
食べ方はカリフラワーやブロッコリーとほぼ一緒。小房に分けて茹でたり蒸したりするだけ。硬さや食感はどちらかというとカリフラワー寄りかなあ。
カリウム、カルシウム、カロチン、食物繊維、そしてビタミンcが豊富だとか。
冬が旬の野菜なので、露地物だと今の時期(2月)によく見かけます。
普通のサラダなのにこんなにオシャレ✨✨
ロマネスコのサラダ
①ロマネスコ一株を切り分け茹でる。
②アボカド1/2個は種を取って縦に切る。
③紫玉ねぎ、べにくるりはスライサーでスライスする。
④オリーブ油大さじ2酢大さじ1塩小さじ1/2を混ぜたドレッシングで野菜類を和える。
⑤ローズマリー、ディルなど、あれば香草を飾ってできあがり。
ロマネスコは、珍しくて使い慣れない野菜だけど、食べ方はとってもシンプル。見かけたらぜひトライして食卓を華やかにしてみてね✨
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
昨日は農業を学ぶのこのこ塾の基礎コースの開催日でした。
参加者はかわいい小学生を含めた12名。
みなさん、野菜の新しい知識を吸収するのに目をキラキラさせていました。
農業は野菜を収穫することが目的。そのためには野菜がいつ、何を必要としているのかをじっくり学びます。
例えば小松菜とトマトでは収穫する時の生き物としての段階が大きく違う。
小松菜は人に例えると若者で、自分が生きるために全エネルギーを生体に注いでいる状態の時に収穫する。
トマトは妊婦さん。自分が生きるためと次の世代の両方にエネルギーを注いでいる時に収穫する。
だから小松菜=若者には肥料を収穫時までたっぷりあげたほうが、プリプリでおいしい状態で収穫できる。
一方のトマトは、母体を育てるための栄養と、次の世代のための栄養の2種類をバランスよく与えないと、次世代の種を包んでいるトマトがおいしい状態になれない。
植物も人間と一緒で、成長過程によって必要な栄養分が違うんだね。すっごくおもしろい!
こんな風に野菜の性質を色んな角度から知ると、いつ肥料や水を与えるといいのかを自分で判断できるようになり、主体的に農業ができるようになる。
これって、食べ物が体に与える影響を勉強して、外からの情報に振り回されずに、主体的に自分に必要なものを食べるという、私がやってるマクロビオティックの考え方とよく似てる。
やっぱり人間も植物も自然の一部だから同じなんだなあ。
のこのこ塾は、基礎コース、プロコース共に3月からは会場を富士宮市世界遺産センター前の神田川楽座に移して開催します。
電車でのアクセスも良くなりますよ〜
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
私は昔から、無理せず自然に生きたいと常々思っている。だから白髪染めも、面倒だしヘナが合わず頭皮が荒れるからやめたいなとずっと思っていたけど、実行に移すにはなかなか勇気がでなかった。2年前のブログでも悩んでるなワタシ。
でもってやっと実行しようと決めたのが一年半前。このころ運動会で出会ったグレイヘアの婦人に感化されて。
8割の女性がいつかはやめたいと思っている白髪染め。私もいつかはやめたいと思い続けていたけど、いつかなんてこないと改めて思ったのがこの頃。
やりたいことがあるなら、たった今この瞬間に行動しなきゃ。そうでなきゃなりたい自分になんて永遠になれない。
やめてしばらくグレーのヘアマニキュアをしていたのは、今思うと、染めるのをやめると決めたはいいけど、やっぱり白髪になるのが怖かったからだろうなあ。
で、一年半たった現在はこんな感じ。
一年半ですっかりヘナの赤みも抜け、白髪がメッシュのようになってきた。
髪が痛まないと聞いていたヘアマニキュアだったけどだんだん髪がきしむようになってきたので、今はもうやめてしまった。
白髪染めをやめてよかったのは、
ヘナで染めていた頃に感じていた、「染めたばかりの時期はルンルンだけど、徐々にテンションが下がり、4週間後は鏡を見るたびに憂鬱になる」という無限ループから解放されたこと。
あともう一つ、白髪を個性だと認めたことで、世間様の目ハードルがどんどん下がってきたこと。
白髪を見せちゃったんだから、恥ずかしいと感じていた自分の個性だって見せちゃってもまあいいかって。
超久しぶりに雑誌を買ったら、2年前と違って、もうグレイヘアが当たり前になっていた。
「おしゃれな人はグレイヘア」なんて、もうどこにも書いてないのに、雑誌に載ってる年配の女性のほとんどが染めてない!
富士宮ではまだあんまり見かけないけど、大都市ではそうなのかな?
時代がグレイヘアにシフトしてきたーーー( ^∀^)
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
まだまだ寒い日があるけれど、暦の上ではもう春。色んなものが芽を出してます。
私も春になると芽吹いちゃうタイプ。腕から背中にかけて、細かいぶつぶつが出てきて、それが痒い!
痒いから掻くと丘のように盛り上がってきて、ますます痒くなっちゃう。
肌が乾燥してるのも原因の一つだとおもうから、保湿クリームも塗ってるんだけどなかなか・・・。
冬の間に溜まった脂肪や老廃物が出てきてるのだから、ありがたいことなんだけどね…
春の食材はデトックスを助けてくれるけど、毒が出た後は、健康な皮膚を作ることが大事。
健康な皮膚や粘膜を作るのに欠かせないビタミンAを体内で生成するのがカロチン。カロチンが豊富な食べ物と言ったら人参!
人参が一番甘くて美味しくなるのは冬を越した今の時期。旬なのでおいしいのに安く手に入るのがうれしくて、ついついたくさん買っちゃう。
それでせっせと人参をたべている毎日です。
最近も人参フライをアップしたばかりですが、今日はさらに簡単なレシピを・・・。
これで、肌荒れも花粉症も怖くない!
人参のローストサラダ
材料 一皿分
大豆ミートブロック 6〜8粒
人参 1本
大根 5cm
べにくるり 小1個
玉ねぎ 小1個
甘酒 大さじ4
塩麹 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
レモン汁 1/2個分
作り方
1 大豆ミートはお湯で戻し、柔らかくなりあら 熱が取れたら水気を絞る。
2野菜は食べやすい大きさに切る。
3ボウルに甘酒、塩麹、オリーブオイルを混ぜ、②を入れて、耐熱皿に並べて300度のオーブンで20〜30分、好みの硬さになるまで焼く。
4レモン汁をかけていただく。
カラフル人参や、べにくるり、紫大根といった色のきれいな野菜を使うと、フォトジェニック✨
大豆ブロックは、からあげによく使うけど、焼くのも簡単でおいしいのでおすすめ❤️
肌のトラブルに悩んでいる人は、旬の人参、たくさん食べてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!