簡単麹床!

目安時間:約 5分

今回は
麹の甘味がじんわりとおいしい
麹漬けを紹介します。

麹の漬物といえば
べったら漬け。
私も動画をアップしていますが

塩漬けしてからもう一度漬けるので
手間と時間がかかるのが難点・・・。

そこで今回は
ぬか漬けのように漬け込むだけで
麹漬けができちゃう
麹床の作り方を紹介します。

材料は立った3つ!
とっても簡単ですよ~。

材料
生米こうじ200g
乾燥こうじの場合は50CCのぬるま湯に30分つけておく
ごはん 300g
塩45g

漬け込む野菜
人参、きゅうりなど適量

作り方
⒈温かいご飯(炊きたての場合60度まで冷ます)と麹を良く混ぜる
⒉保温器などで60度で3時間ほど、甘く、ねっとりしてくるまで保温する。炊飯器の保温モードでもOK
⒊塩を加え、冷蔵庫で2~3日熟成させる
⒋野菜を漬け込み、好みのつけ加減になるまで冷蔵庫で1~2日おく。一回に漬ける量は大根5cm、人参1/2本、きゅうり1本くらいが目安

保存の注意点
・発酵しやすいため夏場は冷蔵室で保存する
・床が減ったり水っぽくなったら、熱いごはん1/2カップと塩小さじ1/2を加えて混ぜる
・酸っぱくなるなど風味が変化したら作り変えてね

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

静岡県富士宮市北町4-13
https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン

通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第3土曜日 17:00~20:00

小学生対象 定員10名

会場:シードカフェ

トップページ

参加費:3000円/1人

(兄弟割 2500 円/1人)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。2名からお申し込みいただけます。ご予約制です。

開催日時  応相談

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  5000円+Tax

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

UCmTczHiu5gVxcIchKZvGVYA

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

豆腐感・失敗ゼロ!甘酒入り発酵豆腐クリーム

目安時間:約 5分

今回は豆腐と甘酒を使った
めちゃめちゃ体に優しい豆腐クリームを紹介します。

私のチャンネルやブログでは
豆乳を使った豆乳ホイップクリームを
たくさん紹介しているのですが

豆乳の種類や気温によって
出来上がりに差がでてしまうことがありました。

今回紹介する豆腐を使ったクリームは
水切りの具合で固さを調節できて
暑い時期でもダレることがないので
とっても作りやすい!
乳製品だけでなく砂糖や油もゼロで
発酵甘酒入りなので
食べれば食べるほど健康になれちゃう
夢のようなクリームです。
しかも混ぜるだけで超簡単!
ぜひ最後までご覧ください。

 

材料

 

絹ごし豆腐 150g
濃縮麹甘酒  大さじ3
レモンの皮 適量
塩  少々

作り方

⒈絹ごし豆腐は沸騰した湯で5分茹で、キッチンペーパーに包んで軽く重石をし、好みの固さまで水切りする。
⒉フードプロセッサーに、1と甘酒、レモンの皮のすりおろし、塩を加えて滑らかになるまで混ぜて出来上がり。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

静岡県富士宮市北町4-13
https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン

通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第3土曜日 17:00〜20:00

小学生対象 定員10名

会場:シードカフェ

トップページ

参加費:3000円/1人

(兄弟割 2500 円/1人)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。2名からお申し込みいただけます。ご予約制です。

開催日時  応相談

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  5000円+Tax

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

UCmTczHiu5gVxcIchKZvGVYA

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

ズッキーニの米粉ケーキ

目安時間:約 5分

今回紹介するのは
夏野菜ズッキーニを使った米粉のケーキです。

米粉の野菜ケーキは以前
人参ケーキを紹介していますが
夏野菜でも何かできないかと
試行錯誤してできたのがこのケーキです。

ズッキーニは癖がなく
甘みがあるので
ケーキとの相性が抜群!
驚きの美味しさに仕上がっています✨
作り方も簡単ですので
ぜひ最後までご覧ください。

 

材料

底面長さ17cm奥行き6cm高さ5、5cmの型1個分

米粉150g
アーモンドプードル50g
甜菜糖 大さじ3
ベーキングパウダー 大さじ1
シナモン 小さじ1/2
豆乳 70g
ズッキーニ 200g
植物油 50g

 

作り方

 

1.粉類をボウルに入れよく混ぜる
2.ズッキーニを小さめにカットし、豆乳、植物油と一緒にミキサーで攪拌する
3.クッキングシートを敷いた型に入れ、170度に予熱したオーブンで35分焼く

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00

場所   自然食品店富士グリーン2F

静岡県富士宮市北町4-13
https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン

通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第3土曜日 17:00〜20:00

小学生対象 定員10名

会場:シードカフェ

トップページ

参加費:3000円/1人

(兄弟割 2500 円/1人)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。2名からお申し込みいただけます。ご予約制です。

開催日時  応相談

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  5000円+Tax

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

UCmTczHiu5gVxcIchKZvGVYA

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

 

【5分で作れる】最高に美味しいくず餅の作り方

目安時間:約 7分

今回は夏にうれしい
ひんやり✨つるりんデザート
わらびもちみたいなくず餅を紹介します。
透明で見た目にも涼しげですよね。

でもちょっと難しそうなイメージが
あるのではないでしょうか?

