発酵あんこのうぐいすもち

目安時間:約 7分

若草色のうぐいすを思わせる、春のお菓子うぐいすもち。

求肥であんこを包みきな粉をかけただけの、シンプルなお菓子です。甜菜糖と白玉粉で作った求肥と、麹で発酵させた発酵あんこで優しい甘さの和菓子に。

発酵あんこの作り方はこちらの動画をご覧ください↓

動画でもご覧いただけます↓




材料 6個分

発酵あんこ  120g
白玉粉    60g
水      100g
甜菜糖    40g
片栗粉    適宜
きなこ    適宜
抹茶     適宜

作り方

⒈白玉粉・水をよく混ぜ弱〜中火にかけ、餅状になったら甜菜糖を2回に分けてを加えて練り上げ、片栗粉を広げたバットに入れる。
⒉粗熱が取れたら求肥を半分に折りたたみカードで6等分する。求肥を中心に寄せてつまみ丸くする。
⒊6等分して丸めた発酵あんこを2で包み俵型に成形し、求肥の両端をつまんで抹茶を混ぜたきなこを茶漉しで降って出来上がり。

うぐいす餅は、うまく包めなくても、ひっくり返して青きな粉をかけると見栄え良くできあがります。青きな粉を使って作りたいところですが手に入りにくいので代わりにふつうのきな粉に抹茶を混ぜて使います。緑濃く鮮やかなのでオススメです。しかも抹茶の風味がおいしさを引き立てる気がします。

あんこがあれば10分もあれば作れちゃう簡単な和菓子です。ぜひ作ってみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)

6月は、1日(火)に開催します。

イベント詳細はコチラ↓

https://fb.me/e/6pUbQaEOb

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

米粉のバナナマフィン

目安時間:約 7分

今日紹介するのは、グルテンフリー、卵と乳製品なしで作るバナナマフィン✨米粉にアーモンドプードル入れるのでもちもちしすぎず、バナナの香りたっぷりのしっとりふんわりマフィンに。

混ぜるだけであっという間にできちゃいます!


材料

米粉  100g
アーモンドプードル 25g
ベーキングパウダー小さじ1
重曹  小さじ1/2
植物油     40g
バナナ    70g
レモン汁   20g
豆乳     60g
甜菜糖    40g
塩   ひとつまみ

作り方

⒈アーモンドプードルとベーキングパウダー、重曹を合わせてホイッパーで混ぜておく。
⒉ボウルにバナナとレモン汁入れてフォークで潰しよく混ぜる。豆乳、甜菜糖と塩を入れ、甜菜糖が溶けたら米油も加えて乳化するまでよく混ぜる。
⒊米粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、1も加えて素早く混ぜる。
⒋型に入れて180度で10分160度で20分焼いて出来上がり。


今回も使ったのは共立の米粉です↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

共立 米の粉 お徳用 1kg ×1袋(米粉 1キロ)
価格:498円(税込、送料別) (2021/5/20時点)


使う米粉によって水分量が違うので、粉っぽい時は豆乳で調整してください。

バナナの甘味ととろみでしっとりした食感のマフィンです。

バナナの代わりにリンゴ煮を入れたり、かぼちゃペーストを入れたり、具材は色々にアレンジして作ることもできるので、お好みでアレンジしてみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン

通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第1火曜日

小学生対象 定員8名

会場:シードカフェ

参加費:2000円/1人

(兄弟割 1500 円/1人)

6月は、1日(火)に開催します。

イベント詳細はコチラ↓

https://fb.me/e/6pUbQaEOb

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

コンソメもバターもいらない!塩だけで絶品グリーンピースポタージュ

目安時間:約 7分

グリーンピースのおいしい季節。友人の畑を手伝いに行ってたくさんグリーンピースをいただきました。旬ならではの甘いグリーンピースを堪能できるのがポタージュ。

さわやかな香りと甘さが鼻に抜ける極上のポタージュです。小さいころグリーンピースが苦手だった娘も、これだけはおかわりして食べていました。

だしを使わなくてもおいしくなる5つのポイントをお伝えします。



動画でもご覧いただけます↓

材料

グリーンピース    300g
新玉ねぎ       150g
水          200㏄
豆乳         200㏄
オリーブ油     大さじ2
塩          適宜

作り方

⒈グリーンピースはさやから出し、塩をもみ込みしばらく置く。玉ねぎもスライスしたら塩をしてしばらく置く。
2.鍋にオリーブ油大さじ1を熱し、たまねぎを入れて透明になったら端に寄せ、空いたところにグリーンピースを入れてしばらく炒め、たまねぎと炒め合わせ、蓋をして弱火でグリーンピースに火が通るまで蒸し煮する。
3.水を加え蓋を開け水分がなくなるまで火にかける。なくなったら粗熱をとりミキサーにかける。
4.3に豆乳を混ぜ、塩で味を整える。

