カロリーは餅の半分以下!よもぎ入り豆腐葛餅

目安時間:約 7分

娘がダイエット始めました。毎日一生懸命豆腐を食べているので、少しでも協力できないかなと、豆腐のメニューを色々と考えていたら、簡単でとってもおいしい豆腐のヨモギくずもちというのができたので、今日はそれを紹介します。

葛粉が入っているので糖質ゼロってわけではないのですが、カロリーは餅の半分以下!

材料を混ぜたら火にかけて練るだけで簡単にできちゃうので、よかったら試してみて下さい!

動画でもご覧いただけます⇓

よもぎペーストの作り方はこちらの動画で解説しています⇓

材料

絹豆腐   150g
甘酒  大さじ2
葛粉(片栗粉)  20g
よもぎペースト 大さじ1
きなこ、塩  適宜

作り方

1.ボウルに豆腐とよもぎペースト、葛粉を入れて良く混ぜる。ブレンダーを使うと滑らか。
2.1をよく混ぜながら中火にかけ、沸騰したら弱火にして底を絶えずかき混ぜながら艶が出るまで火にかける。
3.きなこに塩少々を入れて皿に出し、2を食べやすい大きさにスプーンなどで形作り、きなこの上にのせる。常温で冷まして出来上がり。



出来上がりはめっちゃプルプルです。中は淡い緑色でよもぎのいい香りがします。お味は、もちというよりも豆腐のクリーミー感が強く出ていて、とっても滑らかであっさりしています。でもヨモギの香りで豆腐の香りはあまりしないんですよね。

甘酒の自然で優しい甘味がついていますが、物足りない方はきな粉に甜菜糖や糖質が気になる方はラカント(低糖質甘味料)を入れるといいと思います。

混ぜて火にかけるだけの簡単レシピですが、きな粉に上げる時は、 時間とともに固まってくるので、温かいうちに手早く乗せた方が、形よくお餅にすることができます。

葛粉の代わりに片栗粉を使っても味はほとんど変わりません。体への薬効を考えると葛粉がいいのですが、なければ片栗粉でもOKです。

ダイエット中でも甘いものが食べたい!という時、簡単に作れちゃうのでぜひ試してみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00~12:00

              13:00~15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

案内図・営業時間

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

お花見に!玄米も華やか♡お花のパッカンおにぎり

目安時間:約 7分

お花見にはサンドイッチもいいけれど、やっぱりお寿司やおにぎりが合います。特におにぎりはお弁当の定番でとっても手軽!でもちょっと地味な印象もありますよね。特に玄米は色が茶色いので余計に地味に見えてしまいます。

でも玄米は免疫力を上げて体を丈夫にしてくれるスーパーフード。見た目も華やかにして、たくさんの人に食べて欲しい!

そんなおにぎりを華やかにできるのが「パッカンおにぎり」。海苔を巻いたおにぎりを割ったところに具材を入れるだけ。とっても簡単で、具材によって色んなアレンジができるんです。

そこで今回はめちゃめちゃ簡単に作れる野菜のお花のパッカンおにぎりを紹介します。玄米との相性も抜群です!お弁当が華やかになりますよ〜!



玄米の炊き方はこちらの動画で解説しています。圧力鍋編↓

玄米の炊き方土鍋編↓

普通の鍋で炊く編↓

動画でもご覧いただけます↓

材料4個分

玄米 200g
海苔 1枚
塩少々
しそ      4枚
紫大根スライス 4枚
紅くるりスライス4枚
たくあんスライス4枚

作り方

1.海苔を4等分してラップの上にのせ、軽く塩をふり玄米ご飯50gを乗せて上を絞って丸いおにぎりを作る
2.海苔が馴染んだら真ん中に切れ目を入れる
3.紫大根と紅くるりを薄くスライスしてそれぞれ蒸し煮にする。たくあんも薄くスライスする
4.2の切れ目にしそをのせ、3をくるくる巻いて花のようにして詰める

海苔の間から覗いたお花がすっごく可愛いんですよね。野菜を蒸し煮して乗せるだけなので手間もかからずとっても簡単。夏にきゅうりやなすを使ったり、秋に栗やさつまいもを入れたり、季節の野菜でさまざまな味を楽しむのもいいですよね。

蒸し煮の野菜とたくあんは海苔と玄米にめちゃめちゃ合うんです。しその香りもサイコー!

お花見に持っていったら、大人気間違いなしのお花のパッカンおにぎり、ぜひ作ってみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!


