バレンタインで家にチョコがいっぱい。
実家の母や、義母からたくさんいただいたり、友人と交換したり。
普段はそんなに食べないチョコだけど、あるとついつい口にしちゃう。
今の世の中って、バレンタインに限らず、身近においしい食べ物がたくさんあって、つい過食気味になってしまう。
朝ごはんは金だと言うから、体に良いものをしっかりとり、友人とのランチはボリュームが多く、おいしそうなおやつが目に入るとついつい間食し、あまりお腹が空いてなくても夕飯の時間になると皆で食卓を囲む…。
そんな日が続くと、私は腸の調子が狂いだす。
便秘と下痢の繰り返し。元々腸が弱いのでそこに出ちゃうんだよね。
こんな風に、ちょっとした過食が体調不良を引き起こしていることが結構多い。
こんなときは何を食べてもあまり美味しくない。▶︎楽しくない。
オススメなのは、思い切って食事回数を減らしてみること。
空腹の時間を増やすことで、胃腸を休ませてあげる。
消化に費やすエネルギーや酵素を他にまわせるし、
解毒によって血液や肝臓にかかっている負担も減らせるので、酸素や栄養素を運搬して老廃物を排出するという体の循環が正常に働くようになる。
▶︎調子がよくなる。
断食をするのも人によってはいいと思う。
私は全く食べないのは体に合わなかったので、量や回数を減らすやり方でやってます。
朝食を取らず、お昼も夕飯もご飯と味噌汁だけの7号食という食事法をする時もあるけど、3回食べてた食事を2回に減らすだけでもずいぶん空腹の時間が増えてスッキリする。
最初は空腹感が辛く感じるので、お腹が空いたら甘酒や酵素ドリンクなどを飲むと無理がない。
しばらく続けると、空腹感が心地よくなり体が慣れてくる。
そうすると心地いい空腹感を体が求めるようになるので、三食に戻りたくなくなったり、三食になっても、腹7分目くらいまでしか食べたくなくなる。
胃腸がもたれる感覚がなくなり、感覚が研ぎ澄まされてくるので、本当のの食欲が出てくるの。
本当に自分には何が必要か、どう食べるべきかわかるようになる。
本来自分の体に必要なものを一番知ってるのは自分。それがわかってくるんだよね〜。
玄米を食べると、よりその感覚が鋭くなるよん❤️
料理教室ではそんなことも勉強します。
今月は2月26日(水)。まだ少し空きがありますのでよかったらどうぞ!!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
あなたは玄関の靴、揃える派?それとも気にしない派?
「靴は揃えるのが正しい」
ですよね?
私もそう信じていつも靴を揃えるように気をつけていました。
夫や子供たちが脱ぎ散らかした靴を、「靴は揃えなきゃダメじゃん」と言いながらいつもいつも。
1年ほどで、2人の子供は靴を揃えることができるようになったけど、夫は10年経った今でも揃えない。
なんで大人が模範を見せるべきなのに靴を揃えないんだろう。こんなにいつも言ってるのに!ムキーッッ( ̄^ ̄)といつもイライラしていた私。
でもそれには理由があったのです。
相手を責める気持ち
脱ぎ散らかした靴を揃えている時の私の頭の中はどんな思いがあるのか冷静に思い出してみると…
「なんでこんなこともできないの」
「いつも言ってるのにどうして言うこと聞かないんだろう」
「できないやつだな」
と相手を責める気持ちでいっぱいだったのです。
こちらが「正しい」んだからあなたはまちがってるでしょって。
正直なところ、夫のことはいつも尊敬していると口では言ってたけど、このことに関しては、いつまで経っても靴を揃えられないダメな人と見下してたと思う。
相手は信じる通りになる
できないやつ、という前提で接していると、相手はその通りになるという。
確かに自分に置き換えて考えると、「なんでできないの!」と責められ続けたらやる気なんて起きるわけない。
子供たちも実は、私が少し気を抜いて口うるさく言わなくなると揃えなくなってしまう。言われるから渋々揃えているのだ。
言わなきゃできないって、私が信じてるから。
知らずに延々と10年もそれをやり続けてしまった(T ^ T)
思い通りにはならないけど
思った通りになっている
靴を揃えて欲しいと思っても、揃えてはくれないけど、こんなこともできない人なんだなと思うと、その通りの人になる。
本当にその通りになってる!
