昨日は、
玄米ご飯、味噌汁、芋の煮っ転がし、煮豆、漬物
こんな普通の和食がマクロビオティック
という話をしました。
そこでわいてくる
そんな粗食で栄養が足りるの?
肉も魚も食べられないの?
というような疑問に今日はお答えしていきます。
まず栄養の面から考えてみると・・
お米は糖質の固まりで、あまり栄養がないと思っている人が多いけど、実は、お米はすごくバランスのとれた栄養価の高い食品。
糖質だけでなく、ビタミン、ミネラル、カルシウム、鉄分も含まれています。さらに、マグネシウム、亜鉛などのミネラル類も豊富。
季節を問わず、摂取しにくい成分を体内に取り入れることができるのです。
これが玄米になると、栄養成分がさらに増えます。米の栄養成分の多くが皮と胚芽部分に集まっているからです。
玄米には人間が必要とする栄養素のほとんどが入っていて、しかも食物繊維が含まれているから、お通じにもいいのです。
そんな玄米にも欠点があります。
それはリジンという必須アミノ酸が少ないこと。
必須アミノ酸は全部で9種類あり、それぞれが一定量含まれていないと体内で効率よくたんぱく質を合成できないのです。
それを補ってくれるのが味噌汁。大豆がリジンをとても多く含む食品なんです✨
ごはんと味噌汁のセットは人間活動に必要なエネルギー、タンパク質、糖質、ビタミン類、微量ミネラル、食物せんいなど、ほぼ全てをカバーできる完全食なのです。
粗食のように見える、ごはんと味噌汁という日本の伝統食がどれほど栄養学的に優れているか、伝わったでしょうか?
そこで第二の疑問。
マクロビオティックをやっていると肉も魚も食べられないの?
答えは、
全然そんなことはありません。
です。
今話したように、ご飯と味噌汁で栄養が取れるからといって、肉も魚も野菜もとっちゃダメという話ではないんです。
玄米と味噌汁で、栄養的には十分だから、あとは好きなものや食べたいものを、自由に食べればイイのです。
今の世の中は情報が多くて、健康のために
タンパク質を取らなきゃ、
30品目とらなきゃ、
青汁を飲まなきゃ
と思わざるを得ないような状況になっています。
でもごはんと味噌汁を食べていればそれでもう十分!ならシンプルで簡単で安いしおいしいし、いいと思いませんか?
だから無理に食べる必要はない!
ということです。
それで、
食べたいものがあったら、それはどんどん食べましょう。
それはあなたの体が必要としているものだからです。
え?でも私が食べたいのは、生クリームたっぷりのケーキとポテトチップスだよ?
そんな声が聞こえてきそうですね。
次回はそんな疑問に答えて行きますね。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
マクロビオティックな生活をすると心身ともに健康になります。
今日はその基本になる
「自然の原理に沿った食事」
とはどんなものか話していきたいと思います。
マクロビオティックには
3つの基本原則があります。
★身土不二
「身と土は二つに分けられない」
という意味。
植物は水と土から養分をもらい、太陽の光で大きくなる。動物はその植物を食べて育つ。動物が死んで土の養分になり、それが植物の養分になる…。
という風に、土や水と植物と動物は、切っても切り離せない密接な関係にあります。
だから住んでいる環境で育った食べ物をとることが自然の摂理にあっているという考えです。
★一物全体
食べ物は、まるごとそのまま食べるということ。
丸ごと食べることで、初めてその食べ物がもつ
様々な力が、発揮されます。
捨ててしまいがちな根っこや皮も、重要な
働きを持っているので、全部大事に食べるという考えです。
★陰陽の調和
料理、食べ物に限らず、全てのものは
「陰」か「陽」のどちらかに傾いています。
例えば
ねぎと鶏肉ならねぎ、
女性と男性なら女性、
冬と夏なら冬
の方が陰性に傾いています。
陰、陽、どちらかに傾きすぎるとバランスが崩れます。
「中庸」といって、陰陽を調和させることで
心と体のバランスが整います。
食べ物、料理法によって、このバランスを中庸に整えるのがマクロビオティックの食事法です。
具体的には
マクロビオティックでは
オーガニックや低・減・無農薬の野菜
伝統製法の加工品や調味料、化学成分無添加のもの
近くでとれた旬のもの
を皮や灰汁も丸ごと、陰陽の調和をとりながら調理して
穀物を主体に食べていきます。
玄米ご飯、味噌汁、芋の煮っ転がし、煮豆、漬物
こんな普通の和食がマクロビオティックなんです。
全然難しくないですよね!