混ぜるだけ!サクサクを極めた米粉の桜クッキー

目安時間:約 7分

米粉のクッキーって、バター、砂糖なしで作ろうと思うと、サクサク感を出すのが意外に難しいですよね。私も大好きな甘酒で何度も作ろうとトライしましたが、うまくいかないんですよー。

試行錯誤した結果、一番サクサクに仕上がる甘味料を発見!それがメープルシロップでした。メープルシロップはカエデの樹液で、優しい甘さのシロップ。体に与える影響も優しい甘味料なんです。

今回は、そんなメープルシロップを使い、試作を繰り返してサクサクを極めた米粉クッキーを紹介します。

桜の葉と桜の花の塩漬けをプラスしてお花見シーズンにぴったりです。

動画でもご覧いただけます↓

材料 5.5cm丸型10枚分


米粉        50g
アーモンドパウダー 25g
メープルシロップ  大さじ3
こめ油(植物油なら何でもOK)大さじ3
桜の葉の塩漬け   2枚  
桜の花の塩漬け   10本

作り方

1.桜の葉は水気を拭き取りみじん切りにする。花は3〜5分ほど水につけて塩抜きして水気を拭き取る。
2.ボウルに米粉とアーモンドパウダーを入れてよく混ぜる
3.小さめのボウルにメープルシロップ、オイルと桜の葉のみじん切りを入れて乳化するまで混ぜる
4.2に3を入れてよく混ぜてまとめ冷蔵庫で30分寝かせてから、3mm厚さに伸ばして型で抜き、上に1の桜の花をのせて180度のオーブンで10〜15分焼く


桜の花がとても春らしいクッキーです。

桜の花はさっと洗うだけだと塩気が残るのでしっかり塩抜きをしましょう。

基本、混ぜるだけなんですが、使う米粉によって水分の含有量が違うので、耳たぶ位の固さになるように水分を調整するのがポイントです。

今回使ったのはこちらの米粉です↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

共立 米の粉 お徳用 1kg ×1袋(米粉 1キロ)
価格:498円(税込、送料別) (2021/3/30時点)


オイル少なめのビスケットタイプなので、軽い食感でいくつでもいけちゃいそうなのが罠。塩けが効いているのであと引くんですよね〜。

お花見に持って行ったり、プレゼントなどにしても喜ばれること間違いなしの桜の米粉クッキー、ぜひ作ってみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

材料たった2つ!苺と甘酒のシャーベット

目安時間:約 6分

苺が旬ですね。甘くておいしい苺がたくさん出回りはじめました。特に小さい苺は手頃で酸味がしっかりあるので加工用にぴったり。そこで今回は材料たった2つで作る超簡単な、いちごと甘酒のシャーベットを紹介します。

甘酒の発酵パワーで腸内の痩せ菌を増やしてくれるので、ダイエット中のおやつにもぴったりです。

動画でもご覧いただけます↓

材料 一人分

小さめ苺 5個
濃縮こうじ甘酒 50g

作り方

1.苺はヘタを取り、密閉できるポリ袋に甘酒と一緒に入れ、袋の上から揉んで潰しペースト状にする。
2.冷蔵庫に入れて1時間経ったら取り出して揉むのを3回繰り返して出来上がり。

甘酒は粒々が気になるようならブレンダーで滑らかにしておく。苺も一緒にかけるとスムージーのように滑らかになるので、そのまま飲むのもおいしいです。

シャーベットにする場合は苺は潰しすぎない方がフレッシュさが出ます。

こうじ甘酒の優しい甘さと苺のハーモニーを楽しめるシャーベットです。ぜひお試しを!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  

料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!


白玉粉でめちゃめちゃ簡単!よもぎ大福

目安時間:約 6分

よもぎもちというと上新粉で作るのが定番ですが、蒸したり、すり鉢で突いたりと、まあまあ大変なので作るのが億劫になってしまうのは私だけでしょうか。

そこで邪道かもしれませんが、白玉粉を使ってとっても簡単によもぎ大福を作ってみました。

デトックスに良いよもぎと腸を活性化させてくれる発酵あんこで、女子にとってもうれしいスイーツになっています。ぜひ最後までご覧ください。

よもぎペーストの作り方はこちらをご覧ください↓

発酵あんこの作り方はこちら↓

動画でもご覧いただけます↓


材料 小5個分

白玉粉  100g
水    140cc
よもぎペースト 60g
発酵あんこ 200g
きなこ・塩 適宜

作り方

1.白玉粉、水、よもぎペーストを小鍋に入れよく混ぜる
2.1を弱火にかけ、透明になるまで木べらで混ぜながら練る
3.きなこと塩を混ぜバットに広げ、2を5等分してのせる
4.発酵あんこを20gのボールに丸め、3で包む

もちをとる時は片栗粉にすることが多いのですが、きなこにすると香りも味もいいのでおすすめです。

うるち米でできている上新粉より、もち米でできている白玉粉で作る方が、もちもち感が強いので大福もちらしさが出るんですよね。

あんこがない場合はもちだけで、きなこをまぶしてもじゅうぶんおいしいですよ。よもぎが手に入ったらぜひ作ってみて下さいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!


プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