まとめ
正しいはずなのに伝わらない理由は
相手を責める気持ちがあって、
できない人だと上から目線で思っていて、
その通りになっている
から。
いつもの感謝をこめて靴を揃えればよかったんだ!
今日からはそんな心でいこうと思います。
毎週火曜日の朝は、倫理法人会という心の中のことを勉強する会のモーニングセミナーに出席していて
今日のブログは、そこでのお話から気づきをもらいました。
マクロビをやっていて、食べることはとても大切だけど、正直、健康になるために食べ物の占める割合って2割くらいだと実感していて。
倫理法人会は、8割を占める心の勉強をしたいなとずっと思っていて、出会った会。
食べ物や食べ方に、健康に生きるための自然の法則があるのと同じように、心の持ち方にも幸せに生きるための法則がある。
それを毎週勉強できて、しかもその法則を実践している仲間に出会える場所です。
心の勉強も楽しいですよ✨✨
倫理法人会はこちらに詳しい情報が載っています↓↓↓
富士宮市倫理法人会
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
いちごをいただきました。
春を先取りする愛らしいフルーツいちご。
マクロビではフルーツは陰性で体を冷やすと言われている。
え?フルーツって体にいいんじゃないの?
朝のフルーツは金、フルーツはビタミンたっぷり、美容にはフルーツ…。世間ではフルーツを食べないと健康になれないという事になっている。
でもマクロビでは食べなくてもいいという。
え?食べなくてもいいの?
私は正直、果物は嫌いじゃないけど、買うと高いしむくのがめんどくさい。だから、食べない方がいいなんて、むしろホッとする。
マクロビでは玄米とちょっとのおかずだけでいいって言ってくれるのにも救われる。だって毎日30品目入ったおかずなんて作れないよ。栄養学やってる人、毎日ご飯作ったことあるのかな?
マクロビでは、肉も魚も乳製品もフルーツも食べなくても健康に生きられると言ってくれる。それってホントにホッとする。
料理を作るのは楽しいけど、30品目やフルーツがマストだと、買い物も料理も大変だもん。
今の日本は、多種多様な食べ物が世界中から集まり、体に良いと言われる情報が氾濫してて、なにを食べたらいいかすごくわかりにくくなってる。
そんな中、マクロビオティックはこれだけ食べていれば大丈夫ですよと食べ物を限定してくれる。
その範囲の中から安心して食べ物を選び、範囲の外のものも、マストじゃなく、嗜好品として楽しく食べればいい。
というわけで、フルーツを食べたい時はしっかりいただきます!(^^)!
フルーツが陰性とは言っても、旬のものはその時期の体に必要なものが含まれているからね✨
せっかくのいちごなので大好きなパフェに。生クリームが年と共に辛いので、胃袋にやさしい豆腐クリームでいちごパフェに!
マクロビいちごパフェ
①イチゴは食べやすく切る。
②豆腐は茹でて30分重石をして水切りする。
③フードプロセッサーに、水切りした豆腐、すりおろしたレモンの皮としぼり汁、アーモンドバター、米飴を加えて滑らかになるまで回す。
④ カップの一番下にハトムギフレークを入れ、イチゴ、クリームを交互に重ね、一番上にイチゴを飾る。
美肌を作ってくれるハトムギを入れてよりヘルシーに。
ぜひ作ってみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
こんにちは。
昨日久しぶりに家族とお出かけして、エネルギーをフル充電したやっちゃんです。
今日はなぜ出すこと=アウトプットが大事なんだろう?という話です。
循環の法則
自然の中で空気氣をいっぱい吸い込むと、エネルギーをもらったようでいい気持ちにならない?
量子力学の本で読んだんだけど、実は空氣中には無数の宇宙船が空から降り注いでいるんだとか。
そのエネルギーは、人類が作った最新の加速器で生み出すエネルギーの1000万倍なんだって!!