マクロビオティックが
ちょっと身近になったのでは??
でも、
そんな粗食で栄養が足りるの?
肉も魚も食べられないの?
と思う方もいますよね?
次回は、そのあたりを話していきたいと思います。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
前回の記事では、マクロビオティックは何かというちょっと抽象的な話をしたので、
今回は自然の法則に沿った考え方や食べ方ってどんなものかを紹介します。
自然の法則っていうと難しく聞こえるけど、私がしているのは自然か不自然かということを意識することだけ。
例えば、真冬に夏の野菜や果物を食べたり、冷たい飲み物を飲んだりすること
真夏に、熱々のお鍋を食べたりすること
が自然かどうか。
今私たちが買い物をする場所は、流通の発展で世界中の食べ物が並んでいて、
美味しい物を食べたいという消費者のニーズに応えようと様々な工夫が凝らされてる。
そのおかげで、いつでもどこでも好きなものが食べられるようになったけど
その代わり、野菜や肉や魚の旬がわからなくなっちゃったんですよね。
動物としての人間は、季節に合わせて変化していて、その時期時季に出てくる食べ物をとって体調が整うような仕組みになってるから
旬のものを食べることがすごく大事なんです。
ちょっと前の世の中なら、その季節のものしか手に入らなかったから、それに逆らわずに食べていればよかっただけのことなんだけど
便利な今は、逆に意識しないと自然なものが手に入らないという…(°▽°)
だから私は
自然か不自然かということを意識して
食材を選ぶようにしています。
ごく簡単でシンプルな方法なのですが ちょっとだけ、イメージしてもらえたでしょうか?
自然なものを選択するだけで
不自然さから来る体や心の不調から、私たちが本来持っている健康な心と体を取り戻す
ことができたらいいと思いませんか?
次回は、さらに具体的に話していきますね。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
あなたは「マクロビオティック」と聞くと
何を思い浮かべますか?
玄米菜食?
ストイックな食事制限?
マドンナやジョブズのようなセレブの食事?
と、食のことをイメージするのでは?
実はマクロビオティックとは
Macro(マクロ) 大きい・全体
Bio (ビオ) 生命
Tique (ティック) 術・方法
という3つの単語を組み合わせた造語で、
毎日を生き生きと健康で
幸せに生きるための「方法」のこと。
毎日幸せに生きていくためにはまず、心と体が健康じゃないと・・・。
心と体が健康になるためにはどうすればいいか・・・。
そこから、行き着いたのが、自然の法則に合わせた食事や考え方なのです。
現代の生活をしていると、つい忘れそうになっちゃうけど、私たち人間も自然の一部。
でも
例えば、時間や、日付などの現代社会の基本的な概念も、多勢の人間が一斉に働くために考え出されたことで自然なものじゃないんだよね。
そういう環境だからこそ、
自然の秩序(自然の法則やリズム)に、合わせた考え方や食事をして、
体と心を、本来の「自然な状態=健康で氣が満ち溢れている状態」にするのがマクロビオティックなのです。
自然というからには、美味しいから、食べたいから食べるというスタンスがとても重要で、
例えば、どんなに健康によい料理でも、美味しくないと思いながら食べるのは
マクロビオティック食(幸せの食事)
じゃない。
美味しくないものを食べるという行動は、
体にめちゃめちゃストレスを与えるからね。
ストレスが溜まると、だんだん体の不調を引き起こしちゃう。肩こりや、めまい、生理不順、便秘、肌荒れ...。
それくらい「心」の状態も
美と健康に影響を与えてる。
昔はそういうことを知らずに、
痩せるためには我慢すればいい
まずくても、綺麗になればいい
と心が喜ばないものばかり食べていて、健康どころか、摂食障害になってしまった(°▽°)
闘病を経験してマクロビオティックに戻ってきたから、
心からおいしいと思うご飯を食べる。
心からやりたいと思うことをする。
心から一緒にいたい物や人と共にいる。
ことをとても大事に思っています。
心が欲することをすることこそが、自然の秩序だとわかったから✨
今回は少し抽象的な話になっちゃったけど、次回は
自然の秩序(自然の法則やリズム)に、合わせた考え方や食事ってどんなものか?
