今日はマクロビオティックの料理教室の日です。
静岡県富士宮市で開催して40年になります。母が始めたこの教室を手伝い始めてもう20年も経っていた!時の流れは速い!
私の担当するクラスは上級のおもてなし料理。
一人で5人程度のおもてなし料理を作るというのを想定して、簡単で見栄えが良く、しかもおいしく、もてなす人の体調に配慮したメニューを作っています。
野菜の色や形がそのままアートのような美しさになる水玉ちらし寿司。
きゅうりとたくあん以外の野菜は蒸し煮してあるので、野菜の旨味と甘みが凝縮されています。梅酢で味付けた玄米と合うんだよね。野菜を切って蒸し煮するだけなので超かんたん。

主食がお寿司で豪華に見えるので、揚げ物はシンプルに、アスパラとステイックブロッコリーを春巻きの皮で包んで揚げただけの春野菜の春巻き。ハーブ塩をつけていただきます。

ひな祭りだから、煮物もちょっと可愛らしく。里芋と油あげを昆布とシイタケのだしで煮て、醤油で味付け、お雛様のように油揚げを着物にみたてて里芋を包みました。

お吸い物も、白玉をあずき茶で溶いて白とピンクの2色にしてひな祭り風に。おだしはもちろん昆布とシイタケでとります。

取り分けていただきます。
今日はご飯を焦がしてしまったのですが、上手にはがせたので、そのまま油で揚げておせんべいにしちゃいました。パリパリでおいしくできました!(^^)!

小さな田舎町なので、生徒さんは多くても5人くらいのこじんまりとした教室です。
小人数だけど、食べ物の陰陽を手掛かりに、自然の法則を貪欲に学ぶ熱心な生徒さんばかり。教わることがいっぱいの刺激的な一日になりました。
来てくださって本当に感謝です










動物性食品や砂糖を使わなくても
美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方
ぜひ気軽に参加してね




マクロビライフ




マクロビオティックは単なる食事法じゃない?料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう!
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~2:00
場所 自然食品店富士グリーン2f
富士宮市北町4-14
会費 3000円(税込)
こんにちは。とびらです。
私は本や映画がかなり好き。その時々で好きなジャンルは変わるけど、いつも身近にあって、私を楽しませたり、考えさせたりしてくれる。
残り少ない人生でやりたかったことをやろうと思った時、映画作りが頭に浮かんだ。今の時代、映像を加工するのは難しくないよね?思い立ったらやってみる!
そこで私は周囲の人にまず、映画作りたいんだよねと吹聴することにした。
シナリオもなければ、ビデオカメラさえ持ってないのに。
すると…、友人が使ってない新品のビデオカメラがあるから使いなよと言ってくれたのだ。

軽くて、使いやすそう。メカに全然詳しくないが、ハイビジョン対応と書いてあるからいいやつなんだろう。超ラッキー!
やりたいことを発信すると、情報やモノが集まってくるって聞いてたけど本当なんだって実感。
やりたいことはすぐやる
やりたいことを口に出す
やりたいことをずっと考える
この三か条をポリシーに映画製作に取り組んでいこうと思う。
こんにちは。とびらです。
飼っていた猫が家出してしまいました。
3か月たっても帰ってこない・・・。猫がいない寂しさに耐えられなくなった娘が、ねこねこねこねこねこと毎日うるさいので、知り合いの保護猫のお世話をしている方に会いに行ってきました。
カフェを経営しているその方は、私の教えるマクロビの料理教室でお手伝いもしてくださっていた方。体に優しい食材で作った料理やドリンクを出してくれるすてきな自然派カフェです。

保護猫の活動をしているのはその方のお姉さん。
行くと早速、今いる猫の写真を見せてくれました。3匹のきょうだいで引き取られてきたその子は、ちょうど行った日の朝、他の2匹が引き取られて行ってひとりぼっちになったばかりだそう。
私達がくるのをちょうと待っていたよう。運命かしら。
娘も私も夫も迷いはありませんでした。
それから3日後、やってきた猫。

もう外に行かせないようにしたい。
私達はおもちゃやタワーを用意して万全の準備でお迎えしました。

さび猫という三毛猫だそう。模様がちょっと変わっています。
小さくてかわいい。

人生は出会いがとーーっても大事。目の前に現れた人やモノや動物、偶然に出会ってるんじゃなくて、全ては自分にとって必要だから現れたもの。自分の人生を楽しく、幸せに生きるために。
猫は好きなことしかしない。だから毎日猫に教わろう。好きなことだけをして生きていく方法を。
こんにちは。とびらです。
私は新しもの好き。今から10年前、2008年頃に出始めたスマホ、いいなあと憧れて、iPhone2(だけど名称は3G)を買いました。
ところが周囲にスマホを持ってる人が誰もいない。情報もない。ラインもSNSもつながる人がいない。無駄に高い維持費とスマホを持つことの楽しさを天秤にかけてみたら、かかるコストほど楽しめてないなと、解約していまいました。
その後、維持費の安さに、7~8年ガラケーで過ごす間に時代は変わってきました。
2017年の春、満を期してスマホ再デビューを果たした私が選んだのは、新しもの好きの血が騒ぐ、格安スマホでした。
楽天モバイルを選んだのは、口コミサイトの評価。夫のスマホ代を節約したかったので、一緒に購入する予定の彼のリクエストのおサイフケータイ機能は外せない。そんな理由でSHARP AQUOS SH-M01 を購入したのでした。
購入から2年たち、バッテリーは半日しかもたないし、エラー表示が頻発するようになって、新しいスマホを検討していました。
おサイフケータイ機能付きで、手ごろな値段、しかも楽天で買える機種の中で選んだのはHTC U11 life。一週間前にやってきました。

ところが、寄る年波のせいでしょうか、機種変更がおっくうでたまらず放置・・・。
結局週末に帰ってきた夫に、全ての設定をやってもらっちゃいました。うん、夫も同じスマホを買ったから、予行演習だな。
ほぼ設定し終わった今は、Facebookでグーグルフォトの写真を共有できないのが課題です。どうしたらできるのか、知ってる人がいたら教えてください!
いつも通る道筋に、すごいなって思っているものがあるんです。
ほら、これすごくない?

このトラック、すごい車間で停めてない??
これがずらずらっと並んで停めてあるんです。

この隙間では人が乗り降りはできなさそう。時間差で停めては降り、を繰り返しているのかしら。駐車の苦手な私から見ると神業にしか見えない。
でも多分この駐車をしている人達にとって、これは日常で全然すごいことじゃないんだろうな。だって、毎日この車間で停めているんだもの。
こんな風に、自分にとっては当たり前のことで全然すごくないと思っていても、他人から見るとスゴイってことは結構あるんです。
雲を見ただけで天気がわかるとか
材木を見ただけで何の木かわかるとか
パンを食べただけで、国産の小麦か外国産の小麦かわかるとか
それみんなが当たり前にできると思ったら大間違いだからね!
だからもし、誰かに「スゴイね!」って言われることがあったとしたら、それはお世辞じゃないんです。あなたの中にスゴイ部分がなければそのセリフは出てこないんです。
「いやいや私なんて全然だから」って、慎み深い日本人なら瞬殺で返しがちだけど、それ、「本当のこと」ですから。マジで。
私も慎み深い日本人でしたから、全然受け取ってませんでした。ええ。
でも受け取ろうって勝手に決めて、受け取ることにしちゃいました。自分に自信がついてきますよ!(^^)!
あなたも、恥ずかしいかもしれないけど受け取ってみてね!「私なんて」から「私だから」に変わりますよ。