今を生きる

目安時間:約 4分

近所の本屋に併設しているカフェで涼んでいた時のこと。

 

一人でお茶していた私の前の席に、40代くらいのお父さんと小学校低学年くらいの女の子がやってきた。

 

ついて早々、女の子はスマホのゲームに夢中になっている。「わー、おおー、ダメダメー、やったー」とリアクションがいかにも自然で楽しげなのだ。

 

それを横で見ていたお父さん。楽しそうな様子をまるごと受け止めている。おおー、だからこんな自然な感じになるのか。

 

そのうちお父さんは店内閲覧用の本を持ってきた。読むのかなと思って見ていると、おもむろに本に書いてあるクイズを娘に出して娘のゲームを邪魔し始めた。

 

ゲームに没頭しているのを邪魔されてうるさがるのかと思いきや、娘はきゃっきゃ言って喜んでいる。本気のイチャイチャ親子だ。

 

二人でいるこの空間を、この時間をめちゃくちゃ楽しんでる。いいなあ。「今」を生きてるって感じだ。

 

ゲームをやり続けて頭が悪くなっちゃいそうだという未来への不安や、無邪気に店内ではしゃいでいて、周囲の人の迷惑になるんじゃないかという恐れは一切なし。

 

お互いの楽しさが溢れていてうっとりしてしまった。

 

子供は目の前のことに夢中になる。普通のお父さんやお母さんは自分の用事に夢中になって、子供が夢中になっていることには気が付かない。子供がキラキラしているその瞬間を逃してしまうのだ。

 

でもこのお父さんは違う。いいなあ。子供と同じ世界に生きてるんだなあ。憧れるなあ。

 

こういう人はどんな時も、目の前のことを柔らかく受け止めて生きているんだろうなと思う。

 

例えばいつもと違う猫缶を出された飼い猫が、餌を皿ごとひっくり返してもきっと怒らない。

 

窓ガラスを掃除しようと、ホースで水をかけたらでガラスが開いていて、部屋の中が海みたいになっちゃったりしても、きっと怒ったりしない。

笑って楽しめちゃうタイプなのだ。

 

私だって努力すればきっとなれる。例えば最近は休みの日は夫と二人きりという事が多いので、夫との時間を楽しもうとカフェに出かけてみた。

 

そして自然に会話を楽しもうとがんばる。夫にクイズを出してみたり、ゲームで遊ぶ夫を横からのぞいてみたり。

 

でも楽しもうとすればするほど楽しさは逃げて行ってしまう。楽しさはがんばるものじゃなくて、湧いてくるものなのだ。

 

あぶないあぶない。素敵な親子を見たから羨ましくなってしまったのだ。あんな風になりたいなって。

 

でも私は私だったっけ。うちの夫婦なんて空気みたいなもの。二人で一緒にいるだけでいつも満足してたのに。私以外の誰かになろうとしたから楽しさが逃げていっちゃったんだ。

 

いつかあのお父さんみたいな人になるのを夢に見つつ、ちょっとヘタレな私を生きていこう。

 

 

心の強さを得る3つの方法

目安時間:約 6分

こんにちは。とびらです。

 

高校生の息子がテニスをやっています。昨日は試合の観戦に行ってきました。息子が2回戦で対戦したのが、全国一位の高校の2番手。

 

その選手たちを見ていて、心の強さについて考えました。アフィリエイトに限らず、成功したいと思っているすべての人に必要ですよね。心の強さって何でしょう?

