のこのこ塾第五回プロコース開催

目安時間:約 6分

昨日は農業を科学する「のこのこ塾」プロコースの日でした。

前回までの回で、土の仕組み、肥料の仕組みをしっかり学んできたので、今回は個々の肥料の有効成分と組成特性について学びました。

ひと口に窒素、リン、カリと言っても、物によって早く効く物、ゆっくり効く物、土壌を酸性にさせる物、中性にさせる物...など性質に特徴があります。

その特徴を知れば、自分の畑の状態に合わせてきめ細かく施肥ができるということなんですねー。

さすがプロコース。ここまで知れば自由自在に施肥できそうです。

後半は、サンプルの土壌分析カルテで、実際に目標数値にするためのCa、Mg、kの数値を計算してみました!

中学時代の数学を思い出すような計算式に目が白黒(°▽°)頭から湯気が出そうになっちゃいました。計算するだけでタイムアップ!
施肥計画は来月に持ち越しです。久しぶりに計算したーー( ^∀^)

1億2千万の人達の胃袋を満たすために、農業を安定的に大規模に展開するには、農薬や化学肥料を使うというのが現在のスタンダードになっています。

有機農法、自然農法では、農薬、化学肥料を使わないので農地や河川の汚染が少なく、環境にとって理想的な農業だといわれます。でも収量や品質が不安定だったり、労力がかかるため、日本における有機農業の割合は2%ほど。

理想的だとされる有機農業で世界の人口や食料をまかなえないなら、農地は荒れて食物生産は崩壊していくの?と長い間私は疑問に思ってきました。

日本で98%を占める慣行農業をこの「のこのこ塾」で勉強することで、長年の疑問に対する答えを探しています。個人的には有機と慣行、両者の長所を取り入れて、できるだけ環境への負荷を減らし持続可能な食物生産をする世界がきたらいいなと思っています。

植物や土や肥料を科学的に数値にして学ぶのは、感覚ではなく数値で農業を行い安定した作物を作るため。これは有機とか慣行とか関係なく作物を作るのにすごく役立つ知識だと思います。

農業に携わっている人、家庭菜園をやっている人、やってみたい人、おいしい野菜が食べたい人…ぜひ一緒に学びましょう!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時    
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

超簡単!スクエアカットのヘルシースイートポテト

目安時間:約 6分

秋の味覚サツマイモが出回り始めました。サツマイモと言えば秋のスイーツの王様。最近は甘くておいしい品種が増えたので、焼くだけでもおいしいですよね。

そう、サツマイモの甘さは焼くことでしっかり引き出され、さらに一度冷たくしてからまた加熱するとさらに甘味が増すんです。

今回紹介する超簡単シンプルなスイートポテトは、焼いもを再加熱して使うことで、砂糖なしでも驚きの甘さを実現しています。バターも卵も使っていないのであっさり、低カロリー♡

まな板の上で四角く伸ばしてしまうので、成型する手間もなし!超簡単ヘルシースイートポテトです。

動画はこちらからご覧ください⇓


材料

サツマイモ   300g
豆乳      100㏄
塩     一つまみ
みりん     適宜

作り方

1.さつまいもは良く洗ってアルミホイルに包み、竹串が通るまでグリルやトースターで焼いて冷蔵庫で冷ましておく。
2.1をホイルのままもう一度グリルで5分くらい温める。
3.2の皮をむいてつぶし、塩一つまみと豆乳を加えてよく混ぜる。
4.まな板の上に3を広げ、好みの厚さに四角く形成して表面にみりんを塗る。


5.包丁でスクエア上にカットして、トースターや高温のオーブンで10分~15分、きつね色に焦げ目がつくまで焼く。

一度冷まして再加熱するので、砂糖なしでもしっかり甘~い♡豆乳は、固形成分の量によって濃度が違うので、硬すぎず、ゆる過ぎない固さに加減してくださいね。

スクエアカットは手でパクっと食べられるので食べやすく、手土産にしても可愛いです。

一年中出回っているサツマイモですが、やっぱり秋の味覚。これからがおいしい季節です。ぜひサツマイモの甘さを堪能してみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

大人がハマるやみつきの味!酒粕レーズン

目安時間:約 6分

酒粕は「カス」って響きで、捨てる所なのかな?と思ってしまう人が多いかもしれません。でも実はすっごい栄養価の高い食品で、美肌、美腸、疲労回復、アレルギー体質の改善、骨粗鬆症の予防、ウイルス感染の予防…など漢方薬のように薬効が高いんです。

特に美肌には定評があって、お酒造りに携わる人はみんな肌がきれいと言われています。

そんな酒粕を使ったラムレーズンならぬ「酒粕レーズン」を知っていますか?レーズンをラムの代わりに酒粕に漬けこむものなんですが、まるでクリームチーズに漬けたレーズンみたいで、すっごくおいしいんです!

