食欲の秋…。新米、栗、サツマイモ…たべものが何でもおいしいですよね。
食欲にまかせていたら何だか体重が増えちゃった…今日はそんなあなたに、低カロリーでダイエットにピッタリの豆腐ティラミスを紹介します。
クリームチーズも砂糖も生クリームも使わない、豆腐と発酵食品で作ったティラミスです。豆腐で作ったとは思えないチーズっぽさとおいしさですよ~(^^♪
動画でもご覧いただけます⇓
材料
絹豆腐300g
甘酒大さじ4
酒粕大さじ2
白味噌小さじ1
レモン汁小さじ1
ビスケットやスポンジ、グラノーラ適宜
濃いめにいれたコーヒー適宜
ココア適宜
作り方
1.豆腐はキッチンペーパーに包み、軽く重石をのせて1時間ほど水切りする。
2.1と甘酒、酒粕、白みそ、レモン汁をミキサーかブレンダーにかけて滑らかにする。バニラエッセンスを加えても。
3.土台になるビスケット類を容器の底にしき、濃い目に入れたコーヒー液を染みこませる。ここでブランデーやラム酒をすこし加えると大人の味に。
4.3の上に2をのせて冷蔵庫で冷やす。食べる時に上にココアを振る。
コツは特にナシ!混ぜるだけであっという間にできちゃいます。小さいカップで作ってもいいし、タッパーで作って取り分けても。
酒粕と白みそがチーズの発酵感を醸し出し、まるでクリームチーズのような味わいです。
豆腐は水切りする時間によって味わいが変わります。1時間くらいだとあっさり、 一晩水切りすると濃厚になります。お好みの時間で水切りしてくださいね。
発酵食品は、腸の機能を高めて体の免疫力を上げてくれるので、コロナ過の今、積極的に食べたい品です。ぜひこのティラミスで、おいしくたっぷり発酵食品を食べてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
ライスペーパーは生春巻きには欠かせない、もっちもちの米の皮ですが、焼いてもパリパリしておいしいんです。
そこで今回は、ライスペーパーを使ったベジ餃子を紹介します。ライスペーパーを水でもどさずに餃子の具をのせ、包むこともせずに焼いてしまうという超かんたんな餃子です。
肉の代わりに入っているのは納豆!パリパリとネバネバの食感がクセになります♡
材料
ライスペーパー2枚
納豆小分けの1パック
キャベツ2枚
ネギ1/3束
にんにく・生姜各チューブ1㎝ずつ
みりん、醤油各小さじ1
ごま油小さじ1
ごま油 大さじ1
作り方
1.キャベツはみじん切り、ネギは5㎜に切る。
2.ボウルに納豆と1を加えよく混ぜる。
3.調味料も全て加えさらによく混ぜる。
4.ライスペーパーに、1㎝ほど周囲を残して3を薄く伸ばしながらのせる。
5.4の上にもう一枚のライスペーパーをのせて押さえつけるようにする。
6.油をしいたフライパンを熱し、後からのせた方のライスペーパーが下に来るようにして、中火で1分焼く。ひっくり返し、さらに2分焼く。
7.放射状にカットして、餃子のたれを添える。
焼きはじめはふちが閉じていませんが、ふちを箸で押さえて上のライスペーパーと下のライスペーパーを密着させると、油と熱でふちが閉じます。
包む手間も、戻す手間もいらない超簡単なライスペーパー餃子。余りがちなライスペーパーの活用にいかがですか?
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
ビーガンやベジタリアン用だと思われていた大豆ミートですが、近ごろはドトールやモスバーガーなど、大手チェーン店でも販売されるほど人気が高まっています。
カロリーは牛肉の1/2~1/4、脂質は1/4、コレステロール0なのに、たんぱく質は肉と同等にとれるという、なんだか夢のような栄養バランスなんですよね。
とはいってもおいしくなければ食べたくないですよね。
大豆ミートは国産大豆の方が、しっとりして甘味もありおいしいです。私の最近のお気に入りはこれ↓大豆の旨味がしっかり残っています。
そして大豆ミートは調理法でも味がすごーく違ってくるんです。ちょっとしたコツなんですが、するとしないとでは大違い!
そこで今回は、大豆ミートをおいしく炒めるコツを紹介します。これでホイコーローがまるで肉で作ったみたいになります!