自然の中では、そんな宇宙のエネルギーが充満している。そんな空氣体に多く取り入れるから、細胞が元氣になり、心は氣持ちいいと感じるようなの。
こんな時、意識しなくても、たくさん空氣を吸うために、いつもよりたくさん吐いてもいるはず。
だって出したものしか入ってこないから。
それが循環の法則。
おもしろいのは、吐く量に応じて吸い込めるということ。氣気持ちのいい空氣だから、たくさん吸いたいと思っても、少ししか吐いていないと、少ししか吸い込めない。
空っぽにする
アウトプットは、呼吸で言うと吐くこと。吐くというのは空っぽにすること。
空っぽにしたところに何かが入ると言うのが循環の法則。
自分の持ってる情報なんて大したことないと感じている人もいるかもしれないけど
大したことないっていうのは思い込みで、クチコミがすごく信頼できるのと一緒で、個人の感想や情報ってすごく価値がある。
話せば誰かに喜ばれる。喜ばれると気持ちが豊かになる。出せば、入ってくる。
宇宙の真理
ヨガとか、呼吸の本を読むと、
「吸う」は、ためる、独り占めにする、執着する、
「吐く」は、執着を取り払う、心を浄化する
ととらえ、吸うより、吐くほうをずっと大事に考えている。
吐く(アウトプット)ことは捨てることにつながり、執着を捨てることなのだそう。
執着を捨て、心を空っぽにシンプルに生きれば、空っぽにした分だけ入ってくる。それが宇宙の真理らしいです。
まとめ
呼吸では、吐いたぶんだけ、宇宙エネルギーがいっぱいの空氣が入ってくる。
情報も、アウトプットしたら、豊かさが入ってくる。
考えてみれば食事も胃袋がからっぽの状態だとなんでもおいしく、栄養が体に行き渡るよね。
出すこと=アウトプットは、何かわからないけど、豊かな何かを運んでくる。
今日、できることから出していこうね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!
今年は暖冬。そろそろ花粉の症状が出てきた人もいるのでは?あなたはどうですか?
私は10年ほど前から、時々目が痒くなることがあるという半花粉症。
時々っていうのがみそで、体にセンサーがついてるみたいな感じ。その年が花粉の量が多いか少ないかもわかるし、日頃食べているものでも症状が変わってくる。
今日はそんな私のセンサーにひっかかった花粉症が出やすい食べ物を紹介します。
花粉症のメカニズムとは
まず花粉症が起こるのはなぜかというと…
主な原因は体内の免疫の過剰反応。体内の免疫は、外部から侵入してきたものが悪いものだと判断すると、くしゃみ、鼻水、熱という形で外に出そうとする。
でも、免疫力が低下すると、食べ物や花粉など安全なものであっても攻撃してしまう。
これが免疫疾患やアレルギーと言われるもの。
では免疫を司っているのがどこかというと…
免疫システムが集中しているのは腸!
腸は、食べ物だけでなく、病原菌やウイルスなどがダイレクトに入ってくるという、常に危険と隣り合う、体内の税関のような臓器。
だからこそ腸には、体内に入ってくる様々なものを危険かどうか判断し、危険だと判断したら撃退する検疫官のような役割をする「免疫細胞」が大集結している。
その数は体中の免疫細胞の7割!それだけ大量の免疫細胞が、栄養や水分を吸収する腸の壁のすぐ内側に密集して、外敵の侵入に備えているのだ!
アレルギーはそんな私たちの体を守るはずの免疫細胞が暴走してしまう状態。なぜ暴走しちゃうの・・・?
暴走の鍵は食べ物
その原因はやっぱり食べ物。
腸内細菌の中に、免疫細胞の暴走を防ぐ菌がいるんだけど、その菌は大好きな食物繊維が少ないと仲間を増やせず、暴走を許してしまうと言われてる。
東洋医学では花粉症は水毒で、余分な水分と糖分が花粉症を引き起こすと言われてる。
私の場合、甘いものをたくさん食べたり、アルコールをたくさん飲んだりするとひどい。飲み会の次の日なんてひどい😭
スナック菓子などを食べるのも悪くなる原因。お菓子を食べてると、ご飯の時間にしっかりお腹が減らず、ちゃんとしたご飯をたべられないから。
玄米に味噌汁をしっかり食べている時はひどくならない。そういうご飯を食べれる時は、腸も整ってて、便秘にもならないから、腸内細菌が暴走を防いでくれてるんだな。
まとめ
私の体験から導かれた花粉症がひどくなる三大食べ物は
甘いもの
アルコール
お菓子
です。
これを控えて今年は花粉の時期を乗り越えたい( ^∀^)
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
富士宮市北町4-14
会費 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ 富士宮市総合福祉会館 会議室
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!