今回は旬のりんごを使った米粉のカラメルタルトケーキを紹介します。
このレシピ、タルトと言いながらタルト生地は作りません!アーモンドたっぷりのケーキ生地にのせて焼くだけ。だからとっても簡単です。
いつものように小麦粉もバターも卵も使わないのでとってもヘルシー。
でもアーモンドのコクと、ケーキ生地にしみたメープルカラメルが味を引き立ててくれて、満足感が半端ないんです!
ぜひぜひお試しください!
りんご煮るのがめんどくさいなーという方には、りんごを煮ないで混ぜて焼くだけの米粉ケーキも紹介しています。作り方はこちら↓
動画でもご覧いただけます↓
材料 15cmケーキ型1個分
りんご 1/2個
レモン汁 1個分
塩ひとつまみ
メープルシロップ 大さじ2
水 大さじ2
米粉 40g
アーモンドパウダー 80g
豆乳 120ml
植物油 30g
片栗粉 10g
甜菜糖 30g
ベーキングパウダー 4g
作り方
⒈りんごを1/2にカットし、種部分をくりぬき塩をすり込み水分が出るまでしばらくおく。
⒉鍋に1とレモン汁、水を入れ、蓋をして蒸し煮する。柔らかくなったらメープルシロップを入れて、煮汁を上からかけながら煮る。中火で蓋を開け水分を飛ばしながら煮る。
ら煮汁がカラメルしたらそのまま冷まし、スライスカットする。
⒊米粉、アーモンドパウダー、豆乳、植物油、片栗粉、甜菜糖、ベーキングパウダーを混ぜ、タルト型に流し入れる。
⒋スライスしたりんごを並べ、170度に予熱したオーブンで30分焼く。
⒌焼き上がった4の上に残りの煮汁を塗って出来上がり。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
https://fuji-green.com
受講料 3000円
ご予約制です
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レシピのない子供料理教室
ノリノリキッチン
通常の料理教室はレシピを元に、準備された材料で作っていきますが、レシピのない料理教室では頭が柔軟な子供が、作り方も、メニューも全く自由な発想で作ってもらいます。
もちろんスタッフが危なくないよう目を配り、相談に乗ったりちょっとしたアドバイスをしたりして完成できるようお手伝いしますが、あくまでもお子さんの自主性、創造性を尊重する教室です。
料理が上手くなることよりも、料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してもらうことを目的にしています。
毎月第1火曜日
小学生対象 定員8名
会場:シードカフェ
参加費:2000円/1人
(兄弟割 1500 円/1人)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米粉の豆乳シフォンケーキ教室
豆乳メレンゲを使ったシフォンケーキ教室。卵なし、小麦粉なし、白砂糖なしです。お持ち帰り付き。定員2名の少人数ご予約制です。
開催日時 火曜.水曜.木曜の10:00〜12:00
13:00〜15:00
開催場所 自宅 お申し込みされた方に位置情報を送ります。
受講料 3000円
お申し込みはこちらからどうぞ
hiratoyas@gmail.com
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブでもレシピ配信中!
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
生のままでは保存が難しいさつまいも。農家さんから、焼き芋にして冷凍にしておくといいんだよと聞いて、冷凍してありました。気付けば4か月も経っている…。
そんな時娘がミスドのポンデリングを食べたいと言い出して…。「この芋と米粉で作れないかな」と創作魂にメラメラと火がつきました。
焼き芋をつぶして米粉と混ぜてトライ!砂糖を使わず、さつま芋と甘酒の甘さだけ。揚げてみたらもっちもちの食感になりました。リング状のドーナツにするなら4個分です。
動画でもご覧いただけます⇓
材料
たこ焼き大8個分
焼き芋皮をむいて100g
米粉 80g
ベーキングパウダー小さじ1
濃縮甘酒を水に溶いて45㏄ ~粉によって調整してください
塩一つまみ
作り方
①焼き芋をマッシャーでつぶし、塩と米粉をふり入れよく混ぜる。
②そぼろ状になったら甘酒を少しづつ混ぜて、団子くらいの固さにする。
③ベーキングパウダーを加えて良くこねたら8等分にする。
④160度くらいの低温で5分から7分ほどじっくり揚げる。
焼き芋をつぶしたら、材料を混ぜていくだけです。さつま芋は蒸したものをつぶしてもOKです。さつま芋があまり甘くない時は、濃縮甘酒を薄めずにそのまま入れてもいいですね。甘さが増します。
米粉は製菓用の微粉末のものを使いましたが、保水力の少ない粉を使うとふんわりするし、保水力の多い粉を使うともっちりします。入れる甘酒の量で団子状になるように調整してください。米粉の保水力についてはこちらの記事に詳しく書いてあります。⇓
https://hiratoyas.com/%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%93%e3%82%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af/%e7%b1%b3%e7%b2%89%e3%81%a7%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%99%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1.html
上新粉でも作れます。上新粉の場合は膨らまないので、ベーキングパウダーは入れなくてOKです。もちもちのお団子感が強くなります。
さつま芋は貯蔵してあるので一年中手に入る、おやつにはありがたい食材。自然の甘さを利用したおやつで、体を喜ばせてあげましょう!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
動物性食品や砂糖を使わなくても美味しく作れるゆる~いマクロビ教室。
アレルギーの方、ダイエットしたい方、野菜が好きな方、私に会いたい方!
ぜひ気軽に参加してね!(^^)!
☘☘マクロビライフ☘☘
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業塾始めました
のこのこ塾
静岡県富士宮で農業法人を経営し、農家をなりたい職業ナンバー1にしたい塾長と、畑仕事が大好きで農家カフェをやりたい主婦、マクロビ料理家の私の3人でやっています。
野菜のおいしさの秘密を知るために、栽培方法を学び、実際に作り、収穫して調理します。野菜作りを体系的に学ぶことで視点が変わります! 食と農で何かおもしろいことをやりたい人と、楽しみながら学びましょう!
料金(税別)
基礎コース 月1回 3000円
プロコース 月2回 6000円
日時
基礎コース 毎月第3金曜日 18:30~21:00
プロコース 毎月第3金曜日+毎月第4金曜日 18:30~21:00
場所
基礎・プロ共に 富士山神田川楽座
静岡県富士宮市大宮町19-12
0544-21-3960
http://kandagawarakuza.com/map/
▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶▶︎▶︎▶
ユーチューブ始めました。
脱力系マクロビチャンネル
簡単絶品玄米の炊き方、簡単で映える料理など、ゆるゆるなマクロビ料理を作っています。よかったらのぞいてみてね!
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
農業系ポッドキャスト始めました。
農道223号
静岡県富士宮市の農業関係3人と、料理人1人でお送りする農業系Podcast! 「牧場と畑とキッチンを繋ぐ」をテーマに、生産者と消費者を、美味しいという幸せで繋ぐことを目的にしています。 地域の農業関係者を招いて、語らいながら、自分たちのやりたいことや、ゲストのやりたいことの実現力を高めたいという思いで活動しています!