美味しいポタージュのレシピは、少し甘味として玉ねぎを足すこと。メイン素材に対して玉ねぎを半分~7割くらい入れるのがおススメです。

旬の新玉ねぎとさや付きのグリーンピースがあれば、甘味も旨味もたっぷりなので、玉ねぎの量はグリーンピースの半量くらいで十分。そのほか何も足す必要がないのですが、さや付きグリーンピースが手に入らないこともありますよね。

そんな時は、グリーンピース3:玉ねぎ2くらいに増やすといいと思います。それに加えてニンニク、ローリエなど、スパイスを加えると美味しくなります。

そして美味しくなる5つのポイントは

1.甘くておいしい旬の野菜を使う
2.野菜に塩をもみ込んで旨味を引き出す
3.野菜の水分だけで蒸し煮にする
4.水分がなくなるまで煮詰める
5.ミキサーを使う

です。2の「野菜に塩をもみ込む」をやると、余分な水分が出て旨味が凝縮されます。それを3、4すると、さらに旨味が引き出されます。

そしてミキサーを使うと、分離感がなく全てが一体化して溶け合うようなクリーミーさが実現します!

グリーンピースが手に入ったらぜひつくってみてくださいね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00~12:00

              13:00~15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

案内図・営業時間

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

葛でもちもち豆腐プリン

目安時間:約 6分

豆腐プリンは豆腐と牛乳、ゼラチンで作ることが多いのですが、牛乳、ゼラチンなしのビーガンレシピで作りました。葛粉で固めることでゼラチンでは出せないぷにゅっとした食感が作れます。

葛粉は溶かして煮るだけと、使い方がとっても簡単。ゼラチンのようにふやかしたり氷水でとろみをつけたりする手間がないので楽ちんです。

少量の液体でダマがなくなるまで溶かして火にかけたら、絶えず全体をかき混ぜるのがポイント。透明感と艶が出たら、あと一息加熱することで滑らかさとこしのある食感に。

葛粉が手に入らない場合は、同量の片栗粉でも作れます。

動画でもご覧いただけます↓


材料

絹ごし豆腐    180g
甜菜糖     大さじ2
豆乳      180ml
水        20ml
葛粉       15g
きなこ・メープルシロップ適宜

作り方

⒈豆腐は崩して滑らかになるまで混ぜる。ブレンダーを使うとハヤい。
⒉1に豆乳を加え、泡立たないように混ぜる。
⒊水に葛粉を入れてダマが残らないよう混ぜたら2に混ぜる。
⒋3を火にかけ、沸騰したら弱めの中火にして底が焦げないようにかき混ぜながら2分加熱して、容器に入れて冷やしたら出来上がり。好みできなこやメープルシロップをかける。

葛粉は冷やす時間によって食感が変わります。個人的には冷蔵庫で3〜4時間がぷにゅぷにゅして美味しいと思います。一晩おくとちょっと硬め。むっちりした食感になります。

お好みの冷やし時間を見つけてみてくださいね。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

米粉と豆乳ヨーグルトホイップのミルクレープ

目安時間:約 6分

今回紹介するのは米粉のクレープを豆乳ホイップで重ねたミルクレープです。米粉のクレープって小麦粉のクレープに比べて破れにくくもちもちして、私は米粉の方がずっと好きなんです。

そのもちもちの生地と豆乳ヨーグルトのホイップクリームの甘酸っぱさが合うんです。

豆乳ヨーグルトの作り方はこちらの動画で紹介しています↓



卵・牛乳・バター・小麦粉不使用なのでアレルギーの方も安心して食べられます。

動画でもご覧いただけます↓


材料

米粉   80g
片栗粉  20g
甜菜糖  20g
豆乳  250cc
米油  大さじ1
塩ひとつまみ
豆乳ヨーグルトホイップ 150g

作り方

⒈ボウルにホイップクリーム以外の材料を入れてよく混ぜる。
⒉テフロン加工のフライパンなら、油はひかずにタネを薄く直径15cmに広げ、両面を焼く。テフロン加工してないものは薄く油をひく。タネがなくなるまで焼く。一枚だけ二回り位大きく焼く。この分量で10枚ほど焼ける。
⒊クレープが冷めたら間に豆乳ヨーグルトホイップを塗りながら重ねていく。最後に大きく焼いたクレープをのせてドーム状にする。
⒋食べやすい大きさに切って出来上がり。

豆乳ヨーグルトホイップがコクがあって、クレープを合わせるとクリームチーズっぽい感じになるんです。

さっと混ぜて焼けるクレープはとても手軽に作れますよね。時間がなければ重ねずにホイップクリームを包んで食べてももちろんOK!この黄金の組み合わせをぜひ試してみてくださいね!

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-14

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

療療米粉の豆乳シフォンケーキ教室療療

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。

開催日時  火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00

              13:00〜15:00

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  3000円

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

農業塾始めました
のこのこ塾

静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。

野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学びます。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります!  食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!  


料金(税別) 
基礎コース   月1回  3000円

プロコース    月2回  6000円

日時   
基礎コース  毎月第3金曜日        18:30~21:00
プロコース  毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00

場所    
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座

静岡県富士宮市大宮町19-12 

0544-21-3960

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!


☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