そんなことないんです。
くず餅は作ったらすぐに食べられて
冷やしたり固めたりする必要はないんです。
しかも葛粉の効能で
体内の微熱を体を冷やさずに取り除き
腸を整えてくれるという
冷たいものを食べ過ぎてしまう季節にぴったりの
デザートなんです。

今回は
葛餅が滑らかもちもちになるコツ
本葛粉・葛粉の違い
片栗粉やコーンスターチとの違い
葛の効能
など、葛粉マスターになれる道を
お伝えしていきますので
ぜひ最後までご覧ください。
動画でもご覧いただけます↓

https://youtu.be/y-6e7PpRS5Y

 

材料(一人前)

葛粉 30g
水 120〜150cc
きなこ 適宜
お好みで砂糖・シロップ

 

作り方

 

⒈葛粉を水で解き、1時間〜一晩おく
⒉茶漉しを通して鍋に移し、強火にかける
⒊半分くらい透明になったら中火にする(固まってきてもペースを変えない)
⒋全部が透明になったら火を止め、トレイに取り出し、好みの厚さに伸ばし、ボウルに張った水にトレイごと浸す
⒌ボウルから出し、食べやすい大きさにカットし、きなこなどを添えて完成。

葛餅が滑らかになるコツ
葛粉を溶いてから1時間〜一晩おく。
葛粉に限らず澱粉は全て
加熱するともちもち、滑らかになり
冷めるとパサパサ、固くなるので
冷やしすぎず、出来立てを食べること

本葛粉・葛粉の違い

葛粉には、本葛粉と葛粉の2種類があります。
本葛粉:葛粉100%でできたも
葛粉:さつまいも等 他のでんぷんと葛粉を混ぜたもの

スーパーなどで比較的入手しやすいのが、葛粉。
製菓材料店や専門店で購入できるのが、本葛粉です。
値段は本葛粉の方が高いです。
ちなみに葛で有名なのが吉野です。
吉野地方は、冬の寒さが厳しい寒冷な土地であり良質な水があることなど
質の良い葛粉の生産に適している地域で
厳寒期に葛根のでんぷんを冷水に何回も晒していく
「吉野ざらし」と呼ばれる伝統の製法によって
沈殿させて作られたくず粉は品質が良いことで有名なのです。

片栗粉やコーンスターチとの違い
片栗粉:粘りが強いが、冷めると弱くなる
コーンスターチ:粘りは弱く歯切れがいい。冷めても弱くならない
葛粉:一番粘りが強く、冷めると固くなりやすい

葛の効能
葛粉と言えば整腸剤。
お腹の調子を整えてくれるのが
一番有名だと思いますが
実はスーパーフードと言われるほど
さまざまな効能があるのです。

葛粉はマメ科の植物で
血行を促すので冷えを解消する効果が
非常に高いのです。
また、内分泌系に働きかける成分が入っているので
更年期障害にもとても良いのです。
他にも葛根湯に使われるように
解熱効果もあり
サポニンやイソフラボンも豊富なので
美肌効果も期待できます。

体を冷やすことなく体の熱や火照りを
沈める作用がありますので
冬場だけでなく、夏場も積極的に食べると良いですよ〜😊

 

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン

通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第3土曜日 17:00〜20:00

小学生対象 定員10名

会場:シードカフェ

https://seedcafe.jp

参加費:3000円/1人

(兄弟割 2500 円/1人)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。2名からお申し込みいただけます。ご予約制です。

開催日時  応相談

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  5000円+Tax

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

UCmTczHiu5gVxcIchKZvGVYA

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

 

後を引く美味しさ✨塩キャラメルジェラート

目安時間:約 5分

生クリームや卵を使わないヴィーガンのアイスは
あっさりしすぎて物足りない感じになりがちです。
そこで今回はヴィーガンでもパンチが効いた

塩キャラメルジェラート

を紹介します。
以前ご紹介した甘酒で作るキャラメルソースを使うので
キャラメルの香りと塩で
止まらないおいしさ✨
動物性の材料を使わなくても
めちゃめちゃリッチな味に仕上がります。
ぜひ体験してみてください!


材料


無調整豆乳 300g
米粉    5g
塩     1g
甘酒キャラメル 120g
植物油   3g

作り方


⒈油以外の材料をを弱火にかけ、焦げ付かないように木べらでかき混ぜながら2/3くらいになるまで煮詰める。
⒉植物油を混ぜ、荒熱が取れたら冷凍庫で凍らせる
⒊30分に一度冷凍庫から取り出しよく混ぜるというのを3回繰り返したら、1時間ほど凍らせて完成。

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。

アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!

ぜひ気軽に参加してね!(^^)!

☘☘マクロビライフ☘☘

マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00 

場所   自然食品店富士グリーン2F

     静岡県富士宮市北町4-13
     https://fuji-green.com

受講料   3000円

ご予約制です

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン


通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。

もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。

料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。

毎月第3土曜日 17:00〜20:00

小学生対象 定員10名

会場:シードカフェ

参加費:3000円/1人

(兄弟割 2500 円/1人)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米粉の豆乳シフォンケーキ教室

豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。2名からお申し込みいただけます。ご予約制です。

開催日時  応相談

開催場所  自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。

受講料  5000円+Tax

お申し込みはこちらからどうぞ

hiratoyas@gmail.com

▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル

UCmTczHiu5gVxcIchKZvGVYA

簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