具体的にお伝えしますね❤️
ご質問なども、大歓迎です。
ぜひ、お気軽にこちらまでご返信ください。
→hiratoyas@gmail.com
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
今日は、1月2日からブログを毎日書き始めて80日目。
久しぶりに、Googleアナリティクスさんに、分析してもらいました。
その前に、そもそもGoogleアナリティクスとは何かというと
Googleが運営する、無料で使えるめちゃくちゃ高性能なwebアクセス解析ツールのこと。
自分のサイトにどれくらいアクセスがあったのか
どの記事にアクセスが多かったのか
訪問者が何ページ読んでくれたのか
平均何分くらい滞在してくれたのか
読んでくれている人の性別、年代、住んでいる地域、
などなど、webサイトの成果を数字にして見える化してくれるもの。
なんだけど・・・
ああ、分析かあ、苦手…。そんな私はいつも見て見ぬふりをしていて、こんな結果に…。
3/13~3/19
2月
2月
1月
1月
実は最近、アナリティクスを覗くのがちょっと辛かった。
御覧の通り、ユーザー数もセッション時間も下降気味…。
この結果イコール、ブログの方向性が違うよというサインなのかなと思い、それがまたなんだか分からず…。
でも昨日友人に、このアナリティクスから学べることがたくさんあると聞いて、
自分、アナリティクスから目を背けてたなと改めて思って^^;
いまさらだけど(><)
分析って難しい・・・と思うけど、分析は現状把握なのだという。
例えていうと、ダイエットを始める時に体重を測り、現在の食習慣や運動の習慣を把握するようなものなのだと・・・。
自分の体重や贅肉と向き合い、食事を変え、運動を始めると体重が減ってくるのとおなじで、
ブログの現状を正しく把握することで改善点が見えてくるのだそうです。
それには暗号のようなアナリティクスの分析結果を読み解く目が必要で…
それを勉強するのがまた億劫で…
そんなサイクルに陥っていました。
でも、私のブログが必要としている人により届くために、やっぱりたくさんの人に読んでもらいたい。
と思うので、
また心新たに、友人を師匠に勉強したいと思います✨
おまけ
*Googleアナリティクスをまだ導入していないあなたへ
Googleアナリティクスの導入で私が苦労したこと
Googleアナリティクスをどんなふうに導入したかというと、
まずGoogleアカウントを取得して
Googleアナリティクスの登録画面に行き、
登録画面でwebサイトの名前、URLなどの必要事項を全て入力。
「トラッキングIDを取得」をクリックしたらと登録は完了で、ここまではスムーズに行ったのですが、
そのコードを自分のwebサイトに埋め込むというのが難しかった^^;
ここだけで多分3日くらい費やしたと思う。
ネットで検索しまくるのだけど、情報は最新のものから上位に上がってくるわけじゃないのがくせもの。
Googleがどんどんバージョンアップしているため、なかなか今のバージョンに埋め込む方法に行き着けなくて苦労しました(^◇^;)
でも諦めなければ必ずできます。私みたいな、ど素人でもできるのですから^_^
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!