 

心の強さはどうしたら得られるのか

対戦相手の東北高校は、ソフトテニスで有名な強豪校。聞くところによると5人も日本代表選手がいるらしい。同じ大会に出られるだけで夢のようなスゴイ学校なのです。

 

勝つ可能性はモチロン無いので、少しでも多くのポイントをとれるといいなと思いながら応援していました。結果はなんと2ポイント。敵はノーミスでした。

 

あの落ち着きようは何というか、武士みたいでした( ´∀` )

 

学習して得る

厳しいラリーになって態勢が崩されたり、不意をついたショットが厳しいところに打ち込まれると、息子たちは焦ってアタフタしていますが、彼らは涼しい顔で焦ることもありません。

 

彼らの心の強さはどこから生まれるのか?まずはもちろん圧倒的な技術力によるもの。今まで学んで、練習してきたことによる情報量の差です。何度も失敗して、そこから学んで復活した経験がずっと多い。

 

逆に言えば、この分野の強さは「学習すれば手に入れることができる」と言えます。「あいつは心が折れない」っていう選手がいるけど、それは復活の経験をより多く積んでいるということです。

 

「失敗から学ぶ」「復活する経験を積む」これはビジネスでも、人間関係でも、成長のために欠かせないものです。

 

自分を信じることで得る

準決勝あたりになるとだいぶ力が拮抗してきます。そうなると劣勢になる場面も当然出てくるわけですが、ここでも武士ぶりを発揮。常にものすごく冷静です。

 

自分が勝てないわけがないという揺るぎない自信のようなものを感じました。「絶対勝つんだから、勝つために何をすればいいのか」を冷静に考えているというか。

 

劣勢になった時、自信がないと負けることが頭をかすめてネガティブな感情が湧いてきます。するととたんに焦りが出て、いいアイデアも出てこなくなってしまいます。

 

でも彼らは勝つことしか頭にないので、劣勢になっても逆にチャンスととらえたり、今は流れが変わるのを待つ時と考えたりします。「勝つ」ことにアンテナが立っているので、勝つための情報だけをキャッチしています。そのため視野が広がり、戦略が湧いてくるのでしょう。

 

自信とは自分を信じること。

 

学習で得たものや経験は、それ以上の敵にあった時には役に立ちません。知識や経験を元にオリジナルな戦略を思いつくには、自分にはできると信じる力が必要です。

 

彼らはそれがあるから全国一位なんですよね。

 

今に集中して得る

彼らは、強いショットを打ち込まれ、連続ポイントを取られても、悔しい様子を見せません。ミスで失点しても同じです。失敗したことに意識が向いていないのです。

 

過ぎてしまったことは考えてもどうにもならないことがわかっているので、悔やまないし、切り替えが早い。

 

「ミスしてしまった」過去を考えるのでなく、「負けるかもしれない」「勝てるかもしれない」未来を考えるのではなく、今に意識を向けています。今できることに全力で挑戦しています。

 

難しいことに挑戦できる人は恐れがありません。自分への信頼があって、きっとできると思っています。失敗したとしても復活できる自信があるから、例えできなくてもいいのです。だから怖くありません。

 

恐れと楽しさは一緒には味わえないものです。だから彼らは、今このショットを楽しんで挑戦しているのだと思います。今を楽しむことの積み重ねで、心は強くなっていきます。

 

まとめ

日本人の感覚だと学習するのは割とやさしくできます。でも何の根拠もなく「自分を信じ」たり、「今を生きる」ことは理屈じゃないので難しい。

 

でもサイテーの自分にOKを出して心の筋トレをすることで少しづつですが、確実に心を強くすることができます。

 

高校生とはいえ、トップの選手のプレイは人生の示唆に満ちていました。

 

 

 

 

 

 

プロフィール

 

管理人:やっちゃん@平戸育子

ゆるベジ料理スペシャリスト

厳格なマクロビアンの家庭で育ち過食症に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。/リマクッキング富士宮校講師歴10年/映画と読書とお酒が大好き/10代後半の子供二人と、単身赴任中で週末だけ帰ってくる夫と静岡県富士宮市に住んでいます。/自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを配信しています。

もっと詳しく見る //

カテゴリー
特定商取引法に基づく記載

特定商取引法に基づく記載は こちら

ページの先頭へ