今回はそんな酒粕レーズンとナッツを混ぜて作るスプレッドを紹介します。

材料

板状の酒粕  10㎝角
練り粕なら  250g
レーズン   70g
ナッツ    25g
塩     一つまみ

作り方

1.酒粕は固ければ水50㏄を加え一晩おく。ペースト状の酒粕ならそのままでOK.
2.柔らかくなった酒粕にレーズンを漬け、レーズンが柔らかくなるまでおく。


3.酒粕の水分を吸ってぷっくりしたレーズンと、刻んだナッツ、塩・漬け床の酒粕を混ぜ、パンやクラッカーに塗って食べる。

レーズンの濃厚な甘さが、これまた濃厚な酒粕と合わさり、えもいえぬ芳醇な味わいに…。しかもクリームチーズと違って低カロリーで、胃にもたれず、美肌、美腸効果も期待できる…!まさに「健康に美しくなりたいけど、おいしいものがいいな…」というあなたのためのおやつです。

レーズンを酒粕に漬けこむだけなので超簡単なのがいいですね。ナッツはなければレーズンだけでも十分美味しいです。

いろんなアレンジができるのも楽しいです。

クッキーにはさんで食べれば、レーズンバタークッキー風。

小さく丸めてココアを振ればレーズントリュフ。

小腹が空いた時のおやつに、おつまみに、デザートに、たんぱく質やミネラル、ビタミン、アミノ酸をたっぷり含んだ酒粕を食べて、酒粕パワーを取り入れてみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

ゆるーいマクロビ料理教室マクロビライフin9月開催!

目安時間:約 7分

今日は毎月第4水曜日に開催している、ゆるーいマクロビ料理教室「マクロビライフ」の日でした。

生徒さんの一人がリクエストして下さった「常備菜とそれを使った料理」が今日のテーマ。常備菜は秋の味覚の王様きのこを使った「きのこのペースト」

たくさん作って置いておくと、無限アレンジができるとっても便利な常備菜です。冷蔵庫で1週間くらいは大丈夫なのですが、いつもすぐになくなっちゃいます(≧▽≦)

もうすぐ来る「十五夜」にお供えする月見団子をデザートに作りました。


本日のマクロビライフのメニューは...

☆玄米ごはん
☆きのこペースト
☆きのこのクリームペンネ
☆きのこスープ
☆大豆ミートのソテーきのこソース
☆月見団子
でした。


きのこペーストは料理にちょっと入れると、コクと旨味が増してレストランで出てくるようなプロっぽい味になるんです。作るまではひと手間ですが、たくさん作ってストックしておけば料理の幅が広がります。


パスタは本当は細長いスパゲッティでやりたかったのですが、料理教室だと出来上がってすぐ食べるということがなかなかできないので、今日はのびにくいペンネを使いました。コクとボリュームのあるソースなので、ペンネにもしっかり絡みます。


スープはだし汁と豆乳ときのこペーストを混ぜて温めるだけという、インスタントなレシピなのですが、すっごくコクがあっておいしいんです。


大豆ミートをソテーするだけという簡単な料理でも、きのこソースを絡めるだけでレストランの味に(*^^*)


十五夜のお月見団子は、かぼちゃのあんを入れてお月様をイメージしました。南瓜の甘さが優しい団子でした。

今日は小さな生徒さんが、一生懸命料理をしてくれました。

吉田町や河口湖から足を運んで下さったり、プロ並みの腕前でサポートしてくださったり、生徒さんのお力でいつも教室ができています^_^今日もありがとうございました✨✨

自然な生き方や食に興味がある人は、考え方もとってもポジティブ✨✨マクロビライフには、コロナ渦でもしなやかに、前向きに行動していらっしゃる人が集まってくださっています。

美味しくて体にいい料理を習い、ステキな仲間ができる場所「マクロビライフ」。よかったらぜひ覗きに来て下さいね✨✨

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

もうホワイトソースはいらない!里芋のグラタン

目安時間:約 6分

残暑から急に涼しくなりました。里芋やレンコンが店頭に並び始めて、秋を感じるこの頃です。

里芋といえばトロミが身上ですが、そのとろみを使ってホワイトソースにしてしまおうというのが今日のレシピです。

肉のかわりに素揚げした車麩を使ってボリュームとコクを加えています。
バターも肉も小麦粉も入っていないので、低カロリーで胃もたれしない、体に優しいグラタンができますよ。

動画はコチラからどうぞ⇓

材料

里芋  4個
車麩  2枚
玉ねぎ 小1個
オリーブ油大さじ2
だし汁 150㏄
豆乳  150㏄
醤油  大さじ1/2
塩   小さじ
酒粕チーズ 50g

作り方

1.車麩はオリーブ油大さじ2を熱したフライパンで素揚げして8等分する。
2.玉ねぎは薄くスライス、里芋は皮をむいて5㎜幅にスライスする。
3.フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、玉ねぎのスライスを入れ、塩一つまみを入れてきつね色になるまでじっくり炒める。
4.3に車麩と里芋を加えて塩をして軽く炒め、だし汁を加えます。
5.里芋が柔らかくなってきたら、豆乳と塩、醤油を加え味を調える。
6.グラタン皿に5を入れて上に酒粕チーズをのせて、トースターやグリルできつね色になるまで焼いたらできあがり。

このレシピのポイントは 

①玉ねぎをじっくり炒めること。玉ねぎの甘味が引き出され、コクと旨味もアップします。
②車麩を素揚げすること。ひと手間余分にかかりますが、淡白になりがちなベジ料理に旨味をくわえてくれます。
③だし汁で柔らかくなるまで加熱すること。 高い温度で加熱し続けると豆乳が分離してしまい、食感が悪くなってしまいます。そうならないよう、先にだし汁で煮て柔らかくしておきましょう。

里芋はムチンという成分がたっぷり含まれていて、免疫力アップや、風邪の予防、脳細胞の活性化やがんの発生・進行も防ぐという効果があるそうです。整腸と便秘の解消にも効果があるというので、便秘症の私は出始めると常備しています。

煮つけ以外のちょっと変わった食べ方も取り入れて、健康を維持するパワー全開の里芋をたっぷり食べてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料  3000円

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12

0544-21-3960

http://kandagawarakuza.com/map/

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