材料 2人分
大豆ミート薄切りタイプ 20g
片栗粉 大さじ1
キャベツ 4~5枚
ピーマン 2個
米油 大さじ1
塩 ふたつまみ
ごま油 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
甜面醤 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
みりん 大さじ1
作り方
1.キャベツは2㎝角くらいに切り、ピーマンは種を取って乱切りにする。
2.フライパンにカップ2~3の水を沸騰させ、塩とこめ油を加えたところに1を入れて、再沸騰したらざるにあげる。
3.鍋に500㏄ほど水を入れ、大豆ミートを入れて火にかける。沸騰したら弱火にして5分茹で、ざるに上げたら水で洗いよく絞る。
4.3をビニール袋に入れて片栗粉をまんべんなくまぶす。
5.フライパンにごま油を入れ、大豆ミートを加えてきつね色になったら、豆板醤と甜面醤を入れて炒める。
6.調味料が全体に絡まったら2を加え、仕上げにみりんと醤油で味を調える。
「大豆ミートに片栗粉をまぶしてから焼く」という工程をいれることで、油をたっぷりまとってモチモチの食感に。すっごく肉っぽくなります。
調味料もよく絡むし、片栗粉が水分を吸ってくれるので、水っぽくならずにすみます。
先にキャベツを加熱するのも水っぽくならない秘密です。本格中華料理では油通しするのですが、油を入れたお湯でゆでれば引けをとらないおいしさです。
もはや日本の定番おかずとも言えるホイコーロー。今日は家族を、「え?これ大豆ミートで作ったの?」ってびっくりさせてみてはいかがですか?
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
朝ごはんにしたり、おやつに食べたり...。美味しくて色んな栄養をとれるグラノーラは、ここ最近のブームですっかりおなじみになりましたよね。
そんなグラノーラ、実はとても簡単にヘルシーに、買うよりもお得に作れちゃうんです!自分好みのフルーツやナッツを入れて作ってみませんか?
動画でもご覧いただけます↓
材料
オートミール 120g
アーモンド・クルミ・カシューナッツ
など合わせて50g
米粉 30g
塩 ひとつまみ
メープルシロップ大さじ3
こめ油 大さじ2
豆乳 大さじ2(調整する)
作り方
1.アーモンドとクルミは粗みじんに刻む。
2.オートミールと1、米粉、塩を入れてよくなじませる。
3.2にメープルシロップ、こめ油、豆乳を加えてよくまぜ全体になじませる。
4.オーブンシートを広げた天板に広げ、160度のオーブンで30分ほど焼く。15分くらいで一度取り出して、軽く砕いて前後。左右を入れ替えると満遍なく焼ける。焼けたらオーブンから取り出し、好みでドライフルーツを加える。
オートミールとナッツが、米粉とメープルの衣に包まれてカリッカリに。自然な甘さで、永遠に食べられそうなおいしさです。
メープルシロップがない時は、みりんや甜菜糖でもおいしくできます。油もお好みのものを使ってくださいね。
買うよりずっとヘルシーでお得でおいしい!かんたん手作りグラノーラ。ぜひ試してみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
秋の味覚といえば、りんご!そしてアップルバイ!
でもパイ生地は、バターを何層にも練り込まなきゃならなくて作るの大変ですよね。カロリーも高いし…。
材料 4個分
りんご 1/4個
塩水 大さじ2
シナモン 少々
米粉(群馬製粉リファリーヌ) 30g
アーモンドプードル 15g
オリーブ油 10g(大さじ1/2強)
みりん 大さじ1
豆乳 大さじ1/2
塩 ひとつまみ
作り方
1.りんごは1/8のくし形に切り、5㎜のいちょう切りにして、塩水につける。
2.1の水気を切り、小鍋に移しごく弱火にして10分ほど蒸し煮にし、10分ほど蒸らしてシナモンを振る。
3.米粉、アーモンドプードル、塩をボウルに入れてよく混ぜ、オリーブ油を加えてなじませる。
4.3にみりん、豆乳を加えてそぼろ状にしたら、一つにまとめて3等分する。
5.4を直径10㎝の円状にひろげ、中央の右寄りにりんごの蒸し煮を並べ、左側の面をかぶせ、フォークで押し付けてふちを閉じる。
6.180度のオーブンで13分~15分、きつね色になるまで焼く。
今回は群馬製粉のリファリーヌという製菓用の米粉を使っています。米粉は使う粉によって水分量が変わってきてしまいます。目安は4の工程でのせた写真です。このくらいのそぼろ状になるように、豆乳とみりんの量を調整してください。
アーモンドプードルの入った生地はサクサクで香ばしく軽い食感で、何個でもいけちゃいそうです。 中身はりんご以外にも、栗や、サツマイモのペースト、ナッツの米飴かけなど、いろんなアレンジができますよ。
秋の味覚を、混ぜるだけでできちゃう超かんたんな米粉パイで包んで楽しんでみてくださいね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!